マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-02-01 19:34:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
129
入居予定さん
内覧会の日時の通知がありました。11月の初旬から低層階より順次始まるようです。コンストラクションレポートNO2や駐車場、駐輪場、ルーラルガーデン等の申込書が届きました。全て予定通り進んでいるようですね。急に忙しくなりました。
-
130
入居予定さん
うちにも先ほどクロネコで届きました。
これから読むところですが、入居前のこういう何気ない作業が一番楽しいですね。
-
131
契約済みさん
まだ入居案内もコンストラクションレポートも来ていません。
3期2次の契約者への発送はそんなに遅れるんでしょうか。
明日MRに行って聞いてみようかな。
-
132
42階
順調のようです。今日も作業してました。
豊洲北小の作業がかなりうるさかったですね。
-
-
133
入居予定さん
今日はお天気も良いので久しぶりに豊洲タワーを見て来ました。生憎、工事は休みでしたが、植栽もかなり進んでイメージが出来て来ました。キャナルウォークの工事なのでしょうか運河に工事船が何隻か来ていました。お隣のシンボルも15階の工事、北小の増築工事や3−1ビジネスビルの工事も活況になって来ました。世間の不況感とは別世界のようですね。内覧会は、11月初旬からスタートしますし、駐車場などの申込みは今月末です。楽しみのある忙しさですね。
-
134
契約済みさん
やっと入居案内届きました。
内覧会は平日なのですね。
2−3時間が所要時間とありますが、皆さんどれくらい滞在されますか?
-
135
契約済みさん
内覧業者の手配をしないと・・・。
健さんにおねがいしようかな。
-
136
48階
>>134さん
内覧は通常は平日開催ですね。
以前購入したタワーでも平日でした。
ここは近隣協定で日曜は工事も出来なかったみたいですし。
滞在時間は共用部分をさらっと回り、自分の部屋を見て
1時間30分から2時間くらい目安でしょうか?
待ち遠しいですね。
-
137
匿名さん
内覧会はしっかり業者連れてチェックしたほうがいいですよ。自分は知り合いに頼みました。最初が肝心だから手抜きないか、しっかりチェックしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
入居予定さん
私も内覧業者を手配しました。
モデルルームタイプ以外の部屋を購入した方は、初めて実物を見るので出来上がりが楽しみですね!
-
-
139
契約済みさん
子どもたちに誇れる仕事をする、民間高級建築の清水建設様ですよ。信頼感抜群ですね。
-
141
入居予定さん
ついに駐車場の抽選ですね。6割程度だし、駐車場付きのプレミア戸もあるので実質は結構競争率は高いのでしょうか。車はレジャー用なので、必ず必要という訳ではありません。落選したら、この機会に車のない生活をエンジョイします。
-
143
内覧前さん
自転車置き場もかなり広いようなんで、どこを希望するか迷いますね。
ボタンを押すだけの自動空気入れを自転車置き場にいくつか設置すると便利かと思いますが、そういった細かいことまで理事会で決めるとなると時間はかかりそうですね。
-
144
契約済みさん
143さん
自動空気入れは、自転車屋さんの戦略です(悪く言えばですが)自動空気入れで入れすぎるとタイヤがパンク。そしてパンク修理・・・・と言う話を聞きますので、手動が良いのでしょうね。
-
145
内覧前さん
144さん
なるほど、それはありますね。
今、自宅のそばに設置されていてとても便利なのですが、お子さんとかが使うのは無理かも知れませんね。。。
-
146
入居予定さん
そうですね。洗車場もあるのでしょうか。あれば便利だと思います。
-
147
入居予定さん
洗車場は先日送られてきた各種抽選の資料の図面を見る限り、設置されていないようですね。最近は大規模マンションには当たり前のように設置されているのですが、無いならば残念ですね。
-
148
契約済みさん
洗車場に関しまして、バイク置き場入り口置く辺りにスペースがあるので期待してますが、、、
あればあったで、その場所だけ汚くなっちゃうんですよね。。
ただ豊洲には、コイン洗車場なるものが無いのがツライ
-
149
内覧前さん
来年の夏には立派な森になっているはず。
-
-
150
入居予定さん
内覧会楽しみですね。
ところで、マンション内託児施設の詳細も一緒送ってもらったのですが、料金を見て驚きでした。
思っていたより高かったのです。(ある程度高いだろうとは思ってましたが予想以上でした)
ビバホーム内の認可外の保育園の料金も調べましたが、それよりかなり高かったのです。
豊洲地区は保育園激戦区と聞きます。溢れる人を予測してのこの料金?なのかと思ってしまい、
足元みられてるなあ・・・としか思えませんでした。
ファミリー層も多い物件なので、他にも同じように思った方いますか?
まあ、認可保育園に入れれば一番いいのですが・・・
-
151
入居予定さん
私には、保育園へ通うような幼児はいませんが、150さんの意見は良く分かります。自分達の所有するマンションの施設を使った託児施設ですから、外部の営利目的のそれより割安になるべきでしょうね。専門の業者が委託して運営するのでしょうから、その費用構成も吟味して決めるべきだと思います。管理組合での課題ですね。他にもミニショップなど、店舗家賃収入と委託費の支払いでバランスの取れない棟内事業もあると思います。
-
152
契約済みさん
マンションの保育園の料金には驚きましたね。
フルタイムの夫婦が預けた場合、ゆうに10万円を超えるのではないですか。
あまり高すぎると利用者がいないという逆効果を産む可能性があるので、見直しが必要ですね。
-
153
契約済みさん
マンション内の託児所、
これはマンション内の方々専用ではないですよね?
それから保育園というよりもお教室という感じですね。
対象としては、純粋な保育園としてのユーザーよりも
時間の区切りがあることから
他の幼稚園+習い事としての利用者向けなのかもと思いました。
だから認証園ではないですしね。
あのカリキュラムならこれくらいのお値段はかかると思います。
フルタイム勤務で保育園を探すならば
近隣の認証園(入れれば認可園)が良いと思います。
この託児所は上記のように習い事として利用するか
病気や緊急時の一時利用として使うなどでは
重宝すると思います。
園内の子供の入れ替わりも激しそうですし。
需要があるかどうかは微妙ですね。
-
154
契約済みさん
今日『風のガーデン』を見ていたら中井貴一の教授部屋の窓からTOYOSU TOWERが見えていました。
合成写真でしょうがちょっと面白かったですよ♪
-
155
入居予定さん
まだローン先の金融機関を決めかねています。。。
皆さんはもう決められていますか?
先日の郵便物で資金計画を11月上旬までに連絡する必要がある
ということを知ったのですが、これが最終決定なのでしょうか?
まだ調べきれておらず、もう少し調べたいと思っています。
直接営業の方などに聞けばよいのかもしれませんが、
一先ず同じく入居予定されている皆様のご意見をお伺いしたく。
-
-
156
入居予定さん
資金計画については、郵送された書類にも記載がありますが、最終ではないですよ。変更は可能です。でも、こんなご時勢ですから、早めの対応が必要だと思いますが。三井の契約センターに問い合わせれば丁寧に教えてくれますよ。大金ですから、ご自身で動かれるべきだと思いますが。
-
157
契約済みさん
託児施設もう少し安いと利用しやすいのですけどね。。。
キッズルームは託児をお願いしなくても使えるのですよね?
公園と一体とどこかに書いてあったので、ふと不安になりました。
それに図面を見ると業者と両方共存するスペースがない気がするのです。。。
-
158
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名
ふと思ったんですが、託児施設を使用しなくても、さすがに住民の子供たちはキッズ公園を使えるんでしょうね?ご存じの方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
契約済みさん
以前に営業の方にお聞きしたところ
キッズ公園は、託児施設を使用しなくても使用可能と教えてくれましたので
問題ないと思いますよ。
-
161
契約済みさん
えっ?キッズルームないのですか?
我が家の営業さんには嘘を教えられました。。。
図面をしめしながら小部屋が託児施設といわれました。
今回送付されてきた資料を見ると、そんなたっぷりとスペースが
ないし不安を感じていたのですが。。。
屋内のキッズルームがあるのとないのとでは大違いですよね。
抗議したい。
-
162
匿名さん
託児施設は保育園のことですよね?勘違いされたのでは?
豊洲はシエルタワーに子育て支援センターがあるし、マンション内の小さなキッズルームなんてあっても使いません。
私が今そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
契約済みさん
託児を利用しない場合でもキッズルームを使えるのか?という問いに対して
「託児施設は一角を使うので使える」と返ってきたのです。
会員期の頃だったので営業さんが不勉強だったのだと思います。
私としては雨の日や買い物帰りなど、ちょこっと子供の気分転換が
出来るといいな〜と考えていたのでとーっても残念です。。。
-
164
契約済みさん
あまり気にしていませんでしたが、
再度確認されるのが良いですね>163
多くの住人の意向によって、変わることもあるんじゃないかと思いますし。
-
165
匿名さん
友人のマンションでは、保育園が値段も高く定員割れで早々に撤退したそうです。
ここもそんなことにならないとも限りませんからね。もしくは規模縮小とか。
個人的には、保育園はスポットで利用するつもりなのでなくなってもらったら
困ります。営業の方はニーズによっては学童機能も備えると言っていたので
期待してます。
-
-
166
入居予定さん
羽田からパリへ直行便が運行されるとの報道がありました。便利になりますね。豊洲からはリムジンも出るし、直ぐそこが羽田ですから、羽田の国際化は大賛成です。
-
167
入居予定さん
託児所ですが、フルタイムで働く私が子供を預けるとなると10万もかかる。
正直我が家には高すぎます。マンション内託児所ってこんなもんなんですかね?
あまり高すぎて、利用する人がいるのかと思ってしまうのは私だけでしょうか・・・
スポットで預けるにはいいのですが、保育園代わりに預けるとなるとちょっと無理ですかね。
先日、久々現地を見に行ってきましたが、子供の遊具が入っていました。
カラフルでかわいらしく(実際にはどんな遊具かは確認できませんでしたが)
目の前の公園の遊具より、いいと思いました。
-
168
契約済みさん
私も初めてモデルルームに行った時に、マンション内に託児所があることに喜んでいたのですが、
その時に担当営業さんから、保育園代わりなどの常用をターゲットとした施設ではないので
あくまでもスポットとしての利用をメインに考えた方がいいと言われました。
料金表を見て改めて納得しました。
-
169
内覧前さん
キッズスクエアの料金ですが、別に高いとは
思いません。館外に出ずとも利用出来るので
大変助かります。私は常用でフル利用します。
-
170
内覧前さん
先週の休みに最後の見納めかと思ってモデルルームに行って
きましたが、契約された風のお客さんと営業さんが解約するの
しないのみたいな話をしていました。昨今の不景気を肌で感じてしまうような
できごとでしたが、、何もあんなに大きな声で話さなくても、、、、
ともあれ、内覧会まもなくですね。だんだんとウキウキしてきました。
みなさん、こんごもよろしくです。
-
171
契約済みさん
昨夜のガイアの夜明けでもマンションの投げ売りみたいなこと言っていたし、ここも結構なキャンセルが出ているのでしょうか?
我が家も悩むところですが、キャンセルされた方の心のうちや、営業さんとはどんな話で進められたのか興味があります。
-
172
契約済みさん
ヤフー不動産にTOTずっと前から売り出されてますよ。
解約する前に売れるか、望みをかけているのでしょう。
やはり手付け放棄はもったいないですから。
我が家もかなり悩んでいます。
CTTも全然売れていないようですから、今後豊洲もどうなることやら。
上昇率が高かった地域は、下降するのも早い気もします。。。
-
173
匿名さん
キャンセル予定です。
営業に意思を伝えたところ、引き渡し3週間前までなら手付放棄のみでキャンセルできます。と言われましたので、とりあえず内覧はする予定です。
気に入っていましたが、やはり今は買い時ではなかったですね。
-
174
契約済みさん
情報ありがとうございます。
手付け放棄は痛いですが、それ以上の価格下落があるのか、そこが悩みどころなのですが、やはり2割程度は下落してしまうのでしょうか…?
-
175
入居予定さん
173匿名さん、174契約済みさん。自作自演でないですよね。もし自作自演や煽りであるなら
こんな時期に不謹慎なことです。契約者のみんなが、事情は異なるにせよ、今までにないほど、悩み、考えたことでしょう。先に進むにしても、ここで撤退するにしても、自分や家族の生活第一ですから。私は、日本の底力や豊洲の発展を信じていますので、先に進もうと決断しました。少し時間はかかるでしょうが、この異常な状況は、早晩解消すると考えています。
-
-
176
契約済みさん
私もキャンセルを考えてます。
直前ぎりぎりまで粘ろうかと思ったんですが
なんで3週間前なんだろ
-
177
契約済みさん
ここは明らかに高すぎ。CTTの比でない。
キャンセル騒動はすでに起こっていると聞いたよ。わたしも検討中。
-
178
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件