東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランスイートハートアイランドはどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 新田
  8. グランスイートハートアイランドはどうですか? Part4
匿名さん [更新日時] 2008-07-13 06:26:00

「グランスイートハートアイランド」に魅せられた者同士、有意義な情報交換を行いましょう!

【過去スレ】
 Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44741/
 Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43611/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44662/
【購入者掲示板】
 http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=874&disp=1



こちらは過去スレです。
グランスイート ハートアイランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-21 19:44:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 968 マンション住民さん

    966さん
    建設的な意見、いいですね〜。
    私もその考え賛成です。
    嫌だ嫌だでは話が前に進みませんからね。
    区に対してももっと積極的に動いてみてはどうですか。

  2. 969 マンション住民さん

    都民ゴルフ場跡地に関する説明会の次回は
    2月19日の予定との事

    是非次は住民のみなさんも参加して
    いろんな声を届け
    民主的に早期に解決してもらえるように頑張りましょう!

  3. 970 マンション住民さん

    グランスイートでの説明会の案内とは別に、足立区より都市計画変更に関する緑色のチラシが入っていました。
    内容は都市計画変更手続きを延期するとのことです。
    みんなの行動の成果ではないでしょうか。
    いい方向に向かってますね。
    これからも頑張りましょう!

  4. 971 入居済みさん

    説明会自体が延期、ではなくて、来週の説明会は、開催されるんですか???

    会社に、早退無し、って言い直しちゃったけど・・・。

  5. 972 マンション住民さん

    説明会は予定通り来週ありますよ。

  6. 973 971

    そうなんですね! ありがとうございます。
    やっぱり早退して、会に説明会に出席するようにします!

  7. 974 マンション住民さん

    >965さんの意見の中に
    「役所の説明では、現状では土手には昨年の台風時のヘドロが溜まっており、雨降り後などは靴で立ち入ればヘドロにもぐってしまう状態とのことです。
    このヘドロを取り除く費用が6,000万円ほどかかってしまうので、開発が決まるまではこのままの況で放置のようです。」
    とありましたが、台風で川が増水するたびにこの莫大な費用がかかってしまうのであれば行政に任せて税金を投入されることを考えれば民間に管理してもらうほうがいいと思います

  8. 975 マンション住民さん

    >974さん
    賛成です
    あの土地は-2mで満潮時期では
    川の水が逆流するので
    都民ゴルフの時はそこの担当者が
    干潮に合わせてバルブを開き(深夜)
    水を出し 満潮にあわさえ(早朝)バルブを閉めるという
    日々の努力で乾いた土地になってたそうで

    区役所所員ではその対応は無理ですと
    はっきり言われてしまいました

    さすがお役所!(笑)

  9. 976 フォレスト住民さん

    みなさんこんにちは。
    今日の説明会は区だけではなく機構も参加するようですね。
    前半は区からの説明があり、後半は機構からこれまでの住民に対して説明してきた経緯が説明されるようです。
    機構側のJ街区、代替地に対するスタンスとしては、

    『J街区については、足立区が整備を予定している都市計画道路に関係する地権者 のための移転用代替地として活用したいとの要請を受け、その土地利用を留保していた部分です。』

    『代替地は、都市計画道路の整備事業で移転が余儀なくされる方のために用意するものであり、その対象となる地権者が少なければ必要となる代替地の面積は少なくなります。よって、必要な代替地の面積が減れば、J街区から分割する代替地の面積も小さくなります。代替地がJ街区に編入されるのではなく、J街区から分割される代替地が小さくなるものとご理解ください』
    とのこと。
    あくまで代替地を含めてのJ街区であるとの論理構成をとるようです。

    おそらく建物の高さについては、用途地域を変更しても、北側斜線や道路斜線、高度地区などの制限により前案と同等レベルに収まるのではないかと考えています。
    しかし、代替地についてはあくまでもJ街区の一環との考えで、代替地をJ街区に編入して、代替地部分までまで含めて前面道路一面に建物を建てる意思でいるようです。

    本日の争点はこのへんになるのではないかと考えています。

  10. 977 マンション住民さん

    公団の用意してきた資料ってなんだってんでしょうか。
    前回の説明会から一ヶ月あってあの程度なの?

  11. 978 匿名さん

    さとう純子さんという議員の人の情報紙見ましたか?

    ゴルフ場跡地のスナックゴルフって、打ちっぱなしのことですよね?(私の誤解だと良いのですが)
    もしそうなら、週末はアイアン専用とありますが、平日はドライバで「ばしばし」やられるんですよね?

    防球ネットはあるようですが、もし本当にスナックゴルフというのが打ちっぱなしだったら、リバー側の人は打ち込まれること間違いないですね。(まだ、これは案とのことですが)
    おちおち土手に出て散歩も出来ない状況で、ゴルフ場のときのほうがまだましです。

    なんかマンションの前も後ろも大変な状況になってきました。バスもハートアイランド循環が新設されて、こちらにはバスが来なくなるのも出てきて、ハートアイランド内でも場所によって価値が変わってきそうです。この辺(A街区)が一番悪い条件になってきましたね。
    隅田川側にできるWWWマンションは高いけど、やっぱり理由があったのかと考えてしまいます。

  12. 979 入居済みさん

    じゃあ、住み替えればいいじゃないですか・・・

  13. 980 マンション住民さん

    次回URの説明会はいつくらいになるのでしょうか。
    前回の説明会は、資料にしてもハートアイランド全体のプランの説明などピントのぼけた話でがっかりでした。
    私が知りたいのはJ街区と保留地がどうなるかということです。
    この部分についてもっと具体的な説明をしてほしかったです。
    再度足立区、URに対して要望書を提出するつもりです。
    みなさんはどのように感じましたか?

  14. 981 住民さんF

    最初に、今回時間のない中で、多くの意見を足立区に送って頂いた皆様に
    感謝します。ありがとうございました。これほどの数が集まるとは思って
    おりませんでした。

    先日の説明会の件ですが、やはりあまり納得できるものではないですね、
    機構による誘導方策の実効性の議論と、J街区が広がることによる影響など、
    まだまだ納得できない点がたくさんあります。

    昨年6月段階での建通新聞ではJ街区は70戸となっていたのに、今回は
    130戸ということで、それもあらかじめ計画していたような説明をされ
    ていました。この点についてとても疑問に思っています。

    結局のところ、どのように理屈をつけようとも、足立区から保留地の縮小
    を通知されたので、J街区を拡大し、同時に戸数増を図ったと言うことで
    はないか、と私は思います。

    安易に保留地を縮小することは、私達のマンションの目の前まで建物が来
    ることになり、戸建て用地と信じて購入した私達に不利益となるものです。
    この点については、足立区の責任が大きいような気がしています。区と話
    し合いの余地があれば良いのですが。既定方針の様な話をされていたので、
    無理なのでしょうか。

  15. 982 マンション住民さん

    ここまで長くMS内からアクセスできないと、何か特別な圧力でもかかっていると勘ぐってしまいます。

  16. 983 マンション住民さん

    >No.978さん

    スナックゴルフではなくスナッグゴルフ (SNAG GOLF) ですよ
    打ちっぱなしではなく
    子供や初心者でもボールを容易に打つことができ、
    場所を選ばす安全にプレーできる簡易版ゴルフです
    アメリカでは2006年末の時点で、
    約1500の小学校に体育授業として導入されているとか
    スコットランドでは
    2009年末までに国内すべての小学校に導入することを決定とか

    日本では子供だけを対象としたスポーツプログラムでなく
    老人コミュニティ等での導入や障害者交流センター、大学でのリハビリプログラムに導入されており
    年齢や男女等の区別なく、すべての人々にとって導入が
    期待されるスポーツプログラムの扱いのようです

    ただしこの前の説明会でもだれも反応なく
    役所の人も???でしたから
    まだまだ普及はしてないようです


    >.982さん
    なんでしょう?ね
    陰謀???

  17. 984 マンション住民さん

    今回のゴタゴタで住民を一致団結させない為とか・・・?

  18. 985 マンション住民さん

    環境悪化するからスナックゴルフは嫌だなぁ。
    駐車場150台なんてすぐ、族がバイクの不法侵入してたむろし始める。。
    夜は静寂で静かで良い環境なのに、煌々とライトが点くんでしょ、嫌だなぁ。

  19. 986 マンション住民さん

    そうですね。。
    近隣の中高生の格好の遊び場になってスナック菓子の袋散らかしたり、たばこのポイ捨てしたりしだすでしょうね。たむろし始めるのは予想できますよ。

  20. 987 住民さんF

    982さん

    投稿規制は解除になっているようです。

    いろいろ重大事がある中で、意見を交換できる場として、この掲示板の存在はそれなりに
    意義があると思います。あまり荒れるようでは困りますが。

  21. 988 マンション住民さん

    スナッグゴルフ 面白い案だと思いました。
    子供と遊べるのは楽しいそうかなって。

    最終的に何ができるかどうかは別としても
    下流部が対象地域の様ですから、
    直接目の前でワイワイガヤガヤって
    感じでは無いかなとは思っております。

    また環境悪化が。。っていう点では
    緑地公園やグランド等よりは民間委託の何かしらで
    管理してもらった方が良いのかなとも個人的には
    思っております。

    ただ交通量が増えるのはちょっと。。
    でもWWWの皆さんが入居となりますとそんな事も
    かわいいものなのでしょうかね。

  22. 989 マンション住民さん

    皆様おつかれさまです。

    先日のJ街区説明会、予想以上に人が多くて驚きました。
    その前の説明会は15人程度だったので、この掲示板も含めて
    管理組合や足立区、UR、丸紅に働きかけた成果はあると思います。

    内容的にはまだこれからだと思いますので、引き続き注視したい
    ですね。あと個人的には足立区の担当者がどうも話をややこしく、
    かつ誤魔化そうとしてる感じがして不快でした。

    話がずれましたが、
    意見書も68通あったということでしたし、ひとりひとりが今回の
    ような動きを自発的にしている事が大変意義あることだと思います。

  23. 990 マンション住民さん

    J街区の開発については区議会議員の中でも疑問を感じている人もいます。
    立法府もまきこみながらしっかりと議論していきましょう。

  24. 991 マンション住民さん

    スナックゴルフというのは要は打ちっぱなしですが、図を見るとネットが河川敷一杯に張られています。あれは相当景観をそこなわないでしょうか?
    988さんの書かれているように、交通量の増加は確実にあるのではないでしょうか?
    毎週か毎日か分からないけど遊びに来る人がいるわけでして、どうでしょう。
    一番良かったのは、都民ゴルフ場の時のような感じであると大変ありがたいですね。
    一面みどりいっぱいの大きなグリーンよ戻って恋。

  25. 992 マンション住民さん

    スナッグゴルフと打ちっぱなしは別物で
    スナッグゴルフ(スナック菓子とは違います〜)は上流側の一部を使って運営
    大半は打ちっぱなしです
    運営時間意外は駐車場への乗り入れ禁止だと思います

    旧都民ゴルフの上流側半分は自然を重視した広場か
    空き地あるいは自然のままの荒地。。。

    ネットが出てくる打ちっぱは下流なのでGSからは見えないでしょう

    しかし自然重視の公園や荒地ってあんまり手入れされないでしょうし

    >991さんが言うように 都民ゴルフのほうが絶対 景観はよかったし
    手入れも行き届いてましたよね

    2/19の説明会 GSの人ももう少し参加して頑張りましょう

  26. 993 マンション住民さん

    前回の説明会に出席しましたが、都の計画には合理性があると考えます。
    どのようなプロジェクトでも「コストパフォーマンス」という視点が重要です。
    「自然保護」の名のもとに維持管理にかかる税金の垂れ流しはやめていただきたい。
    これは権限を区から国に移譲しても、結局は税金が投入されるわけで同じです。
    このまま話し合いが何年も続き、現状のまま放置されるのは最悪のシナリオ。

    現状では都のプランもまだ詰めが甘いので、駐車場問題などしっかりと安全面を詰め、早急に開発を進めていただきたいと思います。
    野ざらし状態で夏がきたら不衛生きわまりないですから。

  27. 994 マンション住民さん

    J街区も荒川土手も含め、まだまだこれからというエリアだと
    いうことですね。自分達の住む街ですから良い街になるように
    したいので、今後ともみなさま宜しくお願いします。

    ハートアイランド中心部のクリニックモールもこれからですが、
    http://www.e-doctor.ne.jp/contents/04kaigyou/TS/TS0211.html
    で見る限りドラッグストアは便利だけど、サイゼリアはどうなのかと。。
    (再掲だったらご了承ください)

    全然話変わるけど、先日確定申告説明会に出席して郵送で提出したら
    控えがもう戻ってきてました。とても楽でしたよ。忙しい人は早めに
    郵送対応お勧めです。来週以降だと急激に混むので税務署対応が遅れると
    聞いてます。

  28. 995 マンション住民さん

    URのG街区の募集要綱にJ街区の計画図がでていました。
    区画形状が変更されてでていました。
    このままなし崩し的にJ街区を拡幅するつもりなのでしょうか。

  29. 996 マンション住民さん

    拝見しました。
    http://www.ur-net.go.jp/toshin/jouto1/image/20080111.pdf

    素案と聞いてましたが、対外的な資料では既に確定しているような
    表現ですね。次回の説明会でどこまで納得できる内容を提示してくる
    かですね。

  30. 997 マンション住民さん

    住民の同意もなしに勝手に計画変更など許せませんね。
    URに対し徹底的に抗議してみます。

  31. 998 匿名さん

    J街区の計画変更について,環境アセスメント時と現時点計画の総戸数3,000戸の各街区の割振りについて質問したところ,足立区都市整備部市街地整備・立体化推進室副参事(拠点担当)付拠点担当から次の比較表が送られてきました。お持ちでない方のために次のフォルダにアップしておきますね。

    ファイル名:足立区回答案.pdf

    http://briefcase.yahoo.co.jp/gra_suite

    あくまで私見ですが,UR機構はG,H,J街区など民間分譲街区で大きく割振り戸数を増やして,分譲利益を拡大させようとしているように思えますが,

    しかし,足立区の回答では,「説明会で皆様方にお示ししたJ街区に関連する都市計画の変更については、「住宅供給戸数3,000戸」、「都市型住宅を主体とした土地利用を図る」等の開発当初からの地区全体の方針等の上位計画に沿ったものです。都市機構が賃貸から分譲へ利用変更することとは直接的な関係はないものと理解しています。(足立区)」とあり,説明会のプランを推し進める意欲満々です。このまま行けば,説明会どおりこれまでの倍の規模で最低でも6階建てと8階建て以上の分譲マンションが目の前に建つことになりそうですね。

  32. 999 住民さんF

    998さん

    ありがとうございます。大変参考になります。
    実は私も電卓をたたいて、机上で計算しておりました。

    A街区からE街区まではすでに既設の建物ですので、省略するとして、F街区以降は建通新聞(http://www.kentsu.co.jp/)の2007年6月6日の報道からすると、以下のようになると推測していました。
    街区名 評価書 現時点計画
    F 310 270 建通新聞2007.6.6
    G 200 200 建通新聞2007.6.6
    H 210 250 有楽土地に決定 建通新聞2007.6.6
    I-1 230 820 アクアテラ(I街区計)
    I-2 300
    I-3 290
    J 70
    センター40

    大きな違いはないですが、G街区について、報道と異なり、230戸となっており、6月の報道から今までの間に上積みを図っているものと思われます。もともと、URが計画戸数をきっちり作ってこなかったずれをJ街区の戸数倍増で調整されるのはたまらないような気がします。

  33. 1000 マンション住民さん

    別にいいじゃないですか。

    にぎやかになって。

  34. 1001 マンション住民さん

    足立区、URの見通しの甘さのつけがGS住民に回されるということか。
    許せん。
    28日に再度説明会があるようだが、資料は前回のままとのこと。
    いったいお役所は何をやっているんだろう。

  35. 1002 住民さんE

    なんで周辺にマンションや何が建つか気になるわけ?
    みなさんが新たに住みはじめる・越してくる前から周辺の空き地や再開発地に何かが出来ると
    想定できていたはず、契約する前に現地や環境や近隣の図面など確認しなかったのですか
    地所の環境や制限規制の詳細、敷地面積から想定できる建物の制限高さ…などなど
    自分が住み始めてから、隣に何ができるから反対とか〜ちょっと考えかたがおかしいですよ

    無計画に新居に越してきたあなたがたの自己責任だと私は思いますけどね

    なにか反論ありましたら、どうぞ〜

  36. 1003 匿名さん

    建築基準法、その他法令順守されているのであれば
    どんな高層マンションや商業施設・公営施設が建てられても
    ぜんぜん無問題で大賛成大歓迎!

  37. 1004 フォレスト住民

    998さん、999さん情報ありがとうございます。
    確かに機構はここにきて大幅に計画の変更を行い、自分たちの計画の失敗の帳尻を合わせようとしていますね。
    J街区については、H13.7に機構より、「評価書案に係る見解書」が作成されており、その中でJ街区の計画については

    街区面積  :0.42ha
    住戸数   :70戸
    商業施設  :500㎡
    最高建物高さ:27m
    駐車台数  :55台

    と明記されております。

    住民はこの計画を信じてMSを購入しているわけで、安易な計画変更は容認できるものではありません。
    機構・足立区は、まずはこの「評価書案に係る見解書」中にある計画の厳守を大前提として、J街区と代替地は別物とし、余った代替地部分の活用方法検討するのが筋だと思います。

    前回の説明会では、まず代替地をJ街区へ編入するという、「計画変更ありき」が前提となっており、機構・足立区内で、J街区・代替地の活用方法について十分議論されてないように感じました。
    せめて代替地をJ街区に編入したケースと、代替地のあまり部分を別に売却し、そこに高層建築物が建った場合などのモデルプランの提示があって然るべきだと思います。

    次回説明会までにはもう少し具体的なプランをもとに協議できることを願っています。

  38. 1005 マンション住民さん

    「都民ゴルフ場跡地に関する説明会」行ってきやした

    新田の長老VS荒川市民会議もあり
    見ごたえたっぷりでしたが

    時間が無くドロー

    そこで役人なのに変に熱いT氏が臭気問題だけ解決させてくれと
    最後の投げかけでなんとか意義のある集会になりましたが

    結構KYな人が個人意見ですと前置きして
    余計に会を混乱させてました

    あの集会次はもっと延長必死。。。

  39. 1006 匿名さん

    そんな人の悪口どうでも良いんだが、次はいつやるんだ?

  40. 1007 マンション住民さん

    1006さん
    次は4月の土日の日中っておっしゃってましたよ。

  41. 1008 住民さんD

    2階サブエントランスを出たところでいつもゴルフの練習をしている人がいますが、球が当たって大事故にならなければ良いですね。
    管理区域は足立区になるので管理組合として注意することは出来ないのでしょうかね。

  42. 1009 匿名さん

    警察に通報するのがいいと思いますよ。けが人が出てからじゃ遅いですし。

  43. 1010 匿名さん

    住民のじいさんらしいぞ。

  44. 1011 匿名さん

    人が通る近くでゴルフの素振りはマズイだろ
    すっぽ抜けてヘッドが人の頭にでも当たったら死ぬぞ
    見かけたら注意するなり管理者に言えよ

  45. 1012 マンション住民さん

    素振りだけじゃなく、球を打ってるよ。
    小さな子も通る場所で本当に危ないので見かけたら注意しましょう。

  46. 1013 マンション住民さん

    フローリングの隙間、気になりませんか? ここ数カ月、気になってる
    のですが。

  47. 1014 マンション住民さん

    >1013

    一年点検で指摘したら良いのでは

  48. 1015 建設業A

    >>1013
    乾燥している時季ですから多少のスキマは普通のことです
    気にされないほうがよろし

    もうちょっと暖かくなりましたらワックス掛けを〜♪

  49. 1016 マンション住民さん

    ゴルフ好きな人も多いので
    是非 土手の下流は計画通り打ちっぱなしに(笑)

    そうしないとWWWも増えると
    土手はゴルファーの練習だらけかもです

    ドイトにあった練習場も閉鎖され(後はコジマにライフ)
    扇橋の練習場はいつも1時間以上の待ち

    ゴルフがしたくなる環境なのに練習場が少なすぎ〜

    こんな意見は集会では言えない雰囲気だし(笑)

  50. 1017 住民さんC

    早く決まって、綺麗になればいいですね。

  51. 1018 住民さんC

    そういえば、赤羽循環の国際興業のバスもできるのですね。どの辺りに停留所ができるのかな?

  52. 1019 マンション住民さん

    新しい街区に新しいマンションができるのは別にいいんだけど、
    商業施設がもう少しでいいから欲しいね。
    クリニックモールには、サイゼリヤとセイジョーが入るみたいだけど。
    スタバやタリーズなんてカフェと、都市銀行のATM(三井住友or三菱東京UFJ)とかね。

  53. 1020 マンション住民さん

    GSの理事会?
    総会が開催されますね

    議題がいろいろ書いてありましたが

    理事への報酬は懸案事項でなく
    決定事項なんだ(笑)

    あの細則とかは総会にかけなくても出来るものなの?

    それとも前回にあった?

    客用駐車場の運営はもめそうっすね

  54. 1021 マンション住民さん

    >>1018
    国際興業の赤羽行きのバス、自分も楽しみです。
    社員と思われる方のHPでは、準備万端な様子のバスの画像がアップされていますね!
    http://akabane12012.hp.infoseek.co.jp/new.html

  55. 1022 マンション住民さん

    駐車場の管理もできてないから

  56. 1023 匿名さん

    12階の住居が売りに出ていますね。結構強気な価格設定ですが売れるのでしょうかね?

  57. 1024 匿名さん

    専有面積が違いすぎるから余り比較にならないけど,坪単価で空寺リバーサイド実取引価格以上ね。比較物件がなさ過ぎる中で,J街区の高さも気になるところ勇気がいるかも。空寺C街区がGWごろ売り出すけど,どうせ性懲りもなく高値付けてくるだろうから,その頃だったら,お買い得感が出てくるかも・・・ね

  58. 1025 マンション住民さん

    先日の臨時総会は出席があまりに少なくてびっくりしました。
    早速、駐輪場の増設が細則変更されたので、管理組合が現場でスペース探しを試みていました。
    一家に2台までと台数を増やさないでいる人が不利になるようなことにならなければ良いのですが…。

  59. 1026 匿名さん

    もうすぐ1年点検です。みなさん専用部はどんなところを指摘するのか気になるところですが、共用部の補修はどの程度の規模になるのかしら。管理組合が現状どの程度を把握しているか知りたいところです。どなたか情報ありませんか

  60. 1027 匿名さん

    1024さん

    空手ってアクアテラの事ですか?いずれにしてもご近所の価格云々をここで言うのは品格が問われるかと。あちらの板のあらし呼ばわりされるのが落ちです。

  61. 1028 匿名希望

    >>1027

    名前さらす方が悪質じゃねえか。違いが分かる奴だけが分かればええんじゃ

  62. 1029 マンション住民さん

    何でアクアが空なんじゃ?

  63. 1030 匿名さん

    都バスも、新しいバス停できますね。 
    深夜バスといい、ますます便利になって本当に嬉しいです!

    12階が売りに出てる、ってドコ情報ですか?
    買い替えかな・・・。

  64. 1031 住民さんF

    蒸し返しになってしまい恐縮ですが、26日に機構、足立区のJ街区に関する説明会が再設定
    されています。

    従前提案された機構による誘導方策が実効性を発揮すると仮定したとしても、私にはいまだ
    にわからない点があります。

    私としては、J街区の拡大は目の前まで6階建てがくる可能性があるという点で、GSの利益を
    損なうものだと考えており、その原因は足立区による代替地の確保量の見込み違いにある
    と思っています。

    しかしながら、足立区は従前の案に比べて、今回のJ街区拡大案はGSの利益を損なうものでは
    ない、という一点張りで、その理由として、従前の案では代替地が道路まできており、代替地
    は地区計画?の範囲外であり、準工のままとすると、どんな大きさ・用途のものがたつかわか
    らない。加えて、従前の案では道路斜線でなく、隣地斜線となることから、斜線制限もきつく
    なる。というものでした。

    足立区のこの説明は確かに虚偽ではないですが、J街区拡大案だけを評価した詭弁に近いもの
    ではないかと思っています。

    一般的に考えて、代替地とした場合は地権者が細切れになり、容積率の関係からそれほど大き
    なものは立たないと思いますので、目の前に6階建てがくる可能性は非常に低いと私は思います。

    比較して、J街区拡大案を承諾すると、道路沿いに建物がくる可能性が高く、従来想定していな
    かった個所まで日陰になることが想定されます。したがって、GSの不利益になる可能性が高い
    と思ってますが、考え違いの個所があるでしょうか?詳しい方、おられましたらご教授いただ
    ければと思います。

    足立区のスタンスとしては、J街区拡大案はGSの利益を損なうものではない(したがって、代
    替地の確保量に見込み違いがあったとしても、不利益をこうむるものはいない)ということ
    を説明し、理解を得るというスタンスでしょうか。もとより、準工で残した場合の利益、不利
    益を公平に説明され、これくらいの建物ができることになり、従来の説明と比べて、こういっ
    た利点と欠点がある。許容していただきたい、というスタンスで説明されるのであれば、考え
    る余地もあるのですが、したがって足立区には責任はない、というような行政の担当者にあり
    がちな責任回避をされているように思えてなりません。みなさんはどのように考えられますか?

  65. 1032 匿名さん

    なんでスグ隣や近くに何かが建つのが気になるわけ?

    建築基準法、条例その他法令が順守されている建築計画なのであれば
    何階建てであろうが、どんな高層マンションや商業施設・公営施設が建てられても
    文句言えないでしょ
    自分のエゴでギャアギャア騒ぎ立てるのはいかがなものでしょうかねぇ〜

    空地が埋まっていって地域住人が増え活性化されるのはいいことでしょ
    今でさえ公共交通機関はバスしかない陸の弧島なんだから
    もっと開発されれば舎人線みたいなのも走るかもしれないじゃない


    空地の開発、ぜんぜん無問題で大賛成!大歓迎!

  66. 1033 周辺住民さん

    でもさぁ、フツー考えれば、あれだけの空き地なんだからひょっとしたら
    ウチと似たような高さのマンションや商業施設が建つかもしれないって
    先を読む事出来ると思うけどね。 想像力って日常必要な能力ですよ。
    ブーブー文句ばかり言ってないで、毎日を楽しく過ごす工夫をしたらどう??

  67. 1034 マンション住民さん

    目の前に事前に聞いていた建物と変更されたものが建つと聞いたら、誰だって動揺するし、意見だって述べると思います。逆になぜそんなの関係ないと思えるのか、理解できません。
    恐らく今回の件があっても影響のでない方々なのでしょうか…。

  68. 1035 匿名さん

    J街区の日照説明書見ました。いつも思うんだけど,だからなんなのよって。必ず結論というか言いたいことが,良くも悪くも主張が書いてないでしょ。曖昧なまま,行間で「規制にはには触れてないんですよ。だから建ててもいいんです。」と言わんばかりですよね。それなら説明しなければいいよね。自治体が事前の近隣への説明を求めている意味を全く理解していないと思うんですよ。だから,いつもこの手の説明会は呆れるを通り越して,憤まんしか残らないんですよ。人様の家に日陰を作るのだから,お詫びを持って行くのが当たり前の礼儀と思うけど,東京ではそういう考え方はしなくても礼儀正しいと言うことになっているんですよね。そういう人ばかりですから,余り気を悪くしないでね

  69. 1037 周辺住民さん

    >>1034
    壁隔ててすぐ隣に建つんじゃないでしょ。間の道路は何m??
    全く日が射さないって訳じゃなし。それに、土手側の部屋に比べたら
    日が当たって暖かいんじゃないの? もっと違うトコにエネルギーを
    使った方が精神衛生上いいと思いますよ。せっかく素敵な街に住んでるんだから。

  70. 1038 マンション住民さん

    土手側が思ったほど日が差さないので、あなた達も我慢しなさいみたいなのは少し違うと思います。

  71. 1039 周辺住民さん

    誰が「我慢しろ」なんて言ったかしら?

    てゆーか、全く陽が入らなくなるんじゃないんだから(道路挟んでるんだし)。
    それに何かお店でも入ったら、アナタ達も利用したりするでしょ。
    客観的に見たら、難癖を付けてるって思われてもしようがないわよ。
    とりあえず、目くじらたててまで反対する程の事に思えないわ。見苦しくってよ。

  72. 1040 住民さんF

    >>1035さん
    今は行政手続きの最中ですから、あきらめる必要はまったくありません。

    最大で14階という説明が6階、8階とするような誘導方策をかける
    こととなったように、この案で困るというかたは、足立区に意見書なり
    何なりの手段でこれでは困るといい続けることが必要かと思います。

    私自身、何か落としどころを持っているわけではありません。

    ただ、このままGSが行政のために不利益をこうむるのを見たくないだ
    けです。行政がわは、反対意見の沈静化を待っています。これで困る
    人は声を挙げていただきたい、そのように切に思います。

    >>周辺住民さん
    ここはGS住民専用掲示板です。住民でない方のご利用は控えてください。
    規約にも書いてあります。

  73. 1041 住民さんB

    ここは以前から冷やかし投稿が多いので、変な投稿には反応しないが良し。ですよ

  74. 1042 匿名さん

    でも中古ですでに売りが出ているわけで、気になる人は掲示板を見るのでは?

    中古のチラシには12階からの眺望写真が出ていますが、明らかにこの景色が変わるのであれば載せないほうが良いのに、と思いました。

    うちは見送ることにしました。この掲示板が参考になりました。

  75. 1043 住民でない人さん

    >>1040
    では、なんで名前を選ぶ欄に「周辺住民さん」や「住民でない人さん」って選べるようになってるんでしょうか?
    それに、アタシはGSの隣に住んでますので、全く関係ないとは言えないと思いますが。

    一つ伺いたいのですが、もし最初の計画通り6階建てに落ち着くとして、それが建ったとしても
    GSの低層階の方々はいづれにしても日照が悪くなるんですよね? 計画と違う高い建物に
    なった場合に困るのはGSでも上層階の住民でしょ? 低層階の住民からしたら、いっそ公園や2階建てくらいの
    低い建物にしてほしいはず。 つまり、自分達が困る高層は×だけど当初の計画通り6階建てならOKと
    いう考え方自体がGS全体の住民の事を考えてなくって自分達の事だけとは言えないでしょうか?!お答え下さい。

  76. 1044 匿名さん

    >>1043

    1040さんではありませんが,お答えしましょう。

    >では、なんで名前を選ぶ欄に「周辺住民さん」や「住民でない人さん」って選べるようになってるんでしょうか?

    それは,常識と良識と礼儀を持ち合わせた「周辺住民さん」や「住民でない人さん」ということで,残念ながら,あなたのような****で****な******のことではないのですよ。


    >自分達が困る高層は×だけど当初の計画通り6階建てならOKという考え方自体がGS全体の住民の事を考えてなくって自分達の事だけとは言えないでしょうか?

    それは,***なあなたのような***で****だから,***********では,****なのです。

    ご理解いただけたでしょうか。だから,もう二度と来ないでね。

  77. 1045 匿名さん

    地域にどんどんマンションなり商業施設が出来て人口が増えるのはいいことでしょ
    バスしかないとこに他の公共交通機関の誘致もできて賑わうでしょ

  78. 1047 1040

    規約は下記の通りです。

    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    以下抜粋です。
    住民板
    契約後の方、入居済の方のみ利用可。
    ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
    ※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

    この場は近隣の方と議論をする場ではありません。

  79. 1048 匿名さん

    >>1046

    意気地なしじゃないよ。ホントのことを書くと、マンコミュシステムが勝手に伏字にしてしまうんだよ。アナタ、マンコミュシステムからまでも嫌われてないか

  80. 1049 マンション住民さん

    ウチは中層階だけど、URの計画が一概にGSの不利益とは感じませんよ。

    そもそも、最初の計画には法的拘束力がなく、計画は変更される可能性が0では無いことは承知の上で購入してますから。

    階によって値段が違うのは眺望や日照に有利不利があるからだと思いますけどね。

  81. 1050 住民さんF

    実は、日影の資料は本日はじめて見たのですが、意外に少なくて拍子抜けした、というのが正直な
    ところです。と書くと、影がかかる方に失礼かもしれませんが。

    機構が都市計画が通らない場合、準工のまま一括売却とか言い出したのは驚きましたが、その危険
    性は確かに無いわけではないかと思います。このため、「誘導方策」が実効性をあげることを信じ
    て、計画案については納得することにしました。

  82. 1051 マンション住民さん

    不利益と感じる人もいれば、感じない人もいる。

    そして、不利益と感じる人が声を上げてるわけですから、それを非難する必要は

    無いと思いますが。

  83. 1052 匿名さん

    わずか一年程度で中古で出るとは・・・どんなワケがあったのですかね?
    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/hub_chukai/detailMan.asp?id=81236#

    ところで、近くの新豊橋のとこのアクアテラもいよいよ入居が始まったみたいですし
    ますます住人が増えて活性化してきますねぇ〜。

  84. 1053 入居者

    うちのグランスイートも竣工後、2ヶ月で二戸売りに出ましたよ

    一つは南東でしたけど、700万値下げしてやっと売れましたw

  85. 1054 匿名さん

    >>1053
    それって未入居、新中古っていうのじゃありません?
    ローン審査が降りなくキャンセルとか
    まぁ、転売目的でコロがしていたとは思えないし

  86. 1055 匿名さん

    このマンション、上下階の遮音性能はどうですか?上の生活音は聞こえませんか?

    検討させていただきたく、どうぞよろしくお願いします。

  87. 1056 マンション住民さん

    結局、向かいには商業施設は入るんでしょうか?
    私個人的には、多少陽当たりが悪くなってもしようがないかなーと思ってますが
    (もちろん、反対運動するのは各自の自由なんでいいと思いますよ)

    どうせ高い建物が建つならば、一階部分にはお店が入って欲しいですね。
    ちょっとしたお茶が出来る、スタバやタリーズとかでもいいですし。
    贅沢言えば中規模で安いスーパー(フジマートとかエスパとか)がいいですが、ベルクがすぐそばに
    ありますしね。。。

  88. 1057 マンション住民さん

    ↑ 「エスパ」じゃなくって、今は「ワイズマート」って名前に
    変わったんでした、スミマセン(汗)

    いずれにしても、ベルク独占ですから競合店が出来るといいですね。

  89. 1058 マンション住民さん

    住民集会の張り紙
    ちょっと ひく・・・
    あの書体と貼り方
    なにか昭和の反対行動みたいでイヤ

  90. 1059 マンション住民さん

    たしかに
    みっともないというか不快です

  91. 1060 マンション住民さん

    切り貼りの脅迫状みたい。あれで理事会の許可をとっているのかな?不思議

  92. 1061 匿名さん

    時間が長いけど、途中参加・途中退席でも大丈夫なんですかね?
    顔だけは出してみようかな、と思ってます・・・。


    ところで、部屋から富士山が見える方に質問なんですが
    富士山方面に、今、マンション建設中のクレーン2基があり、
    何階建てになるのか、気になっています。 (どの辺の地域か、分からないんですが、、)
    富士山が見えなくなるかも・・・と、心配もあり。 私事で申し訳ありません。。

  93. 1062 マンション住民さん

    <1061
    最近、建物が見え始めてきたので、うちも気になっていました。
    是非知っている方に、教えていただけたら、と思います。よろしくお願いします。

  94. 1063 匿名さん

    確か、帝京大学病院で、高さは58mだったかと思います。
    支障になるか否かは計算しないとわかりませんが。

  95. 1064 マンション住民さん

    <1063さん
    1062です。ありがとうございました。現在どの辺までできているのかわかりませんが、見当がついて、少し安心しました。HPによると来年開院のようでした。

  96. 1065 1063

    間違いました。83mです。出典は以下の通り。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/119_itabashi/0600...

  97. 1066 住民さんY

    匿名さん
    情報ありがとうございます。

    早速見てみました。
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~hospital/frm_index.html

    十条の辺りなんですね。住所は板橋区加賀と書いてありますが。
    高さ的には、どうなんでしょうね。そんなに高い建物ではなさそうだけど。

  98. 1067 匿名さん

    ありがとうございます。
    マンションじゃなくて、病院だったんですね。
    マンションズ の地図を見て、豊島園近くのタワーマンションなのかなー、と思っていましたが
    全然近い、十条だったとは・・・!
    高さ、気になりますねー。富士山・・・。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸