匿名さん
[更新日時] 2008-07-13 06:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田3-16-5他(地番) |
交通 |
南北線「王子神谷」駅 徒歩17分 京浜東北線・南北線「王子」駅 都営バス王41系統「新田一丁目」行約12分 「新田三丁目」バス停下車 徒歩4分 京浜東北線・南北線「王子」駅 都営バス王55系統「ハートアイランド」行(循環)約12分 「新田東」バス停下車 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判
-
321
マンション住民さん
320さん、318です。私が詐欺被害に会う心配までしていただいてありがとうございます。このマンションの購入でも騙されていないか不安になってきました(冗談ですよ)。
主旨がずれてきましたし、私の意図はこれまでのレスで言い尽くしたのでこの辺で終わりにしたいと思います。
ただ、管理会社の方へ、ご迷惑おかけしたくないので、管理会社の人間でないことははっきり否定しておきます。
お騒がせしました。
-
322
住民
321さん
同じ住民(MSをよくしようと思っている)だということはわかっていますのでご安心くださいませ。
-
323
入居済みさん
318さんは最後まで、管理会社を信じきっているみたいですね。
管理会社にどこも迷惑かけていないのに。
本を読んでまた来て下さいね。
「マンション管理士が教える騙されない鉄則100」というのもあるので時間があったら読んでみて下さい。
-
324
匿名
今日も車寄せ、地下駐車場敷地内に不法駐車がありました。
長時間同じ車が迷惑駐車してました。
確かに地下駐車場には防火シャッターのようなものがありました。
あそこの真下に不法駐車していると火事のときにまずいのではないですか?
実際今不法駐車している人ってどうしてるんですか?管理人に断って停めてる?それとも管理組合に断って停めてる?そもそも断れば不法駐車できることになっているんですか?
どちらにしても不法駐車が原因で事故がおきたら責任問題になりますよ。
早めに手をうってくださいね。
-
325
マンション住民さん
理事会がまだ開かれていないのかもしれませんね。
皆さんで空いている日にちを決めて開かれるのでしょうか。
理事会役員の皆様には…「色々な議題がありそうで貴重な時間に大変かと思いますが、どうぞ頑張っていただきたいです。私達も協力できる事はしたいと思いますので、マンション住民の皆のためにどうぞよろしくお願い致します。」という気持ちでおります。
-
326
マンション住民さん
なんとなくですが、あの回覧板を書かれた当のご本人も、上記論戦に
参加されているみたいですね(笑)文章に似た感じが。
個人的な意見を言わせてもらえれば、管理人さんは確かに仕事してるか
してないか、判断がつきませんね。回覧板にもありましたが、フロント
と管理人は派遣先が一緒ですから、相互監視にはならないというのは
確かにそうかもしれません。その点はなんとかすべきところかとは
思います。最終的には強硬派の方の意見にあるように、雇い主である
我々側が納得できない仕事ぶりなら、さっぱりと「管理会社変更」と
いうのが、最もシンプルだとは思います。
人情論もわかるのですが、最後はビジネス上の契約ですからね。
ただ、どうもピントがずれているのは、そうはいっても、住民は皆、
個人それぞれの考え方があるので、300さんの書かれている通り
まずは住民間の意識統一が必須なんだと思います。
例えば、あの回覧板には「貼り紙」のことが多々ありましたが、私は
マンション自体の美観を損ねるので、仕方ない場合を除けば、本来は
極力避けてもらいたいと思ってたりします。
(とはいえ、不法駐車中の車への直接的貼り紙は大賛成ですが)
300さんが書かれていた、「コンセンサスが取れているか否か」ですね。
不法駐車に関しては、事前の規約に盛り込まれていたので、意識統一
というよりは、「規約上の規制」ということで片付けられるかとは
思いますが、その他細かい話になると、上記の貼り紙しかり、意識統一
図れていないことのほうが多いわけですよね。
どうにも、管理会社の総会の設定などがのんびりで、後手後手になって
しまっているようですが、理事会の方々には大変恐縮ですが、なんとか
頑張って頂いて、アンケートなりなんなりで、早急な意識あわせをして
頂けると、色々まとまるのも早いかなと。
あと、あの回覧板は、今回一石を投じることになり、良かった点も
あるかもですが、むしろマイナスに作用することもあると思うのですが
如何でしょうかね。
少なくとも、私はあの回覧板の内容から、かなり粘着質な方が騒いで
いるなぁと、嫌悪感を抱きましたし、ある意味管理人に同情心も逆に
芽生えたぐらいで。
まず、やっぱり匿名でのあのような行為というのが、どうにも気味が
悪いわけで。「あなたが管理人なんだから、あなたを追求いたします」
というやりとりの内容が何回か書かれてましたが、むしろ、匿名だから
管理人にしか突っ込めないというのが真実なんでしょうし。
匿名でクレーム言うぐらいなら、組合が形になるのを待って動いた方が
どんなにスマートかと。それでも文句があるのならば、理事会役員に
立候補して、ガツガツ動いて頂ければいいわけで。
匿名での怪文章(回覧板)では、責任も減ったくれもないので、最悪
「愉快犯」と思われても仕方ないですよね。
って、ここに匿名で書いている私が言うのもなんですけど(笑)
-
327
匿名
一般的に考えれば「名前を名乗って本社に書面にて要望」が一番効果的だと思います。
我々が契約しているのは管理人さん個人ではなく丸紅コミュニティ と契約しているわけですから。
まず管理人さんに言って対応が悪ければ会社にクレームでいいと思います。
それでもおかしな対応なら管理会社変更しかないでしょう。
管理組合から管理会社への要望が一番スマートなのですが、まだ立ち上がったばかりでしょうから私が個人でベニの見解を問合せしてみましょうか?
個人的には丸紅コミュニティ の対応がどうなのか確かめてみたい気もしますし。
そのやりとりをここにアップ、みなさんの判断材料にするというのも一興かもしれません。
不謹慎な動機で申し訳有りません。
-
328
匿名さん
マイナス面はやっぱり気味が悪い事かな。
でもプラスは管理に関して一石を投じた事は大きいのでわ。
326(300さん?)さん、組合って意思統一が必要なんですよ。
みんな意見がバラバラでしかも管理会社に誘導されてたらと思うと時としては怪文書ならぬ回覧も必要になる場合もあるかもね。
-
330
マンション住民さん
元300です。326≠300です。悪しからず。
いろんな意味で一石投じたのは確かですね。
ちなみにうちは友人が来たときはコインパーにお願いしてます。2丁目(トヨタの横)か新豊橋の先です。ちょっと遠いけど。
-
331
マンション住民さん
おお〜、私も管理組合の同じ本読みましたよ。
いつか理事になるかもしれないのでね。
もと300さんは規則を守って偉いですね。
-
-
332
マンション住民さん
たしか身障者用駐車場は希望が多数あり抽選になったと記憶していますが、物置代わりに使用されているのはいかがなものかと思います。ルールというより介護される方のモラルの問題だと思いますが、あれはマズイでしょ。
-
333
マンション住民さん
迷惑駐車・違法駐車についてですが
何台分か駐車場が空いているって聴いたんだけど
その駐車場を早めに有効活用する手はないんですかねぇ
複数台契約等金銭をはらってでも停めたい住人もいるのでは?
-
334
入居済みさん
メインエントランスの柱の1本が車にぶつけられて凹んでいますよ〜。
管理人さんが普段あそこに車がとまるのを注意さえしていればこんな事、起きなかったですね。。。。
管理会社の責任問題ですね、これは確実に!
普段あんなに車とまっているのをそのまんまにしているんだから、当然と言えば当然ですよ。
まさか、住民が修理費負担なんて言うんじゃないでしょうね?
-
335
匿名
334さん。ビデオで犯人を特定して弁償させるべきですね。
法務局へ行けばナンバーから本人を割り出せますから。
結局不法駐車を放置しているとそのような問題が発生するんですよね。
まだ不法駐車の影から子供の飛び出しなどの事故でなかっただけよかったと思います。これって管理組合、管理人の責任問題ですね。
立体駐車場通路の不法駐車も明らかに住民が招き入れて停めさせているののだから、場合によっては写真など撮って晒すくらいの措置をとってもいいのではないでしょうか。
きちんとコインパーキングにとめている住民もいる一方で、このようなただ乗り行為を行う不埒な住民もいると思うとがっかりです。
はやく何らかの対策をうってほしいものです。
来客用駐車場や駐輪場の増設って消防法・建基法上の容積率の制限には抵触しないのでしょうか?
-
336
マンション住民さん
いろんなところで管理が行き届いてない気が・・
でも、不法駐輪だいぶなくなりましたね。
-
337
マンション住民さん
-
338
マンション住民さん
根本的な疑問だが、回覧にあったように業者や警備会社が普段不法駐車しているなら、入館する時管理室前のノートに記入して入る訳で、管理人さんは何故、彼らの車がどこにとめているか注意を払わないのかな?
それではやはり管理の仕事をしているとは言えないし、あんな事書かれても当然かもしれない。住民としては、しっかりしてくれと言いたい。
-
339
匿名
説明会では組合発足前は不法駐車は管理人に届け出て管理していると言っていたがあれも嘘のような気がする。業者などの一部の車は管理人にひと言断ってとめてるかもしれないが、来客の車はどこにも断っていないだろう。
そのような車に何も対処しないのは明らかに管理人の怠慢だね。
管理組合・管理人は今すぐ地下駐車場と車寄せにパイロンを置く、日常不法駐車されている場所に駅前などのコインパーキング場の案内の紙を張る、場合によっては不審車両として警察の取調べを受けることもある、晒す等の張り紙を張る。など対応してほしいです。
337さん。いいこと言った。
-
340
マンション住民さん
>>339さん
エントランスにパイロンは止めて欲しいです。
パイロン置いたらそのせいで更に管理人はますます注意しなくなるということもありますよ。置いたんだから自分は知らないって。
張り紙は出来るだけ止めて欲しいです。
マンションの玄関に張り紙なんてみすぼらしいと思いませんか?
駐車する人は業者もいるしコインパーキングなんて最初から使う気がないのだろうし、マンション側がコインパーキングの案内まで張り紙するものではないと思うのですが。
マメに注意してくれるような管理人さんに来てもらったらどうでしょうね。
2時間に1回でも玄関見れば良いことじゃないですか?
業者は受付に寄るんだからその都度注意出来る事だし、住民の不法駐車なら見つけた時点で張り紙すれば普通はもうしないと思うんですが。
-
341
匿名
確かに張り紙はみすぼらしいですね。
パイロンよりも植木の鉢のようなものを置いて迷惑駐車できるスペースをなくしてしまいましょう。
迷惑駐車の車両に警告の張り紙は現時点ではやめたほうが無難です。
「塗装がはげた」など逆切れされる恐れもありますから、ワイパーに挟むくらいにしておきましょう。
結局常識ない人間にはどんなことしても無駄なのかもしれませんが・・・。
-
342
マンション住民さん
341さん、植木もみすぼらしいものですよ。
何も置いていないすっきりとした、余裕のある空間こそが「美」なのです。
ゴテゴテ置いたら、高級さの無いエントランスになります。
駐車スペースはむしろ多く残さないとだめです。
スペースがあるから不法駐車があるのではなくて、管理人がチェックしていれば何一つ問題はないはずですよ。
無駄と思える余裕のある空間こそ大事にしないといけないと思います。
-
343
入居済みさん
-
344
匿名
342,
いいこと言った。植木も張り紙もパイロンもみっともない。
しかしながら一番みっともない状況は、せっかくのスペース、車寄せにまで迷惑駐車している車両があることだろ?
-
345
マンション住民さん
管理人が不法駐車たまにチェックして、常習車はナンバー控えて注意の警告でもすれば不法駐車なんてないだろうに。。
やることやれよ管理人さん。
でも回覧にあったような態度の人なら、土台無理な話だなぁ。
-
346
経験者
うちのグランスイートは、ロータリー入口に三角コーンが複数並んでいます。
見た目はよくないですね。まあ、置かないと違法駐車が酷いですから
仕方ないですけど。
-
-
347
匿名
ここはエントランスの前に管理室があるので、管理人さんがたまに監視していればコーン置く必要全くないと思います。
管理人さんは余計な仕事したくないから置きたがるでしょうね。。。
-
348
匿名
コーン置くことで管理人は仕事から解放されて大喜びです。
見た目が悪くなっても関係ないんだし、相変わらず不法駐車が多くてもコーン置いてあるんだから余計俺のせいじゃないってなるのではないでしょうか。
でも、342さんや345さんがおっしゃるように普通に仕事さえしていればそんなもの置く必要はないでしょうね。
-
349
マンション住民さん
326です。
>327さん
管理会社への問い合わせ、ぜひお願いいたします。
私も、日中はなかなか連絡はできないのですが、タイミングを見て
きちっと実名で問い合わせを入れたいと思います。
だいたい、総会のまとめも未だ連絡ないですしね。
みなさん書かれているとおり、張り紙やらコーンやらはほんと
みっともないですよね。ロビー入り口にいきなりある「不法侵入」
云々の張り紙、エレベーター前にある、タバコやペットに関する
張り紙。小学校じゃないんだからと思います。
正直いって、規約違反やらモラル違反を行う人は、張り紙を張っても
恐らく、関係なく行うわけですから、単にマンションの美観を損ねて
いるだけというのが何故わからないんでしょうね。
もっと厳しい対応や、抜本的な改善を求めたいですね。
そういった意味では、私も管理会社が「張ってれば大丈夫」的な
考え方にいるのは許せません。
違反もそうですけど、マンションの美観を守るのも管理会社の
当然の仕事とは思うので、効果のない張り紙で、美観だけを損ねる
行動に終始しているあの会社はなんなのかと。
そういった意味では、管理人云々ではなく、丸紅コミュニティ自体
をとっとと変えてしまうのがいいのかもですね。
昨今企業が問題をおこし、居直ったあげく、世論に袋叩きにされて
いる中、まったく企業努力をせず、危機意識ももたずに、なぁなぁで
仕事している会社に、我々の大切な資産を預けたくはないですからね。
-
350
入居済みさん
一住民として読んでいて参考になります。
管理会社にも、これだけ真剣に考えている住民の意見を、単なる文句ではなく、カイゼンの種として捉えて欲しいです。
声に耳を傾けるタイミングとしては早い内が良いでしょうね。
あとあと管理会社にとっても良い結果になると思うんだけど。
-
351
匿名さん
入り口などには最低限の張り紙は必要だと思いますよ。
美観を損なわない程度に。
お隣の公団でも自転車泥棒が多発していて張り紙沢山はっていますよ。
やはり、駐輪場やバイク置き場は必須でしょうね。
しかし、マンション内に貼りすぎるのは如何なものでしょうか。
駐車場側のパイロンは目の届かない所なので必要なのかもしれないですが・・、メインエントランスは管理人室の目の前なんだから要らないです。
-
352
匿名さん
351です。349さんへ
付け加えますが、メインエントランスにある「不法侵入」の張り紙は無い方が良いですね。管理室が目の前なんだし、ちょっと繊細さに欠けるというか気品がないですよね。
玄関は大らかにどんと構える様な風格のあるものであって欲しいですね。
でも、サブエントランスやバイク置き場は必要ではないでしょうか。
メインエントランスから堂々と入って来る侵入者はほとんどいないでしょけど、他は危なさそうです。
管理会社の変更も視野に入れておく必要はありますよね。
ただでさえ、競争入札でなく丸紅から仕事もらって高い管理費設定しているでしょうし。これまでも仕事を積極的にしない管理人に全部丸投げ状態に近いですから。月に約300万円も払っているんですから言わないと駄目ですよ。
-
353
匿名
確かに管理会社替えるくらいのプレッシャーは与えたほうがいいでしょう。
管理人がもっと働いてくれればこんなことにならないのにね。
ほんの一部の違反者の為にみんなが頭悩ましてなんだかなぁですよ。
粗大ゴミの放置や迷惑駐車など違反者は写真にとって掲示板などに晒しちゃっていいんじゃないですか?
(とりあえずナンバーくらいはボカシてあげてもいいけど)
-
354
マンション住民さん
「不法侵入」の貼り紙はあったほうが良いとで思います。
オートロックの存在そのものが共用部分に対する無断侵入を拒否する
意思表示と言えますが、あの貼り紙はさらにその意思を明確に表現し
たものです。
あれがあることで、訪問販売などがオートロックをすりぬけて家の前に
来たとしても、遠慮なく警察を呼ぶこともできるし、腕力に自身がある
なら自分で逮捕だってできるはずです。
無断侵入の抑止効果はかなりあるはずです。
管理人不在の時間だってあるわけですしね。
安全第一!
-
355
マンション住民さん
そうですね。
あの張り紙はあった方が良いかもしれないですね。
今日もエントランスに不法駐輪ありましたが、なんで管理人もフロントも無視しているんでしょう。
私が管理人だったら、すぐ張り紙でもして注意しますけど。
こういう違反者の問題って、住民が頭悩ませる事じゃないでしょ。
管理会社は何で何にもしないの
-
356
マンション住民さん
今日は環七くろねこヤマト前の公団の小さいけど活気がある夏祭りがありますよ
みなさんも一緒にいかがですか?
-
-
357
マンション住民さん
河川敷側サブエントランスにも駐輪ありますね。
これだけいるとルールが守れない人が数人でてしまうのは仕方ないことなのでしょうか。
エントランス前の駐車に関しては、警備会社・マンション管理業者・配達業者の一時的な駐車は管理人に届け出て一時駐車票でも掲げるようにすれば認めても良いと思います。
それにしても管理人の勤務時間が短すぎです。仕事していると平日は管理人に会う機会がほとんどありません。その割には委託管理費は私が以前住んでいた他のマンションと比較してもかなり割高です。管理組合で議論する余地はありそうですね。
-
358
匿名
管理人しっかり頼みますよ。
エントランスの不法駐車はさておき、機械式駐車場内の不法駐車はゲートを開けて招き入れている住民にも問題ありです。
ホント一部の非常識な住民のことなんだけど、大いに反省してほしいです。
-
359
マンション住民さん
手すりに布団はだいぶ少なくなってきましたね(いまだにいますが・・・)
廊下にものを出しっぱなしもいまだにまだいますね。
風が強い日など廊下に出しっぱなしの物が散乱していたりで困りものです。
356さん
「ヤマト前の公団」て2丁目のでしょうか?
-
360
マンション住民さん
359さん
2丁目の公団の中にある小さな公園で
納涼祭がありますよ
-
361
匿名
>357
車寄せの意味分かってますか?
雨でも濡れることなく優雅にゲストや家族を送り迎え出来る高級仕様の
エントランスに仕立てられているんですよ。
業者だから良いと言うもんじゃないし、ましてな〜んにもしない管理人に届け出てどうするんですか?短時間でも時間の管理もする訳ないし、許可されて業者が沢山止めだしたら、マナー違反の住民たちも止めだすじゃないですか?それを注意する管理人でもないでしょ。車寄せを彼ら(業者)の為に永遠に放棄するのと一緒です。
一時的にでも車寄せに一台でも止まっていたら車寄せの機能が使えなくなるんですよ。ただの空きスペースじゃないんですよ。
業者の駐車場まで用意してあるマンションじゃないんです。
道路に止めるしかないでしょう。
それか、車寄せではなくて駐車場の空きスペースを利用するかです。
それでも組合で決めてからですね。
-
362
マンション住民さん
駐車場の空きスペースだって業者の為のものではありません。
そもそも空きスペースはデベが駐車場・駐輪場を設けるさいに、建築基準法・消防法など建築法規関係の規制上、空地をもうけざるをえなかったのでしょう。
そのような場所に駐車されては美観だけではなく安全上も問題ありますのでやめてほしいです。
デベが何故来客用のPを設けなかったのか、その主旨を組合でちゃんと確認してほしいですね。
-
363
マンション住民さん
>361
あなたは管理人を相当憎まれているようですね
もしかして当のご本人ですか
-
364
匿名
361じゃないけど、管理人を憎んでいるというより不信感を持っていると読めるのだが。
でも、同じマンションの住人として気分悪いよ。
悪口見るのも。
-
365
マンション住民さん
管理人は管理組合で決められてことを着実に遂行するのが仕事です。
管理組合が機能していない現状では過剰な期待を求めるのは無理ではないでしょうか。
まずは管理組合をしっかり機能させることが先決ですね。
-
366
マンション住民さん
みなさん管理人に対して過剰な期待はしていないと思います。
せめて必要最小限のことはやってくれよと言いたいのでは・・・。
-
-
367
マンション住民さん
管理人が管理人として価値を持つのは臨機応変に対応出来るか否かだと思います。
-
368
マンション住民さん
-
369
マンション住民さん
住人が騒いでようやく動き出した事はあるようです。
しかし、管理組合大丈夫かな。
-
370
マンション住民さん
一人一人が違反をしないこと。
まずはそれからなのでは。
-
371
マンション住民さん
子供が自転車でロビーを横断しても注意しない親御さん、犬を抱えずに駐車場を歩かせている飼い主さん
まずは住民の皆さんがルールを守っていきましょうよ。
-
372
マンション住民さん
仕事をしない管理人は責められて当然だが、まず責められるはほんの一部の規則を守らない住民でしょうね。
こないだもエレベーター前エントランスを犬が歩いてビックリしました。
-
373
マンション住民さん
規則違反者はどこにでもいる。
問題は、それをさせない管理システムと監視者に掛かっている。
例として、タクシー業界などは規制緩和によってタクシーの数が増大した事により、各タクシー同士の競争、割り込み不正行為が頻発するようになったが、問題はそれが起こる事を予測しながら自社の利益を確保する為に無理やり台数を増やした会社や上層部。
末端の個人レベルの不正行為、違反者が問題ではなくそれによって喧嘩が起こっても、上の方では儲かるから良いんだと笑って見ている人間がいる事をお忘れなく。
マンションに置き換えると、違反者ではなく管理者の方が問題。
-
374
マンション住民さん
管理者は住民が決められます。
住民は監視出来る立場ですから、働いていないと判断できる場合は人の交代も出来ますし管理会社も変えることは出来ます。
決して上層部ではありませんので、意見は言っていきましょう。
当然住民もマナーは守りましょう。
-
375
マンション住民さん
不法駐車・駐輪、ベランダに布団干し、廊下にものをおかない、ペットの管理などについて、ポストの前の掲示板に張り出すだけだはなく、全戸にレターを投函し注意喚起してみてはいかがでしょうか。
そうすれば、以降規律違反をしている人間は、ダメだとわかっていながら迷惑行為を行っている人間であるとわかりますのでその後の対処もしやすいと思います。
-
376
入居済みさん
段階を踏んでいくのは効果あると思います。
一回目は、投函(もしくは古いけど回覧とか)で告知
二回目は、規律違反者への警告
それでも守れない場合には、なんらかの罰則を設けるとか。
ただ、窮屈なマンションだなって誤解を招かないように、規定の趣旨(より良い住環境のためにやるんだよ〜みたいな)説明を事前にきっちり行うのがスムーズな気がします。
-
-
377
匿名
おお〜、良いアイデアですね。
もっと管理会社や管理人さんがしっかりしてくれれば良いですけど。
ところで証明設備が幾つか消えっぱなしになっていますね。
なんでそのままなんでしょうか・・・?
-
378
マンション住民さん
確かにここの管理人は存在感が低いですね。
エントランスの奥まったところに詰め所があるから挨拶等も交わす機会も少なく住民との接点が少ないのも一因でしょうか。
勤務時間も少ないし、フロントも管理業務をしてくれればまだマシなのだが・・・
来年以降、管理会社の変更も真剣に考えたほうがよさそうですね。
-
379
入居済みさん
>377さん
昨夜エレベーターを待っていたら、照明が片方消えたので、電球切れたか!?と思ったら、どの階も片方消えてました。時間設定で省エネモードみたいになってるのかと勝手に解釈しましたが、どうなんでしょう。
最初、電球切れてる!と思った時、誰に言えばいいのか…すぐに管理人が出てこなかったのは、やはり存在感低いということでしょうか。。
-
380
マンション住民さん
本日、総会の議事録がポストに入ってましたね。
参加されたかた、されなかったかた、ご覧になってのご意見等あれば、こちらで意見交換致しませんか?
-
381
マンション住民さん
フォレスト側にあるエントランス内の植木のライトアップ照明皆さん気づいていましたか?
以前はきちんと植木に当たるようにライトアップされていましたが、今ではライトが真上に向いていて植木に光が全く当たっていません。
管理人さんはこんな所でも見落とししているんですね。
毎日巡回しているなら気が付いても良いんじゃないかと思うんですがね。
そこまで気が回らない人というか見ない人なのでしょうけども。
私が教えに行く時間もないのでずっとそのままですが。
エントランスの不法駐車も依然そのままですね。
-
382
マンション住民さん
第1回の理事会は行われたのでしょうか。
なんでも管理人に頼るのではなく、自分たちで動いていきましょうよ。
そのためには理事の方々が旗振りをして頂かないと。
-
383
マンション住民さん
管理は自分たちで動く前にやらせないといけないと思います。
だって、年間3000万円以上管理費を支払っているんですから。
381さんのご指摘では、管理している訳じゃない普通の住人が共用部分の不具合を見つけているというのは管理人さんが仕事していないという事ですから、私たちが何とかしましょうの前にしっかり仕事するように注意しないといけないのではないかと思います。
駐車違反にしても私たちが何とかしましょうという前にしっかり管理の仕事をさせる事からではないでしょうか。
その旗振りを理事の方はしっかりやってくださいね。
-
384
契約済みさん
-
385
マンション住民さん
382さんのような人ばかりだと管理組合も大変だと思います。
住民はルールを守って、管理会社はきちんと管理する。
これは基本だと思います。
自分たちのことは棚に上げて文句ばかり言うのはちょっと・・・と思います。
-
386
マンション住民さん
-
387
マンション住民さん
382ではないですが、あえてフォローします。
自分たちの事は棚にあげてと言いますが、棚にあげているのではないのではないですか。
住民はルールを守って、は当たり前ですがあくまで理想論でしかありません。270戸の内一人でもルール違反をしたからといって自分たちがルールを守らないのがいけないんだとおっしゃるのでしょうか?
守らない人は必ず出きますよ。270戸もあるんだから当然でしょう。
それを住民がルールを守らないという事に焦点を当てても仕方ありません。問題はルールを守らない人も必ず出てくるという前提に立って考える必要があると思います。ちなみに全体のモラル低下という事態を想定した場合にはもはや住民の問題というより、管理の方法や喚起の仕方に問題が在ると考えられますしいずれにしても管理側いかんだと思います。
文句ばかり言うのではちょっと・・・ではなくて、むしろ積極的に文句というより指摘なり意見を言うべきではないかと思うのですが。
きちんと管理会社がやっているならともかくそうではないようなので。
-
388
マンション住民さん
管理組合 管理会社は動きをオープンにしてほしいな。
できればイントラネットなどを構築して管理人の日々の管理活動や管理組合活動において、電子メールのやりとりや電子掲示板、スケジュール管理などを行えるようにして欲しいです。
今の状況だとどこで何をやっているのか不透明で、我々の意見も管理組合にどのように反映されているのかわからず心配です。
-
389
入居済みさん
せっかくe-mansionの専用ページがあるのに、活用しない手はないと思うんですよね。
-
390
マンション住民さん
管理人に不満がある人が多くて、もはやルールとかマナーとかをうたうのは場違いのような掲示板になっていますね。
来年以降の管理会社を本格的に検討してみては?
-
391
入居済
ここで色々議論されている方はどのような生活をしたいのか分かりません。
-
392
マンション住民さん
-
393
マンション住民さん
それはないよ、私も不満あるので。
392は何が言いたいのか?
管理人に不満がないのなら相当管理が良いという事だが。
-
394
ご近所さん
ここは元ベニーでしょうか?
うちもそうですが、あんまり仕事しないですね。
組合もやる気ないし高い管理費だけ重くのしかかってる感じです。
-
395
住民さんB
-
396
マンション住民さん
-
397
マンション住民さん
今回の台風、豪雨らしいですが川は大丈夫かなぁ。不謹慎では在りますがちょっと楽しみです。
-
398
マンション住民さん
今回の台風、豪雨らしいですが川は大丈夫かなぁ。不謹慎ではありますがどのくらい水位が上がるものなのかちょっと楽しみです。
-
399
マンション住民さん
今の管理人と管理会社には、みんな不満があると思いますよ。
不満がないと言う人は業者と癒着がある人くらいでしょ。
-
400
マンション住民さん
管理人や管理会社に不満を持っている人達は悪い人間でも何でもないので勘違いしないで下さい。逆に不満がないと言う人はマンションの事を考えていない人達です。怪文書が回ってからあきらかに管理人は動き出したみたいですよ。駐輪駐車ペット問題は組合が出来てからやるとか言い訳していたようですし、それまでやれる事はたくさんあったと思います。
だから不満のある人が沢山出てきたのと思います。
-
401
マンション住民さん
-
402
住民さんC
-
403
マンション住民さん
実際、管理会社なり管理人にちゃんと改善要望だしている人っているのかしら。匿名文書みたいな姑息なやり方ではなくて・・・
-
404
住民
別にあの場合は匿名が姑息だとは思いませんが。
実際に問題提起され、実情が公けのものとなりよかったと思っています。
掲示板にあのような文書を張り出した人は、MSをよくしようと思い、あの時点ではあれくらいしか方法が思い浮かばなかったのでしょう。
私はあの文書をもって実名で管理会社に意見を問いただしに行く予定でしたが、肝心の例の文書がその後掲示板にないので困っています。
だれか持っていたらまた何処かににつるしておいてください。
-
405
入居済みさん
改善要望の提出方法というのがまだ見えてないです。
いつどの窓口にどんなフォーマットで…みたいなの。
どのような手順を踏む形になるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
-
406
マンション住民さん
>404さん
あの文書は持っているのでコピーとって掲示板の所につるしておきますね。私も気になっている事があります。
リバー側の一階廊下のゴムが張られている所が汚いのでなんとかして欲しいです。
管理人さんが勝手にやったとの事ですが、どなたか確認されましたでしょうか?
-
407
入居済み住民さん
あの文章は、本当の事なんですかねえ・・・・・・。
リバー側の家は、玄関横にスペースがあるからか、見えないからか
自転車をエレベーターに乗せて、上に行く人が多いような気がします。
ちゃんと、駐輪場の再抽選に申し込んでくれていればいいんですが・・・。
エレベーター内の傷・汚れが、自転車のせいだと思われても仕方ないですよね。
-
408
404
文章が事実なのかどうなのか、それも含め管理会社に確認することによって、その対応如何で今後も引き続きおつきあいするべき会社なのかどうなのか、ひとつの判断材料にできればと考えています。
匿名のまがいものと一蹴するようであれば今後の付き合いは考えなければいけないでしょうね。
-
409
マンション住民さん
悪いけどあの文章主の方はちょっとクレーマーと言われても仕方ないような気がしますけど、肯定的な考えの方が多いのですね。
-
411
マンション住民さん
>409
そもそも怪文書の本人がここに書き込んでるからね
-
412
マンション住民さん
否定派と肯定派がいるようですね。
私としては回覧は肯定していますけど。
否定派の人は何が言いたいのか良くわからないのですが。
-
413
住民さんC
はっきり言って気持ち悪いんですよ。
勝手に掲示板に貼り付けちゃダメだし。
-
414
マンション住民さん
掲示板は連絡事項がある人は使って良いんだよ。
住民の物じゃない。管理会社の物じゃないでしょ。
-
415
マンション住民さん
掲示板って管理組合のものですよね。
住民が個人の判断で好きなものを勝手に掲示してはマズイのでは?
-
416
マンション住民さん
あの怪文書って回覧なのですか?
書いてあることの半分は事実なのでしょうれど、やり方が姑息で私は肯定出来ませんね。
-
417
マンション住民さん
掲示板は管理組合のものですか?
そうではないと思いますけど。
大雑把な言い方で申し訳ないのですが、個人の判断で可ではないでしょうか。全住民宛とかのものでしたら。
-
418
マンション住民さん
常識として、連絡がある場合は管理人を通して掲示でしょうよ。
管理人の悪口だからそうもいかないのは分かるけど、怪文書は
迷惑だからやめて欲しい。
-
419
マンション住民さん
>>417さん
>個人の判断で可ではないでしょうか。全住民宛とかのものでしたら
これを許したら政治的、宗教的なものや誹謗中傷が含まれるものも
掲示され、収拾がつかなくなりますよ。
管理組合のハンコがあることは必須です。
-
420
マンション住民さん
管理組合の許可が必要なのは基本でしょう。
ただ、例外もあると思う。
あの回覧の様な現状を伝えるという様なものなら個人的には大歓迎。
政治的、宗教的、誹謗中傷などマンションの全住民に関係ない事は管理人ではなく管理組合の判断で撤去するべき。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件