匿名さん
[更新日時] 2008-07-13 06:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田3-16-5他(地番) |
交通 |
南北線「王子神谷」駅 徒歩17分 京浜東北線・南北線「王子」駅 都営バス王41系統「新田一丁目」行約12分 「新田三丁目」バス停下車 徒歩4分 京浜東北線・南北線「王子」駅 都営バス王55系統「ハートアイランド」行(循環)約12分 「新田東」バス停下車 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判
-
342
マンション住民さん
341さん、植木もみすぼらしいものですよ。
何も置いていないすっきりとした、余裕のある空間こそが「美」なのです。
ゴテゴテ置いたら、高級さの無いエントランスになります。
駐車スペースはむしろ多く残さないとだめです。
スペースがあるから不法駐車があるのではなくて、管理人がチェックしていれば何一つ問題はないはずですよ。
無駄と思える余裕のある空間こそ大事にしないといけないと思います。
-
343
入居済みさん
-
344
匿名
342,
いいこと言った。植木も張り紙もパイロンもみっともない。
しかしながら一番みっともない状況は、せっかくのスペース、車寄せにまで迷惑駐車している車両があることだろ?
-
345
マンション住民さん
管理人が不法駐車たまにチェックして、常習車はナンバー控えて注意の警告でもすれば不法駐車なんてないだろうに。。
やることやれよ管理人さん。
でも回覧にあったような態度の人なら、土台無理な話だなぁ。
-
346
経験者
うちのグランスイートは、ロータリー入口に三角コーンが複数並んでいます。
見た目はよくないですね。まあ、置かないと違法駐車が酷いですから
仕方ないですけど。
-
347
匿名
ここはエントランスの前に管理室があるので、管理人さんがたまに監視していればコーン置く必要全くないと思います。
管理人さんは余計な仕事したくないから置きたがるでしょうね。。。
-
348
匿名
コーン置くことで管理人は仕事から解放されて大喜びです。
見た目が悪くなっても関係ないんだし、相変わらず不法駐車が多くてもコーン置いてあるんだから余計俺のせいじゃないってなるのではないでしょうか。
でも、342さんや345さんがおっしゃるように普通に仕事さえしていればそんなもの置く必要はないでしょうね。
-
349
マンション住民さん
326です。
>327さん
管理会社への問い合わせ、ぜひお願いいたします。
私も、日中はなかなか連絡はできないのですが、タイミングを見て
きちっと実名で問い合わせを入れたいと思います。
だいたい、総会のまとめも未だ連絡ないですしね。
みなさん書かれているとおり、張り紙やらコーンやらはほんと
みっともないですよね。ロビー入り口にいきなりある「不法侵入」
云々の張り紙、エレベーター前にある、タバコやペットに関する
張り紙。小学校じゃないんだからと思います。
正直いって、規約違反やらモラル違反を行う人は、張り紙を張っても
恐らく、関係なく行うわけですから、単にマンションの美観を損ねて
いるだけというのが何故わからないんでしょうね。
もっと厳しい対応や、抜本的な改善を求めたいですね。
そういった意味では、私も管理会社が「張ってれば大丈夫」的な
考え方にいるのは許せません。
違反もそうですけど、マンションの美観を守るのも管理会社の
当然の仕事とは思うので、効果のない張り紙で、美観だけを損ねる
行動に終始しているあの会社はなんなのかと。
そういった意味では、管理人云々ではなく、丸紅コミュニティ自体
をとっとと変えてしまうのがいいのかもですね。
昨今企業が問題をおこし、居直ったあげく、世論に袋叩きにされて
いる中、まったく企業努力をせず、危機意識ももたずに、なぁなぁで
仕事している会社に、我々の大切な資産を預けたくはないですからね。
-
350
入居済みさん
一住民として読んでいて参考になります。
管理会社にも、これだけ真剣に考えている住民の意見を、単なる文句ではなく、カイゼンの種として捉えて欲しいです。
声に耳を傾けるタイミングとしては早い内が良いでしょうね。
あとあと管理会社にとっても良い結果になると思うんだけど。
-
351
匿名さん
入り口などには最低限の張り紙は必要だと思いますよ。
美観を損なわない程度に。
お隣の公団でも自転車泥棒が多発していて張り紙沢山はっていますよ。
やはり、駐輪場やバイク置き場は必須でしょうね。
しかし、マンション内に貼りすぎるのは如何なものでしょうか。
駐車場側のパイロンは目の届かない所なので必要なのかもしれないですが・・、メインエントランスは管理人室の目の前なんだから要らないです。
-
-
352
匿名さん
351です。349さんへ
付け加えますが、メインエントランスにある「不法侵入」の張り紙は無い方が良いですね。管理室が目の前なんだし、ちょっと繊細さに欠けるというか気品がないですよね。
玄関は大らかにどんと構える様な風格のあるものであって欲しいですね。
でも、サブエントランスやバイク置き場は必要ではないでしょうか。
メインエントランスから堂々と入って来る侵入者はほとんどいないでしょけど、他は危なさそうです。
管理会社の変更も視野に入れておく必要はありますよね。
ただでさえ、競争入札でなく丸紅から仕事もらって高い管理費設定しているでしょうし。これまでも仕事を積極的にしない管理人に全部丸投げ状態に近いですから。月に約300万円も払っているんですから言わないと駄目ですよ。
-
353
匿名
確かに管理会社替えるくらいのプレッシャーは与えたほうがいいでしょう。
管理人がもっと働いてくれればこんなことにならないのにね。
ほんの一部の違反者の為にみんなが頭悩ましてなんだかなぁですよ。
粗大ゴミの放置や迷惑駐車など違反者は写真にとって掲示板などに晒しちゃっていいんじゃないですか?
(とりあえずナンバーくらいはボカシてあげてもいいけど)
-
354
マンション住民さん
「不法侵入」の貼り紙はあったほうが良いとで思います。
オートロックの存在そのものが共用部分に対する無断侵入を拒否する
意思表示と言えますが、あの貼り紙はさらにその意思を明確に表現し
たものです。
あれがあることで、訪問販売などがオートロックをすりぬけて家の前に
来たとしても、遠慮なく警察を呼ぶこともできるし、腕力に自身がある
なら自分で逮捕だってできるはずです。
無断侵入の抑止効果はかなりあるはずです。
管理人不在の時間だってあるわけですしね。
安全第一!
-
355
マンション住民さん
そうですね。
あの張り紙はあった方が良いかもしれないですね。
今日もエントランスに不法駐輪ありましたが、なんで管理人もフロントも無視しているんでしょう。
私が管理人だったら、すぐ張り紙でもして注意しますけど。
こういう違反者の問題って、住民が頭悩ませる事じゃないでしょ。
管理会社は何で何にもしないの
-
356
マンション住民さん
今日は環七くろねこヤマト前の公団の小さいけど活気がある夏祭りがありますよ
みなさんも一緒にいかがですか?
-
357
マンション住民さん
河川敷側サブエントランスにも駐輪ありますね。
これだけいるとルールが守れない人が数人でてしまうのは仕方ないことなのでしょうか。
エントランス前の駐車に関しては、警備会社・マンション管理業者・配達業者の一時的な駐車は管理人に届け出て一時駐車票でも掲げるようにすれば認めても良いと思います。
それにしても管理人の勤務時間が短すぎです。仕事していると平日は管理人に会う機会がほとんどありません。その割には委託管理費は私が以前住んでいた他のマンションと比較してもかなり割高です。管理組合で議論する余地はありそうですね。
-
358
匿名
管理人しっかり頼みますよ。
エントランスの不法駐車はさておき、機械式駐車場内の不法駐車はゲートを開けて招き入れている住民にも問題ありです。
ホント一部の非常識な住民のことなんだけど、大いに反省してほしいです。
-
359
マンション住民さん
手すりに布団はだいぶ少なくなってきましたね(いまだにいますが・・・)
廊下にものを出しっぱなしもいまだにまだいますね。
風が強い日など廊下に出しっぱなしの物が散乱していたりで困りものです。
356さん
「ヤマト前の公団」て2丁目のでしょうか?
-
360
マンション住民さん
359さん
2丁目の公団の中にある小さな公園で
納涼祭がありますよ
-
361
匿名
>357
車寄せの意味分かってますか?
雨でも濡れることなく優雅にゲストや家族を送り迎え出来る高級仕様の
エントランスに仕立てられているんですよ。
業者だから良いと言うもんじゃないし、ましてな〜んにもしない管理人に届け出てどうするんですか?短時間でも時間の管理もする訳ないし、許可されて業者が沢山止めだしたら、マナー違反の住民たちも止めだすじゃないですか?それを注意する管理人でもないでしょ。車寄せを彼ら(業者)の為に永遠に放棄するのと一緒です。
一時的にでも車寄せに一台でも止まっていたら車寄せの機能が使えなくなるんですよ。ただの空きスペースじゃないんですよ。
業者の駐車場まで用意してあるマンションじゃないんです。
道路に止めるしかないでしょう。
それか、車寄せではなくて駐車場の空きスペースを利用するかです。
それでも組合で決めてからですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件