こんにちは!ステーションガーデンタワーを購入された方、地権者の方、来年入居ですね。新規スレ立てたので意見交換しませんか!?
こちらは過去スレです。
ステーションガーデンタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-07 00:07:00
こんにちは!ステーションガーデンタワーを購入された方、地権者の方、来年入居ですね。新規スレ立てたので意見交換しませんか!?
[スレ作成日時]2007-03-07 00:07:00
あの見積もり自体は施工内容と金額は見合っているので高くはない。
ただしデザイン、照明の取り付け方法など内容はあまり良い提案ではないと思う。
150万より安くやれという話ではなく、費用対効果の高い方法なのかがまったく検証されていない、利用料が全店から取れるかわからないなど、そんな曖昧な状況で150万という支出を決定するわけにはいかないと言うこと。
これは感覚ではなく、支出を決定する際に必ず確認するべき事。
感覚に頼っているだけでは人に意見なんて言えないのでね。
ちなみに相見積もりなんて談合と一緒で相見積もりだけ出してくれる業者なんていくらでもいるからね
どういう見積もりか見ないとそこは何とも言えないですね。
無責任に反対とは言い過ぎでしょう、心外です。
私は今後のことも考えてあのような陳腐な資料で150万の出費を決定するような前例を作りたくなかっただけです。
看板設置自体は肯定派ですよ。
総会自体は議案についてただ評価して疑問点があれば厳しく追及する場ですよ。
可決か否決かの二者択一ですから対案とかもたとえあっても提示しないし、必要ないです。
No.802さんが言っている行動や議論の進め方は部会ですることです。
No.802さんこそ、あの場で反対意見を押さえ込むような賛成意見を発言せず、掲示板で自分の意見を述べていると言うことの方が無責任なのではないですか。
本音を言えばひっくり返るとは思いませんでしたよ。たいていは議長が委任状持っているので可決でしょ。よりよい看板設置案に考え直すきっかけになればと思って意見したんですけどね。それでもだめかな。
利用料徴収の心配点は店舗の利用が確約されているかというところで、もしかしたら使わない店舗もある、それは強制出来ないという発言が会ったからでしょ。ちょっと発言と流れを誤解している用ですね。
>住民Zさん
それは失礼しました 確かに言い過ぎました
謝罪します
引き続き同じ議案は、審議されるんでしょうか
誰がどんな資料をつくるんでしょうかね まぁ有料コンサルタントにでも頼むのかな
無償で費用対効果の論証資料なんて作る人いませんからね
管理会社もやらないでしょうね
となると廃案か施設部の中だけで決めるんでしょうね
ヒグラシ小学校行きました。
結論としては、今回の議長裁定は良かったと思います。
実際、看板も費用(儲かるのであれば)特段こだわりは、あまりないのですが、あまりに立案の根拠や理事会運営が陳腐であったことから、突っ込まれて廃案となったと思いますし、その結果が重要であったと感じます。
今後は、管理会社も場当たり的に対応するのでなく、色々考えて(良くなる意味で)対応してくるようになるでしょうし、一部の地権者中心の理事会運営では、住民同士の仲が悪くなると理事側が気づいていていただけたのであれば、今回の臨時総会は成功だと思われます。
それが結果として、SGTの良い発展につながると、私は信じます。
残念だったのは、別件の話をする時間がなかったことです。
掃除何とかしてください。汚すぎます。ホントお願いします。三井さん
うるさい客の指摘は、店を育てると思います。
別件1、確かに総会に参加してない人は、脈絡つかみにくい内容ですが、個人的には住民Aさんの書き込みそれほど悪くないと思うのですが、、、、、、、
別件2、昔の特色ある日暮里駄菓子問屋横丁は、
http://www.geocities.jp/hasu58/spot/nippori.html
http://www.arakawanet.com/mt/archives/000020.html
すいません
随分意見が白熱してますが、今日の臨時総会はどうなったんですか?
私は賛成として委任状を出したのですが、、、
みなさんの記述を読むと、資料の不備を理由に議案が流れたということでしょうか?
>>808 さん
今日、出席して勉強したのですが、
議案に対しては、賛成か否決しかなく、今回は否決されました。
委任状は賛成票という意味ではなく、議長に対する委任なので、
議長は否決に回れば、委任票はすべて否決となるそうです。
早速のご回答ありがとうございます。
私は、店舗の活性化の為には、看板設置はいいなぁと考えていたので
少し残念です。
上の方が言うように廃案になったのですか?
今日の総会参加した者です。
あの看板だけでは、それほど活気がでるとも思いません。
看板だすだけで、商売繁盛すればそれにこしたことはありませんよ。
あの三井のひともいいかげんですよ。
議事録きちんととってますよ!!とかいいながらメモもしてない。。。
テープも回していない。。。。
しかも、総会終了間際、議長に対して 本当にいいですか?また会議やらないといけませんよ???
てきなことをヒソヒソ話してました。
管理会社が少し甘く見ていた感じもありそうですけどね
初めて総会に参加しました。
たまにこちらの掲示板は拝見しておりましたが書き込みは初めてです。
今日の総会で、出席こそしたものの意見を言うことはできなかったのですが。
みなさまの積極的な意見を聞いて積極的な方々が多くほほえましいな〜と思いました。
今回、お話を伺っていて心強いなと思いました。
ところで、今回、総会へ参加するのが精一杯で意見としては言えなかったのですが。
今回の看板設置の件、テナントさんたちが現実的に集客という点も含め苦しまれているのは察知しておりましたので、看板設置自体には形式や設置場所などが理にかなうものであればよいかなと思っておりました。
しかし、その「財源」ですが・・・、「全体の管理費(積立)」「店舗のほうの積立」のいずれから支出するのもちょっとおかしいのかな?と個人的には思っていました。
詳しい経緯を知りませんので、もし間違った理解でしたらお詫びさせて頂きたいと思いますが。
もともとこのマンションには店舗が入ることは織り込み済みだったのではと思うのです。
そうなると、当然、この物件に関して店舗のための看板の設置を取り決めたり、管理を行う方々にも責任があるのではないかな?と思いました。要するに「建物建設当初の設計ミス」じゃないかと思ったんです。
そうなると、店舗の方も含め、みんなで毎月積んでいるお金から当然のごとく出費するというのは店舗の分も含めおかしいかな?と思いました。具体的にどこが負担すべきということを言えず曖昧で申し訳ないのですが。
同じような考え方の方がいらっしゃるかわかりませんが・・・。
総会では言えなかったので、この場をお借りして書かせて頂きました。
長々とすみません。
(管理人様)総会で本来言うべきだったことかもしれません。
もし不適切な書き込みでしたら削除をお願いいたします。
No.814 by 住民Aさん へ
各階によって清掃のレベルが違うのでしょうか?
私の持分フロアと良く行く階のフロアは、掃除機かけてるの?と思うくらい、糸くず/埃/紙ごみがフロアカーペットに散乱しております。
歩いていると目に付くレベルですので、人により感じ方に差はないと思います。
個人としては、たまに自分で家の周りのみ掃除機かけています。
フロアーによって、清掃担当者が違う→掃除のクヲリティーが違う となっているのでしょうか?
ちなみに、中層階です。
798(802)さんのような、「少数派」の自覚がない方がいるのに驚きです。
多数決で、案が否決されたにも関わらず、その否決した多数を「少数」とはこれ如何に?
単に共用部分の変更議題だったら通りますよ。費用負担を住宅部会にも強制するから否決なんじゃないですか。
施設部会に甘いだけの提案が否決されて「厳しい」とはねえ。
「少数派」だから否決されたという自覚をお持ちにならないと、また乱暴な提案を出されて否決、ということになりかねませんよ。
施設側からの議題が今回大きな問題となっていましたが
またそれに対しての費用の負担を住民に求めることがそもそも
さて、住民の施設部・店舗に対しての不満は解消、改善されていますか?
・店舗から出るにおい
・従業員のエントランス付近での飲食、休憩
・迷惑駐輪に対する処置
等など、これまでにこの掲示板にもいろいろ出てきましたが
施設部からの報告や、店舗関係の努力は?
もう地権者も何もないのではないでしょう
我々も間借りをしているのではないのですから
お店の上に住んでいるのではなく、SGTの中に、下に店を開いている
客が入らないのは、看板が出せない・・・・
リピーターが来ないのは? 毎回迷っている?
どこにどういうお店を入れようとか、どういう総合的に商業施設にしようといった
トータルプランがなかったことは明白です。
新しい「街」を起こそうとしたのですから、本来当然のことと思います。
相変わらず安っぽいデートスポットに終わるのではなく
相互の理解努力が環境を作る まず看板よりもそこからでは
自転車や、はたまたオートバイが無造作に置いてあり、歩くと焼き肉のにおいがつくところには
人は寄り付きませんよ
同じSGTに住む者同士、店舗も住民もなく、どうしたら活性化するか、どうしてほしいかを話し合う場があったら、いいなと思うのです。
正論なら、開発するときに、人の動線含め再開発として考えておくべきだったと思うのですが、それがあまりなく、ここまで来ているように思います。
いまからでもできることをやり、空きテナントなどなく、ここに住んでるんだよともっと自慢できるマンションになってほしいのですが、どうしたらよいのでしょうね・・・
なんだか大規模の割に、ぱっとしない感があり、残念です。
私は今回出席できず、委任状をだしました。
問題はいろいろありそうですが、基本的には賛成だったので少し残念です。
なんか、あそこ殺風景じゃないですか??
お掃除について。
私の階は全く問題ないです。綺麗です。
ただ、3階などの床は汚くなったなぁ。。と思います。
今回の総会について私なりの意見です
・看板設置 賛成でしたがいくつかの疑問点をぶつけたら理事会の準備不足が露呈し否決にしました。
・委任状票について 一般的には賛成票として委任する方が多いと思われますが、今回は議長が否決に回ったので過半数が否決票という事態になりこれが良かったのか難しい問題です。
・管理会社担当 これは力不足、役不足であったと感じます。もっと裏付けをもって臨まないとだめですよね
次回に向けて
欠席時の議決権行使の方法を周知するよう要望書を提出しようと考えています。
委任状を出された方の中には積極的に賛成していた方もいるはずです、またその逆に反対の表明方法がわからずやむなく議長に委任した方も。各自の意思が総会に反映するようにしたいですね。
今回の議案について
おそらく再度あがってくるとは思いますが、もしかしたら理事の方たちがさじを投げてしまうかも知れませんね
しっかり検討されたものであれば賛成したいのでがんばってもらいたいです。