完売するまでは何でもやりますよ
賃料2,662,380円、管理費195,241円て、
1か月約300万円・・・・。
そりゃ、借り手がないわな。
http://www.chintai-heyakore.com/user/room/446
日高屋ってそんなにもうかるの?
↑おまけに、保証金が賃料10カ月分です。
とにかく日高屋は反対!!
個人商店じゃない。グループ経営の経済力は大きい。
万一赤字経営でも他店の利益で余裕で穴埋め。
私も反対!!
2階の外廊下部分(歯科の隣り)はネイルサロンのようですね。
日高屋バッシングしてる方々は、
牛丼のチェーン店、 カレーショップのチェーン店でも結局文句言ってるな。
カフェや外観がお洒落なお店でない限り納得しないだろうね。
だから〜。日高屋バッシングじゃないでしょ。この一連のスレちゃんと見てくださいね。マンションの顔でもあるあの一番よい場所に入るのが日高屋なのは残念だって話じゃないの?大方皆さんが言いたいのは…。
そうそう。残念でならないわ。
資産価値は変わらないと思います。見た目と気分だけの問題だけです。
日高屋最高です。
見た目と気分も、価格に大きく影響してくるのではないでしょうか?
内装だって間取りだって、見た目と気分の良さにもお金を出しているのです。
資産価値とは、誰もが住みたくなるマンション、高い値段でも買いたくなるようなマンションです。
値下げして売っているとしたら、資産価値は下げられていると言うことです。
だ か ら 、
テナントによって変動する資産の試算を提示してよ。
カフェだと建物の資産はいくらになるの? それが日高屋に変わればいくら下がるの?
我々、住人は日高屋のせいで、住戸平均いくらの損失を受けることになるの?
教えてくださいよ。 好き嫌いで適当な事言わないで下さい。 キチンと根拠ある情報を提示してください。
ビジネスとは、根拠ある数字の上に成り立っているものです。発言内容が無責任だと思いますよ!
この人、吉野屋が来ても同じ反応するだろうな。
病気でしょ。
資産価値って言うのは、いくらで売れるか?です。
正面に日高屋があるマンションとカフェがあるマンションの
売れる値段の違いで決まるんですよ。
誰も転売しないなら、損失なんて無いし、その場合、価値は、住んでいる人の気持ちの問題だよね。
残念に思っている住人の一人です。
駅が1分以内で テナントは所詮テナント。
あくまでも今回のケースの場合資産価値本当に変わるのでしょうか。感情論じゃなくて詳しい方いましたら御教示ください。
資産価値という表現は、誰もが憧れるマンションにしたい、誰もが住んでみたいと住民が思うマンションのことではないでしょうか。
たとえば、有名な店やみんながいいと思うお店が入ったりしたりすることで、人間の感情的にブランズタワー南千住に住んでいる人いいなぁと人が思うことを指しているのだと思います。
人間の考えは人それぞれですが、おしゃれなお店が入ったほうがいいと思うに決まっています。
マンションの売りも駅近、タワーがあります。集合住宅ではなく、タワーマンションを選ぶ人は、おしゃれだと
思いますが。。。
本当に資産価値云々のお話しではと思います…
どうせ入るなら、日高屋には悪いけどラーメン店よりもっとお洒落なお店の方がよかった、
という点で残念だということですね。
まあ、***の事務所やあやしい宗教団体が入るよりはずっといいと思うことにしよう。
↑あらら、***になってしまうのね。YAKUZAと書き込んだのですが・・・。
賃貸マンション(一人暮らし用のワンルームなど)なら、下駄ばきがどんな飲食店のテナントだろうとたいして気にしないかもしれない。むしろあの手の手頃な価格の飲食店があることを便利とさえ思うかも。でも、分譲となると考え方はがらりと変わる。自分のものだけに、そして相当の金額を払って(今後も払い続けて)いくものだけに、価値ということに重きが置かれる。確かに駅近は魅力的、だから購入した。それなりの金額も納得した。それは事実。だからこそ、荒川区の相場よりはずっと高かったこのマンションにふさわしいテナントのラインナップであって欲しかった、と。あくまで私個人の感想として聞いていただきたい、と前置きした上で…。あの位置に日高屋が入るのは、マンションのイメージとしてはどうかと思ってしまう。決して日高屋批判ではない。分譲マンションとしてはどうなんだろうかという感想…。悔しい限りである。
高額ローンで購入された方も多いでしょう。羨望の眼差しで見られたいという気持ちは判らないでもないですが、
テナントまでその一部に含めてしまうのは行き過ぎかもしれません。
テナント選別などは企業体力、実績、近所に競合フランチャイズはあるか等、
イメージではなく、あくまでもビジネス対象として厳しく選定すると思います。
簡単に潰れてしまっては、探し直したり内装工事やらで長い時間、収益見込みに穴があいてしまいます。
美しい夜景を一望できる高層マンション、加えて駅まで数十秒という驚異の利便性。
高額の対価はこの辺りまでしか含んでいないのです。
冷静に考えれば高額の対価を既に十分に味わっている、と思いますが。
と私個人の感想として記載致します。
やはりこの地区で、お洒落なものを望んだのがそもそもの誤りなのでしょう!
結局は、南千住なんだと思い知らされた。そう考えるとあの価格で支払って買ったと思うと
間違いだった。この結果が予想出来ていたら、あの価格で買ってはならなかった。
返品した〜い。
お洒落なお店とまでは言わなくても、今ある店舗の配置を考えるだけでも、なんとかならないかね〜。
駅に近い、眺望も良い。
私はこれでかなり幸せです。テナントだっていつかは変わるでしょう。
別にラーメン屋に寝泊まりするわけではないし、友人が遊びにくることは滅多にないです。
客といっても両親や兄弟夫婦くらいです。
そうですね。これから友人を招いた時、下が日高屋のマンションって事になるんですね。
駅の西側はこの一角だけではなくてさらなる再開発計画あるんでしょうか。
もしあればその波に乗ってテナント変わったりしませんかね?
南千住以上、北千住未満が妥当なところ?
どっちもどっちもだけど、青田買いで購入した身にもなってくれ!
まるで、賃貸マンションに住んでるみたいです。分譲って事は、資産を共有してるのに、住民の心意はまるで無視ですね。他の店舗に関しては、仕方ないですが、住民の玄関の入り口に出来る店なんですから、ましてや、それがラーメン屋なんだから、事前に説明くらいあっても良いと思います。残念です。
結局、泣き寝入りなんでしょうかね。
どこかで住民の意見を述べる場所はないのでしょうか?
もう意見しても日高屋は決定?
もうどうにもならないのでしょうか?
鍵をもらうまでは「お客様お客様」って感じだったのに、引き渡しが終わった途端、外野に回された気分。
組合に言うだけ言いましょうかね?ラーメン屋が隣にある事で、迷惑がこれ以上無いように
して貰うしかないですね。店舗周囲の駐輪もゼロにして貰いましょう。
もう、どうにもならない泣き寝入りですかね・・。嫌な気持ちですね。
日高屋は、この不景気に業績がめちゃくちゃ良い会社ですから、
店舗を増やしているのだと思います。
駅前の分譲マンションのエントランスの隣という好立地だから、高額で契約を決めたのでしょうが、高額な家賃の恩恵は、私達住宅所有者には、当たり前ですが、何も無い。
261さんの意見に賛成!
秘密裏に会議を重ねている管理組合はあり得ません。
密室の話し合いはやめてほしい。
我々住民に管理組合で話し合った内容、もしくは議事録を公開してしかるべき!
駐車場の件(小型スペースに規格外の車を駐車している)にしても、日高屋の件にしても事前の情報開示が必要!
管理規則や募集事項に従えばどのテナントが入っても違法ではありませんので仕方ないですが、管理組合設立後なら住民に事前説明会や通知などがあって欲しかったと思いました。そうすれば換気口の件やテナントの場所等について住民側の一意見として伝えられたと思います。違法でない限りそれも下駄履きマンションの運命だと受け入れますが…。
理事会等について内容が開示されないといった旨が書かれておりましたが、本当ですか?全戸にとは言いませんが希望者には、理事会や総会の議事録は開示されるべきだと思います。
理事会について不信感を持たれるようでしたら、一般的によく言われることですが任期満了時には入れ替えを実施して持ち回りで住民が積極的に参加し、様々な住民の目を入れることです。しかし現実は忙しいということで断られ、重任(再任)することが多いですが…
私もマンションの顔となる部分にラーメン屋さんは残念でなりません。
普通、テナントが決まったら「近日オープン」みたいな貼り紙やのぼりが出たりしますが、
工事もとうに着工しているのに、テナント名が一向に出てこなかったので、
あまりいいテナントじゃないのかなぁと危惧してました。。。
まさにその通りでしたね。
ギリギリまでテナントを知らせないのは、住民の反対を考えての事のようにすら思えます。
それはなきにしもあらずですね。もう工事が始まった以上、悔しいですが撤退や変更は無理でしょう。確かに規約外の業種の出店ではありませんし。でも、それを受け入れることと泣き寝入りすることとは少し違いますから、住民もできることは頑張ってみましょうよ!来店客による正面の駐輪は認めない、換気についての申し入れ、臭いやゴミなどの美観を損ねない管理…その他諸々あると思いますが、最低でもマンションの美観を損ねるような行為が見受けられた時には、それは明らかに私たちのマンションにふさわしくない店舗だと強く言えるんじゃないでしょうか。
↑
おっしゃる通りだと思います。北側通路や正面看板下にはまだまだ沢山駐輪してありますが、エントランス前はやっと片付いたので、客の違法駐輪は絶対に認めるわけにいきません。本来なら敷地内の違法駐輪も認めないのが理想ですが。
あの馬鹿高い賃料に名乗りを上げてくれたんだから、むしろ日高屋に感謝すべき。
皆さん一瞬の見栄のために必死すぎ。
イメージなど考慮のひとかけらも無い。テナント料を永く払える優良企業が選ばれただけのこと。
冷静さを欠いたモンペと化してますね。
こうあるべき、こうでないとおかしい。
どんどん加速してるじゃないですか。 テナント客の駐輪もNGとは心狭っ!
駅前工事中ですから完了後はテナントの前通らないで駅に行けますよ。換気扇の前通るのもあと半年位??
個人的な単なる感情なので聞き流してね。(;;)
下駄履き買ったの自己責任って分かってるし、ウン。
「自分だって、日高屋さんは年に数回は利用する。数回だけど。
もちろん否定もしない。
だけどさ、わざわざ、なにも新築の「ブランズタワー南千住」
を狙い撃ちしなくたって。。。ほかにもあるでしょ、マンショ
ン。。。」
日高屋が自分のマンションに来るかどうかより、
米軍基地の問題を抱える方々の問題の方がもっと重い!!
もう不動産屋なんて大嫌い!
マクドは近いし、隣はファミレス。
最初からカフェの可能性は低かったワケですね。。。
運営側も当然、このスレ見てて、「あそこにカフェを!」と良い想像を重ねる我々住人に対して
最後まで(今現在も)言い出せないでいるのでしょう。