イメージだけで商売が成り立てば、どんなに楽なことか。。
テナント料、人件費や仕入れなど様々な経費、これらを超えるだけの収益を毎月捻出することが
南千住の地でどれだけ大変なことか…。
飲食、小売業は特に大変です。
ララの店舗の入れ替えの激しさは他人事ではない実例として受け止めるべきと考えます。
仮に、住民と会社側が相談する何らかのシステムがあっても、牛丼、カレー、うどんの類の飲食店などの場合、
住民サイドがお洒落じゃないと判断すれば、どうせ却下になるのでしょう?
>仮に、住民と会社側が相談する何らかのシステムがあっても、牛丼、カレー、うどんの類の飲食店>などの場合、
>住民サイドがお洒落じゃないと判断すれば、どうせ却下になるのでしょう?
どうせ却下って?店舗の立場の発言ですね?
マンションを青田買いで定価で購入したから残念な気持ちになるのだと思います。
牛丼とかうどんとか、飲食があったとしても、あの場所じゃなければ、反対なんてしないと思いますよ。
日高屋がうんぬうん・・というだけではなく、契約前から今までの、デベからの説明ややりとりを
考えると、今回の対応に、裏切られたと言う気持ちが強く出るんだと思います。
南千住が劇的に変わる!?高級マンション!?正面にラーメン屋じゃ、変える気も無いね。
ここは、住民板です。デベや周囲の人は、ご遠慮下さいね。
何を言っても仕方ないのかもしれないけど、
やっぱりどうしても受け入れられない。
時期に営業始まるんだろうけど、受け入れざる得ないと
思うけど、気持ちの落胆が大きすぎてどうしていいのかわからない。
中が見えないように目隠ししてるのも気に食わない。
知らない人は期待させて掲げられる看板にびっくりするよ。
No.411 さんに同感。
そしてNo.412 さんの気持ちよくわかる。
カレーはいいですね。我が家は皆大好きです。
住人の皆様にお聴きしたいですが、日高屋ではなくカレーのCoCo壱とかでもやっぱりNGでしょうか?
オイオイ、駅向こうまで歩いていけよ。ココイチあるじゃん
説明不足ですいません。あくまでも例え話として受け取ってください
ラーメン屋なのかな。ずいぶん広いスペースだけど
高級をうたったマンションなだけに、顔にこだわる住民の意見もよく分かります。
ただ高級なイメージの小売自体が大不況なご時世なので、現時点ではこの結果が仕方ないのかもしれませんね。
我々汐入側の住民にとっても南千住駅前の顔に期待してたんですけどね。
じゃあ今ララに入ってるお店と日高屋交換しますよ、って言っても入れたいお店無いでしょ
これは私見ですが、安売りがウリのお店は数年で衰退し始めるでしょう。またテナント入れ替えがありますのでそれまでの我慢かと。
住民の皆様には是非それまでの間、駅前を荒らさないよう強い姿勢でいていただきたいです。派手な違法路上看板、のぼり、路上駐輪、それらがあると、きっと次のテナントも残念な結果になりかねません。
汐入と西口、協力しあって南千住をもっとよい街に育てたいものですね
いやぁ〜・・不況だから仕方ない・・ではなく、譲れないラインってあると思うんです。
売りっぱなしの対応に、みんな更に怒りがこみ上げている。
テナント入らないなら、賃料を思い切って下げるとか、4区分位に細かく貸すとか、エントランスの隣側の入り口をはずして、通路側にするとか・・せめて、その努力が伝わってくるような対応もあったと思います。
デベは。未だに全く住民に説明もしない、ただ無視して、クレーマーが鎮まるのを待っているんでしょうかね。
この板にだって、きっとどこかにいますよ。
玄関前に、自転車や看板も置くでしょうに、日高屋に、お店専用に使う入り口スペースの住民の持ち分の賃貸料請求したいですね。
私もあの場所に日高屋は譲れない。
耐えられない。
私も…。
譲りたくない。
耐えたくない。
他の店舗は、工事中、シャッターの上に○月△日オープンなどど書かれた挨拶文などを張り紙していたのに、問題の区画だけは全くお知らせ&案内なしとは…。
故意に控えていると思いたくなるもんです。
私も故意に控えてると思う。
高級マンションをうたっておきながら、あの場所に
日高屋は本当に耐えられない。
私も耐えられない一人です。
日高屋も嫌だけど、やり方が汚い。
会社側も変にコソコソしないで、堂々と日高屋入ります! って告知したほうが良かったのでは?
テナントが気に入らない感情 が 秘密裏運営 に話の矛先が変わってますよね。
秘密裏運営でも、お洒落テナントだったら、誰もクレームつけなかったでしょ? (笑)
日高屋は少々がっかりですが・・・
それより同じマンションに
こんなにプライドの高い人ばかりなのも
少しショックです。
感情的になりすぎている点も
ちょっと恥ずかしい気がしてます。