東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア千住曙町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町
契約済みsun [更新日時] 2009-03-08 14:15:00

北千住・牛田・京成関屋の大規模マンションです。
オプションや周辺情報などの情報交換を行っていければと思います。
なお、言葉遣いは丁寧にお願いいたします。


イニシア千住曙町はどうでしょう。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-17 11:26:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 500 内覧後さん

    >内覧会を大変楽しみにしていたこともあり、
    >(高額な金額を支払って入居するのに、50箇所以上の指摘がつき)
    >不十分な完成具合に、ガッカリしてしまいました。

    まったく同感です。クロスがでこぼこしたり、壁が斜めになっていたり。。。

    うちも指摘は50箇所以上です。基本的なことが出来ていないかんじ。
    売主検査もだけど、ゼネコンの自主検査もしていないって感じです。

  2. 501 契約済み

    500さん

    >壁が斜めになって・・・・

    これはやばくないですかぁ〜〜〜〜。
    逆にどーやって修復するのか教えてほしい!!!

  3. 502 内覧前さん

    やばい。。
    水準器を買わなきゃ。。。
    全体的に仕上げをやり直さないといけないでしょうね

  4. 503 契約済み

    来週に内覧会です。 内覧会済みの方、出来栄えは良かったですか?

  5. 504 契約済みさん

    全体的にはしっかりできていました。同行してもらった内覧業者からも「かなりいい物件です」といってもらえました。

    ただ、クロスの汚れや面材の傷とか指摘箇所は多かったです。

  6. 505 契約済みさん

    私も、内覧会終わりましたので気になった点を・・・
    ○バルコニーの蹴破り(隣戸避難用)の隙間が?左右15mm程度あり、
    隣のバルコニーが丸見えです。>対応は後日連絡するとのことです。
    ○巾木のうきがありました。>対応するそうです。
    ○フローリングのへこみ>対応するそうです。
    ○クロスの汚れ、傷>対応するそうです。
    仕上げは、予想よりよく、とてもきれいでした。

    浴槽乾燥機がMRのものと変わってましたね!
    みなさんは、気が付きました?

  7. 506 内覧後さん

    500です。

    >501さん
    一旦壊してやり直しでしょうね。
    何かしらごまかしてくるかもしれませんが、みれば分かるのでなおしてもらいます。

    手直し工事の際に別の部分が汚れる可能性もあるのであんまりよくないですが。。。

    515戸もあるから、色々あたりはずれがあるでしょうけどね。

  8. 507 内覧前さん

    最大のローン減税ですが、申告が2009年の年末ですか?

  9. 508 契約済みさん

    昨日の日曜日、内覧会に行ってきました。

    実は、私は鍵の引渡しの直後から、若干リフォームを行うつもりでいますので、
    (周辺住居からの同意については、イニシアが協力してくれて、全て確保できています)、
    昨日の内覧会には、リフォーム業者の方3名に、ご一緒してもらいました。
    彼らに部屋を見ても羅田t主な目的は、もちろん、リフォーム内容の確認なんですが、
    ついでに、問題のある箇所も、専門家の目から指摘してもらえば、と思っていました。

    しかし、結論から言うと、1個も問題点の指摘が出来ませんでした。
    イニシア担当者の立会いの前、2時間ほどあちこち部屋の中を調べたんですが、
    何も問題が見つからなくて…。

    一緒に部屋の中をみたリフォーム業者も、
    「特に問題ないと思います」と言ってくださったので、
    指摘ゼロで、終わってしまいました。

    自分はR2の高層階なんですが、
    曇天にもかかわらず、あまりに眺めが良くて、ウキウキしてしまいました。
    そのせいで、点数が甘くなってしまったのかもしれませんが、
    上記の何人かの方、30箇所とか、50箇所指摘されたなんて書いておられるのですが、
    どうやったらそんなに指摘箇所が見つかるのか、不思議です。

    自分が甘すぎたんでしょうか。
    何も指摘せず終わってしまったことが、ちょっと怖くなっています。

  10. 509 匿名さん

    508さん

    私も内覧会行ってきました。私も結構指摘しましたが、二回目の経験ということも大きかったと思います。

    指摘のほとんどは汚れや小さい傷で、明らかな不良は2件でした。はじめてだったら多分気づいてなかったでしょう。

    ただ、アフターサービスもあるので、入居後に言えば済むことが多いですよ。
    今のマンションでも入居して1年後に気づいて直してもらったものもあります。

  11. 510 契約済みさん

    >509

    親切なアドバイス、ありがとうございます。
    入居後でも、直してもらえるんですね。

    キズや汚れについては、自分としてはかなり念入りに見たつもりですが、
    指摘して直してもらうほどのものは、全く見つけられませんでした。
    仮に見落としがあったとしても、自己責任なので仕方ないと考えています。

  12. 511 匿名さん

    指摘して、デベが認めるレベルのキズってどんな感じなんでしょうか?

  13. 512 契約済みさん

    よく見ないと分からないレベルまで認めてくれました。
    普通に生活したら、すぐに自分達で傷つけてしまうでしょうから、指摘してもしょうがなかったかなと思うくらいです。

  14. 513 511

    522さん

    ご返答ありがとうございます。
    私は内覧会がこれからなものですから、お聞きできて参考になりました。

  15. 514 契約済みさん

    ローンはどこでくみますか?
    結局金利が一番低いのは?

    ちなみに10年固定1.75%予定です。

  16. 515 契約済み

    514さん

    その金利は全期間固定ですか?

  17. 516 契約済みさん

    515さん

    35年間の当初10年間です。

  18. 517 匿名さん

    10年後は金利どうなるんでしょうね。
    わくわくドキドキ。

  19. 518 内覧前さん

    10年後、世界がどうなるかな

  20. 519 515

    516さん

    516さんは10年間で完済される予定ですか?

    私は10年では到底支払いきれないので、返済期間は20年間と考えて、1/3相当の金額を全期間固定10年、その後又状況にもよりますが全期間固定10年、2/3を全期間変動にする予定です。
    変動金利はかなり低くなりましたので使わないともったいないかなぁと考えています。

  21. 520 内覧前さん

    半分半分ミックスのほうがいいかな。10年固定と変動

  22. 521 匿名さん

    今日いってきましたけれども、エントランスから共用部にかけて思った以上によかったです。

  23. 522 内覧前さん

    今日内覧会に行きました。40個ぐらい指摘しました。全部対応してもらえそうです。クロスの目立つが多いですけど、全部補修してもらわないです。こーキングしないようにクロスをつけたためと言われました。何とか納得できます。

    で、最後にゲストルームに行って、壁の防音性を確認したとき、R棟の魅力をわかりました(うちがP棟)、1千万の甲斐が納得しました。R棟の皆さん、うらやましいですね。

  24. 523 入居前さん

    内覧会に行ってきました。内覧業者さんに同行してもらいましたが、頼んでほんとによかったと思っています。自分たちじゃとても気付かないような、あるいは、ノウハウや検査器具がなくて調べられないような部分をいろいろチェックしてもらい、費用は5万円かかりましたが、安心を得られました。汚れ箇所などは、内覧業者のプロが指摘すると、驚くほどすんなり手直しが受け入れられていました(同じ汚れ箇所を私が指摘しても、”うーん”という感じだったのに…)。
    驚くのは網戸の破れが多いこと、網戸6枚のうち4枚に何箇所もの破れがありました。全体が基本的にきれいに仕上がっているのに、なんであんな網戸使ったんだろう???。
    イニシアの担当は1時間弱で退出、ゼネコン担当は残り、部屋でのチェックは全部で2時間半程度、その後ロビーで行ったゼネコン担当との手直し部分確認も含め、全部で3時間程度かかりました。
    内覧業者さん「汚れとか多いけど、基本的にすごくよく作られている」と言っていました。
    自分はR棟低層階ですが、長時間日が当たり、リビングは温室のようにぽかぽか、低層階のため、座った状態で陽光できらきら光る川面が眺められ、引越し後の生活にいろいろ想いを膨らませ、なんだかとってもハッピーな気分になりました。

  25. 524 こうた

    本日内覧会に行ってきました

    内覧立会い業者も加わっての確認をしいきましたが

    細々した点は修復可能と思われますが

    不可解な点はバルコニーの蹴破りの隙間です

    隣人の気配どころか覗けば丸見えになりそうなくらいです

    以前にも書き込みがありましたように

    モデルルームとは明らかに相違する隙間があったのです

    イニシア担当者は「モデルルームと同じ」と言い張るのですが

    以前にモデルルームでの画像を残していましたので

    その画像を添付します

    皆様、どう思われますか?

    先のイニシア担当者は「大概の契約者はご納得していただいております」

    との事です

    本当に皆様は納得できますか?

    1. 本日内覧会に行ってきました内覧立会い業者...
  26. 525

    こんばんわ!!!

    網戸のやぶれですね・・・あれは鳥です。

    眺めがよすぎるのか鳥がやぶるそうですよ。

    たぶん住み始めても続く事だと思います。

    ※先のイニシア担当者は「大概の契約者はご納得していただいております」

    ってのは 完全に嘘!!!!!

    自分も含め多くの人が指摘しています。

    今対策を考えてるそうですが、おそらく言い訳を考えているだけだと思います。

    管理組合が出来た後大きな問題になるはずですが、管理組合ができたときには共有部分なので

    変更はできないと言うでしょう。

  27. 526 匿名さん

    私も指摘したひとりです。
    個人的には目隠しできそうな軽いものでも置いておけばいいかとは思ってます。

    網戸は仕方ないですかね。

  28. 527

    そうですね

    やってくれなければそれしかありませんね・・・

  29. 528 匿名さん

    モデルルームでの隙間は、部屋に近い側は実際にはかって10mmを切っているよう

    大概の人が納得していようがいまいが、自分の部屋は同じにしてもらうつもりです。
    さんざんモデルルームとおりですからってのを内覧会で聞かされましたから、自分に
    だけ都合よく使われてもね。

  30. 529

    ↑共有部分なのであなただけ特別あつかいはできません と言われたら?どうしましょ

  31. 530 匿名さん

    現状では引き渡しは受けないとかはっきりいう人が何人もでてくればやりますよ。
    この手の問題はいくらでもでてきますけど、やるかやらないかがまっとうな会社であるか
    どうかの分かれ目でしょう。
    『大概の契約者は納得』ってのは大嘘だってわかればいいわけですよね。

  32. 531 内覧前さん

    みんな、やっぱり隙間を気になりますね。イニシアの担当者が「現状のままで」と言われましたが、結局どうなりますかね

  33. 532 入居前さん

    窓が結構重いと感じますが、みんなどう思いますか?
    網戸がちょっと揺るぎですが、ゼネコンの担当者が「これぐらいの高さ、しょうがない」といわれましたが、ほんとにしょうがないですか?
    しかも窓を開くと、途中変な音が出来て、怖いね。

    ちなみに、全ての部屋のに、靴履く用の椅子をついているですか?うちがなさそうですね。

  34. 533

    何かアンケートとか、住人全てに聞く事はできないのかなー

    やだな。あのままだと目隠ししちゃうよ。何かあったらイニシアの責任だよーって遺書かいとこ。

    これが普通 とか こんなもん とか みんなそう とか ほかもそう とか そう言った言葉はいらない。そんな一時しのぎの言葉は取引には使っちゃダメだよね。

    靴はく座るやつはタイプによってないみたいですね。

  35. 534 匿名さん

    なんだか、日本語が変な人多いですね。
    外国の方ならしかたないと思いますがどうなんでしょうか。

  36. 535

    笑 はい! わたし 日本語へたくそでーす♪ おしえてーねー にっぽんご〜

  37. 536 匿名さん

    川さん!!ここにも…来たのですか。。

  38. 537

    営業は足を運んでナンボです。

  39. 538 のり

    のりです。
    こんにちは。

    いいじゃないですか、契約者なんですから(^_^)


    ね、川さん(^_-)


    のり

  40. 539

    ほい。

    ただひたすらまじめにマンションをつくってる会社のマンションを購入しました。

  41. 540 入居前さん

    日本語が難しいですね。勘弁してくれないかな。
    これから、もっと勉強しなきゃ.。。。

  42. 541

    一緒に勉強しましょ。

    わたしの名前も カワ ではなく ノリ です。。。日本語は難しいですね。

  43. 542 不動産購入勉強中さん

    この様な共用部分のクレームはかなり個人レベルでは難しいと思うよ、
    入居してから管理組合での採決を取ってのクレームになるのが通常ですがね。

  44. 543 契約済みさん

    個人レベルじゃ難しいから入居前に全とっかえ。

    単純明快、簡単な事だ。

    入居してから管理組合でなんて・・そんな、かったるい事してられない。

  45. 544 匿名さん

    何を根拠にしてパネルの取替を主張するの?
    「こんなもんですよ」と言われた時に、客観的な基準みたいなものを示さないと交渉にすらならないと思うけど・・・。

  46. 545 契約済みさん

    >543さん
    893やさんですか?普通に考えれば個人を相手にイニシアがこの件で
    真摯に対応をすることは考えられませんけど。

  47. 546 匿名さん

    > 客観的な基準みたいなものを示さないと

    内覧業者さんとかのレポートが使えるのでは? 隣が覗ける場合、是正指摘がなされるのが
    普通で、よほどの三流デべ以外は、応じていると思いますよ。

  48. 547 契約済みさん

    893屋さんはマンションの規約で入居できないことに
    なってますけど。

  49. 548 契約済みさん

    546さん
    そんな特例聞いたことが有りません。
    この件は管理組合に任せるべきです、

  50. 549 匿名さん

    548さん

    全戸対応でふさいだ例でもいくらでも見つかりますよ。
    探して例をあげられては困る立場の方でしょうか??

  51. 550 匿名さん

    なぜ管理組合に任せるべきというのかの理屈がよく分からない。

    共用部だから修正できないという理屈は、よくデべロッパーが内覧会で使うので
    騙されているのではないかな?
     お金が節約できる方向の変更 → 共用部だろうとやりまくり
     お金がかかる方向の変更 → 共用部であることを理由に拒否
    ってのが通例でしょう。 

    管理組合で聞いてみろとかいうのは、賛否が分かれるようなものだけでしょう。 
    お隣が覗けるような状態で、しかも、実際のモデルルームでは見えるような隙間はないにも
    かかわらず、放置されているほうが嬉しいというひとが、決して多数派を占めるとは
    到底信じがたいですし、これを入居後数か月は立ちあがらないであろう管理組合に
    任せろという人の真意は?

  52. 551 契約済みさん

    この件の対応如何でイニシアが今後どうなるか分からない3流会社なのか今後も生き残っていくであろう立派な会社なのかが解りますな。

  53. 552 匿名さん

    コマーシャルによれば嫌われてもやるそうだけど

  54. 553 契約済みさん

    個人レベルでは難しいといったら、すべてがそう。

    住戸の契約は、個人対売主が基本。
    個人だから要求が通じないというのはおかしいでしょう。


    そして、管理組合に任せるべき、などという発言、とても契約者の声とは思えない。

    共有部分ではあっても、立派な専有部分ですから、
    こちらの要求はしやすいはず。

    (「共有部分だからクレームが難しい」という、
     「共有部分」と知っていながら、「その対応が難しい」と
     すべてを知ったような書き方が、契約者の立場の人間の書き込みとは思えないですな。
     どちらの立場?)


    契約者の皆さん、断固として、是正を求めるべきです。


    ただーし、
    この物件のいいところはいいところと、同じようにきちんと言ってあげたい気はあります。

  55. 554 契約済みさん

    いくら個人レベルでデベにクレーム付けても、デベには絶対かなわない、
    と言うこと言いたかっただけです。前のマンションでの経験での
    話ですけど、デベは違えどこの様な件の処理は同じではないかと、
    参考までにそのデベは世間的には一流と言われるデベです。
    みなさんが個々にクレーム付けてもまず成功しないと思うが。
    管理組合立ち上げでの初回の臨時総会での全員一致での提案がいちばんデベやゼネコンには
    効くと思うが。

  56. 555 入居予定さん

    個人ではデベには絶対かなわないって・・・あなたは一体、どこの国の人ですか?!
    王国とか社会主義国のご出身の方でしょうか・・
    お分かりだと思いますが、ここは資本主義・民主主義の日本国ですよ。

    この世の全ての事柄は個人(一人)から始まってきたんですよ。
    貴方でも知っている有名大企業を例にとっても最初から大企業であった訳ではなくて、一人の個人が小さく始めて段々と人が集まり年月をかけて大きくなったんです。
    ただ貴方のような一人では何もできない余りにも弱い個人には理解できないですかね。
    現代社会の副産物というか
    ある意味、可哀そうな人ですね。

  57. 556 契約済みさん



    では貴方のお手並みを拝見させてもらいます。

  58. 557 匿名さん

    あーあ 荒れちゃってるな・・
    せっかく、○○ぶーとか
    nao***o の書き込みがなくて
    すっきりしてたのに・・

    もしかして、この一連の書き込みに、匿名で書いてたりしてw

    とにかく、まだ結果が出てないのに、あーだこーだ言ってもねー
    ちなみにうちは、隙間15mmをMRなみに埋めるように、言いました。
    1月中旬の再内覧でチェックします。(直さないとは、言ってないので・・)

    ダメなら、連絡がくるでしょう。

  59. 558

    ↑ほんとですか!?

    隙間が埋まればいいですね。

    やっぱり誰でもあの隙間の感じ方は同じなんですね!

    私も1月中旬です。良い結果を祈ります。

  60. 559 匿名さん

    今日 電話がかかってきて、いったん拒否していたけど、年明けに決定するので
    検討中だといっていました。  いい流れなんだと思います。

    納得いただいておりますという売主サイドの発言に対して、これは到底納得できない
    購入者の方は、どんどん声をあげるべきでしょう。

  61. 560

    イニシアはギリギリまで先延ばしにするのではないでしょうか?

    資金難の為、これ以上のクレームが出るのを恐れていると思います。

    もちろん隙間も大切ですが、これだけの問題によって回りが見えなくなることだけは

    みんなで避けなければならないと思います。

    まだまだ問題が出てくるかとは思いますが。みんなでもっともっと住み易いマンションにしていきましょーー!

  62. 561 入居前さん

    火災保険を加入しましたが、保険金が融資契約する前に振り込まれるのは、問題ないでしょうか?

  63. 562 匿名さん

    費用負担はイニシアではなくて銭高では?

    いずれにしても、多少の手直しは最初から織り込んでいたはずで、後は内覧がひと通り終わるまで様子見しているのかなと。

  64. 563 内覧前さん

    ちょっと聞きたいですが、フローリングの木材が何ですか?木目が変ですけど、みなさん気にならない?

  65. 564 内覧前さん

    この様子です。おかしいですか?

    1. この様子です。おかしいですか?
  66. 565 匿名さん

    おかしくない

  67. 566 入居前さん

    そうですか。なんか瘤とかあるではないでしょうか。立体感があるのですが、おかしくない?

  68. 567

    もう こんなに 不必要な悩みが増えるとは思ってもいませんでした・・・

    司法の判断に預けた方が早いかな。・。・

    もちろん心神喪失状態なので賠償金も含め。

  69. 568 契約済みさん

    567と
    私、頭がどちらが正常か分からなくなった?

  70. 569 入居予定さん

    噴いた!
    568に座布団一枚!
    笑わせてもらいました。

  71. 570

    座布団二枚目!!! どんどん 笑って〜!

    みんな笑えば地球は 平和♪

  72. 571 匿名さん

    避難口の隔て板の周囲の隙間は、
    村上Kさんが、内覧会でよく指摘されますが、
    多少のクリアランスがあるものが、普通でした。
    故意に覗かない限り、見えるものでなく、
    故意に覗こうと思えば、バルコニーの先端
    から顔を出せば、覗けます。
    神経質なユーザーが多くなったために
    指摘されますが、本当にこだわったり、
    確認しなければならないところは、ちょっと
    違うのでは・・・・
    住まうという事に慣れていない今の日本人
    は、価値観がずれているように思います。

  73. 572 匿名さん

    かすかに隙間があるくらいなら許容範囲でしょうけど、
    実際に内覧会をされた方はご存じでしょうが、今の隙間のあきかたは
    故意に覗かなくても見えるレベルですね。 なによりモデルルームと同一仕様
    だからという理由を何回もいっておきながら、ここだけはモデルルームよりも
    2倍以上も大きくあいていますから。
    私は日本人ですから日本人の価値観にそって作ってくれればそれでいいかな (笑)

  74. 573 入居前さん

    コスモスイニシア

    パンフレットのP.20載っている
    写真ぐらいの隙間なら
    全然OKなんです。

    内覧では、隙間をふさぐように指摘しました。
    「直さない」と連絡貰ってませんよ、あと2週間で再内覧です。

    ガッカリさせないでくださいね。

  75. 574 匿名さん

    来年になってから会議をして決めるという電話連絡をもらっています。
    新年にはよい知らせが聞けることを期待してます。

  76. 575 契約済みさん

    お風呂のフタの置き場は結局無しですか?

  77. 576 契約済みさん

    来年、マンション安くなりそうだからキャンセルしたいな、
    不手際多い物件だから内金返還してもらって。
    いい方法ないかな?

  78. 577 匿名さん

    近隣に住んでいますが、正月は、富士山がよく見えました。スカイツリーもよくみえるんですかね。

  79. 578 契約済みさん

    検討版とほぼ同じ投稿をしましたが、こちらにも投稿させていただきます。

    検討版の548さんが問題点をわかりやすくまとめてくれていますが、
    その補足として村上さんブログにでていない問題を1点追加します。

    以前に、どなたかが玄関前目地の件を取り上げていましたがぜひ再内覧会の際には
    エレベーターホールなどの共用部分の目地も確認してみてください。

    たとえばR2B1エレベーターは途中からなぜか目地処理されている箇所があったり、
    フロアーによって目地があったりなかったりとバラバラな施工がされています。

    売主が目地を残した理由として、経年劣化によって目地処理箇所に亀裂が入るため
    目地を残すことで耐久性(というのでしょうか)を向上させるということでした。
    ということは玄関前だけでなく、他の天井目地も
    目地を残す仕様になっていなければ矛盾しますよね。
    それが色々なところでばらばらな基準で施工されている・・・。
    適当すぎではないでしょうか・・・。

    技術的なことなどで認識違いありましたらどなたか訂正ください。

    検討版と重複していてすみません。

  80. 579 契約済みさん


    そんなことどうでもいいでないの?
    さようなら、

  81. 580 匿名さん

    どうでもいい人こそ黙っていれば?

  82. 581

    ん〜 そういう専門的なことはどうやったらしっかり対応してくれるんでしょうか?

    おそらく私のような専門外がつっこんだところでうまくまるめられる気が・・・するな。。

    このブログを入居者全員に配りたいですね。

  83. 582 契約済みさん

    イニシアさん
    578見ましたか?

    私は素人ですから何が何だか解りませんが、この問題が後々に当物件の資産価値に影響を及ぼすのであれば大問題ですよ
    素直に速やかに何らかの対処を取って頂きたいですな

  84. 583 入居前さん

    村上さんのブログを拝見しました、このマンションなんと設計上の問題が多すぎですね。資産価値なんてもうないじゃないでしょうね。ただの家にしましょう。

  85. 584 匿名さん

    私は資産価値どうこうではなくて、快適に一生暮らせる家を作っていただきたいと思います。

  86. 585

    ↑  その とーり!!

    もう一個の掲示板 レベルが高すぎて私はついていけません。フレーフレー 笑

  87. 586 契約済みさん

    この施工が原因で、数年後はがれてくるのはどうだろう。
    積み立てた修繕費がその修復に使われるよりも、その分を515世帯がもっと快適に暮すために使うほうがよいと考えます。
    この隙間が原因で隣接する方と気まずくなってしまいギクシャクして、挨拶もままならなくなってしまうのは、嫌じゃないですか。
    私は、「快適なマンションは資産価値としても高い」と思います。

    イニシアへは、すでに個人で申し入れしていますが、単純明快で
    「設計どおりに作れ」
    「設計変更するなら、事前に、客観的にやむを得ない理由と判断できる内容で説明義務を果たせ」
    ですね。

  88. 587

    私も今度の再内覧会では

    自分の意見を強く伝えます。

    将来 問題が起きた時に

    イニシアから言わなかったのはそちらでしょ?と言われるより。

    こちらから

    ずっと言ってきたでしょ?

    って言える状況をつくらないと

    いけないなと 感じております。。。

  89. 588 匿名さん

    ノリさん

    ガンバレ(¬_¬)

  90. 589 契約済みさん

    ノリさん・・・って?

  91. 590 匿名さん

    川 = ノリ

  92. 591 入居前さん

    トイレって、暖房ついているタイプですか?それとも洗浄だけ?

  93. 592

    はぁ〜い 応援ありがとぉ〜〜!! 

    のりりん がんばりま〜す!!

  94. 593 匿名さん

    なんかのりが軽い(⌒〜⌒)

  95. 594

    なんだかんだ言っても 楽しみなんだよね。

    みんな一緒だと思うよ 

    不安と楽しみがまじってるんだろね。

    楽しみをもっと確実なものにしたいから

    みんなイニシアに文句言ってんだよね。

    良いマンションだよ。 だから今からマンションどれか買おうと思う人には

    こういう問題があるけど良いマンションなんだなと思って欲しいな。

  96. 595 匿名さん

    全く同感

  97. 596 入居前さん

    引越しなんですが、幹事会社以外にも1つ会社の見積りを頼みたいですが、みなさん、なんかお勧めがありますか?

  98. 597

    「合い見積もり」 で とにかく 「安いとこでやる」

    って言えばいいのでは?

  99. 598 匿名さん

    大手は幹事会社以外だと引きぎみで見積もりに参加しないことが多いんですよね〜

  100. 599 匿名さん

    >> 598

    実際に確認されたことがあるんでしょうか?
    私が、今日、幹事会社以外の大手引越会社2社に引き受け可能どうか質問しましたが、
    幹事会社がいてもまったく問題ない、という回答しかありませんでしたが。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸