東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア千住曙町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町
契約済みsun [更新日時] 2009-03-08 14:15:00

北千住・牛田・京成関屋の大規模マンションです。
オプションや周辺情報などの情報交換を行っていければと思います。
なお、言葉遣いは丁寧にお願いいたします。


イニシア千住曙町はどうでしょう。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-17 11:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 251 契約済みさん

    ていうか覗き窓でいいじゃん。

    要らないって、いったら営業のおばさんも私も要らないと思いますって言ってたよ。

  2. 252 匿名さん

    ここは、もともとメインエントランス以外からも入れる経路数が多くですし、
    カメラ設置で、映像記録を行うなら、各住戸前が基本だと思います。
    これ気のきいたマンションなら、標準仕様であるのが普通ですね。

    とくに、入居後すぐはめったやたら押し売りだの、オプション販売だの、リフォーム業者
    だのやってきますから(どこかで一階マンション内に入ったら、ピンポンおしまくって
    でていきませんから)入居からしばらくは、玄関でなってもでないって人は結構多いん
    ですよ。 これつけてない家に、引っ越しのあいさつにいくには、わざわざ一階まで
    おりて、メインゲートわきから呼ばないと、挨拶もままならないとか。

    別途料金が発生するのも痛いですが、今の時代あって当然の設備だと私は思ってます。

  3. 253 さる

    おばさんではなく、おねえさんとかおばさまにしとこうよ。俺も覗き窓で充分だと思っていたが妻に押しきられて付けることになったよ。

  4. 254 契約済みさん

    我が家も、カメラ即申し込みましたよ。
    覗き窓まで行く手間って意外と面倒だと思うしリビング近くのモニターで
    確認できた方が便利でいいかなと思っています。

  5. 255 254

    昨日私も現場見学会行ってきましたが、眺望は想像以上によかったです。
    荒川が大きく横切っていてきれいだし、高速もT字に見えたので夜景も楽しみです。
    逆に荒川より手前の下を見るとまぁ普通の町並みではありましたが。

    そして玄関方向の西口からは隅田川も見えました。
    見えるとは思っていなかったのでちょっと得した気がしました。

    日照については、私は午後の見学だったのですがまぁ、こんなもんじゃないのかなぁという感想です。
    別に真っ暗になるわけでもなく、もちろん直射日光は入ってこないですがリビングのある程度の部分までは明るかったです。
    私としては問題なしでした。
    その他感想としては横リビングの方が窓開口面が大きいので明るく、縦リビングだとちょっと明るさは減ってしまってるなと感じました。墨提通り側に行くほど部屋が明るくなっていく印象でした。

    音についても人それぞれだとは思いますが想像していた範囲内、というか別にうるさくなかったです。
    こちらも私としては問題なしでした。

  6. 256 契約済みさん

    昨日、首都高を葛西方面から小菅の方に向かっていく途中、イニシアを発見しました。

    P棟だと思ったのですが、船堀あたりからもよく見えました。上層階はそれだけ眺めがいいということなんでしょうね。

  7. 257 契約済みさん

    1階のオートロックでやり取りをした後、入ってきた人に対して各住戸の玄関のカメラで人相を確認してやっぱり怪しいから、扉を開けないなんて対応をするの?
    基本的には扉を開けるのに、覗き窓をいちいち覗くのが面倒とかよく意味が分からないな。

    1階のオートロックをくぐらずにいきなり住戸の玄関の呼び鈴を鳴らされた場合なんかは、顔見るまでもなく怪しいし、顔をみて怪しいか、そうでないかというのもあまり判断つかないと思うけど・・・。

    もしかして一連の書込みって業者さんの自演による営業活動だったのかな?
    だとしたら、邪魔しちゃったかも・・・、ごめんね。

  8. 258 鯛茶漬

    ご無沙汰しております。

    私も玄関前カメラは注文しました。
    誰が来たのかを確認するだけなら覗き窓で充分と思っていますが、
    不審者が訪問してきた場合に様子を撮影しておきたいと考えました。

    といっても、カメラの仕様(録画機能の有無など)を確かめずに申し込んでしまったため、
    遅まきながら今調べています。

    現地見学会、概ね好感触だったようでよかったです。
    隅田川は、廊下側からR2〜R3の間に見えたということでしょうか?

  9. 259 契約済みさん

    鯛茶漬さん
    こんにちは。
    ハンズフリーインターホンは>NationalのSmartMONIONだと思いますので、録画できそうです。
    http://biz.national.jp/Ebox/220/smartmonion/index.html

    最新機種でよかったです。

  10. 260 さる

    鯛茶くん、さすが!しっかりしてるね、繊細な鯛茶くんらしいよ。まあ昨今の一部での物騒な世の中では致し方ない考え方なのかな。しかしながら細かい事は余り気にせず大らかに暮らしたいものだよ。録画機能付いてるといいね!

  11. 261 匿名さん

    私も悩んだ末に申し込みました。
    リビングに老親が一人でいても、玄関まで行かなくてもいいというのが決め手でした。

  12. 262 契約済みさん

    鯛茶漬さん、さるさん
    こんにちは
    259です。

    先ほど、MRに電話で確認しました。録画機能付きだそうです。
    (動画ではなく、静止画になるといってました。)
    松下電器のHPでみると、不審者の写真が取れるみたいなので、抑止力には、ありますね。
    契約者のみなさん、6月20日必着ですよー。

  13. 263 契約済みさん

    この期に及んで未だ決めかねてますが、カメラの録画機能がついていることによって、防犯対策にどれくらい効果がありますか?
    不審者からしてみれば、ここはカメラがついているから、やめとこうという風になるのですかね?

    カメラの録画機能ですが、インターホンで対応した時点で自動で記録するのか、「こいつ、怪しいっ!録画しちゃえ」て感じにその都度記録するのか?
    あまりピンとこないような気もしますが・・・。

    1次取得者でマンションを買うことが初めてなので、実際に住んでる状況がまだうまく想像できません。皆さんやっぱり取り付けてる方が多いんですかね?

  14. 264 契約済みさん

    >>263さん
    259さんのアンカーですが
    http://biz.national.jp/Ebox/220/smartmonion/index.html
    このホームページに機能紹介がありますよ。
    やっぱり、カメラ付きとカメラなしだったら、カメラなしに訪問しそうですね。

  15. 265 匿名さん

    犯罪者心理はわかりませんが、入居直後は、いきなり玄関先に人が来ることが、特に多いです。

    新聞の勧誘もいれば、宅配クリーニング、またフィルターの押し売りもいれば、お隣さんがごあいさつに来られたりと、いろいろあります。

    あまり神経質になる必要はないと思いますが、長持ちするものだと思いますし、取り付けて損したとかんじることはないでしょう。

  16. 266 263

    ありがとうございます。

    そうなんですよね、つけて損するとは思いませんが、何千万って買い物をした勢いで4〜5万くらいならついでに・・・、なんてお願いしちゃってそこからその他のオプションなんかも・・・、って自制が効かなくなりそうで妙に慎重になりすぎてるのかもしれません。

    もう少し考えてみます。

  17. 267 住民でない人さん

    今住んでるマンションがメインにカメラが付いていますが、各住戸玄関には付いていないんです。
    >265さんも言われるとおり入居後はいろいろ業者が来ますし、玄関でいきなりなる事もしばしば・・・

    それは宅配業者が複数配達があった場合既に誰かがロックを解除して入れたり、また業者だけでなく仲良くなったマンション内の方が尋ねてきたりします。

    事前にわかっているときは良いのですが、不意に来られると、また何かの勧誘かと思い居留守を使って失敗した事もあります。

    同じマンションでいちいちメインエントランスまで行ってもらうのも申し訳ないし。でも逆の場合はそれがわかっているので一階に行って鳴らしてます。

    不便だなぁと思います。

  18. 268 鯛茶漬

    259さん、お調べくださりありがとうございます。
    録画機能付きでよかったです。(^O^)
    犯罪やトラブル抑止効果の観点では
    263さん、264さんのおっしゃるようにカメラ設置の有無自体も効くでしょうし、
    運悪くトラブルに遭った際に(遭う直前ですが)撮影しておいて
    住民内や警察との間で情報共有すれば
    その後の発生を食い止められるかも、と思っています。

    261さんの書き込みで、移動を減らすことも大事なメリットと感じました。
    料理中など?手が離せないときにも便利でしょうね。

    >さるさん
    どうもです♪繊細とは思えないほど後手後手にまわっています。(^_^;)
    そうですね、おおらかに暮らしたいものですね。
    訪問販売の方にもお茶を出して世間話を交わすくらいだとよいです。(^_^)
    しばらくトラブルもなければ、
    遊びにいらしたときのさるさんの写真を毎回撮りためておくようにしますのでお楽しみに?

  19. 269 さる

    茶漬けくん、なかなか楽しい事言うね〜。訪問販売の人も色々な人がいるから気安く家に入れちゃいけないよ!

  20. 270 P2契約者です^^

    こんにちわ!
    昨晩、みなさんのかきこみを元に旦那を説得し、インターホンOKの許可がでました♪
    新聞の勧誘とか訪問販売、たしかにすごそうですよね。。。商売だしでなかなかあきらめてもらえないし。。 このインターホンが役にたつことを祈ってます^^

    今検討してるのは、キッチンの棚とかですが。。
    なんだかモアさん、とっても高いですね。
    島忠とか、ニトリとかで探したほうがだぜん安いっぽいですね。(統一感はなくなるかもしれませんが・・・)
    玄関の除湿といい、ガラスフィルムといい、高いけど説明を受けてしまうとほしくなってしまうので困ります^^;
    オプション会終わってから毎日毎日オプションのことを考えてしまっています・・。
    そろそろ疲れてきました(笑)

  21. 271 契約済みさん

    カメラ本当に必要ですか?

    ハンズフリーインターホンなので
    玄関まで行かなくても対応できるし、
    しつこい営業・マンション住民の訪問も
    きちんと名乗っていただければ確認できるのでは?
    その上で、玄関まで行って小窓から再確認すればいいのでは
    ないでしょうか?

    ちなみに私もインターホンは必要ないのでは、
    と担当者の方に言われました。

    緊急地震速報は対応していたら
    考えますが・・・

  22. 272 はるぶー

    要ると思う人はつける、いらないと思う人はつけないでよいのではないかと思います。
    うちは、私はいらないと思っていましたけれども、妻の希望でつけることになりました。
    男と違って、女性の場合は、すこしでも安全でありたいということへの要求が大きいという
    ころで、奥さん側がほしいといったら、それほどの値段でもないですしありかなと思います。

     玄関の外は共用部になりますから、あとでほしかったなぁということになっても自分で
    ほいほいととりつけるというのは容易ではないですね。(管理組合許可とかいろいろ大変)
     床のコーティングなんかは専有部分ですから自分で気軽に可能ですが、共用部分になる
    もので、ほしいものは優先という考えかたはありだと思います。

  23. 273 247

    こんにちは。247です。

    話をだいぶ前に戻しちゃうんですが、
    現場見学会で、工程の話ってどなたか聞いていませんか?

    現状どの辺まで進んでいて、
    (躯体工事がP2棟の20階まですすんでいる、など)
    全棟の上棟がいつ頃予定しているのか知りたいのですが・・・。

    案内の中で工程の説明をしますと記載があったので、
    おそらく説明があったかと思うのですが、
    このような細かい説明はなかったですか?
    現況の全体工程表なんてあればベストなんですが。

    最悪予定より遅れているのか、進んでいるのかだけでも。

    だいぶマニアックな質問になっちゃうかと思うんですが、
    内装工事に時間がかけられないようだと後々の仕上がりに影響しますので、
    内覧時点でもめたくないので、
    現時点で情報があれば、いただけないですか?

  24. 274 契約済みさん

    6/21のイニシアです。

    1. 6/21のイニシアです。
  25. 275 契約済みさん

    パーキング棟です。

    1. パーキング棟です。
  26. 276 契約済みさん

    車からとったので、ブレてますが、P2側です。
    22階まできてますので、特に遅れていないとおもいますよ。

    1. 車からとったので、ブレてますが、P2側で...
  27. 277 匿名さん

    >241さんも少しかかれていますが・・・特に遅れている説明は無かったです、販売も順調とのことです。

    内装は3階位まではクロス張り終わってました。その上は下地にパテその上は下地のみと降りてくるときに作業工程がわかるようになっていて、気になる人は見たかった部分でしょうね。

    P棟悪くは無いと思います。
    東からの風が気持ちよかったです。

  28. 278 のり

    皆様ご無沙汰しております。(私はR2棟契約者です)

    写真ありがとうございます。
    ほぼ立ち上がったのしょうか?
    まだまだ先ですが、R棟の現場見学会楽しみです。

    話は戻ってしまいますがオプション価格の件です。
    やはり私一人の力ではどうにもこうにも。。。
    まだどうにか出来る?等と考えながらも、はるぶーさんのお知らせをみると。。。
    お仲間に入れて頂こうか?とも思案中の今日この頃です。

    のり

  29. 279 契約済みさん

    先月、オプション会に参加して、フロア−コーティング(水性ウレタン)と水廻りコーティングの見積りを取り検討しています。(両方で多少の割引にはなりましたが高いですね。)
    以前にも色々と意見交換がされていましたが、申し込まれた方、やらない方、ご意見が伺えればと思っています。
    やるなら、入居前の最初からやった方がいいかなと思います。業者の方のお話では、まとめていくつかの戸数で施工するので、個別でやるより施工費が押さえられる、との説明でした。

  30. 280 匿名さん

    水周りコーティングだけはあまりに効果の持続期間が短いから(案内されている期間は
    数倍過大にかかれていると思います)やめておいたほうがいいような気もします。
    どのみち掃除しなくてすむようになるわけでもないですし。

    フロアコーティングは、グレードによって値段は当然代わってきますけれども、ここのは
    同じグレードのコーティングであれば、個別に頼んでもかなり安い会社はありますね。
    施工費が抑えられているってのが本当なら、差額は全部デベロッパー子会社の儲けってことに
    なってしまいます。

    ポイントは、入居の前までにすべて済んでいることをどのていどありがたいと思うかで、
    いっぱいオプションをやるような場合、デべ子会社に一本鍵を預けておけばやってくれるか、
    あるいはいちいち個別に対応しないといけないかの差かと。

    すぐに引っ越してくるなんて場合には、デべ子会社系もありだと思います。 一方うちは
    現在賃貸住まいで、明け渡し時期はコントロールできるので、1月オーバーラップをとって、
    その間に、すべて自分で手配するつもりです。 1月分程度の賃料分程度は簡単に浮く程度に
    コーティングほかもろもろやろうかなと思っていますので。

  31. 281 はるぶー

    >>278 のりさん

     最近はめっきり減りましたけれども、私はこちらも利用させていただいています。
    私の名前がでていたようでしたので...
    >>170 で紹介した方法で、現在30人ほどの契約者のみで構成された掲示板をやっています。
     全戸数や、契約者数に比較すれば少ない人数範囲にとどめて、あくまでも同好会的に
    情報の交換や、入居前のお付き合いの活性化などになればよいなと思ってやっています。
     
     私自身は、最近荒れていることの多い検討者板にはもうあまり積極的に書き込む気を
    なくしてしまいましたが、契約者同士の情報交換は、なお積極的に続けていきたいと
    思っています。
     のりさんも、こちらも積極的に利用する一方で、例えば非契約者や、デベ関係者の人には
    読まれたくないような情報交換もご希望であれば、是非おいでください。

    ps. 私自身は、スタイリングコンポジションでのSTEP3までの対応品は、上にも書いているよう
    に、玄関のカメラ(共用部であとつけは大変そうだから)/洗濯機置き場上の棚(下地補強を
    考えれば、他に頼んでも価格削減は期待できにくい)/キッチンの上下の棚(面材あわせしたかった)など、いろいろと頼んでいます。 一方で、すでに引き渡し後の施工であって、鍵を一本
    預けるほかには、普通にリフォーム業者に頼むのとなにも変わらないSTEP4の対応品については
    一律相場を50%も超えているのであれば、自分で業者を探すことで、お金を浮かせたいと考えて
    います。 参加者のなかには、同じように考えておられる人もいますし、便利さをとって、
    いろいろ頼まれている方もおられます。 今後そのような流れにもなるかもしれませんが、
    別にオプション類の共同外注を”目的”としてやっているわけではありませんので、お気軽に。

  32. 282 契約済みさん

    280さん

     私も水周りは効果が短そうなので申し込んでいません。床と違って、自分でやってもそんなに見栄えは悪くないだろうとも思います。

  33. 283 のり

    はるぶーさん

    今、職場で証明できるものの記憶が。。。
    近々メール送らせて頂きます。

    のり

  34. 284 はるぶー

    ↑ メッセージうけとりました。

  35. 285 匿名さん

    ずいぶん前になりますが、199さんが指摘してした駐車場の白線を二重にして、駐車しやすくする件、デべさん読んでくれてますかね?

    接触が少しでも減れば、トラブルも減っていいなあと思うのですが。

  36. 286 はるぶー

    ”のり” 様。 他の方の参加申し込みと混同していて、たった今処理しました。
    メール受信されていると思いますので、ご確認ください。

    ----

    駐車場の白線の二重化は、やってあると圧倒的に停めやすいので、実現してくれると
    うれしいですねぇ。 コスト的には変わらないと思いますし。

  37. 287 契約済みさん

    駐車場の白線二重化は、私は反対です。幅が決まっているので、内側に線を描くことになり
    隣との間隔がせまくなります。また、車をななめに入りやすくなり。隣と関係が悪くなりそうです。
    幅が2200から2500では価格が違うので。不公平が出ますよ。

  38. 288 匿名さん

    この件は朝日新聞に以前出ていましたね。

    白線が二重だと狭くなるといっても、停めるための目安でしょうから、自分の持ち分がせまくなることはないんじゃないでしょうか。
    一本線のぎりぎりに停められてしまうと、隣の人は困るわけですから。

    ただ2200のところは狭いので、そこは一本線でないと無理ですかね。

  39. 289 契約済みさん

    R2棟とR3棟の間に立ってたクレーンが撤去されてました。
    残すはR2棟の最上階という感じになってましたよ。
    7月上旬には躯体工事も終わると営業さんも言っていました。
    工事は、順調なんでしょうね。入居が楽しみですね!!
    我が家は、ただいま家具を検討中です。楽しいけど、いろいろ悩ましいそんな感じです。

  40. 290 契約済みさん

    明日は花火大会なのでMRを開放するらしいですね。

  41. 291 契約済みさん

    >>290さん
    特に、MRは開放してませんでしたよ、
    花火観賞グッズは、先着20個でした。
    (お菓子やシートが入ってた折りたたみのエコバッグが
    INITIAのロゴいりで使えそうです。)

  42. 292 契約済みさん

    隅田川花火大会を、
    汐入公園で観てきましたので報告いたします。

    (7月25日(金)の『めざましTV』でも、
    足立の花火、隅田川花火大会の穴場スポットとして、
    汐入公園が紹介されていましたね!)

    なるべくマンション近くでと思い、
    打ち上げ会場にはあまり近づかず、
    時計塔(遊具近く)の辺りで鑑賞しました。

    結構な人出でしたが、
    打ち上げ会場近くのような極度の混雑はなく、
    余裕を持ってシートを広げられ快適でした。
    また、帰りもスムーズでした。

    特に第一会場(近い方)の花火は、視界を遮るものが全くありませんでした!!(感激)

    「花火がどれくらいの大きさに見えるのか?」に関しては、
    汐入公園から打ち上げ会場方向「左」に見える、
    リバーサイド墨田セントラルタワー(高さ134.4m)と比較すると、
    大きめの花火の直径が、タワーの高さと同じぐらいに見えました。

    一方、第二会場の花火は、時計塔付近からは、
    半分程度ビルにかかってしまい、完全には見えませんでしたが、
    ひょっとしたらマンションの中〜高層階からは、
    もう少し見えるのかもしれませんね。

    打ち上げ会場の臨場感を味わいたい場合は別ですが、
    個人的には、マンション周辺からでも十分楽しめる大きさだと思います。

    引っ越してからが本当に楽しみですねー♪

  43. 293 購入予定者さん

    おじゃましま〜す。
    まだ契約していないので本当は書き込んではいけないんですが・・・

    一応近くの住民で、花火の写メ撮ったのでUPしておきます。
    ご参考にどうぞ。

    花火は一応見える(R棟から)でしょうけど、あまり期待すると拍子抜けするかも。
    意外と小さいですよ。
    R1棟1階ぎりぎりで撮りましたがウチ(某リバーフェイスのMR向かいのタワー)からのほうがよく見えます。
    遠くに花火が見える部屋程度に考えておくといいかもしれません。

    1. おじゃましま〜す。まだ契約していないので...
  44. 294 契約済みさん

    花火の大きさは具体的に500円玉くらいですか?

  45. 295 契約済みさん

    >>294さん
    お隣のシテヌーブさんの前のスーパー堤防からみて、
    手を伸ばしたところに500円玉ぐらいでみえますが・・
    実際は、もっと連続で打ち上げますので、イメージよりも
    大きく感じました。野球のボールぐらいに感じます。(イメージですが・・)

  46. 296 契約済みさん

    295さん

    もう少し大きいとかいう答えを待ってしまいましたが、やはり過度に期待しすぎていました・・・。でも野球ボールくらいには感じるのですね。
    ありがとうございました。

  47. 297 契約済みさん

    新聞に、住宅ローン減税継続へ とありましたね。金利がこの先どうなるか不安ですが明るいニュースです。

  48. 298 契約済みさん

    住宅ローン減税、ぜひ継続してほしいですね。

    この物件は減税はない、ということで購入を決めているので、
    わずかでも貰えれば、
    金利上昇分に、あるいは無理と思っていたオプション購入に当てることもできます。
    エアコンも値上がりするようですし・・・

    ところで、コスモカフェに先日の隅田川花火の写真が載りましたね。
    24階からの撮影ということですが、意外ときれいに大きく見えるんだなぁと思いました。
    我が家はもっと下の階になりますが、来年の花火にかなり期待しています。

  49. 299 契約済みさん

    >>298さん
    295です
    カフェの写真みましたが、使用カメラがSONYのT9で
    焦点距離19mm(35mm換算114mm)で撮影されていますので
    一般的に50mmが肉眼相当と言われていますので、大まかに2倍以上拡大してると思います。
    1メートル先に500円玉の大きさが、ほぼ見える大きさですが、
    生でみると、もっと大きくは感じます。
    花火が見えるのは、間違いないですし、実際目の前のスーパー堤防が完成するので
    人でいっぱいになるぐらいの、ビューポイントは、期待できます。
    ・・・うちはP2なので堤防から見ようと思ってます。R2うらやましいです。

  50. 300 はるぶー

    花火の大きさは、1発1発思いっきり手をのばして手の先にある500円玉を見るのと
    同じ大きさになります。 実はほぼ同じ距離になるうちからも見えるのですが、
    まぁみえますねという大きさで、あんまり鑑賞しているという大きさではないです
    から、それを理由に購入が決まるというようなものでもないでしょう。
    一方で、東京スカイツリーのほうはかなりの仰角で見ることが期待できます。

    プレミアム仕様のほうのモデルルームにある、花火の写真は、直径を2倍(面積では4倍)
    ほど大きく間違えて書いてありますので、あの大きさに騙されないようにしたほうが
    よいかと。 リバーフェイスのHPにある花火の大きさも、近くのタワーと比較するとほぼ
    直径で2.2倍大きく書いてありますので、この程度までは許容範囲のようですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸