もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
[スレ作成日時]2008-02-16 10:55:00
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
[スレ作成日時]2008-02-16 10:55:00
60ですが私は販売側の人間ではありません。ただ重要事項説明で売主が抽選に参加する
こともきちんと説明受けたはずなのに、今になって始めて聞かされたような方が多いので
疑問に思っただけです。
あとブリリアブランドに期待しすぎです。成増の物件スレとか読みました?
重要事項説明で売主が抽選に参加することについては、
説明を受けていますが、
やっぱり納得できないんですよね・・・。
入居前の残戸数全戸に対し、売主が抽選に加わることにより、
既契約済者が抽選に漏れるのは納得いかないと思い、
契約前に担当者に確認したんですよね。
そしたら、上司に確認したうえで、
契約間近で抽選に間に合わないような方の分などで、売主が代理で抽選に加わることもあるが、
「全戸に対し抽選に加わるようなことはない」と言ったんですがね。。。
また、加わったとしても、「規契約者の駐車場希望割合(当時で7割程度)を超えない程度」
になると・・・。
なので、まず大丈夫ですよと。
だから、重要事項説明ではこの件に対し何も言わなかったのだが。
本当に残戸数全戸に対し抽選したとしたら、かなりむかつきます。
まあ、担当者の口約束なんて、あってないようなもので、信じるほうが**なのかも
しれませんね。
はじめてここを見ました。皆さん色々情報交換しているんですね。
先日、内覧会に行って来ました。非常階段のつくりも住居内も非常に雑でものすごくショックを受けました。ブリリアだと信じて契約したのに・・・。住居内のドアや床の角は木のささくれがひどく、ドアの角には埃が挟まっている状態でした。畳も波打って段差だらけ。色もやけてしまっているようで新品とは思えませんでした。一番の問題は玄関が固くなかなか開かないのです。最初から分かっていたようで、「調整したので確認してください」と言われましたが開きません・・・。また、網戸は壊れていたし、そんなこんなで指摘事項90項目を超えました。再内覧会日までにどれだけ直っていることか・・・。ブリリアブランドに期待していただけにショックです。他の小さな施工会社とかの方が出来は上等なのかと考えてしまいました。みなさんはいかがでしたか?
66さんへ。
私も他のブリリアのマンションを昨年購入しましたが、やはり内覧会での指摘は100項目ほどでした。何回も全て満足できるまで指摘し直させるしかないです。結局半年ぐらい色々とかかりましたが今は満足しています。とにかく根気が必要です。
私も先日内覧会行ってきました。期待しすぎてがっかりという感想が多かったので
あまり過度の期待をせずに行きましたが、やっぱりがっかりすることがありました。
特にエレベーターホールの安っぽさには閉口です。まさに団地です。
正直、今住んでる賃貸マンションのほうが立派なエレベーターが付いてます。
ただエントランスとかは想像以上に良く造られてるし、室内も汚れや傷の指摘事項は
結構ありましたが、基本的な部分はしっかりしているし総合的には満足してます。
あと一つ気になったのが駐車場の外にある椅子型のオブジェ。見るからに
ぶつかったら怪我しそうな形をしてます。確か児童遊園となっていたから
子供の遊び場を想定してるのだろうけど、子供たちが椅子に登ったり、走り回ったり
することは考えてないのでしょうか。
やっぱり周りに都営のマンションが多いから同じようなつくりにするしかないのでしょうかね。
内覧会では予想以上に時間がかかり、エントランスや駐車場などは全然見れなかったので次回しっかり見なくては!
私も内覧会に行ってきましたが、失望の連続でした。
何より、同行した売主スタッフに何度も何度も急かされ、満足に確認させてもらえませんでした。
それも、共用部分を説明するスタッフを待たせているから・・・という理由で。
確かに時間をかけたかもしれないけれど、まだ16時になったばかりだったのにもかかわらず。。。
(抗議したら、その後は何も言わなくなりましたが、同時に何の説明もしなくなりました)
結局、ダスキンや新聞屋の話だけ聞いて、駐車場やマルチスタジオ?等の見学も採寸もさせてもらえませんでした。
内覧会で2時間って短い方なのではないかと思うのですが。契約をすませればこんな対応をされるものなのでしょうか。
救いは、同行した西松建設の方が非常に親切に対応してくださったことです。売主に代わって謝罪までしてくださいました。
同じく、内覧会はあまり満足できなかったです。
先ず、時間が足りないと私も思いました。
新聞とか、入居説明会のときでもいいと思いますし、
共有施設もたいしてきちんとした説明ではなかったですよ。
占有部分については、ドアや収納周りは細かい傷が結構あって、
こんなレベルで指摘しなければいけないのかと正直がっくりきました。
私は専門業者には頼まず自分たちで行ったので、
表面的なところしか気づきませんでしたが、それでも30箇所以上の指摘をしました。
おそらく、時間をかければもっと見つかるような気がしますが。。
全体を通して、Brilliaのバッチをした東建の人は態度も説明も悪く、
西松建設の現場のおじさんたちは人柄も対応も良かったと思いました。
マンション自体はそれなりに満足しています。
上からの景色も良かったですし、設備の品質は高いと思っています。
想像していたよりも広く感じましたし。
ただ、確かに、エレベーターはいまいちですね。。
次は、入居説明会ですが、もう少し顧客の立場に立ったイベントになるといいのですがね。
みなさん内覧会お疲れさまでした。
うちは60項目程でした。住戸によってかなり差があるようですね。
ところで、ガーデンサイドの外階段なのですが、危なくないでしょうか。
階段の手すりから下がコンクリなどで囲まれておらず、10cm程の間隔の鉄柵になっています。要するに、物が落ちやすくなっています。
そして、その落下先にはリラクゼーションテラスがあります。たとえ軽い物でも、高層階から落ちてきた場合はかなりの衝撃になると思います。
子供が誤っておもちゃを落とし、下にいるかたが怪我をされてしまうようなことが考えられます。
再内覧会で指摘する予定ですが、みなさんのお考えも伺おうと思います。
ご協力宜しくお願いいたします。
ぶりごろ太さんに同感です。
下に居ると物が落ちてくる恐怖感と、普通に上層階の廊下を歩いた際に外階段へ吸い込まれるような恐怖を感じました。
20階建てのマンションで、あの手摺りだけではあまりに危険だと思います。
こんばんわ!今日初めて住居版が、あることに気がつきました(もっと早く気づけば良かった)。私も内覧会の事を話させてもらいます!西松建設の人はとっても良かったよね!うちも9時30分〜だったからか、ゆっくりせかされる事なく見れました。でも内装はとにかく酷かった...。シンク横の石は傷ついたり、フローリングは凹み傷やささくれの大きな傷が酷いし、壁紙はボコボコしてるし、ふすまの木の部分には汚れが酷いし、ワックスの拭き取りがきちんとされてなくて、四角い物を置いた跡や、溝には溜まった状態で乾いた跡、ドアにはワックスにの水跳ねみたな跡などがあったし、玄関ドアはちゃんと閉まらないし、トランクルームのドアはボコボコだし、あげたらきりがなくて...。確認会は専門家の人も頼みたいんだけど今からじゃ間に合わないよね〜。再確認会でも良いから頼みたいな。専門家の人を頼んだ人はどうゆう人を頼んだの?できたたら教えてください!
こんにちわ。内覧会は、がっかりされた方が多いようですね!私もその一人ですが、西松建設の人は感じのいい人で、問題箇所も気になる所はどんどん言って下さいって感じで、9時30分〜だったからか、ゆっくり時間をかけてチェックできました♪東建の人はパートのおばちゃん?て感じで、要領を得ない頼りない感じの人でした。私も外階段怖いって思いました!本当に吸い込まれそうだよね!!もし階段を使わなきゃいけなくなった時、怖くて使えないよね〜。私も確認会の時に階段の事を言おうと思います!確認会の時(再確認会でも良いのだけれど)プロの人に一緒に立ち会ってもらった方が、(あまりにも問題箇所が多いので)良いのかな?って思ってます。皆さんは内覧会のときプロの人に頼みましたか?どなたか信頼できるプロの人を知っていたら、教えてください!宜しくお願いします。
内覧会に行ってきました。
女性の視点から言わせていただきます。
あの非常階段と廊下の鉄柵ははっきり言って危険です。
自分の玄関前で買い物の荷物を置いた瞬間に何かが転げ落ちたら・・・
そう思うだけでぞっとします。
あと女性がスカートで階段や廊下を歩いたら下から丸見えになりますよ!
その辺は考えているのでしょうか?
まさかこれで工事完了ではないでしょうね。
物が落ちて重大な事故になったときでは遅いのですよ!
ブリリアというブランドを信じて購入したのにがっかりです。
ともかく可及的速やかに対応していただきたいです。
非常階段と廊下の鉄柵は危ないので絶対に改善してほしいです!確認会の時など皆さんも一緒に改善要求しませんか?他のマンションでも非常階段の鉄柵改善を皆で要求したら、コンクリの柵にやり直しをしてくれたそうです!エレべーターの防犯窓も気になります。そのことも改善をお願いしようかと思っているのですが、皆さんはどう思われますか?
階段の柵の件、確認会で指摘してきました。
が、結果は残念ながらNGでした。
理由は、
・コンクリ壁にすると、その内側まで家屋として見なされる
・リラクゼーションテラスに落ちないよう屋根をつけると、そこが家屋として見なされる
建築法?登記法?どちらも詳しくなく反論できませんでした。すみません。。。
安全性に関しては言いたい事を全て伝えましたが、結局、物が落ちないよう気をつけてください、とのこと。
どうにも納得できないまましぶしぶ帰りました。
帰り際、同様な鉄柵階段のマンションがあったのですが、踊場の正面に「ついたて」がついていました。
最低限これだけはつけてほしいと思います。
>たぬきさん
専門家のご意見はいかがでしたか?
>83 入居予定さん
報告が遅くなってすいません。内覧会で大きな問題が発見されて、そちらに忙殺されておりました。
件の階段の件ですが、専門家の意見は「問題ない、後は個人の感覚の問題」ということです。
周囲が囲まれているタイプ、この物件のようにむき出しになっているタイプがあるが、むき出しになっているタイプも結構多く、この物件が特に危険だとは思わないということです。
その他の部分については売り主にかなり厳しい指摘をしていたのと対照的でしたので、「非常識」とか「危険」という線で改良を要求するのは簡単ではなさそうです。
ちなみに「大きな問題」については、私にとって許し難いので、白紙解約も辞さずの態度で厳しく交渉、追求しているところです。仮に白紙解約になった場合は、手付金は金利をつけて返還させるつもりです。
私は中層階のガーデンサイドですがキッチン付近は圏外、
バルコニーで1本たつか立たないか(ドコモ:FOMA)
携帯の電波が入るか入らないかは重要な問題です!
この時代通常連絡は携帯にきますよね。
自宅の電話にかかってくることはそうはないと思いますよ。
非常階段の手すりも住めば慣れる問題ではないと思いますけど。
ぶりごろ太さん、こんばんは。
私もぶりごろ太さん同様、不都合に感じることは情報を共有し、
引渡し前に解決するべきだと思いますよ。
高い買い物ですから納得した形で入居したいですよね。
管理説明会の際に聞いた契約戸数には驚きました。
駐車場は確保できたのには安心しましたが、このままでは
「ブリリアタワー大崎」の二の舞になりそうで心配です。
ほら・・・
こんな感じで契約戸数などを質問されて、正直に答えることが既契約者の利益を守ることとは思えません。
危険に対する共通認識などは必要ですが、それはmixiのほうでやりませんか?
私は、これ以上自分が契約した物件の人気を落としたくはありません。
できれば、人気物件であり続けて欲しいです。
駐車場の件にしても、売主が代理参加しなかったお陰で確保することができそうですが、長い目で見れば結果的に契約者に不利な状況になっていませんか?
そもそも外階段って非常用ですよね?
2〜3階の方は日常的に利用されるかもしれませんが、上層階の方が頻繁に外階段を利用するとは思えません。上層階の方が非常階段を利用する非常事態の中、1階のテラスでくつろいでいる方がいるでしょうか?
確かに見た目は安っぽいですが・・・
97番さんありがとう。
別に評価を落とすとか、上げるとかは考えていませんでした。
ただ、単純にどれくらい決まっているのかなと思っただけです。
今度、内覧会のときにでも聞いてみます。
怒らないで下さい。悪気はなかったんです。
まぁまぁ、楽しく行きましょうよ。
同じ屋根の下に住むんだし。
引越しが1ヶ月後くらいになって、なんだかんだで楽しみです。
私も非常階段はそんなに不都合は感じていません。
安っぽいとかそういうのは個人の見解なのでなんともいえませんが、
とりあえず【非常用】として問題ないと思ってます。
囲いとかそういうのがある場合は、死角になって防犯の面も少し気になります。
何事にもメリット・デメリットはあると思うので・・・
いろいろ見返したら、出来上がり予定図も鉄柵でした。
まぁ、非常階段でコスト削減をしたんだろうなって思ってます。
スロープの屋根をよくよく見ると、2枚設置されているのですが隙間があり、通路を完全に覆いきれていない大きさですね。そこまで大きな問題ではないですが、こういったことも、今後管理組合等で改善していくことになるのでしょうか?
もう少しで引渡しですね。楽しみです。
エレベーターの防犯カメラがエレベーター内すべてを映しきれていないようです・・。
先日、1F設置のモニターを見ていたら、エレベーターの奥(カメラの手前)はまったく
映っておらず、人がいるのが分かりませんでした。
モニターを見ていて少し驚きました。
カメラの向きを少し変えれば済むことでしょうが、カメラの調整はこの時期に言ってお
くことなのでしょうか??
今日鍵をもらい、早速我が家に行ってきました。
携帯電話の電波の件や非常階段の件等いろいろありましたが
「住めば都」最高ですね!
結構引越しに来ている人いましたね。
私は簡単なワックスだけをかけて帰りました。
何も置いていないと広いけど、荷物が入るとどうなることやら・・・。
みなさんこれからよろしくお願いします。
うちも今日鍵をもらったので初めての夜景を堪能してきました。
リバーサイドから見る高速道路は新宿方面に向かって一直線に
伸びているのでテールライトの赤とヘッドライトの白が一列に
並んでまるでパリのシャンゼリゼ通りでみるような光景でした。
うちは今週末に引越しです。かなり楽しみです。
性能評価書を見ると、結構細かいチェックがされているんですね。心配してた非常階段も、某有名内覧業者さんも問題ないとおっしゃってますし、とりあえず安心してます。
皆さん、これからもよろしくお願いしますね。
来週に引っ越しします。まだ、中を見ていないのですが、上の書き込みを見て楽しみになってきました。いい住まいになるように一緒に楽しくやっていけたらいいなと思っています。宜しくお願いします!
入りました!
景色いいですよ。
買い物の便は工夫すればなんとでもなりそうです。
何より環境がいい。
入居前の不安は吹き飛びました。
色々指摘もありましたが、やはりこの物件選んでよかったです。
皆さん今後宜しくお願いします。
皆さんはじめまして。
入居も無事すぎダンボールはたんまりですが
快適な生活にはいりました。
みなさまどうぞよろしくお願いします。
このマンションのプロバイダがやっているchorocobiは登録されましたか?
マンション内でのちょっとした相談ごとなどしたいときに
chorocobiが便利かなーと思っています。