東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 452 マンション住民さん

    パズル式にもいろいろとあるんですね〜
    その辺は当たり外れって感じでしょうがないのでは・・・ト思ってしまうのは素人考えでしょうか??
    ゴメンナサイ。。

    先日、フランス語体験講座へ参加しました。
    人数がビックリするくらい少なかったので、ちょっと緊張してしまいましたが、
    とっても楽しかったです。
    なかなか外部のスクールに通うにはハードルが高いのですが、こうしてマンション内で
    出来るのはとっても良いですね。
    サークル出来てくれると嬉しいな♫

  2. 453 マンション住民さん

    今度社交ダンス教室もあるみたいですよ。
    いろいろやってくれると選択肢が広がっていいですよね。

  3. 454 マンション住民さん

    最近入居したものですが、フローリングについて聞きたいことがあります。
    クッションフローリングという物らしいんですが、歩くと柔らかい感じで
    うちのはみしみし音が鳴るのですが、皆さんのうちのフローリングはいかがですか?

  4. 455 マンション住民さん

    モデルルーム見学時に気になって、営業の人に尋ねたんですが
    遮音のため、この様な仕様だということでしたね。

  5. 456 マンション住民さん

    >№454さん

    家の中全体でみしみしいってますか?
    うちは廊下のある部分だけ歩くとみしみしいいますが、それ以外は別に音はしません。
    前に住んでいたマンションもクッションフロアで、廊下部分はけっこうみしみしいってました。
    詳しい仕組みはわかりませんが、廊下が長いタイプに住んでいるとフローリングの
    張り方にも粗がでるのか音がすることがあるように思います。
    うちは前のマンションで廊下のフローリングを貼りもらったまったく音はしなくなりました。

    それと湿気の多い時期だとかすかにフローリングが波打ったりします。
    そのせいで音が出ているのかも。
    音があまりにひどいとか、家のいたる箇所で音がするなら誰かこのマンション内で
    お友達を作ってそのお宅の音の鳴り方を試させてもらうといいと思います。
    うちに来てもらってもいいのだけどさすがにこの掲示板に部屋番号は書けないし(^_^;)
    「よそのお宅はこんなにみしみししてない!」と言えば業者も対応してくれるかもしれないし。

  6. 458 マンション住民さん

    フローリング。
    そう言えば、うちも歩くとミシミシいう場所があった気がしますが、
    小さな音だし、あまり気にしていなかったです。
    でも、そういう箇所が沢山あると気になるかもしれませんね。

    話は変わりますが、一昨日ごろヒグラシがよく鳴いていましたね。
    風情があっていいなあ…と聞き入ってしまいました。

  7. 459 住民さんA

    昨晩7時過ぎに中学校の隣の都営住宅(?)に消防車が数台来ていましたが何があったのか分かる方いらっしゃいますか?

    あと、夜遅く深大寺南町3丁目でひったくりがあったそうです。
    気をつけましょうね。

  8. 460 マンション住民さん

    >No.456 さん

    部屋の中全体というか、フローリングのところはだいたいみしみし鳴ります。
    特に一番ひどいのが廊下とリビングです。
    廊下はみしみしというよりぱきぱきと割れそうな音がする時があります。
    うちには猫がいるのですが、猫が歩いても音が鳴ります。困りました...

  9. 461 マンション住民さん

    フローリングはかすかにどころではなく、相当反り繰り返ってます。
    3ヶ月点検のとき指摘しましたが、もう少し様子見ということにしてます。直らないようであれば修理が必要です。

  10. 462 マンション住民さん

    >460さん

    №456です。
    困りましたね〜。
    うちももう一度すべて確認してみましたが、やっぱり廊下の一部分以外は音はしませんでした。
    関係あるとは思えませんが、うちのフローリングの色は一番濃いタイプです。
    色によってフローリングの材質が違うなんてことあるでしょうか。
    6ヶ月点検で言ったほうがいいのでしょうね。

    前回の私のコメントで変な箇所がありました。
    >うちは前のマンションで廊下のフローリングを貼りもらったまったく音はしなくなりました
    というのは「張り替えてもらったら」の間違いです。
    張り替えてもらったら劇的によくなったので、クッションフロアでも音がしないように張る事は可能なのだと思います。
    直してもらえたらいいですね。

  11. 463 匿名さん

    天井クロスのふくれ(パネルのつなぎ目なのかな?)が気になってきたお宅は有りますか?

    内覧会の時点でも若干気になってはいたのですが、夜照明を付けるとだいぶ目立ちます。
    3ヶ月点検では申告しませんまでしたが、うちだけかな?と気になってきました。

  12. 464 住民

    うちのマンションってガスが使われるのはお風呂くらいですよね?うちは夫婦二人で沸かしたらすぐ電源を切り、入るときに入れる。追いだきもしません。なのにガス代が月々5千円くらいなのです。高くないですか?みなさんはどうですか?

  13. 465 マンション住民さん

    >464さん
    うちは4人家族ですがガス代はそのくらいです。
    ガスを使うのはお風呂と水道のお湯ですよね。
    4人家族分と一緒だと少し高いように思いますね。

    うちは家族みんなお風呂に入る時間がばらばらなので、追い炊きはがんがんやります。
    もしかして毎朝2人ともシャワーを浴びていますか?
    うちは朝シャワーを浴びるのは夫だけなのでその分少し安いのかしら。
    IHなので電気代は少し高くなりましたが、ガス代が安くなったのでトータルは
    引越し前とあまり変わっていないです。

  14. 466 マンション住民さん

    > No.462 さん

    No.460です。
    フローリングの色に関係しているのですかねぇ。
    うちの床のタイプはスカンジナビアです。
    フローリングの溝?筋目の部分が開いていて目立つとこもあります。
    今度の点検で言ってみます。良いコメントありがとうございます。

  15. 467 入居済みさん

    給湯について聞きたいことがあります。
    水からお湯に変わるまでかなり時間がかかりませんか?
    節約のために水道を細くしてお湯にするとなかなか熱いお湯になりません。
    水かぬるま湯程度にしかなりません。前のマンションの時はこんなことは
    なかったのに。みなさんのとこはどうですか?

  16. 470 匿名さん

    夫婦2人で「ガス代」が「高い」とおっしゃっているだけでは?
    「ガス代」にしては高いと私も思いますよ。
    なんだか嫌な言い方しますね。

  17. 471 匿名さん

    お湯が出るまの時間は、給湯器からの配管距離にも影響されますよ。
    ここはオール電化でも、ガスオンリーでもないから、それぞれメリットがある割引料金が活かせないんだよね。

  18. 472 マンション住民さん

    うちも夫婦二人ですが、IHになった割にはガス代が下がらないなと思いました。
    でも、夏になってお風呂を沸かすことが減ったらだいぶ安くなりました。
    うちの場合は、以前より浴槽が大きくなったぶん多くかかってるのかもしれません。

    そして、やはり、お湯になるまでの時間は少し長いような気がしますね。
    細く出すと反応しなくて余計に時間がかかるんじゃないでしょうか。
    水を出しっ放しにするのももったいないので、なるべく洗濯や掃除に使っています。

  19. 475 マンション住民さん

    フローリングの件ですが、うちもここ最近リビングの一部と廊下で音がしてましたが
    昨日と今日はなぜかしてません。

    ここのところ大分湿度が下がってきたので(今朝は30%でした)
    床板の湿気が抜けて隣り合う板の間にある程度余裕ができたのかな。

  20. 476 マンション住民さん

    ここのところずっと湿度が70〜80%で気持ち悪かったので除湿をかけっぱなしでした。
    今日は床もサラサラで、カラっとしていますね。
    これからの時期は乾燥に悩まされたりするのでしょうが、今日のような日は本当に気持ちが良いです。
    玄関のあたりで床鳴りが有りましたが、今日はありません。

  21. 484 匿名さん

    >>479>>482

    機械式駐車場にしろ(実はこの発想には私も正直驚きましたが・・・)、ガス代の件にしろ相談に対して「貧乏臭い」「修繕積み立てを滞納しそう」「自治会でもがたがた言いそう」という人がいますが、むしろそういう事をすぐに書き込む人が住人であることが「心配」ですよね。
    インターネット掲示板は不特定多数の人間が見て書き込みできるものでしょうが、ここは「深大寺レジデンス住民版」という前提で考えると(成りすましや荒らしは無しとして)500世帯のうちの誰かが書き込んでいると思うとゾッとしますね。
    書き込んだ人物が特定されそうなものですけれどね。
    書いている側はそこまで気が付かないのでしょう。

    落ち着いてくださいね。
    あなた方が人の気持ちの分からない>>451>>469と同等に成り下がる必要はないですよ。
    放っておきましょう。

  22. 485 マンション住民さん

    F棟の住民です。
    F棟平面駐車場南側の人用の出入り口とマンション棟までの短い区間に屋根がないですよね。
    雨の日に荷物が多い時など、傘をさすのも微妙な距離で、屋根があったらなあと思います。
    あと、ゴミ捨て場までも屋根がないところがありますよね。

    ぜいたくな要望かもしれませんが、賛同してくれる方はいませんか?
    住民の自治会ができたら、ぜひ取り上げて欲しいなと思っています。

  23. 486 匿名さん

    >>485さん

    そうなんですか。
    G棟も同じ状況です。
    パズル式駐車場から直接マンションを行き来出来るところに屋根は有りませんし、ゴミ置場に行くところも屋根無しです。

    屋根を付けたら駐車場はG棟側のパズル式の人はもれなく便利になりますが、F棟側の自走式の屋上、屋外パズル式に停めている方達からすると不公平感はありそうな気もしますね。
    ゴミ置場は両手が塞がると、傘も持って鍵も開けるのは大変ではありますね。

  24. 487 マンション住民さん

    >>486さん

    G棟も同じなんですね。
    鍵とかドアの開け閉めの時に傘がなくてもいいようになれば便利なんですけどね。
    いろいろ快適に暮らしているので、おしいなあと思っています。

    あと、ごみ捨て場に行くのに台車を使うことがあるんですが、一箇所だけ段差があって、
    ちょっと不便です。これも改善されるとよりよい生活になると思います。

    文句ばっかり言ってますが、周囲の環境やマンションの設備など大変満足しています。

    それと、まだ引っ越して間もないので、早くマンション内に友達ができるといいなと思っています。

  25. 488 マンション住民さん

    G棟なので487さんではないと思うんですが、私も台車でゴミ捨ててる方を見ました。その時にちょっと思ったんですが…台車って結構音がうるさくないですか?特に廊下から降りてゴミ置き場まで向かう道は、コンクリートが粗いので音が大きかったように思います。

    私は1階じゃないのであまり関係ないのですが、廊下側の声などはよく聞こえるので、台車のゴロゴロいう音も相当聞こえると思うんですね。なので、1階ではもしかしたら迷惑してる方がいるかもしれないと思いました。台車を使う時は、時間帯などにも気をつけられた方がいいかもしれません。ちょうど、私が見たのは朝早めの時間だったので…。

    487さんに苦情を言うみたいになってしまってごめんなさい。でも、自分では気づかないこともあると思うので、頭の片隅に入れていただいて、お互いに思いやりをもって快適に暮らせたらいいなと思いました。

    ゴミ置き場までの屋根は、あったらあったで嬉しいのですが、特になくても困りませんでした。ゴミは24時間いつでも出せるので、あえて雨の日に出さなければいいかなって。それよりも、個人的には駐車場の扉が、駐輪場のように自動ドアだと良かったです。荷物が多いと鍵を差し込んで開けるのが大変なので、かざすだけで開く扉だったら良かったのにと思いました。修繕して欲しいというほどではないのですけれどね。

  26. 489 マンション住民さん

    >>488さん
    487です。
    台車の件、たしかにそうかもしれません。
    時間帯など、気をつけるようにします。
    ご指摘ありがとうございました。

    周りへの思いやりを忘れずに、いいマンション暮らしができるようにしていきたいと思います。

    たしかにゴミは24時間いつでも出せるのはとても便利ですよね。
    もっと生活に慣れてくれば、不満もなくなってくるかもしれません。

  27. 490 マンション住民さん

    つつじヶ丘駅が再開発されると噂に聞いたのですが、どなたか御存知の方はいらっしゃいますか?
    単なる噂でしょうか。
    でも、駅舎はちょっと古めで、エレベーターもエスカレータのないので、駅が新しくなるとうれしいです。

  28. 491 入居済みさん

    既存の店舗が閉店していたりするところをみるとやはり何かあるのかなと思って調べて見たところ、2010年に橋上駅舎化の計画があるそうです。
    大規模な開発ではないみたいで、駅前ががらりと変わってしまう様な事も無いみたいですが、なるべく今ある便利さを残しつつ緩やかな変化であって欲しいと思っています。この土地に移り住んだ魅力の最大の決め手は駅の使い勝手(バス便も込めて)だったので・・・。

  29. 492 マンション住民さん

    なるほど。
    お花屋さん移転しましたものね。
    調布駅は完成しましたし、つつじヶ丘もせめてエレベーターが欲しいので楽しみです。

  30. 493 マンション住民さん

    >>485、486さん

    ご存じだと思いますが、屋根を付けるとそこは建物とみなされてしまいます。
    今現在の建ぺい率がどれくらいか分かりませんが、ギリギリだとすると建築基準法違反に
    なりますので屋根を付けるのは難しくなりますね。

  31. 494 マンション住民さん

    それほど大きな再開発ではないんですかね。
    橋上化ということは、駅舎は完全に建て替えることになりますね。

  32. 495 入居済みさん

    近隣の生活音(上の階の足音や隣のテレビの音漏れ)などかなり
    気になるときがあります。みなさんは気になることはありませんか?
    このマンションは他と比べて壁などの構造が薄いように感じるのですが...
    それとも、たまたま家の周りの音がうるさいだけなのでしょうか?
    住民への注意事項なども郵便ポストの掲示板に貼らず各家のポストに
    入れた方がいいのではないかと思います。

  33. 496 匿名さん

    495さん

    ネガティブ情報はあえてここに記さず、直接、話し合うか、管理人にご相談されてはいかが
    ですか? ご存知のとおり、購入検討者もこの掲示板をご覧になれますので。

    本来であれば、住民のみアクセス可能な掲示板を立ち上げたいですね。
    (住民版にもなりすましの方がいる可能性もないとはいえませんので、ネガティブな
     情報や他人への非難などはさらっとスルーしたいです。)

    ちなみに我が家は隣のテレビの音を含めた生活音は窓をしめた状態ではまったく
    聞こえません。
    8月の暑い日に窓を開けていたら、外からかすかに隣のテレビの音は聞こえました。
    花火のときに話し声が聞こえました。おそらく、両方の家が窓を開けていると、
    かすかに聞こえる程度だと思います。

    上の家に関しては、いらっしゃる気配すら感じません。
    (挨拶にいったら、普通に生活はされていました。)

    以前も長谷工の分譲マンションに住んでいましたが
    さすがに技術が進歩したせいか、あらゆる点で改善しています。

  34. 497 マンション住民さん

    うちもお隣や上下からの生活音はほとんどしませんね。
    二重床ではないので、入る前は少し心配したんですが、住んでみると本当に静かで
    何の問題もなく生活できています。

    確かに、花火の日にベランダに出たら、どこかから「曇ってて見えないー!」
    って声が聞こえました。
    うちもそんなことを言ってたので、笑ってしまいました。

    共同で生活しているので最低限のマナーはみんなで守っていきたいですね。
    そんないいマンションであり続けられるように、私も気をつけていこうと思います。

  35. 498 マンション住民さん

    >ネガティブ情報はあえてここに記さず、直接、話し合うか、管理人にご相談されてはいかが
    >ですか? ご存知のとおり、購入検討者もこの掲示板をご覧になれますので。
    臭いものに蓋をするのはいかがでしょうか。
    遮音的に特に優れたわけではない普通のマンションですから、
    上下左右に住んでいる人次第で、騒音問題に悩まされるのも事実です。

    495さん。いきなり直接文句を言うと角が立ちますから、まずは管理組合名義で
    掲示をしてもらうのがいいのではないですか。

  36. 499 マンション住民さん

    入居したばかりは、私も上からの音が気になりが、半年住んで気にならなくなりました。住んだばかりは敏感になっていたんだと思いました。

  37. 500 マンション住民さん

    最近、学校から上ノ原公園で不審者情報が入ってきてます。
    今日の9時ごろ、D棟のエントランス前で20代後半くらいの男性が座り込んでケータイメールをしている人がいました。また、昨日は、3時くらいにスタディールームの前の廊下で、座り込んで寝ている女性がいました。住民が通る通路に座り込む行為は、マンション住民なら行わない不審な行為。警備員の見回り体制や警備がどこまで行き届いているか不安になるところです。早くマンション組合を立ち上げ、住民内で協力しあってマンション内外の治安を強化したいものです。

  38. 501 匿名さん

    社宅や賃貸もあります。住民でも意識の低い人はいますよ。

  39. 502 匿名さん

    500さん

    9時とか3時とかって夜のことですか?

  40. 503 匿名さん

    わたしは声掛け(挨拶)してますよ。
    防犯の基本は声掛けです。不審者に対するプレッシャーになります
    500さんも状況が許せば声を掛けてくださいね。

  41. 504 マンション住民さん

    >>500さん

    D棟ってどこのことでしょうか?

  42. 505 マンション住民さん

    音のトラブルは確かに住んでいる人によるのかもしれません。でも、うちのお隣には小さなお子さんがいて、よく大声を張り上げて泣いているのですが、それでも窓を開けないと聞こえないですよ。上の足音はかすかに聞こえることもありますが、隣のテレビの音が聞こえると言うのは不思議です。もしかして、495さんの部屋は施工に何か問題があるのではないかと思いました。

    また、住民への注意事項は今の形でいいと思います。喫煙についてのマナーも、掲示されてから少しずつ改善されてきてるように思えます。掲示板を見ないような人は、ポスティングされても読まずに捨てそうな気がしますし…。小さな注意事項まで全部ポスティングしていたら、紙の無駄だし、本当に大事なお知らせに目がいかないと思います。

    そういえば、しゃがみこんで携帯をいじっている人は私も目撃しました。G棟エントランスの目の前ですよね。住民かなー…と思って素通りしましたが、不審者の可能性があるとしたら報告した方がいいですね。さいわい、あそこなら管理人室の目の前ですので、今度このような人がいたら報告しませんか?私も意識的に心がけますので。24時間管理といっても、全てに目が届くわけじゃないので、住民側でも協力する必要があると思います。

  43. 506 マンション住民さん

    窓を閉めていても隣が大音量でテレビの音を聞いていればうちが窓を閉めていても
    音はもれて聞こえてきます。施工に問題?マナーの問題と思いますが。

  44. 507 マンション住民さん

    私も505さんに賛成です。
    防犯はやはり住民も意識を持って取り組まなければ、改善されませんよね。
    学校も目の前で子供達を通わせている親御さんも多いと思います。
    まずは挨拶からですが、私も積極的に行って行きたいと思ってます。

  45. 508 匿名さん

    学校に通うお子さんをお持ちのご家庭はご存じかもしれませんが「調布安全安心メール」に登録するのはオススメです。
    調布市内のどこで、いつ、何が有ったかという、事件や火事が発生するとメールが届きます。
    チカンや、ひったくりの発生、犯人の服装、特長などの情報も届きます。
    うちは子供がまだまだ小さく一人では外に行きませんが、登録しています。
    子供とお散歩に行くので、意識的に周囲を見る様になりましたし、自己防衛にもなります。
    夫も登録していて、夜駅から歩く時には気を付けているようです。
    検索するとすぐ出ますので是非どうぞ。

  46. 509 マンション住民さん

    昨日夕方くらいに玄関のチャイムが鳴ったようで、いつも家族には
    一階のオートロックで確認できなかった場合は出てはだめだよ、と
    話している為に出ませんでした。
    その後30分くらいしてまた同じように直接玄関に来てチャイムを
    鳴らしたようでした。
    修理や点検などのお知らせはまめにチェックしており、昨日は何も
    なかったように記憶しておりますが・・・・
    何かありましたっけ?(^^;)
    ご存じの方いらしたら教えて下さい m(_ _)m

  47. 510 匿名さん

    >>509さん
    うちもそのように対応しています。
    子供にもそう教えるようにしようと思います。
    以前は宅配業者も一度入ったついでに他の配達に回っていたようですが、ヤマトさんはエントランスで配達先の家に一軒一軒知らせてくれるようになりましたね。
    NHKなどもそのように対応してくれていますね。
    ダスキンもそのようにして欲しいと思います。
    佐川さんは入ったついでに回って来ますが玄関先で「佐川です!配達です!」と分かるので開けます。笑
    新聞屋は信用していません。嘘を言って玄関を開けさせようとするし。
    ただ、先日はお隣さんが「ぴんぽーん」といらっしゃったのに、警戒しすぎて失礼なことをしてしまいました。汗
    後付でカメラってつけられないんですかね。
    ちなみに昨日は・・・?特になにもなかったような気がします。

  48. 511 入居済みさん

    テラスのキッズルームで改装しているみたいですね。

    なんでやっているのか理由を知っている方いますか?
    雨も降るシーズンなので、ちょっとつらいかなぁと思っています。

  49. 512 匿名さん

    エントランス前の道においてあるパイロン
    なぜ?何時までも置いてあるのでしょうか。

    どうせなら、パーキング入口のサイン設置などの
    安全策をとれたらと。

  50. 513 マンション住民さん

    あの位置に路駐されると危ないからでは?
    駐車場から出てくるとき、あそこに路駐の車があると右方向から
    来る車とかバイクが見えづらいので、パイロンがあるほうが
    助かります。まぁ見た目はよくないけど、駐車場出口付近にパイロン置いて
    あるマンション、多いですよ。

  51. 514 マンション住民さん

    エントランス前の立方体の照明、しょっちゅう壊れてないですか?
    皆、どんな運転してるんだろう。ぶつけすぎですよね…。
    住民ではなく業者が当て逃げしてるんでしょうか。
    こう頻繁だと修繕費もばかにならないと思うのですが。

  52. 515 マンション住民さん

    エントランス前の立体照明はおそらくUターンしようとおもってぶつけるのでは??
    低いから結構見えません。


    マンション購入前に営業さんからエントランス周りの説明を受けた時は、
    確かロータリーになると聞きました。

    マンションに向かって左側から侵入して、深大寺レジデンスと書かれた石碑?を反時計回りにまわって、右側(いつも何故かパイロンと棒で通行止めになってる)に出れると聞きました。

    フォレストレジデンスとつながっている細い屋根のあたりで人をおろして、
    そのまま立体駐車場にいけるっと思い、ガーデンレジデンスの住民ですが立体駐車場を契約してしまいました。

    だからそのパイロンはなくならないかとひそかにいつも期待しています。

  53. 516 匿名さん

    検討板に記載されていましたが、深大寺レジデンスが「緑の都市賞」で
    国土交通大臣賞を受賞したそうです。

    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200810090002.html

    住民に直接何かあるわけではないでしょうが、ちょっぴりうれしいですね。

  54. 521 入居済み住民さん

    反対する人も居るというのはこれだけの規模のマンションですから周辺の戸建ての家や学校に通わせている父兄の中には居たんでしょうけどね。
    我が家の子供たちは普通に目の前の小学校と中学校に通っています。
    ご近所で商売している人、学校関係者、賃貸に住まわれているご学校の父兄と親しくさせてもらっていますがみんな良い方ばかりですね。
    「腹の中では・・・」と思います?
    私はそこまで穿った見方をしたことが無いので分かりませんが。
    そんな訳であまり気にしていません。
    周辺住民さん(ホントに?)のように「あの子はレジデンスの子だよ。どれだけ揉めたのか知らないのかねぇ」といい大人がやってるとしたらそれこそ「レベル」(←この言葉、私は嫌いですけどね。笑)が疑われますね。
    イジメのようで怖い。
    ここは「住民板」なので「検討板」で討論されるのがよろしいかもしれませんね!
    スレチ失礼いたしました〜。

  55. 523 マンション住民さん

    反対運動のあったことは認識してます。
    私も近所の方に反対運動があったことを教えてもらいました。
    詳細まではっきり聞いたわけではないですが、学校の編入の問題などがあったと聞きました。

    多かれ少なかれ、そういう問題があったことは事実ですので、
    謙虚な姿勢を忘れずに、周辺の住民の方とうまく暮らしていけることを心から望んでいます。

    ただ、この掲示板は、住民以外の書き込みは禁止なので、削除依頼を出しておきます。
    反対運動のことは、検討板に投稿してください。
    それを見て、勉強します。

    517、519さんは内容からしてあまり詳しく御存知ではないようですが。。。

  56. 525 匿名さん

    しばらく荒れ模様だったので、ちょっと話題を変えて。

    神代植物公園で今月末まで「秋のバラフェスタ」をやってます。
    先週末に見に行ってきましたが、バラってこんなに種類があるんだ〜と
    改めて感心するくらい多種多様のバラが咲いてましたよ。

    自転車で10分ちょっとなので是非どうぞ。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/jindai/index.html

  57. 526 匿名さん

    521さん、

    本当に地域に貢献することは大切ですね。我が家もまずは学校での役員など、何かできることで少しでも貢献できればと思っています。

    住民の一人一人が心から調布と深大寺という場所を愛し、謙虚な気持ちで少しでも地域のために
    貢献することができたら、本当の意味で地域に溶け込むことができるのではないでしょうか?

    もっとも、子供たちはとっくに溶け込んでいるようですが。

  58. 527 匿名さん

    自販機の有るスペースを通った時に気付いたのですが、有線流れてませんか?
    いつも誰も居ないし、空耳程度にしか聞こえないので私はムダに感じました。
    一月数千円くらいでしょうかから「ケ チ」って言われてしまいますかね?
    管理組合が発足したらムダだと思うもの…
    共用施設自体などの事ではなく、主に管理費で賄われている光熱費や、色々な契約料(共用部のダスキンマット、今の管理会社自体)についての意見をまとめるアンケートなどあると良いと思います。
    ごみ捨て場、メールボックスなどは人感で電気がon、OFFになる設備を採用しているのは良い事ですね。

  59. 528 匿名さん

    神代植物公園にて、10月31日まで、秋のバラフェスタを開催中です。
    自転車で行ったら、10分ぐらいでした。

    1. 神代植物公園にて、10月31日まで、秋の...
  60. 529 マンション住民さん

    最近引っ越してきた隣の人が頻繁にベランダでたばこ吸います(T_T)
    引越しの日、偶然通路でお会いした際に、"後ほど挨拶に伺います"って言っていたから
    挨拶にみえたらその時にやめて欲しい旨を伝えようと思ったのに、あれから2日たっても来ない。
    管理人さんを通じての注意がよいのだろうか。。。
    小さい子供が居るので空気の入れ替えする、日光浴させるにも困ってしまう。
    全くルールの守れない人には困ってしまう。。。

  61. 530 マンション住民さん

    >全くルールの守れない人には困ってしまう

    私にはむしろ子持ち家庭のルール違反のほうが目につきますけど。
    もしベランダでのタバコについて喫煙者全体で解決させたら、今度は子持ちの家庭全体で
    子供のルール違反について解決してくれます?

    天気のいい日の午後、よく武蔵野テラスで奇声をあげ続けて遊んでいる女児の親に
    文句を言いたいのですが、一緒にいないんですよね。
    悲鳴に近い声を断続的にあげている。ものすごい迷惑。
    最初は事件かと思って様子を見に行ったけど女児2人で遊びながら奇声あげてた。
    うちだって空気の入れ替えしたくて窓を開けてる。タバコの煙ばかりもイヤだけど
    子供の大騒ぎの声だってそうとう迷惑です。

    それとマンション内を鬼ごっこしてる小学生集団。
    関係ない階で大騒ぎ。
    この間は信じられないことに母親と男の子で鬼ごっこやってた。
    母親は1階から14階まで届くような声で「そっちは行っちゃだめー」とか叫んでた。

    子供に鍵を持たせたくないのか、子供は駐輪場のほうから入れず自転車に乗ったまま1階のオートロックで自宅をコール。母親がロックを開けてるんだけど子供は自転車に乗ったまま1階廊下を駐輪場まで行く。何で降りて押すようにしつけないの?

    「子供がいるから多少の騒音は許してほしい」とかいうレベルじゃないと思う。
    まさに野放し状態じゃない。
    それなのに自分の隣近所にはマナーとかルールを求めるなんておかしい。

  62. 531 住民さんA

    そんな考え方じゃなくて、もっとこう…

    みんなでより良い方向に持って行く事を考えた方が住んでて楽しくないですか?

    確かに親のしつけが悪いのかもしれません。
    悪いというか、出来てないのかも知れません。

    だけど子供は知らないのですから、それが普通だと思ってしまうんですよ。

    だったら解りやすく注意してあげればいいじゃないですか。
    少なからず私は迷惑になるような行動や危険な行動をしている子供には注意しますよ。

    子供に道徳を教えるのは大人の役目だと思っています。

    悲観的にネットであーだこーだ書くより、明るく気軽に挨拶できる雰囲気や
    間違っている(迷惑になるような)行動をしている子供たちを諭してあげる環境を
    目指して前向きにやっていった方が楽しいっすよ。

    時代が違うって言ったらそれまでなのかしれませんが
    昔は知らないおじさんに、普通に怒られましたしね^^)

    ただ、問題点として事実なのは確かですので
    今後開かれるであろう組合総会で議題として提出するとか、
    管理室に言っておくとか…

    そういう事も必要だと思います。


    念のため…
    私は荒らそうと思って書いたのではありませんので、ご容赦ください。

  63. 532 マンション住民さん

    深大寺のおそばやさんで、お祝い事を考えているのですが、個室が有り、お膳(コース)があるお店をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

    深大寺そばマップ↓
    h ttp://www.navi-tama.com/kumiai_shouten/jinndaiji/

  64. 533 マンション住民さん

    >>530
    >>531
    喫煙の件は以前からですが、武蔵野テラスでの騒音の件も今週の月曜辺りからメールボックスに張り出されていましたよ。

  65. 534 匿名さん

    >532さん

    深大寺小学校の方から行って、一番最初にあるお店で「多門」ということころがあります。
    個室ではないかもしれませんが、二階が座敷になっていて、宴会はできるみたいですよ。
    メニューにはコース料理はありませんでしたが、たぶん頼めばコースもやってくれそうです。
    駐車場もありました。

    私はそこしか行ったことがないので、他は分かりません。
    深大寺ビールもまだ飲んだことがありません。早く、飲んでみたいなぁ。。。

  66. 535 マンション住民さん

    529です

    お隣の方挨拶にみえてタバコのことお伝えしたら
    わかってくれたみたいです(^▽^)
    お話がわかる方でよかったです☆

    あと、子供のしつけはもちろんの事、
    ママ同士話に夢中になって子供を放置して周りに盲目にならないように
    (↑私はこちらが気になります。。。)
    気をつけたいですね。

    お互いに気持ち良く過ごしたいものですね。

  67. 536 マンション住民さん

    >534さん

    ありがとうございます。
    「多門」ですね。調べてみます。
    深大寺ビールというのは初耳です!
    どんななんだろうー!?

  68. 537 匿名さん

    >536さん

    すいません。多聞の字を間違えていました。
    ”門”でははく、”聞”でした。

  69. 538 匿名さん

    ぐるなびで調べてみましたが、深大寺のそば屋さんは、宴会、法事などを
    やってるところ多いみたいですね。

  70. 539 匿名さん

    531さん

    おっしゃる通りですね。自分の子供であれば、当然、叱りますよね。

    外で、他人の子供で叱れないのは親に遠慮してしまうから? その子供に関心がないから?

    マンションの中でルール違反を見つけたら、「静かにしようね」とか、「自転車は降りようね」
    などと、注意することとします。

  71. 540 匿名さん

    子供は当然親によって育てられるものですが、親だけでなくその地域が育てると言ってもいいかもしれませんね。きっと親以外にも、兄弟、祖父母、先生、友達、近所の人などなどの影響を受けて育つんですよね。
    このマンションのコミュニティが子供を育てるいい環境になるよう、子を持つ親として私も協力していきたいと感じました。親が必ずしも完璧ということではないですから、気づいたことはお互いに注意していきたいですね。

  72. 541 入居済みさん

    最近、G棟の4階エレベータホールから武蔵野テラスへの出入口が、
    22:00過ぎから朝まで鍵をかけて、とおれなくなってます。

    構内の武蔵野テラスに出るのに(入るのに)時間制限があるなんて、
    聞いてないんですけど。。。(涙)

    警備員に聞いたら、管理人に指示されたって言ってました。
    なんでそうなったか、理由をご存じの方いますか?

  73. 542 住民さんA

    今日の夕方、3歳の娘を連れてエレベーターを乗ろうとしましたら、後から小学生の男の子が
    乗って来たんです。
    多分5、6年生。

    うちよりも先に降りてしまったんですが、降り際に娘に「ばいばい」って、私にも会釈をしてくれました。
    ちょっとした事だったんですが、でもこの年頃の男の子ってもっとスルーな年頃と思ったので
    とっても嬉しくなってしまい投稿してしまいました。。

  74. 543 マンション住民さん

    私もエレベーターで一緒になる小学生に驚かされることが良くあります。
    1Fに降りる時に一緒になると、当たり前のように「お先にどうぞ」と言ってボタンを押していてくれるんですよ。
    私なんて急いでいると自分のことで頭がいっぱいになってしまうので恥ずかしくなります。
    きっと親御さんがしっかり教えているんでしょうね。
    その反面廊下を自転車に乗ったまま通行させている親もいますけど。
    しかも私が見たときは親同伴でした。
    ちゃんとした子供を見ると安心します。

  75. 544 匿名さん

    またまたG棟のエレベーター裏の階段下辺りに自転車(ママチャリ)止まってないですか?
    またいつもの人ですかね?
    本当に懲りないねぇ。
    有り得ないよ。

  76. 545 匿名さん

    >544さん
    G棟のどこのエレベータですか?
    管理事務所に言った方がいいですね。

  77. 546 匿名さん

    G(ガーデンレジデンス)のB棟、C棟の住民が使用する、3基有る方です。
    あとその階段近くの1階の部屋に緑の三輪車置いてる家庭、管理人から張り紙されたのに、今も堂々と玄関先に置いてますね。(苦笑)
    庭があるんだから庭に置いたら良いのに。
    私もまた管理人に言いに行きます。
    しつこいくらいに言わないと図太い人達はダメですね。

  78. 547 購入予定の者です

    始めまして。レジデンスの雰囲気と環境が気に入って前向きに購入を検討しています。今日、現地を見学に行きました。大規模なので、圧倒される感じかと思ってましたが、緑が多くてホッとしますね。

    一日でも早く住みたいです。

    そこで、G棟かE棟にするか迷っています。予算の関係で、2〜4階です。
    東向き、西向き、住んでみての感想を伺いたいのですが。
    宜しくお願いします!

  79. 548 匿名さん

    >547さん
    生活スタイルに寄ると思いますが、西側は日が長く入るのはいいかもしれません。
    東側は夜は既に寒いみたいです。
    簡単ですが参考にして下さい。

  80. 549 匿名さん

    548さん、ありがとうございます。夏と冬とで、またそれぞれの利点と欠点になりますね。
    もう少し、迷ってみます。
    他にも何かあれば、宜しくお願いします。

  81. 550 マンション住民さん

    GのB棟の住人です。

    宅配ボックスで困ったこと。

    この半年で、3度目の宅配ボックストラブルを味わっている。

    2度目までのトラブルとは、荷物が、
    F(フォレスト側)に入っている。
    単純に部屋番号を間違えている。
    というもので、管理人室に問い合わせて解決した。
    (対応はかなり…残念な感じでしたが。。)

    宅配ボックスの受領印が押されているのに、
    機械で確認したら、履歴が残っていないと。
    その受領印はなんだ?と問い合わせると
    モニョモニョ・・・・

    結局…荷物は出てきませんでした。
    (郵便局は、置いたと。マンションは、無いと。)

    まぁ、荷物はさておき、この欠陥をどうにかできないか?

    欠陥とは、
    G(ガーデン)とF(フォレスト)の概念と
    A-H棟の概念が混在していること。

    G(ガーデン)XXX(B棟)という番号は、
    F(フォレスト)では、GとかF棟の部屋番号と
    なっていたりするので。。。

    ABC…棟と部屋番号にするか、
    FとGの概念のみにするか…
    部屋番号を完全に通し番号するか。

    じゃないと、ずーーっとこんなこと起きそうな気がするなぁ。


    宅配ボックスに関しては、、、、

    今日、履歴確認のために管理人室とともに
    G(ガーデン)の宅配ボックスのパネルを
    宅配業者の行う方の手続きを進めていたら、
    部屋番号を入れる時に
    「こちらの宅配ボックスはA棟〜D棟になります。」
    ってメッセージがでるのね。。。

    こういう風に書かれていたら、
    宅配業者は、あれ?Gだから・・・違うほうか。。
    といって、F(フォレスト側)に行きますよね。
    そしたら
    「こちらの宅配ボックスはE棟〜H棟になります。」
    と。そしたら部屋番号いれてしまうよね。

    そのパネルに出す文字を変えてほしい!
    「こちらはG(ガーデン・レジデンス)です。」
    と。


    長文失礼しました。

  82. 551 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、皆さん購入の際に(頭金)現金はどのくらい用意されましたか??
    諸費用や契約金込みでの話しです。
    我が家は500万円程だったので、ほとんど契約の諸費用や引っ越し費用に消えて行き、フルローンに近いのですが…。
    先日検討板の方で「2000万円くらいは」と言う様な例が書かれていたのでびっくりしました。
    こういう話しは顔見知りになった方や、仲良くなった方には聞けないので。

  83. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸