さて、音の件、やはり聞こえますか・・・。我が家も上?や横?から扉を閉めるような音が響いたりするので、子供たちの足音、心配してましたが・・・。より一層気をつけようと思います。室内でもトイレやバスルームの音、響きませんか?意外に壁が薄いようで、ちょっと残念です。しかし、ディスポーザーや各階でゴミ出しができるのって想像以上に快適ですね!(以前も高層タワーマンションに住んでいたのですが、24時間ゴミ出し可能でも、1階まで持って降りるのは結構めんどうでしたから)
駐輪場の件は、我が家も上段なのですが、自転車で外出するのがおっくうになるくらい重くてストレスです。あの駐輪場、もう少し有効的に配置すれば駐輪台数が増やせたのでは・・・と思っているのは私だけでしょうか?
なんだかすごい空模様ですねぇ。この雨で桜も散ってしまうのでしょうか。。。
そうですか〜早稲田診療所に行かれたのですね。
我が家も引っ越し早々、家族で体調を崩してしまいました。疲れもあるのかもしれませんが、部屋が乾燥しているせいもあるのかなぁとも思ったりしています(最近、加湿器を1台買い足しました)
音の件ですが、上階の子供らしき足音は、静かに過ごしていたときにたまたま聞こえてきたといった感じで、おそらく気を遣っていただいているのか、普段は本当に静かです(ありがたいことです)。その他の音はほとんど聞こえてきませんので、音の件に関しては我が家は恵まれているのかもしれません。その分、自身が鈍感にならないよう気をつけないと…と思っています。
ディスポーザーは確かに便利ですヒ!以前は子供の食べ残しなど、臭うのも嫌なので、母(=私)がついつい食べていましたが(^^;)、今はガンガン処理できてすっきりです。
(長いのでいったん切ります)
(続きです)
92さんご指摘の駐輪場の件ですが、上段にずら`っと並んでいる、いかにも重そうなママチャリと、ガラガラのバイク駐輪場(ミニバイク置き場に至っては、1台もないのでは?)との対比を見て、何かおかしいと感じるのはきっと私だけではないでしょう。
あと、平置駐輪場も空きが目立ちますし、車検証を提示しないと登録できない駐車場とは異なり、おそらく自転車を所有していない世帯も登録しているのではないでしょうか。空きもなく、敷地一杯に埋まっているのであれば、毎度の重い上げ下げも納得がいくのですが…。規定では、ママチャリ(or後部座席に荷台がある自転車)は、平置きでなければ上段に置くしか許されていないですものね。
駐輪場のスペース利用については、おそらく総会(初回はいつなんでしょうね?)の議題にのぼるのではないでしょうか。少なくとも自分も機会があれば声をあげたいと思っています。
連投スミマセン。
駐輪場の件で、つい熱くなって(笑)わけのわからないことを書いてしまっていたのに気づきました。
×ママチャリ(or後部座席に荷台がある自転車)は
○ママチャリ(or後部の荷台部分にカゴが付いている自転車)は
でした。
>規定では、ママチャリ(or後部座席に荷台がある自転車)は、
>平置きでなければ上段に置くしか許されていないですものね。
我が家はレジデンスなのですが、レジデンスの駐輪場はモラルが
低いですね。
下段なのに後ろにカゴが付いた自転車がたくさん置いてあります。
これだけ置いてあると、規約を知らずにと言うよりは、確信犯の
人の方が多いんじゃないかと思います。
あれでは上段の自転車を出し入れする人がたいへんだと思います。
私は下段を契約しているのですが、下段でも自分の自転車の
出し入れの時にかなり邪魔になります。
乗っている形跡がほとんどない、びっくりするくらい錆だらけの
自転車が放置されてるのもうれしくないですね。下段だと両隣の
自転車まで錆でキズだらけになっていきます。
レジデンスの駐輪場は、空きもなくぎっしり埋まっているといった感じでしょうか?
それに対しタワーのほうは、まだ未入居の方が多いのか、それともとりあえず契約だけしている方が多いのか、現時点でかなり空きが目立つ状況です。
規約に違反している方は皆無ではありませんが、皆無に近いですね。
規約に従い、後部にカゴ(幼児用座席)をつけた自転車は、皆さん上段に載せている、それだけに、無駄に空いているとしか思えない諸々の空間に余計に腹が立つのかもしれません。
あと、いつ使われているのかもわからないレンタル自転車が数台、わずかな平置きスペースにゆったりと置かれているのも何だかな〜と思います。利用状況によっては、それこそ上段の隅でもいいような(利用されている方がいらっしゃったらごめんなさい)。
と、文句タラタラですみません。でも92さんじゃないですが、ホントに重くて辛いんです(涙)。
ところで、建物内の養生がようやく外れ、本来の落ち着いた佇まいを取り戻しました。
>レジデンスの駐輪場は、空きもなくぎっしり埋まっているといった感じでしょうか?
レジデンスはかなり埋まってますよ。
>でも92さんじゃないですが、ホントに重くて辛いんです(涙)。
私はむしろ上段に移りたいです。
周りの自転車の中から引っ張り出す苦労から解放されるのなら、
重くても我慢します。
駐車場についに空きが出ましたね!
受付票を持って、神社にでもお参りにいってこようかな(笑)
昨日夕方のオリンピックの火災は火の手が強かったせいか、この辺りまで臭いがきていて臭かったですね。消防車のサイレンや上空のヘリの音もあって騒々しい1日でした。また、車や明治通りのバスを利用されていた方は火災の影響で激しい渋滞に巻き込まれたのではないでしょうか?ともあれ、死者が出なかったことだけは幸いに思います。早く真相が解明されることを祈ります。
消防署の真向かいなのに、なぜあんな大事になったのでしょう、
やはり地下鉄工事と関係があるのでしょうか。
小学生の子供を持つ親としては、やはり気になりますね。
昔の掲示板に書き込んだんですが、こちらへ移行したとの事で下記再投稿します:
以前ネットの光接続について議論がありました。
結局NTTからリーズナブルな回答が出ました。
当初ハイパーファミリーしか選択肢が無く、やむなくそのタイプで申し込んだ方が多数いらしたと思いますが、マンションタイプへの変更が、5月から無料でできるようになるそうです。
これでネット料金が月に2,000円ほど安くなります。
NTTもだんだん顧客志向になってきているようで結構な事です。
今時、新築マンションでADSLは悲しいよね。
いくつか賃貸で出ているんですね。
自分のマンションのことはどう言おうと勝手だけれど、
他のマンションを持ち出して比較したり、ましてや悪く言ったりするのは、やめたほうがいいと思う。
恥ずかしい行為。
比べ続けていても、きりがないですよね。
ここの良い面を見つけて、楽しく暮らしましょう。
立地・建物・暮らしやすさに私は大満足しております。
>159
やっぱり?実は私も立地、暮らしやすさなど、多くの点で満足しています。
そのように書くとまた、満足のレベルが低い。とか、もともとどこに住んでいたんだか。とか言われそうで控えていました。
でも、本当に住み心地は良いです。
夏は暑くて大変でしたが、秋になると気温もほどよく、居心地がいいですね。住友のマンションの建築も随分進んでいます。前より明治通りの騒音が気にならなくなったのはこのマンションの建築のせいでしょうか。来年地下鉄が開通するとずいぶん便利になるのでしょうね。
製薬工場跡地、軍の化学工場跡地 土壌汚染と健康被害は大丈夫。
タワー住人です。
マンションが竣工し引き渡されて1年が経過しましたね。
色々と悪く(?)言われているマンションですが、159番さんや160番さんのおっしゃるように、意外に住みやすく、1年点検でも特に大きな問題はありませんでした。
気になる点を強いてあげるなら、1階エレベータホールの壁の汚れと、窓の汚れでしょうか?
窓の汚れは仕方が無いにしても(でも早くクリーニングしてほしい!)、エレベータホールの壁の汚れについては、どうしてあんなところが汚れるのかよくわかりません。
交通については、都バスや都電が便利だということに気づき、いつも利用しています。
特に都バスについては、池袋のデパートや新宿伊勢丹へ行くのに乗り換え無しで行けるので大変便利です。
山手線についても、目白駅まで信号待ちをすることもなく(途中1つあるが、大した信号ではありません)、歩いて12分で行ってしまうので(「目白駅まで14分」と書かれているサイトもあるようですが、どこをどう歩いたらそうなるのか?)、高田馬場駅まで行くのと全く変わりません。逆に、高田馬場駅の方が人込みがすごく、ホームまで辿りつく時間を考えるとロスが大きいです。
そういえば、もうじき総会がありますが、皆さんは出席されますか?
>そういえば、もうじき総会がありますが、皆さんは出席されますか?
もちろん出席します。
区分所有者の義務ですので。
都は副都心線開通に伴い、バスを半分以下に減便するとか。
一方、地下鉄は7分30秒に一本。。。
微妙ですね。