住民掲示板を新設しました。
エコヴィレッジ板橋本町の住民の方、お待ちしてます!
[スレ作成日時]2007-08-24 13:02:00
住民掲示板を新設しました。
エコヴィレッジ板橋本町の住民の方、お待ちしてます!
[スレ作成日時]2007-08-24 13:02:00
ウチは共働きで、平日の昼間はあまり迷惑をかけていないと
思っていますが、朝と夜の生活音は気になっています。
小さい子供なのでバタバタと走ります。上下左右のお部屋の方は
煩いと思っていられるのではないかと・・・
お隣は特に聞こえないと言って下さっていますが。
81さんウチのご近所でしたら申し訳ありません。
80さんアドバイスありがとうございます。
どうもセージが元気ありません。
うちはベランダ側の窓をいつも開けている為、テレビの音がお隣に漏れているのではないかと心配です。
極力夜は音量を落としているのですが・・・。
皆さんが言うように、互いを思って配慮していければ気になることもなくなると思います。
人が生活していく上で音がなくなるということはありませんからね。
うちは子供はいませんが、将来子供ができた時にはバタバタしても音がしないよう絨毯をひくなどして回避しようと思っています。
86さん 85です。
そうですね。ウチも絨毯などをひけば、子供たちを注意する回数も
減るかな? ただ、せっかくの床なので裸足での感触を楽しみたい
気持ちもあって・・ 自分勝手ですが・・
でも、今後考えてみようと思います。
やはり集合住宅ですものね。無用なトラブルを抱えるよりいいかなぁ皆さん色々と配慮なさっているのですね。
だからでしょうか?
先程は書き忘れましたが、私もあまり隣近所の音は気になりません。
皆さんの意見を色々聞けるので、今まで気づかなかった事など
とても参考になります。今後ともよろしくおねがいします。
みんなで気をつけて、住みよいマンションになっていけるといいですね。
87です
改行に失敗してしまったようです。
お恥ずかしい・・・
今の時間、ここ見てる人いるかな?
先ほど帰ってきたら、初老の婦人が手板を持って廊下をウロウロしていました。
見たことがない人なので、間違いなく居住者ではありません。
しばらく観察していたら、どうやらうちの玄関にかけてある傘や
(契約上は専有部分である)窓のところに置いたものを書き留めていたようです。
なにかの業者でしょうか。気味が悪いので警察に通報しました。
皆さんもお気をつけください。
ごめんなさい、初めて書いたのでsage忘れました;;
これからは気をつけますね。
>>89さん
初老の婦人…うーん。なんか怖いですね。理事会の関係者の方では
ないのでしょうか?心当たりもあるようなないような(笑)
(でも、それなら自転車シール配布の時などお会いしているから
わかりますもんね)
あまりに不審に思ったら声かけすることが大事かもしれませんね。
今日、前に掲示板に書いてあったシカゴ(環七沿いのステーキ屋)に
初めて行って来ました。
ゴハン大盛り、ホントに超大盛りですね…。お腹いっぱいです。
ちなみに私はラーメンマニアなのですが、下記の店が近くに
なってすごい嬉しく思ってます。
↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/rdb/rdb-862-maguroramen.htm
行ったことが無い方は是非一度。
最近、ゴミ捨てに悩んでいます。
先日理事会からポストに投函されていた紙に、可燃ごみと不燃ごみは当日しか駄目、資源ごみは前日でもいいと書いていましたが、これは確定なのでしょうか。
"前日でも"という表現がどうも分かりません。
前日しかだめなの?と謎のままです。
共働きの夜間の仕事もある為、可燃・不燃はしょうがないにしても資源ごみだけでもいつでも出せるようにして頂きたいと思います。
住民Aさん。
お気持ちよーく分かりますよ。
ムク素材の床はそのまま使いたいですよね。
うちもいまはフローリングのままなので、足の裏がさらっとして気持ちがいいですよね。
絨毯をフローリング全面にひくことは難しいかもしれませんが、子供さんのお気に入りの場所だけでもひいてしまうと違うかもしれませんね。
書きながら将来の自分に対しても言っているようです(笑)。
入居済み住民さん①さんへ
ゴミも含め、理事会から案内されていることは理事会からの「お願い」ですよ。
張り紙にもお願いと書いてあります。
管理規約をよく読んでください。
理事会は規則などの案を作るところで、その案を総会で議決してルールが決まります。理事会だけではなにも決められませんし、強要もできません。
「ゴミ置き場使用細則」がありませんので、理事会で「既成事実」として現ルールが施行されています。現状では、みなさんも努力目標程度に捨てられていると思いますけど。
近日中に行なわれる総会で理事会提案され、議決されるのではないでしょうか?
出席者の過半数で議決されますので不便だなぁと感じている方は出席された方がよいと思います。欠席=投票権なしとなる恐れもあります。
入居済み住民さん①さんへ
87の住民Aです。
ありがとうございます。
絨毯の部分使用って、案の一つとして、考えようと思っています。
子供たちのプレイスペース(って言うほどのスペースではありませんが)
だけでも対処できれば、子供も親も余計なイライラを抱えずに済みそう
です。 床の傷も減りそうですし・・(笑)
ゴミですが、お気持ちよくわかります。
私たちも共働きです。 今のところ当日出しが出来ていますが、
夫婦で協力しあって何とかなっている状況です。
旅行前等の事を考えると・・・
先日資源ごみの前日でもない夜にペットボトル等の資源ごみを
持って、エレベーターに乗っている方を見かけました。
見たところペットボトルはきれいに洗ってあったようです。
ご事情があるのだな?と思いました。
たぶん、他の皆さんも同じだと思います。
出来るだけ、当日に出し、事情によっては・・・と。
もちろん管理人さんのご苦労もあるでしょうから、
そこは考慮していきたいですね。
ずっと思っていた事なのですが、このスレの方々は
良識のある方が多いと感じましたので、
思い切って皆さんにおおたずねします。
玄関マットくらいは廊下?アールコーブ?
に敷いてもよいのでは?
特に共用部分を痛めたり、見苦しかったりしないのでは?
むしろ、保持に役立つのでは?
と思っています。
共働きで、玄関の掃除も中々・・
しかも子供たちの靴ときたら・・
という私たちには玄関マットはあったらいいなぁー
ってアイテムです。 もちろんドアの内側におけばよいのでしょうが、
それではあまり機能を果たしていないような気がします。
入居済み住民さん③さんへ
ありがとうございます。
「お願い」ということで決定ではないと言う事が分かってホっとしました。
臨時総会、確か来週でしたよね。
入居済み住民さん③さんの言うとおり、不便を便利に変えて行くのは私たち住民ですものね。
うちは総会に行こうと思います。
住民Aさんへ
私たちはマンション生活がはじめてで入居当初に玄関先に荷物を置いていました。
理事長からのメッセージで「そうか、ダメなんだ。」と気づきました。
それをきっかけに「管理規約」を1ヶ月あまりかけて熟読して、今に至っています。
みなさんがこれまでこの掲示板に綴った「なぜ」の多くは管理規約に答えがあります。
私の理解では、廊下とアルコーブは別です。ともに共用部分ですが、
廊下は避難通路を兼ねていますので「一切の障害物」は不可です。
アルコーブは専用使用権が認められて、
その使用細則には「通常のアルコーブとしての用法」とあります。
具体的には書かれていません。
(ただし、自転車は共用部分には置いてはいけないと別記しています。)
玄関マットは「通常の用法かどうか」が議論となるのでしょうか。
(身体の弱い赤ちゃんがいるから、靴底の黴菌を玄関先で取りたいと
お願いされたら、絶対にダメって言いにくい。)
三輪車は? 屋外用車椅子は? バギーは? 宅配用ボックスは?
美観や安全等により、細かく規定するよりも「モノを置かない」と
考えているマンションが一般的に多いと思われます。
誰が住んでいるのかわからないマンションなら致し方ないように思いますが、
ある程度のコミュニティがあるなら「他人の玄関先」まで口出ししなくても
良いのではないかとも思っています。
個人を尊重しても他者が不快・不便と感じるなら直接話し合えばいいのでは?
話題が変わってしまいますが・・・。
マンションに初めて住むものです。
掲示板やこのブログを参考に、皆さんと素敵なマンションライフを送れたら・・・、と日々ゴミ出し等頑張っています。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば伺いたいのですが、各部屋毎に3ヶ月目に不具合がないか確認すると、営業の方がおっしゃっていたはずなのですが、まだ連絡もこず・・・。皆さんの所には来ましたか?また、このような定期検査はないのでしょうか?
我が家は、特別乱暴な扱いはしていないのに、備え付けの戸棚がゆがんで閉まらなくなったりしています。
その他にも多々・・・。
皆様はどのように、伺っていますか?
ご存知でしたら、ご教授くださいませ。
次の総会にも出席して、皆さんと顔合わせしながら、良いマンションへの意見交換が出来たらと思っています。宜しくお願いします!
>NO.99さん
ウチも直してほしいところがあり、前にちらっと確認したら10月〜11月頃
ということでした。用紙が配られそれに書き込むらしいです。その時のた
めに、私は気になるところを見つけたら、忘れないように紙に書いていっ
てます。
ただ大体いつ頃になるかと聞いただけなので、もしずれちゃったらすみません。4ヶ月経った頃だとは思うのですが・・・
入居済み住民さん③さんへ
不勉強恥ずかしいです。
これから管理規約をよく読んで、総会までに少しは
理解できるようにしようと思います。
玄関マットの件ですが、最初にダスキンさんから
試用にとお借りした時に結構便利だな?と思いました。
その後、一部の住人の方からクレームがきたとの説明を
ダスキンさんから受けました。
図面上はアールコーブである玄関前でしたので、
なぜ?とは思いましたが・・
私たちはベビーカー等は家の中に入れてほしいと
説明を受けていましたし、私物をおいてはいけない事も
同時に説明されていました。
ただ、内覧会の時にダスキンさんから、フロアモップと
玄関マットの試用を勧められた時にはリブランの推薦?でもあるし
玄関前におけるなら・・と契約しました。今は解除していますが・・
はじめは良かったのになぁ・・という思いがあって、
質問してしまいました。 特にどうしても生活に必要な物では
ありませんので、不快に思う方がいらっしゃるなら仕方ないですね。
すみませんでした。
確かに、共用部に一切物を置かないとのほうが解りやすいですね。
これは良いあれはダメ、という明確な判断基準は作り難いですね。
今後はもう少し勉強してから質問しようと思います。
自分たちのマンションですものね。
失礼しました。
アルコープの使用に関しては住民Aさんと同じ様に疑問に思っていました。
アルコープは専用面積と考えていましたので。他の家庭でもマットやベビーカー、傘立てを置いている家庭がありましたが特に気になりませんでした。我が家も以前は傘立てを置いていました。(ぬれた傘を玄関に入れるのが嫌で・・・。今は玄関内に置いています。)
でも、アルコープ内に置いてある物が廊下部分に倒れてしまったら、他の住民の方に迷惑になりますもんね。
入居済み住民さん③さんのいうように、決まりがないから禁止にしたほうが良いのも分かる気がします。少しずつOKな物も出てくる可能性もありますよね。
NO.89の住民さんHさんも別の内容での投稿ですが、専用面積の部分に傘を置いていると言っています。(おそらく、アルコープだと思います。)
アルコープの使い方も置いてはダメと思う方もいれば、専用部分だからOKと思う方も今の段階ではいらっしゃるのだと思います。
住民Aさんへ
いえいえ、私も1ヶ月前まではなにも知らなかったです。(汗
一緒に住み良いマンションにできるといいですね。
住民さん##さんへ
>入居済み住民さん③さんのいうように、決まりがないから禁止にしたほうが良いのも分かる気がします。少しずつOKな物も出てくる可能性もありますよね。
短い文章にすると説明不足になってごめんなさい。
私の基本的な考え方はすべてにおいて「禁止」なんてない方がいいです。
(ずぼらで面倒くさがりです。人の玄関先くらい、好きにさせて欲しいが本音かな)
ただ、たったひとりの住民から「○○だからやめて欲しい」とお願いされたら、お互いを尊重しつつ、対応を決めます。
誤解がないようにもう一言だけ。
住民Aさんがダスキンから説明を受けた「一部の住人の方からクレーム」の“理由”が大切だと思います。
個人的には、アルコーブ内の玄関マットは通常の用法内だと思いますし、景観も損ねるものではない。ダスキン製品が見苦しいと思うのは個人の感性(自由)だけど、それを理由にやめさせるには説得力に欠けます。どんなクレームだったのか、その一部の住民の意見って重要だと思う。やめるにもきちんと納得したいなぁ。
仮になんらかの事情で廊下まではみ出しても、気づいた人が元に戻せばいいし、頻繁に繰り返すようなら、ダスキンさんにズレない製品に交換をお願いすればいい。