マンションなんでも質問「マンションにシーリングファンはムリ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションにシーリングファンはムリ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-19 12:22:45
【一般スレ】マンションにシーリングファン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今日、インテリアオプション会があり行ったのですが、リビングにシーリングファンをつけたいと言ったところ,マンションでは天井が低いのでシーリングファンはかなり圧迫感がありムリですと言われました。
オプション会場の照明コーナーには、最初からシーリングファンの見本は置いていなくて、直付けシーリングのみでした。
結局、価格は高いし、希望のものがなかったのでオプション会では買わなかったのですが、以前から憧れていたシーリングファンはムリだといわれたのがショックです。
自分なりに調べた範囲だと、マンションでもシーリングファンを取りつけている方もいるようですし、薄型のものも出ているようです。
13畳のリビングにつける予定で、天井高は2550cmなのですが、やはりシーリングファンはムリでしょうか?
もっと広い部屋なら圧迫感が少なく大丈夫など、大きさにもよるのでしょうか?
シーリングファンを実際取りつけた方の感想、検討したけど諦めた方の意見など、お聞かせいただけませんか?

[スレ作成日時]2005-09-26 00:13:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションにシーリングファンはムリ?

  1. 82 匿名さん

    うちはくるくるが楽しくてしかたありません。うっとうしい方は付けなければ良いだけですよ
    高気密で、窓を開けたくないマンションだからこそ、シーリングの意味があると思うし

  2. 83 匿名さん

    天井高のある部屋の温度の均一化に意味があるので、マンションくらいの天井高だととりわけ必要ないという意味じゃないの?

  3. 84 匿名さん

    床暖のみで室内暖房をしている場合に、室内全体を均一に暖めるというのには
    とても寄与しているように感じます
    またエアコン冷房をするまでも無いような時期で、除湿機を使用していて
    窓を開けたくないような時も、使用することにより室内の湿度&温度分布が
    より均一化されて、結露防止に一役買ってくれているようです

  4. 85 匿名さん

    >うちはくるくるが楽しくてしかたありません。うっとうしい方は付けなければ良いだけですよ
    >高気密で、窓を開けたくないマンションだからこそ、シーリングの意味があると思うし

    吹き抜けのある一戸建てならまだしも、マンションじゃね。
    窓開けて空気の入れ替えしないと体に悪いんじゃない。不健康になるよ。

    (シーリングファンを設置して空気を循環させるんだよって言わないで)

  5. 86 匿名さん

    >窓を開けたくないような時も、使用することにより室内の湿度&温度分布が
    >より均一化されて、結露防止に一役買ってくれているようです

    室内と外気の温度差が激しいと結露が発生するのはみなさん分かっているかと思いますが、
    一日に一回、新鮮な空気を入れ換えたほうが結露防止になりますよ。

  6. 87 76

    85
    >(シーリングファンを設置して空気を循環させるんだよって言わないで)
    なぜですか?そのように紹介しているサイトも沢山ありますよ。
    むしろ、専門家の記事では、マンションにはシーリングファンを!という書き方してます。
    (個人的な主観で言わないで)

    しかも、結露って冬おきますよね。冬、窓開けると寒いんです。
    花粉症で窓開けれない時とかだってありますしね。
    ただし、結露対策はこれだけでなく、他の事もしていますよ。

  7. 88 匿名さん

    結局、リーリングファンを嫌う方の書き込みを見ると、
    自宅で使用した事の無い、妄想型の方が多い事が解ります。

    私も最初は、コレ付けるの?え〜っと思っていましたが、
    実際付けてみると、思いの他快適でした。
    チャラチャラ装飾が無い、天井と同系色の羽を選ぶと、
    早くから目障りに成らなくなりますよ。

  8. 89 84

    85&86さん>

    うちは24時間換気のマンションで、吸気口には重松の工業用フィルター入れてますので
    いつも空気は新鮮で健康的な毎日を送ってます。フィルターでは湿度は取れませんから
    室内の温度分布が均一でない場合は、結露が生じる恐れがあります

    ですから冬は下から上に向かって、シーリングファンで空気を循環させて過ごしています
    とても快適ですから一度ためしてみたら如何ですか?

  9. 90 匿名さん

    >88
    付けてる人のほうが何もしらないやんw。
    これだけ かっこ悪いのを指摘されてもムキになってるだけで冷静なレスもなし。

  10. 91 匿名さん

    せっかくつけたのに指摘されまっくってくやしいのかな。

  11. 92 匿名さん

    >>(シーリングファンを設置して空気を循環させるんだよって言わないで)
    >なぜですか?そのように紹介しているサイトも沢山ありますよ。
    >むしろ、専門家の記事では、マンションにはシーリングファンを!という書き方してます。
    >(個人的な主観で言わないで)

    シーリングファンさえ回していれば、窓開け換気しなくてもいいと言うのは間違っていると
    言いたいんですよ。時々新鮮な空気を入れろってことですよ。

    言葉の一部分だけ切り取って解釈したのでは誤解するだけです。

  12. 93 匿名さん

    だから「空気の循環」と言ってる

    どこのだれが
     「空気の入れ替え」とか「空気の清浄化」がシーリングファンでできると言ってる?

    それを「空気を循環させるんだよって言わないで」って言う罵鹿がいるからショーが無い
    シーリングファンはそもそも「空気の循環」させるものなんですが

  13. 94 匿名さん

    93さん
    シーリングで空気の清浄化等できると誰も言ってません。
    シーリングファン設置の意味、空気の循環ってことみんな分かってますよ。
    結露だとか空気の清浄化は窓開けが有効だと言ってるんです。

  14. 95 匿名さん

    シーリングファンを付けるとき天井の補強はしましたか?
    それともマンション用のシーリングファンって売っているのでしょうか?

    天井補強をしなければ・・と聞いたのでどうなのかな?と・・・

  15. 96 匿名さん

    当方、メゾネット吹き抜けで冷暖房の効率を考えて検討中なんですが、
    無駄で格好悪いんですかねぇ?
    ・・・やめようかなぁ。他の選択肢があれば教えてほしいです。

  16. 97 匿名さん

    95> 天井にフル引っ掛けローゼットがあれば10KgまではOKと思っていい
    96> 無駄ではないけれど、メゾネットはいずれにしても冷暖房効率は悪い
       効率優先ならエアコンの出力と配置をかねた方が良い
       効率の為に「嫌いな」シーリングをつけると後悔する
       「好き」ならあまり効率に寄与しなくても付ける価値あると思う

  17. 98 匿名さん

    見た目が嫌い。
    好きな人なら良いのでは?

  18. 99 匿名さん

    見た目が大好きです

    嫌いな人は読んだり書き込みしなければいいのに。粘着体質??

  19. 100 匿名さん

    お前が粘着だよ・・。 つけたけりゃつけろよ。

  20. 101 匿名さん

    >97
    が、全ての結論を語っておられるようだが。

  21. 102 76

    92>>
    >言葉の一部分だけ切り取って解釈したのでは誤解するだけです。
    でしたら、今後、誤解されないように書き込みましょうね!
    はじめから、
    >シーリングファンさえ回していれば、窓開け換気しなくてもいいと言うのは間違っていると
    って書けば良かったんじゃないのかしら。

  22. 103 匿名さん

    102>
    感情的な書き込みをしなくてもいいのでは??
    ちなみに92ではありません。

  23. 104 匿名さん

    シーリングファン、家電屋さん(量販店、スーパー、デパート)など見ましたが、いつも数がすくないです。
    どこかこういうの多く見ることができるところ、ご存知ですか?
    個人的には東京で、だと助かりますが。。

  24. 105 匿名さん

    ネット検索でオーデリックがお勧め

  25. 106 匿名さん

    105さんに同意。シンプルなモデルが多い。

  26. 107 匿名さん

    >>104
    大塚家具がおすすめです。
    照明メーカーを中心に量販店等より扱っている数が断然多いですし半額程度で購入できます。

  27. 108 匿名さん

    大塚が半額??信じられないですね。数はあるかもしれませんが。
    大塚で見学して品番をネット検索、が一番では。

  28. 109 匿名さん

    うちは大塚で定価の半額で買いましたよ。

  29. 110 匿名さん

    大塚の定価の半額ね、大塚は正札が倍だから

  30. 111 109

    >>110
    メーカーの定価の半額です。メーカーの定価はどこも一律だと思いますが・・・。

  31. 112 匿名さん

    今はほとんどオープン価格で、メーカ定価って言葉は無いです
    あえて言えば、希望小売価格かな
    とにかく価格.comで検索できる金額の倍である事は間違いないよ

  32. 113 匿名さん

    シーリングファン付けました。
    天井は2720なので圧迫感は感じません。
     アレルギー体質ですが、埃が舞い上がるほど風が起こるものではないですから
    ファンをつける前と同じ程度の掃除をしています。
    (カビとハウスダストのアレルギー)
    賃貸のマンションに住んでいたときは結露が気になりましたが
    現在のマンションは結露が気になりません。
     また、一年点検時もファンを回している為、他の御宅より
    「湿度が低い」と言われました。
    機密性の高い現在のマンションは室内温度が高く、カビの発生が多いと
    言われ、他のお部屋は既にカビの発生があったそうです。
    (24時間換気に依存していた為と思われます。)
    その話を伺った時、初めて、「シーリングファン買って良かったでしょ」と
    主人に話しました。
     価格はジャ○コだったので激安でした。

  33. 114 匿名さん

    中国産・・。

  34. 115 匿名さん

    付けたい人は付けたら良いってことで、FA?

  35. 116 匿名さん

    ヤマギワでみてきたけど、正直マンションの部屋につけても格好良くないなと思った。。
    うちはヴォルなんとかのサーキュレーター買うことにします。

  36. 117 匿名さん

    買えない人は扇風機ということで

  37. 118 匿名さん

    天井2,45m
    部屋13帖
    わたくしの身長170cm弱
    2箇所あるローゼットのうち1箇所に取り付け。
    そんなに圧迫感はなし。見た目も悪くは無い。が、
    付けたはいいが、天井にあるものを回す習慣がつかず放置。
    たまに使おうとしてもフィン上面に積もったホコリを
    いちいち点検&掃除しなきゃならん、でよけいに使わなくなります。

  38. 119 匿名さん

    >>113
    \4.980のやつ?

  39. 120 匿名

    こんばんは。我が家もどうしてもシーリングファンが欲しいと希望しておりました。しかし、デベより
    シーリングファンの重さに天井がたえられるかどうか?という話が出て今計画が止まっております。
    シーリングファンの重さは8Kg程度ですが、羽根が回転する為30kg?程度の荷重を考慮しなければいけない
    という事でした。皆さんは天井部に補強等行っていますか?御教授お願いします。

  40. 121 匿名さん

    それは大嘘、羽が回転しても重量は変わらないと思って良いですよ
    フル引っ掛けローゼット(耳付き)で正しく施工されていれば大丈夫です

  41. 122 匿名さん

    >>120
    器具にもよりますが、二重天井の場合は注意した方がよろしいかと思います。

  42. 123 匿名さん

    >>122
    全然問題ありません。二重天井の単位面積当たりの耐力がどのくらいか考えろ。
    そんなやわな構造だと、何にもぶら下げられないだろ。
    昔の風呂屋の大扇風機を天井にぶら下げる訳ではないんだぞ。

    そら、青色シートのダンボールハウスだと、無理かもしれないけど。

  43. 124 匿名さん

    否定されたからってムキになりすぎ・・w

  44. 125 匿名さん
  45. 126 匿名さん

    >125さん
    何にも無い所には、いきなり取り付けは出来ないって事ですよ。
    通常は蛍光灯を取付ける為のローゼットが備わっているはずです。
    ローゼットは照明をぶら下げる為にバックに補強が入っていますよ。
    補強が入っていないと、危なくて照明すら取り付け出来ません。

    >120さん
    8kgに対して30kgと言うのは、羽根の回転起動時の耐力ではなくて、
    設計計算上の強度安全率の話です。静的荷重の4倍(4G)で32kgですから
    そんなもんですね、でもそれは梁やローゼットを止めるネジの本数計算
    する時のお話しですので、一般の方が実際に30kgの重さを吊ってみて、
    壊れるか壊れないかなんてしません。
    垂直に方向に安全率4倍は震度7を裕超えると思う。姉歯に計算去れば1.25倍が良いところ?

    ローゼット取付けなら問題は無いです。
    それ以外の所に設けるのなら、工務店に相談した方がいいです。

  46. 127 匿名さん

    引掛ローゼット部では5Kgまでの耐荷重
    さらに金属耳の部分を使用した場合は、10Kgまでの耐荷重になります
    基本的に耳付きのローゼットを利用すれば大概のシーリングファンは取り付け可能です

    10Kg以上の場合はボードアンカーを利用する事になります

  47. 128 匿名さん

    机上の説明より実際の事例のほうがわかりやすいんだけどね。

  48. 129 匿名さん

    どうぞ、ホームセンターの照明器具売り場行って来てください。

  49. 130 匿名さん

    今は代用に扇風機を使っているので新居のマンションではシーリングファンを希望しています。
    でもどれも重いものが多いですよね〜。

  50. 131 匿名さん

    圧迫感というよりもデザインを優先してアクリル製の羽の物を
    取り付けました。実際に使っていて圧迫感は特にないですね。
    天井高は正確に覚えてませんが、2.6くらいだったと思います。

    光熱費の節約を考えてのことだったのですが、実際どの程度の
    効果があるかは不明です。冷暖房の効率も、ちょっとかわる?
    くらいのものなので「信じるものは救われる」状態です。

    ファンで埃が余計に舞ったりはしません、そこまで強い風が起
    きる訳じゃないですし。舞うとしたら床からじゃなく、ファン
    に溜まった埃や、空気中に漂っている埃だと思います。

    最初は嬉しくてよく使ってましたが、段々使う頻度が減ってま
    す。あと、高いところにあるので掃除も面倒です。

    うちの場合はデザイン優先したため、そもそもライトとしての
    光量が不足しているので、リビングのもう片方の照明を明るめ
    にして対応してます。ファンもいいですが、まず照明としての
    役目もお忘れなく…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸