入居済み住民さん
[更新日時] 2009-09-16 23:11:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
728
マンション住民さん
夜、残業で電車がなくなった後、タクシーで帰って来たときのことです。
新宿勤務なので、新宿から首都高に乗って、一ノ橋をぐるっと回り、
あるときは新富町で降りて佃大橋経由で帰ってきました。
また別のときは、銀座で降りて、勝鬨橋経由で帰ってきました。
どちらのときも7,000円少しで、30分程度だったと思いますが、
これで最短コースだったのでしょうか。
運転免許を持っていないので、詳しい方がいらっしゃったら、
ベストコースを教えてください。
-
729
マンション住民さん
728です。
話の続きですが、新宿で「豊洲まで」と言っても、なかなかうまく伝わらないものです。
一度は豊洲2丁目の交差点で左を選んでしまい、越中島の都立三商高まで行ってしまいました。
また別のときは、晴海3丁目を左折後、春海橋で高架に上って直進すれば良かったのに、
側道を行き、しかも月島運動場交差点で右に90度折れてしまい、運転手さんもどうしたら
いいのかわからなくなり、200mほど戻ってやり直したりしました。
(ナビも付いているのに…。)
道なりに30度から40度ほど右に曲がるというのはわかりにくいんですかね…。
晴海3丁目を直進し、晴海大橋を渡って、新豊洲駅を左折する方が説明しやすいでしょうか?
-
730
マンション住民さん
新富町で降りて、佃の橋を渡ったほうが若干早いとは思いますが・・・。
-
731
マンション住民さん
>>730さん
ありがとうございます。新富町出口ですね。
あとは、道を間違えないようにさせることですね…。
-
732
マンション住民さん
豊洲駅周辺にホテルは建たないのでしょうか?駅前と噂も…
-
733
マンション住民さん
-
734
匿名さん
銀座・新橋周辺に腐るほどあるから要らないんじゃないかな?
そもそもなんで必要だと思うのですか?
-
735
匿名さん
IHIの地方勤務社員の本社出張時と本社社員が残業で遅くなったときの
ビジネスホテル需要くらいじゃないですかね、見込めるのは...。
銀座や汐留のホテルじゃ足が出る...ってね。
-
736
住民さんA
>>728さん
タクシーの誘導は「とりあえず豊洲駅」までお願いすれば分かりやすいとおもいますけど…
それと新宿からの道順ですけど、新宿のどのあたりが職場なのかわからないので、一概には
いえませんけど、高速に乗るよりは、一般道(甲州街道)を使ったほうが遥かに安上がり
ですし、意外と渋滞もないので、早くつくと思います。
-
737
匿名さん
2、3丁目に三菱地所が3棟商用ビル建てますす、市場も移転するのであれば、ホテル需要はあると思いますよ。
再開発計画に入ってるのでいずれできると思いますが。
-
-
738
マンション住民さん
>>736さん
728です。
アドバイス、ありがとうございます。
「とりあえず豊洲駅」が通じないようなので、困ってしまうのです。
豊洲?それどこ?とりあえず、江東区方面?という感じで。
本当に豊洲を知らないようです。
運転はプロでも、道案内のプロではないのかなあ…。
職場は首都高新宿入口の近くなので、とりあえず高速には乗りたくなります。
信号がないというのは、本当に早いです。
一ノ橋が大回りなので、霞が関で降りるといいかもしれませんね。
高速代については、約7,500円のうちの500円くらいでしたし、
会社持ちなので…。(いけない発想でしょうか。)
-
739
マンション住民さん
今朝、海があまりに青かったので、写真を撮りました。
でも、富士山の手前に建設中のビルが。
内覧会のときは富士山がしっかり見えたのに。
-
-
740
マンション住民さん
-
741
マンション住民さん
すいません。教えて頂きたいのですが、
我が家には電波時計が2つあるのですが、
スターコートに引越した日を境に2台とも時間調整がされなくなりました。
電波が届かないためでしょうが、
どなたか、電波が届いているという方はいらっしゃいますでしょうか?
所有している電波時計が7年前のものなので、新しい電波時計なら感度が良くもしかしたら時間調整がされるかもという期待があれば、次も電波時計を買おうと思いますが、誰も電波が来ていないのであればあきらめるしかないと思っております。
情報をお待ちしております。
-
742
入居済みさん
741さん
うちはガーデンコートですが、安い電波時計でも分単位では合ってます。
-
743
住民さんA
アーバン中層階ですが今TELで確認しましたが、うちの電波時計は秒まで完璧ですよ!!!
カシオの5年くらい前のタイプで当時で3000円くらいだったと思います。
-
744
住民さんB
みなさんそろそろ1年ですがどんなトラブル出てますか?684さんと同様?うちも洋室のクロスが波打って来ました!!
-
745
入居済みさん
うちもアーバン中層階ですが(>>743さんと同じフロアだったりして)、中学校側の電波時計は問題ないですね。
でも玄関側の電波時計は、ちょっと窓から遠いんですが、感度はいまいちかも。1分くらいずれてますもん。
-
746
入居済みさん
>>744さん
うちは玄関のレフ電球が切れました。
同じのは効率悪いので、高性能・長寿命の同型の電球買ってきます。
-
747
マンション住民さん
741 です。
742 さん、743さん、745さん、電波時計の件、
情報ありがとうございましした。
うちはセンターコート低層ですが中学校側の窓際に置いてもダメでした。
ですが、電波を受信出来ている方がいらっしゃるので、
次も電波時計を購入しようと思います。
大変参考になりました。今後とも宜しくお願い致します。
-
748
マンション住民さん
駐車場や施設の空き状況が、
ネットで見れるようになると
いいと思いませんか?
-
749
マンション住民さん
フローリングの継ぎ目のすき間が開いてきたような気がします。床の下の板?のような物が少し見えるのですが、乾燥しているせいでしょうか?
みなさんはいかがですか?
-
750
マンション住民さん
>>748さん
それは住民専用Webサイトですね。あれば確かに便利ですね。
運用経費と情報更新作業の手間をどうするかが検討課題になると思います。
>>749さん
センターコート住民です。
うちは特に違和感はありません。1年前と同じように見えます。
-
751
匿名さん
>749
木は生きているので湿気や乾燥で収縮するのは仕方ないと思います。
同じ床でも生産ロットによって微妙に乾燥度合が異なります。
逆にヘタに埋めると膨張したときに隆起したりするので放っておくしかないでしょう。
-
752
マンション住民さん
今、建設中の住友のツインタワーのモデルルームはどこにあるのかご存知の方いますか?
-
-
753
マンション住民さん
-
754
周辺住民さん
>>752-753 さん
>今、建設中の住友のツインタワーのモデルルームはどこにあるのかご存知の方いますか?
現地の実際の部屋をモデルルームにする予定のようです。
私は過去、数回のマンション購入経験がありますが、建築中の建物の一部(一階部分)の
1〜数部屋をモデルルームに使用して販売活動をしているケースがありました。
-
755
マンション住民さん
-
756
住民さんA
-
757
マンション住民さん
うちも全然ないです。(センターコート)
北側といっても、真北ではなく北東に振れていて、朝日が当たるのが
よいのかもしれません。
温度も真北より暖かいような気がします。
-
758
マンション住民さん
-
759
マンション住民さん
-
760
匿名さん
>759
ゴール地点が間近なだけに交通規制時間も長いですね…
車で出かけることは止めた方がよさそうです。
豊洲に越してきた記念に出たかったんですが落選しました。
-
761
住民さんA
もちつきやってたんですね!仕事でしばらく家を空けてて参加できなかったんですが、同じMSの住民の方達と交流できる機会が非常に好感持てますね。
-
762
入居済みさん
>>761さん
どこでですか?
2月頭の雪が降った日、豊洲町内会でもちつき大会があったのは知っていますが、
もしもうちでやったのなら知りませんでした。残念。
-
-
763
住民さんB
-
764
マンション住民さん
向かいのDOの跡地って商業施設(企業メインみたいですが)らしいんですがどんな店舗か知ってる方いらっしゃいますか?
-
765
マンション住民さん
平成21年末に完成するビルに入るテナントが、現時点で決まっているはずが無いと
普通ならば考えつくものですけどね。
-
766
入居済みさん
どんな張り紙でした?
金曜日かその前の日かに、もちつきはちゃんと行われたので代替開催はありません、というのは見ました。
-
767
住民さんE
2年前からテナントが決まる場合なんて普通にあることだよ。一般に発表されるかは
別の話だけど・・・
-
768
匿名希望
取るに足らない情報かもしれませんが買い物に関することです。
豊洲周辺に何軒かスーパーはありますが駅の真上のサカガミで何度か果物を買ったことがあります。
経験から言うと「腐りかけたものでもさばこうとする」傾向が見られます。
この時期リンゴが数日後に腐りかけることは殆どないのに先日サカガミで買ったものが
そうでした。
その前に買ったみかんが同じ状態で文化堂と比すれば日持ちの悪いものが多いので皆さんも
ご注意下さいませ。
果物以外のものではそのようなことはありませんでしたのでご安心下さい。
流通ルートの違いなのでしょうか?
レジで長い時間並ばなくていいのと、駅の真上にあるからついサカガミで買い物をしてしまうのです。
-
769
マンション住民さん
-
770
住民さんA
午前中にベランダから望遠で撮影してみました。
-
-
771
マンション住民さん
SCTが一瞬TVに映りましたね。
豊洲駅前は映らず。
-
772
マンション住民さん
ベランダから見ました。
TVで観るのと違いちょっと感激、日本選手を応援しました。
-
-
773
住民さんA
-
774
マンション住民さん
-
775
マンション住民さん
住宅ローン減税の還付金が戻ってきました。
ちょっと嬉しい金額です。
-
776
入居済みさん
-
777
マンション住民さん
有明に行ったのですが、あまりの暴風に、身の危険を感じました。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件