東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判

  1. 1201 匿名さん

    >>1191なんだか騒いでる
    ・・・というのは、ちょっと失礼かもしれませんね。
    疑問があって、聞いてみたいという方は、それはそれよろしいのではございませんか。
    その結果、何かあればお知らせいただければ、私たちも知ることができるわけですから、一概に批判すべきものでもないように思います。

    >>お問い合わせされる方へ
    その後、管理のことを野村さんにお問い合わせされてお分かりのことがありましたら、お知らせいただければありがたいです。

  2. 1202 ビギナーさん

    >>1201
    ・・データの資料・照会情報では、イイダバシプラーノは、電話番だけで、社員も常駐職員もいない、
    本店住所の電話に問い合わせすると、内山という人から電話させると言われる。
    自転車置き場の事を聞いても、わかる者はいないと答える。
    社長さんは、いつご出社ですかと聞くと、今のところわからない、こちらから改めてお電話し上げたい、というそうです。
    どなたかお役員の方は、いらっしゃいますか、と聞くと、全員会議中で、出払っていると答えた、・・そうです。
    本社に電話したら、会議中で出払ってるというのは、なぜだろうか。
    ちなみに、内山は、野村さんの社員ですかと聞いたら、そうかもしれない、と答えた、そうです。

    事業の実態はなく、取引履歴も、今のところ見当たらない、との報告でした。
    銀行から、照会していますので、続報は後日また。
    ほんとに大丈夫なんだろうかね。

  3. 1203 契約済みさん

    地権者の方々全員が関わってる会社なんですかね。 
    それとも地権者の中の一部の方々の会社なんですかね?

  4. 1204 匿名さん

    1202様

    調査して頂きまして、ありがとうございました。また、何か判明しましたら是非、御教示下さい。

  5. 1205 匿名さん

    営業開始前の今から、受付担当雇って、社員何人も雇ってたら、「最初からどんだけコスト使ってんだ」ていう話になると思いますから、今の段階は少し甘めに見てもいいと思います。まだそんなにやること無いでしょうし。
    3月4月になってそれじゃあ、困りますけど。今から一般企業並の対応は無理でしょう。

    昨晩、オフィス棟中層階の電気がついて、5人くらいの資料を持ったスーツ姿の人たちが内覧をしてましたよ。
    優良会社に入ってほしいですね。

  6. 1206 契約済みさん

    何故、実体.実績もない会社に委託するのかが問題では?

  7. 1207 契約済みさん

    契約する時にこうなるのは予想できたと思いますけど。
    野村が直接管理しないのは、重説会で言ってましたから。

  8. 1208 匿名さん

    ついに野村乗り込んで来たね。

  9. 1209 ご契約済み

    …管理会社は、その後、お問い合わせの結果は、いかがですか。
    お分かりのことがあれば、教えていただけると助かりますが。
    要するに、飯田橋プラーノとかいうあるのかないのかわからない会社が、責任持てるのか、ということなんでしょ。

  10. 1210 契約済みさん

    >No.1208さん
    わたしは契約者ですが、たしか重説で伺った覚えがあります。
    ぶっきらぼうに資料を送ってきた点は反省すべきだと思いますが、このことで契約者が、無駄に熱くなる内容では無いと思いますが・・・。

  11. 1211 契約済みさん

    地権者さん逹の特権というか優遇された権利が、
    色々ありますよねぇ。
    お御輿を預かるとか、有害物質の保管とか。他にもあるのかも知れませんが。
    入居後に、そういう事まで熱い議論が行われるのでしょうか…

  12. 1212 1210

    >No.1211さん
    そうですよね。そのあたりは重説にも盛り込まれておりましたし、
    優遇特権の承諾という意味では、皆さん納得のうえ契約と思います。
    入居前・入居後の議論はともにナンセンスに感じます。

  13. 1213 匿名

    ただ重説は引き渡し時の承認事項だから、管理組合で後から変更するのはかまわないでしょ。

  14. 1214 匿名さん

    重説に書いてあることで、管理組合で変更してはいけないことってあるんですか?、重説に書いてあることを入居後に管理組合で議論することがナンセンスってどういう意味ですか?

    乗り込んできたのは野村じゃなくて、地権者じゃないですか?

  15. 1215 1210

    >No.1213さん、No.1214さん
    もちろんです。管理規約の記載事項でしょうし、組合で協議して変更して良いです。
    ただ結構この当りの調整って面倒なんで。

    (残念ながら乗り込んできた人(No.1207さん)ととは別人ですし、野村でも地権者でもないです。)

  16. 1216 契約済みさん

    1207ですが、野村でも地権者でもありません。
    一般の契約者です。
    かなり以前に、過去レスで管理が野村だと書いた人がいたので野村ではないのではと書いたけど、
    当時はウヤムヤにされた者です。

  17. 1217 契約済みさん

    そんな明らかに地権者が有利な条項なんてありましたっけ?? 

    地権者住戸が私達が購入以前に決まっていたり、出展店舗の権利が決まっていた以外は、
    あまり目立った地権者有利は無かったと思いますが。 

    みこしを倉庫に保管するというのも、地権者のためというか「地域貢献」ですよね。
    奉納しているような感じで縁起も良いように感じます。有害物質の保管は聞いたことは
    ありません。重説にも記載無かったと思います。

    飯田橋プラーノの今後のかかわり方も不明確なのですから、あまり「想像」で疑心暗鬼に
    なるのはもったいないと思います。

    こういう地域再開発物件の場合、管理会社を別途開設して間に入るのは、ららぽーとでも
    ミッドタウンでも六本木ヒルズでも同様ですよね。

    ここだけに限ったことではありません。経営者と役員の経験不足が心配ですが、この部分に
    ついては、住民としてきちんとチェックしていく必要はありそうですが。
    その権利はあると思います。

  18. 1218 匿名さん

    PCBが混入した変圧器の保管ですね。

  19. 1219 契約済みさん

    内覧会の通知が来ました。楽しみですね。どのような店舗が入るのでしょうかね?

  20. 1220 1202

    その後調査結果が届いたので、差支えないところで、ご報告します。

    1210さんが言われていている件は、要するにまだ縦紋が完成していないから、たとえ報酬を受けっとっていても、まだ担当者も置かず、仕事をしてなくてもしょうがないということでしょうかね。

    大変に、問題ある事実が判明しております。
    簡単に申しげますと、まだ、契約関係がどことどこの間でも、存在しないということです。
    要するに、まだ正式契約は締結されておりません。
    従いまして、ご購入者に対する説明上も、正式に、説明できる立場の方はいないという調査結果でした。
    また、すで事務職員も役員にも報酬が出ているようですから、簡単な話お給料はもう頂いてますが、まだ何もやってません、ということになりましょう。1210さんの言われるようにまだやってなくてもしょうがないということにはならないでしょうね。

    さらに、お仕事としては、野村不動産の子会社であるリビングサポートがすべて実質的にさせていただくといことになっていて、稼働し始めたのちも、金だけ通して、利益を落とす体質には変わりないということだそうです。これは野村関係からも確認取っております。

    さらに、野村不動産に聞いたところ、自転車置き場は、全体では不足することになるが、独自の抽選方法があるらしく、それで配分を決めるそうですが、

    「地権者プラーノ役員など関係者に何か特権はなくて、抽選とやらが、新規購入者に公平で、按分比例で全体の4分の3が配分されるように公平になされるれるんですよね」、と聞いたら、黙っちゃって返事しなかったそうですが、怪しいですねえええええ。

    再度、大丈夫だよね、抽選は公平だよね、と念を押したら、全く黙っちゃったそうですよ。
    その会話録音も聞きましたが、明らかに取り乱してますね。

    どうも、いろいろ特権付与の密約が見えますから、これだけじゃあないような気がしてきましたね。

  21. 1221 契約済みさん

    解説ありがとうございます。
    25日の前には「契約関係」が締結されているのでしょうか。
    25日が、楽しみです。

  22. 1222 匿名さん

    私は、理事会に、弁護士会計士建築士はじめ専門家などのしかるべき人物を多数出しておいて、しっかり監視することが、絶対に必要だと思っています。
    仮に、無駄な支出があるとか、合い見積もりとらないでやたら高い予算があれば、徹底的にたたく姿勢で行きませんと、野村とどなたかたちに、仕事もしないで、永遠に儲けさせるシステムを認めることになるだろうと思います。

  23. 1223 匿名さん

    理事会に、向こう側の方が多数入らないよう、
    有志の方は組合総会で理事に立候補なさってください。
    私は理事向きではありませんので遠慮しますが。

  24. 1224 匿名さん

    内覧会や、日通から引越しご案内や、急に忙しい気分になってきました。

  25. 1225 1222

    >>1223
    私も同意見です。
    人数が足りなければ、立候補いたします。

  26. 1226 契約済みさん

    誰か内覧会同行で碓井さん呼ばないの?

    私は碓井さんは高いのでさくら事務所にします。

    碓井さんは正論なんでしょうが、鹿島施工物件に対する悪評など、結果的に欠点ばかりを露呈させて後味が悪くなる可能性もありますが、この物件の真の姿を知る意味で彼の評価に興味はあります。

  27. 1227 契約済みさん

    マンションアドバイスの健さんなんかも、
    内覧業者で知られてますね。

  28. 1228 匿名さん

    村上健さん同行を考えています。

  29. 1229 匿名さん

    >>1228

    報告待ってます!!

  30. 1230 契約済みさん

    しかし、内覧会も登録会もどうして平日なんでしょうか?そんなに仕事休みづらいですよ。

  31. 1231 匿名さん

    普通、どこのマンションでも平日が多いですね。

  32. 1232 匿名さん

    登録会は銀行の関係もあるので平日が多いと思います。
    ただし、内覧会は週末にやるとこ少なく無いと思います。
    1231様は、多数のマンションを購入されてご存知なのかもしれませんが、私も、仕事の関係で内覧会に御邪魔した回数は一般の方が人生に1回か2回であることを考えると多い方だと思いますが半数以上が土日でした。私は今回某大手内覧業者に頼みましたがそこも週末が先に埋まるので週末の場合は早めに予約を入れてくれと言われています。
    1228様は村上さんに御願いされるのでしたら早めに連絡を取られた方が良いですよ、完全に個人なので企業に依頼するのとちがい予定が重なれば不可能ですから。こちらで報告されなくてもブログにuploadされるかもしれませんね。私より前に内覧があったらそれを参考にして私の部屋もチェックしたいと思います。

  33. 1233 1231

    そうなのですか。
    私は内覧会も、平日専門で出席してきたもので。

  34. 1234 匿名さん

    内覧のご案内は、階層ごとに分かれてるようですが、できた順ということでしょうか。
    それとも全部できちゃってるから、階を決めてということなんでしょうか。
    工事中だと、お互いに事故でもあると困りますよね。

  35. 1235 契約済みさん

    マンション買うの初めてで、お聞きしたいのですが、内覧業者って頼んだほうが良いですか?

  36. 1236 契約済みさん

    初めてなら頼んだほうが良いかも知れませんね。
    但し、内覧会同行業者に頼めば必ず満足できるとは限りません。

  37. 1237 匿名さん

    大手デベの物件でも内覧会同行業者は必要だと思います。同行してもらっても無意味な事もありますが。施工会社にもよりますがMデベZ組施工のマンションは最悪でした。初めてだったので同行してもらいましたが、大理石の傷は模様ですとか明らかにゆがんでいるフローリングも模様ですとか、クロスに着いている糊もこんなもんですと言い切られました。大成建設なら大丈夫だと思いますが。

  38. 1238 契約済みさん

    内覧会を現在やってる武蔵小金井は、仕上がりが凄かったそうですよ。悪い意味で。
    施工は別な会社ですが。

  39. 1239 匿名さん

    素人とか内覧業者が気づく範囲の問題って、施工会社じゃなくてその下請けだからね。施工会社が違うからと言ってここが安心というわけじゃない。

    それよりそろそろ内覧始まる前にpart 2作ってください。

  40. 1240 近所の人

    今日は北の丸公園に行ってきました
    高層階なら皇居方向が綺麗そうですね
    遮るものが建たないといいですね

  41. 1241 匿名さん

    ああ、再開発で
    直ぐ東隣りに建つ建物がどうなるかですね。

  42. 1242 契約済みさん

    東側の建物がどうなるかなんて、契約者ならみんな知ってるはずですよ。

  43. 1243 1241

    私も25日の説明会出席予定の契約済みさんですけど、
    東側の建物の新しい情報って届きましたっけ?

  44. 1244 内覧前さん

    先日、首都高速道路を通りましたら,外観が完成した当プラウドが良く見えました。これから3月の内覧会が楽しみです。建物の中には所々に照明がついて明るくなっていました。非分譲の方は既に内覧は終了しているのでしょうか。また、引越しは始まっているのでしょうか。その辺の入居者全体の情報を御存知の方は参考までに教えていただければと思います。又、1月25日の説明会の時にマンション管理等についての「飯田橋プラーノ株式会社」についての契約上の(重要事項説明等)位置付けについて、野村不動産、或いは、リビングサポートより説明を伺えればと思いますが。

  45. 1245 契約済みさん

    まだ完成してない建物への引越は無理。それこそ契約者ならみんな知ってるはずですよ。

  46. 1246 契約済みさん

    東側は18階建てのマンションの予定から、10階建てのオフィスに計画変更になりましたよね。
    着工は今月からの予定ではなかったでしたっけ。

    ここは現在エントランス周辺を建築中で、今朝横を通ったらエントランス付近の植栽が完了して
    木が5本くらい植えられて、とてもやわらかみのある良い雰囲気になってましたよ。

    地権者の方々の入居はまだ無理でしょうね。購入者とほぼ同じタイミングではないでしょうか。

    この分だと今月中には住居棟はほぼ完成しそうです。

  47. 1247 契約済みさん

    地権者の方々の入居開始は3月下旬から。一般の入居開始の1ヵ月前です。 
    3月なら賃貸にするにも、直ぐ転売するにも、一般より有利でしょうね。
    また1ヵ月間のあいだは地権者さんたちだけでマンションの共用部分を使えます。集会室を含めて。
    それは、分譲時に説明されましたが。

  48. 1248 匿名さん

    地権者達の内覧会はもうそろそろはじまっているのかな。

  49. 1249 契約済みさん

    そんなことより、
    一ツ橋ホールでの説明会の方が気になっています。
    特に質問もなくシャンシャンで終わってしまうのか。

  50. 1250 契約済みさん

    1249さん、いっぱい質問をしてください。

  51. 1251 契約済みさん

    裏付けを持たない質問者が、
    ただ聞くだけでは意味がありませんね。
    1250さん、裏付けのある質問の例を挙げてください。

  52. 1252 内覧前さん

    当マンションの室内での携帯電話の使用については、NTTドコモは受信可能なように特別な装置を設置するとのことですが、その他の「AU」や「ソフトバンク」の携帯は使用できないのでしょうか。もし、内装工事等を行っている方でも、どなたでも実際に室内からの携帯の使用については、NTTドコモ以外は使用できなくなってしまうのでしょうか。もし、判る方がおりましたら是非教えてください。

  53. 1253 契約済みさん

    プラウドタワー千代田富士見 内覧センターって、すでにマンションの1室で営業してるのかな?
    それともまだ別の場所にあるのかな?
    現地はまだまだ工事まっさかりで、電話係のお姉さんなんか出入り出来そうにないんだが。

  54. 1254 契約済みさん

    年末の飯田橋プラーノ名義での連絡を詫びて始まった説明会が先ほど終わりました。

    店舗について聞けたので、シェアします。

    店舗として、ファミリーマート、サイゼリア、三徳は決まったそうです。
    その他はまだ未定だそうで、入居後になりそうですね。

  55. 1255 契約済みさん

    説明会参加者400人弱と。
    地権者抜きとすると、出席率は高いですね。
    20代と思われるねえちゃんから、60代と思われる老婆まで、さまざまでした。

  56. 1256 契約済みさん

    中国ビザで名を落としたサイゼリアはちょっと…

  57. 1257 匿名さん

    やっぱりそうですよね、サイゼリア勘弁してほしい。その味はもちろん、チープに見えるだけ。シティタワー品川と同じなんて。

  58. 1258 契約済みさん

    サイゼリアは、オフィス棟のランチ需要に期待してるんでしょうね。
    シティタワー品川のような、住民自らが積極利用するためのものではありません。
    説明会は、お年をめした方々が多かった印象。参加人数から考えても、みんなきちんと実需で買った人が多いみたいで安心しました。
    説明会の内容は、文章読み上げてるだけの単なる事務連絡でたいして内容無し。
    資料だけもらって読めば済む内容でした。

    高齢の方々がネット予約システムや光回線の話を一生懸命に聞いている姿が、とてもけなげで、素敵でした。

  59. 1259 契約済みさん

    今日時間が無くて、最後に聞けなかったのですが、引き渡し時にスペアキーは、
    1本ももらえずに、欲しかったらお金払って追加で買ってねという説明だったように
    思えたのですが、実際はどうなんでしょう。

    普通はスペアを2本くらいはくれませんか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  60. 1260 契約済みさん

    1254さんそれびっくりです。サイゼリアが入ったら間違いなくグレードが落ちます。契約の頃の担当はスタバなどの店舗名を挙げていました。明日私クレーム言ってみます。
    タワーだけでなく全体の魅力で購入を決めたので話が違いすぎませんか。景気が悪くなって当初予定のテナントが入らなくなったなら物件自体の金額も下げて当然と思いますが皆さんどう思われますか。1259さん私も鍵の話は変だなと思いました。今日の話の内容は念のため録音しておきましたので後日聞いてみます。スペアキーの無いマンション購入はありえません。

  61. 1261 ウータンママ

    サイゼリアさんには気の毒ですが、私もいやです。正直がっかりです。

  62. 1262 匿名さん

    「ああサイゼリアがあるマンションですよね」とか言われるのいやだなあ
    高い金だしたのに

  63. 1263 入居予定さん

    皆さん今日はお疲れ様でした。

    帰りに現地を見て帰りました。
    照明などもついていて、いよいよ完成間近。
    誇らしく嬉しい気持ちになりましたが、工事中のガードが取れて今まで見れなかった1階の正面部分(店舗A棟にあたる部分)を見たところ、かなりインパクトがあるなという印象を持ちました。
    まさかあそこがサイゼリアになるということはないですよね?
    スケルトンですし、スーパーであってもきれいに運営をお願いしたいところです。
    サントクさんの他はまだ2社しか決まっていないとのことですが、配置は決まっているのでしょうか。
    店舗B棟にしても、ちょっと印象が悪いのでは・・。

    ご存知の方いたら教えて下さい。

  64. 1264 内覧前さん

    かなり根本的なことなのですが、、、今日入居説明会で、インターネットのフレッツやNTT−MEの申し込みの話がありましたが、ようはこれに申し込まないと、LANケーブル差し込んでもネットに繋がらないってことですか? 

    ちなみに今私はIIJ(プロバイダ)に契約があり、メルアドも持っていて、いつも無線端末で送受信、ネットをしています。
    有線接続に詳しくないもので、詳しい方がいらっしゃったら簡単に教えてください。

  65. 1265 契約済みさん

    NTTのインターネットの説明は理解できなかった。
    年のせい? 若い購入者達なら理解できたのかな?
    担当者に電話して聞くしかないか・・・。

  66. 1266 契約済みさん

    1254です。

    >>1263
    各店舗の場所は(その担当者には)分からないとの事でした。
    少なくともサイゼリアはオフィス棟の下である事を祈っています。
    ところで、元々エントランス脇にあった蕎麦屋がどこかに入るという話もありましたね・・・

  67. 1267 匿名さん

    マンション管理費にインターネット接続料金が含まれているかを
    確認しましょう。含まれているのであれば、管理組合と契約済みの
    NTT−ME?のインターネット接続サービスを利用できるはず
    です(個人とNTT−ME?の契約は無用)。

    インターネット接続サービスのオプションサービスIP電話の契約のみ、
    個人とNTT−ME?で契約が必要というのがよくあるケース。

    他プロバイダ(IIJなど)のメアドを継続したい方は、メアドだけの
    契約を残すことになるかと思います。

  68. 1268 契約済みさん

    あのー、契約前のMRに行った時にインターネットに付いても聞きましたけど。
    分厚いファイルを開いて営業さんが説明してくれました。

    インターネットは別料金です。
    各自で好きな方を契約しなければ、ネットには繋がりません。
    最初からそういう説明でした。

  69. 1269 匿名さん

    1267@他マンション住民です。紛らわしい投稿、失礼しました。

    個人毎にプロバイダと契約するのであれば、現在、利用中の
    メアドをそのまま利用できそうですネ。

  70. 1270 匿名さん

    サイゼリアって…日暮里駅前タワーと同じですね。

  71. 1271 契約済みさん

    まだサイゼリアと決まったわけじゃないよ。

  72. 1272 契約済みさん

    私もインターネットについてよくわからなかったのですが、マルチメディアコンセントにLANケーブルを差すだけでOKなのは(ルータとかモデムとかを設置しなくていいのは)NTT MEだけということでしょうか?
    説明会では時間がなく聞けませんでした。

  73. 1273 入居予定さん

    高層マンションを5物件目ですが、
    入居者説明会は、管理費の口座振替依頼が目的?

    今までの中で一番内容はプアーでした。
    入居までのスケジュールや必要書類などの案内は最低、欠落だらけ

    実績のない管理会社が外部を使い、口銭でのビジネスモデルの
    会社で、品質や品位のあるグレードあるマンションとなりますか?

    販売をした野村不動産は、もっと責任ある対応や管理をすべきです。

  74. 1274 契約済みさん

    全く、入居してからが思いやられますね。

  75. 1275 契約済みさん

    玄関キーは引き渡し時に6本渡され、内1本は管理会社に預けるそうです。
    5本は自由に使えるようで安心しました。

  76. 1276 契約済みさん

    サイゼリアで決まったそうです。
    CTSと同じレベルで残念です。

  77. 1277 契約済みさん

    現状の出店予定は以下の通りだそうです。契約営業部確認済みです。

    A棟(住宅前):日本蕎麦屋
    住宅棟下:スーパー「サントク」
    B棟(飲食店舗):詳細は未定 3〜4店舗の予定
    C棟(飲食店舗):串焼き、ラーメン屋等
    事務所棟2F:ファミリーマート、サイゼリア
    事務所棟1F:パチンコ屋

    C棟とサイゼリア、パチンコ屋はちょっと嫌ですね〜。

  78. 1278 契約済みさん

    日暮里駅前タワーとも同じなんですね…

    玄関キーを警備会社に預けて安心ですか?出来れば預けたくはないと思います。
    この掲示板で、警備会社にキーを預ける事の是非を問うスレを読んで心配になりました。

  79. 1279 契約済みさん

    キーはセカンドキーの二重ロックにして、渡さなければ
    良いだけのことです。

    室内の入ることなど、スクリンクラーが消防法が変わって
    大量に着けられているはすですから、
    管理会社が入ることなど想定外ですね。

  80. 1280 契約済みさん

    パチンコ屋が事務所棟にはいるのであれば
    野村不動産よ、一体どんなテナントを上層階に誘致できるのかな。

    事務所棟もろくでもない会社が入りそうな予感がしますね。

    プラウドというブランドなど、一体なのなんでしょうか?
    買ったいいが、だんだん腹が立ってきました。

    それは、私だけなのでしょうかね。

  81. 1281 契約済みさん

    1年前のこのマンションのブログは、期待が多かったのですが、

    飲食店でのゲロや掃除などのメンテ要員の少なさなどから、駅前の
    新築雑居マンションに変身してしまった感がさえあります。

    転居は、5月の状況を見た上で、6月以降にしようと思います。
    なんか、平均売価1億円がむなしい・・・

  82. 1282 契約済みさん

    警察署跡地の三井さんの再開発に期待します。

    プラウドは、雑居なマンション 隣接する教会はじめした文化施設や
    グレードの高いテナントの入った三井のマンション

    立地的に言ってバチンコ屋と同じビルにスタバーやそれなりのテナント
    飲食店など望みようがありませんね。

    当方は賃貸して現在の住戸に住むことにしました。

  83. 1283 契約済みさん

    キーを預託するのは警備会社ではなく管理会社です。

    預けなかったら、外でキーなくしたら、ドアを壊さないと入れなくなってしまうので、
    管理会社に1本預けるのはよくあることですね。

  84. 1284 契約済みさん

    キーは、管理室にある警備会社専用BOXに預けることになります。
    建前上、警備会社社員しか開けられないので、外でキーを無くしてドアを開けて欲しいなら、
    管理会社経由で警備会社社員を呼び出す必要があります。
    その場合は住人が出張費を払う必要があります。
    以上、一般論ですが。

  85. 1285 ご契約済み

    ご説明会でのプラーノの社長たちのお言葉
    新しく来る人たちと仲良くやりたい、、、
    新しく来る人という言い方自体が気に入らなかったなあ。
    地権者も、プラーノの役員も、すでに応分の補償や等価交換を受けてるのであって、とっくに清算は済んでるんだから、今さら新しい人も元々いた人も同じ条件であって、平等公平なのが当たり前だ。
    ことさらに、古くからいるから新しく来る人のために役に立ちたいとかいうのも変な話で、大人なんだから、面倒みてくれる必要もないだろうに、それで仕事らしい仕事もしないのに報酬を得て、お役員様をやりたいというのは、長く持たないだろうと思う。

  86. 1286 契約済みさん

    新築マンションなので全員、新しく建物に来る人ですよね。

    中古マンションに引っ越すなら、新しい人と古い人がいるかもしれませんが。

  87. 1287 入居予定さん

    同じくプラーノの社長は20年以上も再開発に費やしたようなことを言ってましたが
    その結果が建物だけきれいになってテナントは元と同じパチンコ屋ですか。
    たっぷりの助成金もでているだろうに、
    どうしてそんな方向で決まってしまったのか理解に苦しみます。

    スタバやツタヤなど、心から楽しみにしていたのに、残念でなりません。

  88. 1288 契約済みさん

    飯田橋プラーノの役員としてパンフレットに載っている方々の現在の仕事内容を公表して頂かないとフェアな気分がしないのは私だけでしょうか。折角新しく生まれ変わろうとしている駅前再開発地域に地権者の方達が利権を持っていては,なれ合いのそしりを免れられないのではないでしょうか。それともそれがそもそも立ち退きの条件の一つだったんでしょうか。このままだと何か問題が起きた時に野村さんとプラーノとの責任のなすり合いになることは見え見えですね。

  89. 1289 匿名さん

    >>1280

    サブプラウドタワー

  90. 1290 契約済みさん

    1289さん
    上手ですねえ
    悲しいけどピッタリです。

  91. 1291 契約済みさん

    説明会で、「千代田区は、引っ越しの際のゴミは引き取らないので、
    業者さんに処分してもらってほしい」といった発言があったと
    記憶しています。

    我が家の場合、大量の書籍があるので、引っ越し後に
    相当数の段ボールが残ります。これを処分できないという
    ことはないですよよね。

    ま、日通の担当の人に訊けばいい話ですが。

  92. 1292 入居前さん

    今は引越し後にダンボール回収サービスがあって、ダンボールを引き取ってくれますよ。
    引越しの際のダンボールはゴミ置き場に置かないようにって書いてありませんでしたっけ?

  93. 1293 契約済みさん

    各階のオートロックまで、引越用に開放するのですかね?
    引越期間中は不用心になりますね。

  94. 1294 契約済みさん

    完全に投資用ですね。高いお金出してこんなところに住んでいるのかと思われるのも恥ずかしいです。

  95. 1295 契約済みさん

    引越しにしても入居者に注意を促すよりも、基本的に引越し業者を
    皆さん使われるので、管理事務所に事前申請と業者による養生・ダン
    ボールなどの引越し当日・事後の持ち帰りを義務付ければ良いだけの
    こと、
    業者は、マンションのグレードに合わせた対応をしますので、当然こん
    なことは常識であり、
    管理会社の手抜きとしか思えません。

    管理会社は、現在想定しているスタッフでは足りないと思います。
    特に、同規模マンションと比較して
    その時に、管理費を上げるのではなく、積立金の取り崩しをしてくるはず
    その時にこの管理会社より野村リビングサービスに変更するのが最も妥当な
    方向性ではないでしょうか。

    管理会社が素人集団なので、アドバイスを求めるたびにコンサル費などを支払って
    管理会社が倒産や債務超過になれば、入居者負担として管理費の見直しとなること
    でしょう。

    クソー・・・ 考えるたびに腹が煮えくり返る。

  96. 1296 契約済みさん

    地権者の方々の大部分が管理会社変更に反対するでしょうね。
    組合総会欠席票をプラスしたら、変更議題の可決は不可能ではないでしょうか。

  97. 1297 契約済みさん

    地権者の比率は、販売時の非販売住居を見れば良い事、
    事務所棟は、野村リビングサービスOR野村不動産が賃貸管理

    結局、野村次第でしょうね。

    通常の総会は、欠席ではなく投票での決定ですから、総会への出欠席は
    関係ありませんよね。

    管理会社は、やがては入札により決定されるでしょうが、
    競争は当然の事、
    独占など考えられませんよ

  98. 1298 契約済みさん

    非分譲は、96戸くらいですね。

    地権者グループと非グループなど関係なく、
    フェアーな対応が必要と思います。

  99. 1299 ウータンママ

    再開発物件はたくさんありますが
    私は投票時のことを考えて地権者割合の少ない
    この物件を選んだので最初から横暴を許さないよう
    しっかりチェックしましょう。
    馬鹿な話も断固抗議しましょう。

  100. 1300 契約済みさん

    地権者割合が26%なので、少ないとは思えませんが…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸