東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
加賀レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 951 入居済みさん

    私は気になります。

    見た目はたいしたことないですが、自分の住戸の前の廊下が自分のものだ、と
    勘違いしているところがおおいに気になります。あれは良い、これは駄目だと
    か言っているときりがありません。

    たぶん、近傍の階段下に置いてある自転車も同じ家ではないのでしょうか。

    ルーズな人はいろんなところがルーズ。

    私の家だって、中は他人に自慢できるような状態ではないですが、廊下は
    きれいにしています。廊下は他人に迷惑かける可能性があるからです。
    共同で暮らしている以上、他人に全く迷惑かけないで暮らす、なんてことは
    できませんが、なるべくかけないようにする努力は必要だと思います。

  2. 952 匿名さん

    あれは牛乳(ヨーグルト)受けだったんですか。牛乳は家まで運んでくれるんですか?であれば頼みたいけど、牛乳が良ければ生協も良い、という理屈になりそうですね…

  3. 953 入居済みさん

    >943

    うちはお風呂の設定は41度にしています。
    ちょうどいいですよ。

    こういうお風呂に慣れてなかったため、自動でずーっと温めていた時がありました。
    朝、入ってもあったかくて、さすが保温浴槽だ!と勘違いしてて。
    もったいなかった。。。

    うちもテレビほとんど見てませんが、NHKは時々見ます。
    面白いですよね。
    子どもの番組も同じく。
    民放のものは、物(おもちゃ)を売るためにテレビ番組があるよなつくりで、げんなりします。

  4. 954 マンション住民さん

    牛乳受けに関して、気になるのは良いとして、
    やはり個人が特定される事をネット上で攻撃するのはいかがなものでしょうか。

    個人攻撃はマンション内のルール云々以前に、
    ネット上での攻撃は、今ニュースでも話題になっていますが、
    社会人として非常識ではないでしょうか。

  5. 955 匿名さん

    個人が特定されることに関して、
    以前、別のマンションですが、布団干しをしている部屋がばっちりわかる
    写真が掲載されていました。

    そこの住民の方の、大方の意見は、規約に反しているお宅が悪いので
    問題ないというものでした。

    根拠が薄弱だったり、興味本位の覗き見主義の書き込みは良くないですが、
    明確な規約違反に関する書き込みは、問題点を共有する意味では良いのではないでしょうか。

    今回は特定のお宅を攻撃しているわけではなく、
    共有部分に物を置きっぱなしにするという、行為の是非を問うているわけですから。

  6. 956 入居済みさん

    私も、個人の家は特定されていないと思うけれども・・
    ずっと続いているところをみると、管理人は注意してないんですかね?

    人から批判されるのは嫌ものです。一瞬カッとなりますよ、たいていの人は・・・。
    ま、普通は、結局自分が悪いのだからということで、すぐ冷静になりますが・・・。

    まずは掲示板で注意の貼り紙ですかね。個別の注意は次ぎの段階。
    ただ、あの掲示板ってあまりに貧弱で、あるかないかわからない・・・。

  7. 957 入居済みさん

    私は954さんに同意。

    ここで、書いたとしてもあまり解決にならないと思うから。
    直接話してもらうよう、受付に言ったらいいのではないでしょうか。

    わたしは、牛乳受けのお宅の場所もあまり分からないし、興味もないですが、
    その方も悪意をもってそうしてるわけではないでしょうし、
    周りに気がつかれる前に、そっと、教えてあげるほうが親切だと思います。

  8. 958 匿名さん

    悪いどころはどんどんなおしましょう。掲示板がどこにあるかもしりませんが、掲示板が目立たないくらいならもっと目立つ物にかえてもらいましょう。
    また、管理組合に要望する為の目安箱も必要ですね。そもそも意見の集約なしにどんな活動をしているのかな。

  9. 959 入居済みさん

    そうですねー管理組合って一応活動開始しているのでしょうか?

    わかる方がいたら教えていただきたいのですが、
    廊下に3cm位上がったタイルの場所がところどころありますが
    (例:突き当たりや三角形になっている地帯)
    あそこは共用部分ですか?それともあそこはその家の敷地(?)ですか?
    たまに自転車などおいてありますが。

  10. 960 匿名さん

    どこだかわかりませんが、ドアと窓の内側は専用部分、ドアと窓の外側は共用部分です。
    外から簡単に見える部分が専用部分のわけがないでしょう。

    ここの駐輪場は使いやすいんだから、きちんと駐輪場に留めてもらいたいですよね。前に
    住んでいたマンションの駐輪場は狭くて、停めるのが大変でした。ここの駐輪場は台を
    左右に動かせるのですごく楽ですね。

  11. 961 匿名さん

    廊下の自転車(その他)放置を管理人に言って住民に言って貰うのは、近所付き合いに影響しないか心配です。
    このマンションは苦情を言った住民が比較的わかりやすい構造じゃないですか?
    例えば2コ1エレベーターの上層階の住戸なんかは、、、。
    どうしたらいいか悩んでます。

  12. 962 匿名

    お風呂のカビ対策の話がありましたが、
    うちでは「あっちこっちクロス」というマイクロファイバーのクロスで
    最後にザザーッと拭いてから出るようにしています。

    浴槽の縁など水垢の残りやすいところもきれいに拭きとれます。

    最後に洗面台の周りをふいてクロスをすすいで風通しの良い所にかけてから
    就寝します。

    トイレなど水廻りには小さいサイズのものをおいてこまめに拭くようにしてます。
    蛇口のクロームもすっごくきれいになって気持ちいいですよ♪
    ついでにドアノブとかのクローム部分を拭いたりして・・

    マイクロファイバーはお勧めです。

    前の賃貸マンションではこんなに汚れと真剣に取り組まなかったな・・大家さんごめんなさい

  13. 963 匿名

    962です
    ごめんなさい「あっちこっちふきん」でした。失礼しました。

  14. 964 匿名さん

    >管理人に言って住民に言って貰うのは、近所付き合いに影響しないか心配です。

    管理人が見回っている時に発見した、という形にしてもらってはどうですか?

    もし、これで逆切れするような人だったら、近所づきあいも止めるとか・・・。

    前のマンションに住んでいた時のことですが、ある日掲示板に、”日曜日に大音量で
    音楽聞いている人がいて、迷惑なので、ご注意ください”という貼り紙がでました。
    まさか、自分のことだと思わなかったのですが、それとなく周辺に聞いてみたところ、
    そのマンションは音が漏れるので有名だった。こういう形だと、プライドも傷つか
    ないし、一番音便ですね。ただ、自転車放置は確信犯だから、結構ふてぶてしい方
    かも・・・・。

  15. 965 匿名さん

    階段下の放置大人用&子供自転車などは、片付けられていました。

    2日ほど前から、片付けるように、それぞれの椅子のところに張り紙がされていましたので、
    管理会社が対処して、持ち主がしまったのでしょう。

    ということで、この問題は解決しましたので報告まで。

  16. 966 匿名さん

    解決したようでよかったですね!
    管理会社に言ってみるもんですね。

  17. 967 匿名さん

    うちのところは片付いていない。

    コンシェルジェのいる時間に帰れないので、言う機会が土日しかない。その土日には
    なかったりする。

    平日に誰か言ってくださーい。

  18. 968 匿名さん

    何を?

  19. 969 匿名さん

    場所が特定できなければ言いようがないし、確認しようがありません。
    住民はそれぞれ、入れるゾーンが決まっていますから。

  20. 970 マンション住民さん

    シンクがだいぶ汚れてきてしまいました。

    前のマンションはかなり汚れたので、今度はきれいに保ちたいです。タワシは
    傷が付くので厳禁だそうです。

    酢酸とか重曹とかメラミンスポンジなどを使ってきれいにする方法をインターネット
    上で見つけました。ところが、この曇りは水道水の塩素が原因なのだそうです。
    だから、使い終わったら、水分を拭いておくべき、と書いてあるのです。風呂と
    似てますね。

    そしたら、水も飲めませんが、皆さんどうされているのでしょうか。家族には
    水をこぼさないように言うしかないですが、守れますか?

  21. 971 あ、安部礼司です

    >>946さん
    分波器を使わずに直につないで聞けました。
    通常ですとTV地デジと110度CSでアンテナ端子は一杯になって分波器が必要に
    なると思うのですが、我が家はスペースの都合でミニコンポをTVのない寝室
    においておりますので端子が空いておりましたので分波器の事はすっかり忘れていました。
    そういえば最近、ホームセンターに行ってもFMアンテナなんて売ってませんね。

  22. 972 マンション住民さん

    確定申告の書類作成はお済でしょうか?ここに越す為に自宅を売却した申告と加賀レジの申告。申請書類は、手元にありますが、全く手につかず。ネットを見ると2万円で代行・・。少ない参考資料を元に書類を作成することは困難でしょうか?

  23. 973 匿名さん

    確定申告はこれからです。

    前に住んでいたところがマンションだったので、少し面倒です。売却損がでていますが、
    建物と土地が別計算になるみたいです。

    税務署で相談しようと思っていますが、甘いでしょうか? 株の投資をしている
    ので、確定申告は毎年やっています。慣れてしまえば、確定申告そのものはたいして
    難しくはないですが・・・。ゼロから作るとだいたい30分くらいかかります。
    最近は、国税局の入力システムを使っています。国税局の確定申告書作成システムは
    ご存じですよね。途中までしか入力できなくても、とっておけるので、後で、
    いくらでも修正できます。とりあえず、入力してみたらどうですか。どんな書類が
    必要かも入力してみればわかるし・・・

    http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

    いつもはこれで作って郵送するだけですが、今年は、一応作成して国税局に持って
    いって、これでいいかどうか相談するつもりです。e-tax(すべて電子的に行う)
    は準備が面倒なので使っていません。

    2万円ですか・・・・。確定申告初めてで、今後は確定申告しないというのであれ
    ば、頼んだほうがいいかも・・・。今後も確定申告するのであれば、自分で勉強し
    たほうがいいと思いますが・・・。もし、住宅売却なしで、購入だけであれば、
    2万円は高すぎるように思います。計算はソフトウエアがやってくれるので、
    データさえあれば、全然むずかしくないです。売却損、売却益があった人(私も
    そうですが)は、ちょっと面倒です。

  24. 974 マンション住民さん

    友人から教えてもらったのですが、「新建築」という雑誌の2月号にこのマンションが載ってますよ。
    以前にも他の雑誌などに、載っていたようですが、今回はページ数も多いみたいで。

    私も早速 見ましたが、綺麗に紹介されてます。
    改めてカッコよいマンションだなと思ってしまいました。
    住民としては誇らしい感じです。

    ちょっと嬉しかったので、ご紹介します。
    機会のあるかたは、ご覧になってくださいね。

  25. 975 匿名さん

    お風呂場の床がでこぼこしているのですが、
    その低い方に、水がたまりやすく、
    赤っぽく変色してきています。
    お風呂から出るときに、溝の水を全部ふき取るのは大変ですし。

    皆さん、どのように掃除していますか?

  26. 976 匿名さん

    あのでこぼこは足の裏が冷たくないようについているんですよね。

    ゲストルームは、逆に真っ平らです。足の裏が冷たくてびっくりしました。

    シンクなんかはカルキがたまることがあるようですが、風呂場もそうですかね?
    うちは、シンクは少し汚れてきましたが、風呂はきれいです。一見ですけど。

    一度塩素系の洗浄剤で掃除したらどうでしょうか? たぶん、すでにカルキとか
    カビが生えてしまっているので、それを取らない限り、またすぐ汚れると思い
    ます。あるいはゴシゴシしすぎて、傷がついているということはないですか?
    傷がつくと、汚れがつきやすいようですよ。


    壁の汚れも、ホコリが付くのが原因と言われたので、ホコリは1週間に一度きれいに
    落とすようにしています。おかげでまだかなりきれいです。

  27. 977 匿名さん

    うちは逆に、凸凹の高い部分が黒くなって来ちゃいました。
    特にシャワーに近い、床が。
    ブラシで擦っても、取れないんですけど、いい方法をご存じの方がいたら、是非教えて下さい

  28. 978 匿名

    浴室の床のよごれ(水垢や石鹸カス)であれば、ドラッグストアに売っているカビキラーやカビハイターが効きますよ。カビキラー(ハイター)を吹き付けた後、しばらく放置(説明書きでは短時間ですが、1時間程度放置するのがよいです。)するのがよいです。ブラシでこすると床を傷つけますので、注意してください。

  29. 979 匿名さん

    >974

    私も見たいな。
    新建築ですか?
    目次をみると載ってないんですが。。。

    http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2009/sk0...

  30. 980 匿名さん


    ごめんなさい。

    見落としてました。ちゃんと載ってますね。

  31. 981 マンション住民さん

    法律事務所から登記識別情報が送られてきましたね。
    登記事項証明書が同封されていましたが、これは確定申告の住宅ローン減税につかって
    いいものなのでしょうか。それとも他になにか使う予定がありましたでしょうか。
    ご存知の方、教えてください。

  32. 982 匿名さん

    税務署に聞いた方がいいですよ。

  33. 983 入居済みさん

    >税務署に聞いた方がいいですよ。

    ま、もちろんそうなんでしょうけど、電話で済ませられるんですかね?

    来てくださいとか言われてしまうんじゃないですかね。もう少ししたら、私は
    税務署行きますから、その結果を書きます。

  34. 984 匿名さん

    エプロンの取り付け方:

    浴槽のエプロンをはずしてみました。そんなに汚れていませんでした。
    マニュアルに書いてあるとおりにすれば簡単です。

    ところが、取り付けるのにはものすごい苦労をしてしまいました。いくら
    やってもはまらない。いろいろやっているうちになんとかできました。

    困る人がいるかもしれないので書いておきます。

    下の取っ手のところが弱いバネみたいになっています。入れる時に、これを
    少し上に押すのです。押さないとこれが下の台にぶつかってしまって入りません。
    それと、入れる時は、上をまずはめこんで、上に強く押す感じでやったほうが
    良いと思います。要するに、上をはめて、それをテコみたいにして入れ込むの
    です。

    プラスチックの部品なので、無理すると折れる可能性があります。うまくいか
    なかったら、鹿島に来てもらったほうが良いと思います。管理人さんが、
    知っているかどうかわかりませんが、とりあえず、話をしてみても良いと
    思います。

  35. 985 匿名さん

    925・926・927・928・929・939・940の皆さんへ

    うちにも警官が巡回連絡カードを書くように家を訪ねて来ました。

    最初は妻が対応したのですが、その際「会社名まで書いて下さい」と言われました。

    後で取りにくるという事だったのでカードに記入をして待っていました。

    が、しかし家族で相談した結果会社名まで記入する必要があるのか?という話になりました。

    警官が再び訪ねてきた際に私とのやりとりが以下の流れですが、


    私「このカードは強制ですか?」

    警官「強制では無いです」

    私「会社名まで記入するようにと妻に言われたみたいですが・・・?」

    警官「そんな事は言ってません!書けるところ迄で良いとお願いしました。」
                   
    私「書くように言われたと妻は言っていますが」

    警官「それは言葉尻の問題でしょ。私は言ってません」

    ここで言った、言って無いのやりとりがありました。妻の話だと確実に「会社名まで書いて」と言ったそうです。


    私「強制で無いのであれば書き直したいのでもう一枚下さい」

    警官「何故ですか?」

    私「個人情報の問題もあるので必要最小限の内容に書き換えたいんです。公的機関でも個人情報流  失・私的転用が問題になっているので」

    警官「その話とこれは別問題でしょ」

    私「全くもって別では無いですよ」

    警官「このマンションの住人の方はみんな書いてくれてますよ。そんなこと言うのあなただけですよ」

    私「そうですか。でも強制で無いのであれば書き直しますので」

    警官「分かりました。回収しに伺うので何時に来たら良いですか?」

    私「調べたい事もありますし、持参して交番まで伺います」

    警官「そう言って持ってきてくれた人はいないので私がまた来ます。何時ですか?」

    ここでも取りに来ると必死だったのですが、結局私が持っていくという事でまとまりました。


    おかしいと思ったポイントが、二点あります

    強制なのかどうかもはっきり伝えずに会社名まで書くようにと言ったのに対して、私が問い詰めると書けるところまでと言葉を変えた点。

    取りに来ると譲らなかった点(やたらとカード回収に躍起になっている)


    警官にいきなり「ここまで書いて」と言われたら、知らない人は強制だと思って書いてしまう方が多いと思います。

    以前に警備の方とお話する機会があったのですが、警察では現在加賀レジデンスの住人の情報を欲しがっているようです。
    防犯上の点でも必要なのかもしれませんが、書いてもらって当然ですと言ったスタンスで迫ってくるのはちょっと問題があると思います。

    皆さんのご意見お待ちしております。

  36. 986 匿名さん

    私は勤務先も含めてすべて書きました。

    書いたものは金庫にしまわれて、大災害などが起きた場合以外は、出さないと聞きました。

    警官は管理が業務なので、調べたがるのは、習性みたいなものだと考えています。
    悪用される可能性はかなり低いのではないかと感じています。

  37. 987 匿名さん

    勤務先を隠したいのはどうしてですか?

  38. 988 マンション住民さん

    一家で4台駐輪場を確保できた所も有るそうです。
    広い・高い物件には贔屓してるんですよね!
    コレ聞いてショックでした。

  39. 989 匿名さん

    警官が巡回連絡カードの記入は任意ですから
    書きたい人は書けばいいし、嫌な人は拒否すればいいんですよ
    警官といっても、このような件は何の強制力もありませんよ。

  40. 990 入居済みさん

    >988

    よくわからないのですが?

  41. 991 匿名さん

    >988

    なんかの間違いでは???

    前に聞いた話では、親子で別々に購入された方がいるそうなので、それぞれが2台という
    ことではないでしょうか? 推定にすぎませんが・・・・。

  42. 992 マンション住民さん

    >>988
    一番高額な部屋に住んでますが、抽選で落ちて1台しか割当てありませんよ。

  43. 993 マンション住民さん

    >>985
    私も警察がこのカードの情報をどう扱うか、信用できませんでしたので、
    名前と連絡先の電話以外は記入しませんでした。
    いまどき、本籍の欄まであるなんて常識を疑います。

    回収に来た警官には、記入を促されましたが
    「書きたくありませんので、書きません。」と回答したところ
    それ以上の催促はありませんでした。

  44. 994 匿名さん

    >広い・高い物件には贔屓してるんですよね!

    確か、駐車場は優先権があったような・・・。

    ”贔屓” って、しかしなんだろうね。小学生みたいな意見だな。
    誰から聞いたのか知りませんが、その人の言うことは、今後信用
    しないほうがいいですね。

    誰が、どんな目的で言っているのか気になりますね。おもしろ半分なのか、
    住民同士を反目させる目的なのか・・・・。

  45. 995 マンション住民さん

    気になる点がありました。それはマンション外壁、特にメインエントランス側の柵の付いた外壁
    ですが、かなりの箇所にヒビ割れがあります。深さの程度は分かりませんが、縦に長くヒビ割れがでています。恐らく水の滲入が原因だと思いますが、今後、時間が経つにつれ水の滲入は深くなり
    今以上のヒビ割れが起こりそうです。竣工して6ヶ月、、でこの状況とは、何らかのミスがあったのでしょうか。あと十条側のエントランスの外壁、ゴミ置き場への出入り口近くの壁に大きなヒビ割れ(住居側)にもありますよね。ヒビ割れは早急に対処しないと、後々面倒なことになりそうです。こういった問題はどのようにして加島に伝えるのが良いのでしょうかね?それともこの程度では話になりませんかね?

  46. 996 匿名さん

    >こういった問題はどのようにして加島に伝えるのが良いのでしょうかね?

    もちろん、すべてコンシェルジェに言うべきです。コンシェルジェから鹿島に伝えることに
    なっているようです。

    共用部分に何か問題があれば、コンシェルジュに言うことになっているはずですが、
    本当に住民なんですかね? 鹿島に住民が直接言っても、通じないと思いますよ。

    なお、ひびには2種類あり、書籍によれば、

    コンクリートが収縮してできるのがヘアークラック。毛髪がかろうじて入るくらいで
    問題にならない。養生不足やコンクリート量の不足で起きるのが構造クラックで、
    名刺やテレホンカードが入ってしまう。放置すると、水が入り込み鉄筋が錆びて、建物の
    強度が落ちる。
    (長谷川裕 著  崩壊するマンションの見分け方 より)

    ということのようです。どちらですかね。ゴミ処理置き場の入り口の部分は、構造
    クラックのように見えましたが。

  47. 997 住民さんA

    まずは調査依頼じゃないんですか?

    前にも、換気システムのフィルター交換問題で、欠陥工事だ、全戸調査だとか騒いだ人が
    いましたが、きちんと調査してから問題にしないと、恥をかくだけだと思いますが。

    柵というのは、南棟の下の部分ですか? 植物の植えてある場所の柵ですかね。
    植物の植えてあるところも、100年保証コンクリートですかね。私にはわから
    ない。

  48. 998 入居済みさん

    テレビのコンセントが2つついていますが、ずっと、2台のテレビを見るためのものだと
    思いこんでいました。よく考えてみたら、2台のテレビを同時に見ることはないですよね。

    私のところでは、一つのコンセントから、テレビ近くまで線を引っ張り、テレビ直前に
    つけたフィルターで、地上波デジタルとBS,CSを分けていたのですが、BS,CSの調子が悪い
    (ノイズが多い)のが気になっていました。

    家人がどうしても見たいBS番組があるというので、1つのコンセントを地上波デジタル
    にし、もうひとつBS,CS に割り当ててみました。すると、あっけなく、良好なBS, CSを
    見ることができました。

    思いこみって、結構怖いというか、情けないというか・・・

    つまらない失敗談でした。

  49. 999 住民さんD

    >”贔屓” って、しかしなんだろうね。小学生みたいな意見だな。

    まあまあ、お子さんが、小学生だと、良く使う言葉なのかもしれません。

    私的には、なんか懐かしいというか・・・。

  50. 1000 匿名さん

    ああ・・・

    私、読めてませんでした。
    漢字ちゃんと勉強しなくっちゃ(汗)

  51. by 管理担当

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸