東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
加賀レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 入居済みさん

    流しの水道蛇口から出てくる、水の勢いが強すぎで困りませんか?
    何か簡単に取り付けて、見栄えがよいグッズご存じの方
    いらっしゃいませんか?

  2. 802 入居済みさん

    少しわかったこと。

    Can do(100円ショップ)は、区役所前側にも十条側にもあります。十条側のほうが大きいです。
    トイレはありません。すべての小物の調達を東急ハンズまで行かなくても良いだろうと思います。
    雑貨に関しては、どうせ池袋に行ったからには、東武メトロポリタンの無印良品にも顔を出して
    みると、意外に良いものが見つかる可能性があります。ただし、デパート内なので、値段が安い
    とは言えません。

    食品は、Lifeが安い。区役所前側のCan doの下の食品店は、Lifeに比べて高い。生鮮食品の値段に
    ついては不明ですが(中身が違うと言われればそれまで)、同じコーヒーパックの値段なんかが
    かなり違う。駅から遠くなると安いという原理を反映しているのでしょうか? 少なくともコーヒー
    パック(同じ会社の同じ商品)に関してはかなり値段が違います。

    全般的に、十条側のほうがやや値段が安い感じですね。

    せっかく池袋が近いのだから、それを生かすほうが良いかなと思っています。レストランは、
    グルナビに載っているのだけでも、東口側(西武側)が246店舗、西口側(東武側)が220店舗。
    それこそ、よりどみどり。駐車場はだいたいわかってきましたが、たいてい2時間までしか
    無料ではないので、高い駐車場料金が嫌な方は、行きは電車で行って、帰りはタクシーとい
    うのもいいんじゃないかなと思っています。純粋に食事だけなら、2時間で充分でしょうが。

    レストランの内容については、口コミサイトを見ましょう。うちは、お正月は、家族で東武
    メトロポリタンの甍という和食屋へ行ってきました。口コミ評価は、店の宣伝に比べれば
    まあまあ信頼できると思っています。

  3. 803 とほほ

    799へ
    おたく面白いね。ゆっくりやって下さい?ありえない。色々常識的な事を書かれていますがそんな事は承知してますよ。完全に道を封鎖されている状況であったという事。
    確かに皆さんいい人が多いですね。しかしそういう人もいるという事です。

  4. 804 匿名さん

    場の空気を壊すような発言をする方が、同じマンションの住民である事が残念です。

  5. 805 匿名

    >>803

    >ゆっくりやって下さい?ありえない。

    そうですか?
    あなたの尺度では一声かけたり、自分が我慢する譲り合いは、ありえないのですね。

    >おたく面白いね。
    あなたの尺度では、常識的な事を書くと、小ばかにされるのですね。

    いい人が多いということですが、そうでない人もいるようで残念です。

  6. 806 匿名さん

    ま、200世帯もいれば、いろんな人がいますよ。

    特に車となると、性格変わっちゃう人(普段から想像できないという意味)もいるし。

    車庫入れするときに、ミラーをぶつけて壊し、あわてて自宅に電話しにいって、そのまま
    放置して通路をふさいだ人の話を聞いたことがあります。あわてると、意外なことを
    してしまようですね。他人事ではないですが・・・

    基本は、なるべく他人に迷惑かけないってことで・・・。

  7. 807 匿名さん

    また郵便の誤配がありました。

    仕方ないので、外を大回りして、正しい住所に入れ直しました。誤配になるのは、
    決まって、部屋番号しかついていない住戸あてのもの。今日も見回してみましたが、
    何も書いてない番号だけの住戸がかなりあります。

    プライバシーを気にするなら、姓だけでも書いたらどうでしょうか。姓だけなら
    プライバシーは守れますよ。よほど変わった姓ならともかく・・・。

    基本的には、郵便局がいけないわけですが、番号だけだと、名前と照らし合わせよ
    うがない。前にも誰かが同じようなことを書いていましたが、改善されないところ
    みると、やっぱりここの掲示板を見ている人って少ないんだろうな、と思っています。

  8. 808 入居済みさん

    >807さん

    そんなに誤配達があるのですね。
    うちはまだありませんが。

    誤配達の郵便は受付(コンシェルジェ?)に渡しても良いのではないでしょうか。
    外を大回りして、は面倒ですよね。

    プライバシーを守るためにポストの表札をつけない方ばかりではないと思いますよ。

  9. 809 匿名さん

    >プライバシーを守るためにポストの表札をつけない方ばかりではないと思いますよ。

    ほかに、理由があるんですか? 理由しだいでは、一度つけたポストの表札はずそう
    かなとは思いますが。

    プライバシーといっても、誤配されると、プライバシーわかってしまいますよね。
    余計な訪問販売来なくなるかなとは思いますが、そもそも訪問販売なんて、簡単に
    シャットアウトできる。

  10. 810 マンション住民さん

    うちは名前の掲示をしてないのですが、裏から入れる事自体を知りませんでした。
    郵便局とか業者さんだけしか入れないのかと思ってました。
    なので後から貼り付けてきますよ。

    同様の人も少なくないと思います・・・

  11. 811 匿名さん

    宅配ボックスと郵便受けは、一応建物内にはあるのですが、外から誰がはいってもいい
    ということになっているはず。ただし、ドアが警備室と兼用なので、変な人は入れない
    と思う。

    想像以上に狭いし、密室なので、女性が一人でいかないほうがいいでしょう。怖いという
    声に応えるために、警備員室とドアが兼用になっているのだとは思いますが・・・。

    行ってみればわかりますが、ラベルを入れて、その上から透明プラスチックの板で
    抑えるようになっています。高さは20mm ぐらいだったと思います。私は、パソコン
    で作っていれました。たぶん、ヤマギワで表札作った人には、郵便ポストのほうも
    付帯してつくってくれたのだと思います。

  12. 812 匿名

    今朝、自動ドアなどの透明のガラス面に、白い四角いシール(?)のようなものが
    たくさんついていたのに気づいたのですが、以前はなかったと思うのですが、
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    ちょっと、うるさくて目障りだと思ったのですが。。。

  13. 813 匿名さん

    ガラスのあのマークは、そこにガラスがある、ということを表示するもので、ごく一般的な
    ものです。

    あのぐらいの透明度であれば、正常の視力の人がぶつかることはないと思いますが、
    視力の弱い方などはあぶないと思います。

    ああいったマークがついていないガラスを平然とつけている建物は低レベルの建物であると
    断言して間違いありません。

    目障りかもしれませんが、目障りであることに意義があるのです。

  14. 814 入居済みさん

    >809さん

    808です。

    すみません。表札ですが、うちは特に理由もなくつけてません。
    忙しかったので、後オプションは全く頼んでおらず、表札も特に不便はないのでつけてない。という状況です。

    でも、もうすぐ仕事が落ち着くので、頼もうかな〜と思ってます。
    という訳で、表札をつけていないことには、私の場合、深い意味はありません。
    せっかくつけた表札、わざわざ外さなくても良いのでは。

  15. 815 匿名さん

    企業のビルなんかを見ていると、赤い大きなマークをつけているガラスもありますね。

    ここは、住居用なので、白いほうが好ましいと思います。

  16. 816 匿名さん

    防御姿勢を取らないで、壁にぶつかった時の怪我は意外なくらいひどいことが
    あります。お酒を飲んで転んだ時の怪我がかなりひどくなるのと同じ。酔っぱら
    っていると転ぶ時も防御姿勢を取らないんです。

    http://itazuradouga.blog108.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-825.html

    自動車事故なんかでも、眼球損傷は時速20Kmくらいで壁にぶつかった時のような
    意外な低速で起きることが知られています。子供が、素通しだと勘違いして、
    思い切り駆け足で顔をぶつけたりすると結構あぶないかも・・・

  17. 817 入居済みさん

    エアコンを取り付けようと思っております。既存のエアコンを使用するつもりでおりましたが、引越し業者に支払ったエアコン取り付け料では足らず、加賀レジ仕様にするために追金3万〜4万位かかるとの事だったので取り付け保留にしております。もし、今まで使用していたエアコンを取り付けた方は、いくら位パーツ代の請求をされたでしょうか?または、新規で購入された方、無料取り付けのはんちゅうでは取り付け出来ないと思いますが、いくら位追加金額かかったでしょうか?お教え下さいませ。

  18. 818 匿名さん

    バルコニーと反対側の部屋のみエアコンを付けました。当初、乗せる台を購入しなければ
    駄目とのことでしたが、私の頼んだ業者は、それなしでやってくれました。乗せる台が
    3万円くらいするようです。ただし、配管が古くて替えなくては駄目+ガスが抜けてい
    るとのことで、そちらのほうで2万円くらい出費しています。

    まあ、業者のいいなりですが、専門ではないことの弱みでどうしようもないですね。
    ですから、もし、配管が古くなっていて、それも交換するとなると、かなりの出費
    となります。台が必要かどうかは業者に相談してください。少なくとも私のところ
    では、台なしでやってくれました。日通が頼んだ業者なので、なにかあれば、日通
    に責任とってもらうつもりです。

    それから、中につけるエアコン(窓際でない)は、注意が必要です。配管が長くなるので、
    効率がかなり落ちるそうです。相当強力なタイプのものをつけないと駄目だろうとのこ
    とでした。購入前に業者に部屋を見に来てもらうことを勧められました。私のところ
    では、中につけるタイプの部屋にはまだつけていません。

    最近の新聞にでていましたが、ヒートポンプというタイプは、かなり効率が良いそう
    ですね。電気ストーブより効率が上だそうです。5年以上たっているのであれば、
    新しいエアコン購入したほうがいいかもしれません。不況なので、サービスでいろいろ
    やってくれるのではないでしょうか。

  19. 819 契約済みさん

    我が家は基本的に売主から指定のあった置き方(ウマを使うななど)に準じたので、基本工事料プラス4万×2台でした。わざわざ安い機種を選んだので多少損した気分になりましたが、ルール重視を判断しました。

  20. 820 匿名さん

    >ルール重視を判断しました。

    こちらがルール無視しているみたいで抵抗のある書き方ですが、台(ウマ)を使わない置き方は
    こちらから頼んだわけではなく、業者が自発的にやってくれたのです。

    日通と業者が話しをしているのを聞きましたが、次ぎのような経過でした。”業者”というのは、
    エアコン設置業者のことです。設置は、引っ越し当日でした。

    日通: ”このマンションは、置き台(ウマ)を使わないと置けないんだよね”
    業者: ”いや、使わなくても置けますね。他の部屋でも使わないで置いて問題ありませんでした。”
    日通: ”あ、そうなの・・・”

    という具合でした。

    こちらからお願いしたわけではないです。また、この業者は、日通から頼まれた業者です。部屋の
    構造によって違いがあるのかもしれません。

  21. 821 入居済みさん

    私は業者に指示して台に乗せてもらいました。
    想定外だった為、引っ越し日には台がなく後日の取り付けとなりました。
    一応指定どおりにしておいた方が良いかと思って・・
    売主は日通でもエアコン業者でもありませんからね。

  22. 822 匿名

    駐車場を逆送する車があります。
    マンションと反対側の駐車場の方で、車庫から左に出ています。
    私は2回見ました。注意しようと思いましたが、そのまま行っ
    てしまいましたので、できませんでした。女性の方です。
    正規のルートの方が左折するところで、ぶつかる危険がありますので、
    注意してください。

    また、最近になって、駐車場内に違法駐車と思われる車が増えたような気がします。
    明らかに、業者のものではない車が朝から夜まで止まっています。
    私は出入りすることが多いので、気がつくのかもしれませんが。
    マンション内ですから、管理人さんに報告すればいいんですかね。
    放置しておくと、、違法駐車は増えますからね。
    もちろん、短時間の駐車は問題ないと思います。

    ただ、前のマンションではなかったことなんですが、機械式で待ち時間があるにも
    かかわらず、皆さん声を掛け合って、とても気持ちがいいです。通路でも、皆さん
    挨拶を交わしているようで、マンション内の雰囲気がいいですね。

  23. 823 マンション住民さん

    >822さんへ
    そのとおりですね。確かに、業者ではない車が止まっています。
    このマンションは来客用の駐車場スペースをもっと作るべきだと・・・・・・。
    エントランス側の廊下などに。
    お互いに気持ちよく利用したいですね。

  24. 824 匿名さん

    駐車場はまだ余裕があるようなので、来客用を作ることは可能だとは思います。ま、
    今すぐは無理にしても・・・。

    エントランスの脇というのは、冗談ではないでしょうか。もしかしたら、裏のエントランス
    (コリドーのある側)のことですかね。

    それから、駐車場のスペースは一見余裕があるように見えますが、回転半径の長い車は、
    コリドーの横に車停められていると、簡単には入れられなくなってしまうんですよ。
    回転半径の短い車ばかりではないことを理解していただきたいです。

  25. 825 マンション住民さん

    無理して背の高い車を来客用に入れて、つっかえてしまったというケースがあったようです。

    来客用は確かにあまり条件が良くないみたいです。少し離れてますが、タクシー会社の近くの
    駐車場を利用されたらどうかなと思います。歩いて150mくらいではないでしょうか。

  26. 826 マンション住民さん

    日通さんの壁を養生固定する為のブックエンドのような物を撤去した後の床に錆がついてしまっていたり、床の養生後に固定テープの粘着が残っていたり、2回目の入り口壁(黒い壁)も固定テープを取った後が残っていたり・・。管理の方経由で日通さんに現状回復を依頼してもらう事は出来ますかね?

  27. 827 匿名さん

    これって、専用住戸のことですか? だとしたら、戸ごとの個別契約ですよね。

    管理事務所が関係するところは、共用部分だけですけど。
    うちも日通ですが、痕は全く残ってないです。

    うーん。良く読むと共用部のことかな・・わかりにくい。共用部のことなら、
    管理事務所に言うのが適当だと思いますね。エントランスの床が一部茶色
    に見えますが、あれは錆なんですか?

  28. 828 マンション住民さん

    養生されていたのは、化繊の布みたいなものだったし、床も金属ではないので、”錆”という
    のは当たっていないと思います。ただし、私は素人なのでよくわかりません。

    826さんはこのあたりに詳しいのですか?

  29. 829 住民さんD

    赤羽のビバホーム(DIYショップ)に行ってきました。

    赤羽駅近くの線路の下にあります。駅からは雨が降っても濡れないで行けます。
    かなり大きい店で、板橋区内では、高島平の東急、志村のビバホームと同じく
    らいの大きさです。東急ハンズと違って、しゃれた小物などはありませんが、
    ホームセンターとしては、かなり充実していると思いました。接着剤とか、
    箱、木材など、いわゆるDIY製品は、東急ハンズより充実している印象です。
    志村のビバとの違いは、植栽関連の商品が少ないことだと思いました。

    なお、赤羽も、池袋と同様、自動車で行くと駐車場で困るので、電車で
    行くことをおすすめします。荷物が多い場合は、帰りタクシーが良いの
    ではないでしょうか。乗ったことがないのですが、タクシー料金検索サイト
    によれば、1200円前後のようです。

    http://shop.vivahome.co.jp/user/chiba_tokyo/akabaneeki/

  30. 830 住人

    エントランスは錆びどうこうどころじゃないですよ。ひびや欠け等が数多くあります。また、エントランスを除く共用ガラス部分は、材質が粗悪なのか傷だらけですね。

  31. 831 匿名さん

    で、”錆”はどうなんですか?

  32. 832 住民さんB

    >材質が粗悪なのか傷だらけですね

    材質が粗悪だという根拠は?

    なんかもっと素直に書けないもんですかね。
    ”○○部分のガラスに傷がついています。”だけで十分でしょう。

    私の自宅では、特注した強化ガラスのテーブル使っていますが、傷はありますよ。
    傷がつかないガラスなんてあるんですか?

    割れてれば、早急に対処してもらわなくてはならないと思いますが・・・。

  33. 833 マンション住民さん

    赤羽のビバホームに駐車場あります。2000円以上で2時間無料。車で行っても特に問題ありません。

  34. 834 匿名さん

    だけど、赤羽にいく道って狭くて走りにくくないですか。駅周辺の走行も面倒。

    車で行くなら、志村のビバホームのほうが好きですね。

  35. 835 住民さんB

    私も、赤羽に車で2,3回行きましたけど、いやになりました。

    斜めにいくと、割りと直線に近いのですが、道路が狭い。特に駅近くになると狭いですね。
    電柱が残っていて、すれ違いにくい。

    行くなら電車かなあ・・・。

  36. 836 匿名

    どなたか、キッチンの壁などコーディングした方いらっしゃったら、
    価格と範囲などを教えていただけないでしょうか?

    キッチンのガスコンロのすぐ横はタイル張りなので、
    汚れが比較的、簡単に落とせるのですが、
    その横の壁は、他の部屋の壁と同じ壁紙を使っています。

    おそらくこの壁紙は、かなり良い壁紙だと思うのと、
    10年後などに同じ壁紙を購入することはできないのではないかと考えています。

    しかしながら、前に住んでいた経験から、この部分は、油飛びなどで
    他の壁と比較すると、すぐに汚れて、よほどこまめに、ふきとり掃除していないと
    汚れが、こびりついてしまいます。
    そこで、コーティングをしようと今考えていますが、相場と効果がわかりませんので、
    今回、した方、または以前にした経験がある方、教えてください。

  37. 837 匿名さん

    うーん。IHに替えるという手段はなしですか?

    過信は禁物(汚れを放置すると、意外にこびりつきます)ですが、ガスに比べたら、
    断然にきれいにできますよ。

    床のコーティングは、要するにワックスの長期化ですが、壁のコーティングは
    でこぼこしているので、無理なのでは? アルミなどで覆う必要があるのでは
    ないでしょうか?

    素人の意見なので、プロに聞いたほうがいいかもしれませんが、コーティング
    って、結構だまされやすいので、プロでも安心できないような・・・

  38. 838 匿名さん

    さび!あります。

    うちはFのエレベーターを使用しているのですが、雨で、日通さんが壁面の養生を固定していたL型の金物の下の部分がさびて、それがタイルに付いているんですよね。
    受付に言わなくっちゃと思いつつ忙しくて、言ってません。

    他の部分もあるのではないかなと思っていました。
    一度、全体的に見てもらいたいですね。

  39. 839 匿名さん

    832さん
    素直に書いたつもりですが不満ですか?粗悪かどうかは触ってみれば分かりますよ。
    普段触るガラスと触らないガラスでは傷のつく度合いも当然違いますよね。
    いずれにしても悪い

  40. 840 匿名さん

    832さん
    素直に書いたつもりですが不満ですか?粗悪かどうかは触ってみれば分かると思います。
    普段触るガラスと触らないガラスでは傷のつく度合いも当然違いますよね。
    いずれにしても悪いところは直して貰うべきではないでしょうか。錆もかと思います。

  41. 841 匿名さん

    >悪いところは直して貰うべきではないでしょうか。

    悪いところって、ガラス全部交換という意味ですか?

    今日でがけに私の歩ける範囲のガラス見てきましたが、擦り傷みたいなのが、
    一部にありましたが、こんなの問題になるんでしょうか?

  42. 842 売却検討さん

    価値観の違いですね。売却検討者としては竣工間もないのに傷がついているのは、通常ありえないし高値で売れなくなってしまい困ります。

  43. 843 住民さんB

    ほんとうだ。
     
     
    2000円で2時間まで無料って書いてありますね。一度いったことがあるのですが、
    駐車場がわからなくて、そのまま帰ってきました。地図見ると、アーケードの
    位置にありますけど、たぶん、高架の駐車場なんですよね。

    http://shop.vivahome.co.jp/user/chiba_tokyo/akabaneeki/access.htm

    もう一度いってみるかな・・・

    東急ハンズにはないものも、いろいろありますよね。

  44. 844 住民さんC

    うちもIHですが、安心していたら、ガラストップに焦げ付きが大量に出きてしまいました。

    普通の布巾で拭いても全然綺麗にならないので、ちょっとあわてましたが、重曹をたらして、
    ラップをまるめて、ゴシゴシこすったところ完全に綺麗になりました。

    ラップをまるめてこする方法は、パナソニックが推奨している掃除法です。これくらいでは
    傷がつかないようですね。アルミ箔でこするという方法もインターネットで見つけましたが、
    傷ついてからでは遅いので、やってみてません。

    焦げ付き防止マットというのが、かなり高い値段で売られていますが、温度管理はできにく
    くなるし、IHを汚すような使い方をする人は、その焦げ付き防止マットを汚すだけなので
    ほとんど意味がないようですね。

  45. 845 住民さんE

    うちは、床用の補修剤をビバで買ってきました。

    床にへっこみを作ってしまったからです。今まで絨毯だったからというわけでもないの
    かもしれませんが、気をつけていても、結構ものを落としてしまいます。子供なんか
    なおさら。

    色をあわせてみると、かなり色が白いのがわかりました。薄い色のパテを買ったつもりでも、
    補修してみると、意外に濃かったりします。かなり薄い(白っぽい)のを買わないとだめみ
    たい。素人でも結構きれいになりますよ。

  46. 846 匿名

    836です。
    書き方が悪く申し訳ありません。
    調理をするガスコンロの上や横の面ではなく、壁です。
    部屋のタイプによってはガスコンロの位置は異なると思いますが、
    うちはガスコンロが壁に面してある部屋なのですが、フライパンを振ると
    油やソースが、どうしても飛んでしまいます。

     |---------------------------------
    |ガスコンロ   シンク
    |---------------------------------
    壁|<--------ここです。
    |
    |

  47. 847 匿名さん

    うーん。うちは、そこは通路になっています。

    調理の時だけ、なにかたてかけるようなものを設置してはどうですかね。

    ほかの方も書いてますが、それをコーティングで防ぐのは無理ではないでしょうか。
    もともとがタイルあるいは木とかビニールクロスであれば、コーティングも結構効く
    ような気がしますけれども・・・

  48. 848 住民

    あの、私も年末からずっと思ってたんですけど
    日通の養生を外した後がひどいと思います。
    特に、エレベーター。
    ガムテープ?の後がべったりと
    エレベーターの扉についています。特に天井に近い場所。
    日通はもっと気をつけて、綺麗に撤去するべきです。
    管理人にはいいました。

  49. 849 匿名さん

    あのテープきれいに剥がれる粘着剤でできたものなんですけど、、、。まあ、はがした跡がきれいだったら日通に謝ろうね。

  50. 850 匿名

    はがした跡がきれいで当然ですが、はがすのは日通の仕事。
    養生費と称して、他引越し業者から一律5000円請求しているのだから。

    もちろん、その費用は住民の引越し代に転嫁されてるのだから、
    住民が負担しているのも同然。

    日通が土日に作業しているときに、注意してきれいにしてもらいましょう。
    幹事会社としてきちんと対応してもらわないとね。

    それでも対応しないなら、マンションギャラリーの三井の営業に言ってみるのも良い。
    幹事会社を選定したのは三井なので。

  51. by 管理担当

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸