東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
加賀レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名

    それは安価で済む修繕ではありませんでしたか?

  2. 762 匿名さん

    紛らわしいのは、特定の個人担当者が問題なのか、売主としての会社が問題なのか?
    ということです。

    特定の部屋と特定の担当者の問題なら、あなただけの問題ですので自己完結させてください。
    会社や共有部が問題なら住人全員にとって共有すべき問題かもしれないから、
    管理会社に報告してくださいとお願いしたのです。

    「破壊した」、「間接的な器物損壊」、「黙っているつもりはないので、それなりの手続きも考えている。」などの、脅迫まがいの非常に強い言い回しは普通の常識人はしませんので、
    人間性が透けて見えると書いたのですよ。

    私の部屋でも問題はありましたが、鹿島の担当者は、すぐに対応してくれましたよ。
    他に困っている住民の方もいるでしょうから、緊急性がない箇所は、
    「年明けでも良いです」と言っておきました。

    まだ住んでないなら、緊急の事態ではないでしょう?なぜそんなに凄むのでしょうか?

  3. 763 匿名さん

    建設的なご意見ありがとうございます。共用部については、その通りです。
    ただ勘違い頂きたくないのは脅迫なんて物騒な事ではなく、合法的な対応を考えているという意味です。
    なぜなら修繕しないと売り主が明言しているのですよ。普通泣き寝入りしますか?別に急いで直して貰おうとは思っていません。クレーム立ち会いの鹿島の方が修繕を決めているのではなく、その先には許可を出す鹿島の方がいるのです。つまり、同じ企業の中に、売り主部門と施工部門があって複雑化しているのです。

  4. 764 匿名さん

    急にアクセス増えましたね。張り付いていて大変ですね。

    学校の先生かな? まあ、別にどんな職業でもかまいませんが・・・

    状況はなんとなくわかりました。売り主の中でも、人によって言っていることが違
    うってことですよね。責任者が何人かいて、もっと完璧に仕事するといっている人と、
    これが限界って言っている人がいるってことですよね。前にもお書きになったとおり・・・。

    頑張ってくださいとしか言いようがないです。

  5. 765 匿名

    結局のところ、売主(鹿島建設)にクレームを言って修繕して貰うということにつきます。施工(鹿島建設)に言っても、売主の許可が必要であることは自明です。
    売主については、入居初期の不具合、1ヶ月後の点検の不具合等については、予算を持っています。
    従って、理不尽な要求でない限り、入居者の修理・改善要求は聞いてくれる筈です。
    買主だからといって、上から目線で、売主の担当者に要求を突きつけるという感じでは、ダメと思います。結構、交渉毎については、フィフティ−フィフティの感じでやった方が良いですよ。売主側は買主はお客様ですから、言葉使いも丁寧にしてくれていると思いますが。
    理性的に不具合点を売主に納得させる事を考えられたらどうでしょうか。多分、怒っている方は、売主の担当者を捕まえてわめいていらっしゃるのではないでしょうか?

    コンクリートの柱を増やせとか、マンションの構造に関わるような大仕事以外の小さいクレームは売主はやってくれると思いますよ。

  6. 766 匿名係長

    建設的な意見と推測的な意見ありがとうございます。
    私は初めの交渉においては至って穏やかでした。誰だって理不尽を押し付けられれば腹も立ちますよね。

  7. 767 匿名課長

    反応がないので退屈ですね。ネガティブな意見が来るかもしれませんが書き込み追加です。
    私は事実と今後の予定を書き込みました。にもかかわらす、学校の先生だとか、予算があるだとか、わめいているとか、人間が透けて見えるとか、張り付いてみてるとか本当に自信満々か、人を侮辱する方が意外と多いですね。私はは一切他人を卑下していませんよ。管理組合の運営方法が分かりませんが、ここで書かれいる通りのご発言を管理組合の会議で出来るのであればとっても波乱にとんだマンションになってしまいますね。中傷発言の方々は、皆で共存するつもりはありますか?仲良くやりましょうよ。人生は短いですよ、とても。

  8. 768 マンション住民さん

    ここでやらないで、お互いの顔を見て話さないと建設的・理性的な意見は出ませんよ。
    おっしゃってる事を匿名掲示板に求めるのは無理です。お分かりと思いますが。
    課長さんが、○月○日の○時にドコソコで話したい!と書いて下されば、共存したい人、仲良くやりたい人、興味のある人は行きますよ。

  9. 769 匿名

    引っ越して、1ヶ月弱です。感想を書きます。
    箇条書きで失礼。

    1.部屋の中は静かです。人が住んでいる気配が感じられないほど。
      上階の足音が聞こえるといった書き込みがありましたが、
      上階に人がいるにもかかわらず、聞こえたことはありません。
      やはり、歩き方でしょうか。
    2.トイレの臭いは今でもややすることがありますが、引っ越し当時
      よりはずっとよくなっています。
    3.自転車置き場への階段ですが、歩幅が合わなくて、歩きづらいです。
      数日前に、この階段で転んだ男性を偶然見ました。私も一度転びそ
      うになりました。
    4.コドリーを走っている女性、もの凄い音を立てていました。多分、
      養生で敷いてある板と下のタイルが当たる音だと思います。養生が
      終わればそれほど大きな音は出ないと思います。
    5.引っ越してから気づいた不具合ですが、すぐに補修してくれました。
      対応も良かったです。
    6.マンションの正面エントランスの植樹されている部分で、犬の散歩
      で用を足している方を何度か見ました。多分、マンションの方では
      ないと思います。簡単な柵でもあるといいのですが。
    7.ちょっと出かけるとき、意外とバスが便利です。本数が少ないので、
      時刻表を部屋に貼って利用しています。

    今のところ、大きな不具合、不満はありません。

  10. 770 マンション住民さん

    私も769さんと似た印象です。

    ほんとうに静かです。むしろ、自宅のお風呂場の音なんかが聞こえてきます。間にキッチンが
    はさまっているので、要するに静かだから聞こえてくるのだと思っています。

    確かに、自転車置き場の階段は歩きにくいですね。今まで、大またで歩いていましたが、
    うるさいというメッセージがでたので、小股で歩いています。

    うちは、南東側ですが、コリドーの足音は聞こえてきません。話声(大声)は聞こえて
    くることがあります。

    交通が便利なので、自動車めったに使わなくなりました。十条までも結構近いので、
    自転車の出番も減りました。自動車いらないかな、って気がしています。駐車場代
    やっぱり高いです。

    レストランは正直少ないですね。池袋が近いので、池袋まで食べにいくことがあります。
    車とめるところが心配なので、電車ですけど。買い物ついでの時は、サンシャインに
    停めています。たいていのレストランが2時間無料なので助かります。レストランは
    サンシャインに大量にあります。値段は庶民的です。これで駐車場代を店でもってくれて
    大丈夫なのかなと思うほどです。

    雑貨は、キャンドウで購入することが多いです。周囲には、ほかに家具屋が結構あるの
    で、それで間に合えば、買ってます。東急ハンズまでいくこともありますが、そんなに
    品揃えが豊富なわけではないので・・・

    十条商店街も仲宿商店街もものすごい長さです。まだ全体を把握しきれていません。

    散歩は、川沿いがおすすめです。すごくいいです。桜の時期は混雑してだめですが、
    2週間ほどで終わるので、その間だけは我慢が必要ですね。

  11. 771 マンション住民さん

    私も769さんを真似して感想を書きます。

    私としては全体的には満足していて、
    買って良かったと思っています。
    以下は、そんな中でも気になった点を書いてみます。

    1.十条側のエントランスチェックですが、駐輪場の防犯の観点もあるので、
      どうせなら敷地に入るところにつければ良かったのに。

    2.駐車場の柵ですが、マンション側は2枠分開閉します?
      向こう側は1枠分しか開きません。なんでだろう。
      2枠分空いた方が心理的に入れやすい気がするのですが。

    3.廊下とマンションの間が広すぎて敷地が無駄かなー。
      &植えてある草(?)が変。芝生とかもっと爽やかな植物にならないかな。

    4.クローゼットとか下駄箱の棚のつくりが雑。隙間とかあいてる。
      外見は白くて綺麗なだけに残念。

    5.ベランダにシンクとは言わないまでも、水が出せるようになっていると良かった。
      汚れを流したいときに困った。

    こんなとこですかねー。

  12. 772 匿名さん

    >廊下とマンションの間が広すぎて敷地が無駄かなー。

    うーん。私と違う印象。あの隙間がなかったら、音がうるさいのではないんですかね。


    >クローゼットとか下駄箱の棚のつくりが雑。隙間とかあいてる。

    あれは、左右どちらからでも問題なくあけられるように、わざと空いているんでしょ?
    あいてなければ、片方がひっかかってあけられないと思う。いやあ、あれが雑な造りで、
    空いていると考える人がいるとは思わなかった。表面に取っ手をつけない方法として
    はかなり高級な造りだと考えています。

    シンクについては、私は、植栽が趣味なので残念だと思ったのですが、ベランダ植栽は
    すでに流行をすぎていて低調です。野菜果物は、カラスや鳥の餌となるだけ。
    また、ベランダの耐水機構は一般的にあまり強くなく、規約書にも、水を流さないで
    くださいと書いてあります。雨を流す程度と考えたほうがよさそうです。最近は、
    植栽不可のマンションも増えてますが、ここは大丈夫みたいですね。外から見る限り、
    そんなに多くない印象ですが・・・。ベランダシンクを作るためには、台所などの
    水回りをベランダ側に持ってこなくてはならないというデザイン上の制限も配慮
    されたのだろうと考えています。

    加賀レジデンス使用細則 第2条の7項をご覧ください。これは、加賀レジデンス特有
    の制限事項ではないです。

  13. 773 東南住民さん

    私は入居して約1か月たちました。
    戸建からの引っ越しで、マンションの暖かさにびっくりしてます。

    全体的にとても満足してます。
    トイレの臭いで何人か書かれていましたが、うちは一度セメダインのようなにおいが手洗い器からしたことがありましたが、他は大丈夫です。

    気になるところ。&住んでみて思ったこと。


    1.外の植栽がさみしい。個人的には自転車置き場の横(外側)のようなものの方が、通りの印象も良くなるのではないかと思う。

    2. 洗濯機の水洗がお湯も出るようになっていたらもっと良かった。

    3.午後になっても晴れている日は明るく、夕方まで照明いりません。午後の方がまぶしくなくちょうど良いくらい。お昼過ぎまでリビングはかなり暖かいです。

    4. 洗面所のミラー扉の中と、下足入れの中の棚が少ない。棚の間隔が広すぎてスペースがもったいない。
     (オプションで追加できましたっけ??)

    5. うちは自転車置き場を2台分借りられましたが、子供もそのうち乗ることを考えると、あと2台分欲しいところです。


    思いつくのはそのくらいです。

  14. 774 匿名

    ようやく養生が取れてすっきりしましたね。

    ところで、近くにレンタルDVDの店があるかご存知でしょうか?

    年末年始に見ようかと思っているのですがライフスタイルブックに載ってなかったので
    誰か、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  15. 775 匿名

    十条駅へ行く細い道を行き、バス通りに出たら、すぐ右側にメディアパーク
    があります。ココスが入っているビルです。
    他にもありますが、多分ここが一番近いと思います。

  16. 776 匿名

    メディアパークありました。ありがとうございます!

  17. 777 匿名さん

    イスの足にフェルトを貼ってみました。これがかなり効果抜群です。

    私の家は、外からは無音と言っていいほど静かなのですが、自分が騒音だしているんじゃないかと
    気になっていました。

    イスの移動による擦り傷が気になったので、ポリカーボネート製のチェアマットを購入しました。
    これで床が傷つかなくなって良かったと思っていたのですが、擦る音は結構します。これで
    クレーム言われても困るなあと思っていたのですが、家具屋でみかけたフェルト製の床の傷止めを
    貼ってみました。すると、驚異的にイスの移動音がしなくなりました。安いし、取れたらまた
    貼れば良し。どれくらいもつかわかりませんが、気になっている方にはおすすめです。

    キャスター付のイスの場合は、フェルト貼れないので、キャスター取って、フェルトの足に
    強引に変えてしまうか、ポリカーボネート製のチェアマットを静かに移動するようにするしか
    ないと思います。チェアマットには、塩化ビニル製のものがあって安いのですが、臭いがした
    り、柔らかくて使いにくいみたいです。

  18. 778 マンション住民さん

    新宿の東急ハンズに行ってきました。

    池袋と店の大きさ等はほとんど変わらない印象ですが、ちょっと大きいかなと思いました。
    もちろん、品揃えはほとんど同じ。一部違うものもあります。新宿と池袋では客層が違う
    感じ。池袋のほうは若い人が多い。成人前。新宿のほうが1.5倍くらい混雑している。
    池袋と比べていいなと思ったのは、駅から雨に濡れないので行けること。駅から圧倒的に
    近い。歩行時間を考えたら、新宿の東急ハンズのほうが、このマンションからは時間的
    には近いかもしれない。

    紀伊国屋が近くにあるのですが、相変わらず駅からはかなりの距離です。以前の店舗と
    比べてエレベーターが大きくなって混雑しなくなったのは良いです。でも、店の中は
    すいていました。客がいないから、エレベータもすいているだけかも・・・。
    今は、東京の丸善、八重洲ブックセンター、神保町の三省堂、池袋のジュンク堂、
    リブロ、アサヒヤといった大型店舗があるので、紀伊国屋も厳しくなっていくよう
    な気がします。本はamazonで購入することが増えましたが、やっぱり自分で見てから
    のほうが安心感はあるし、店頭で掘り出しものを見つけることもあります。

  19. 779 入居済みさん

    上階や隣からの音が聞こえない方ばかりでうらやましいです。
    歩く音やリビングのドアを閉める音(と思われる)がドスドスしてうるさいです。
    子供が走っているような感じではなく、
    大人が歩いている音のような感じです。
    構造的にはどこのお宅も同じはずですから、
    歩き方に気をつけてもらえれば聞こえなくなるはずですよね・・・
    ちなみに、窓を閉め切って、テレビもつけず、音楽もかけないで暮らしているわけではありません。

    こういった場合、
    直接言いに行った方がいいんでしょうか。
    それともコンシュルジュの方に言ってもらったほうがいいのでしょうか。
    結構悩んでいます。

  20. 780 マンション住民さん

    事情を知らないで書いてますので、一般的な話だけ。

    いくらコンクリートが厚くても、音が全くしないなどということは滅多にないと思います。

    私は、すり足に近い感じで歩いていますが、子供(大学生)は、どうしてもそのように歩けず、
    どんどんといった歩き方です。最近の流行の二重床で、床に多少の弾力があるので、か
    えって響くような印象です。

    マンション関係の掲示板では、騒音のクレームが一番多い(ピアノと子供の走る音)の
    ですが、この楽器と子供の走る音以外は、クレームとしては難しいのではないでしょう
    か。生活音なので、どうしようもないです。娘がそのように歩くといったって、全部
    あわせたって、1日に1分以内ですよ。だから我慢すべきとは言いませんが、第三者
    的にそれをクレームとして納得してもらうのは難しいように思います。

    なお、これが該当するのかどうか全くわかりませんが、一般的なマンションの話とし
    てですが、上層階は、壁や床を薄くする必要があります。上が重いと下が支えきれな
    いからです。もちろん、構造の基準は上のほうだって満たしているのだろうと思い
    ますが、下のほうは基準よりも厚い構造の可能性はあります。あくまで可能性なので
    このマンションに該当することかどうかはわかりません。

    我慢できなければ、管理人に相談するのが良いと思いますが、騒音は人によって
    感じ方がかなり違うので、客観的な対処は難しいですね。

    うちでできることといったら、子供にもっとすり足に近い感じで歩いてくれと
    いうくらいしかできません。ドアは普通のあけしめだと思います。そもそも、
    子供は大学生なのであまり家にいないし・・・。うちの下の家、隣の家でない
    ことを祈りたいです。

  21. by 管理担当

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸