東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
加賀レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    >>559

    ここは住民板なので、このような政治的な活動はしかるべきところでやってください。
    迷惑です。

  2. 562 契約済みさん

    無印にガラスワイパーありますよ。
    アルミ製の伸縮ポールも別売りであるので、取り付ければかなり高いところまで作業できそうです。

    無印と言えば、
    コスメティックワゴンが洗面台の下に入りそうなサイズだともくろんでいます。
    資生堂プロデュースのワゴンは8万円くらいしましたが、
    この無印コスメティックワゴンは似たような機能で8400円。
    価格は10分の一です。
    同じシリーズでスツールもあります。
    ただ、安っぽい可能性もあるので、現物を見てから購入かなーとは思っています。

  3. 563 契約済みさん

    562です。

    無印のコスメティックワゴンとスツールはメープル素材です。
    色や質感が洗面台と合えばいいなぁ・・・と思っています。

  4. 564 匿名さん

    見てきました。なかなかいいですが、組み合わせはいろいろできるんでしょうか。
    高さはぴったり合うんでしょうか。

    http://blog.goo.ne.jp/buffalo1970/e/6b99b6e2cf1d1ded21677d89145d631b

    入居してから考えればいいのかもしれませんが・・・。

    もし、すでに高さとか測定している方がいたら教えてください。

  5. 565 契約済みさん

    562です。コスメティックワゴンについて。
    無印カタログによると、同じメープル素材のものはシリーズ化されているようですが、
    洗面台の下に入りそうな高さのものは、このワゴンとスツールのみのようです。

    モデルルームの洗面台の下なら、計ってきました。
    約57センチだったと思います。
    だから、この無印のコスメティックワゴンはサイズ的にいけそうだなと目をつけたわけです。
    でも、配管の位置やパイプなどの高さなどについては計っていないので、
    入居後、再検討するつもりです。

  6. 566 匿名さん

    >562さん

    貴重な情報を有難うございます。
    うちもココの収納について、適当なものを探しておりましたので参考にさせて頂きます。
    ただ無印の2008秋冬のwebカタログには載ってないみたいなので、店舗で見てきます。

    うちが測定した洗面所の寸法は(プランにより異なるのかも知れませんが)
    ■高さ 約560mm
        ・・・ただしカウンター下が若干凹んでおり最大高さ約585mm
    ■奥行 約610mm(上部カウンターより出っ張らない奥行)
    ■幅  約1445mm(パイプを無視して)
        ・・・パイプを完全に避けた場合、左側約570mm/右側約560mmが使用可能
    こんな感じでした。

    これを踏まえとりあえずIKEAで探していたところ、サイズ的に微妙なものも含め
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90138201
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40104166
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40104331
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40103685
    このあたりが候補かなーと思ってました。
    IKEAがデザインは良いのですが、収納力がちょっと??です。

  7. 567 匿名さん

    566です。連投で失礼します。

    全く別の話なのですが、皆様、玄関ドア周りの仕上げについてはいかがでしたか?
    うちはドア自体、部屋番号・表札・インターホン周辺の塗装があまり綺麗に仕上がっておらず、
    まだOKしていない状況です。
    引渡しまで2週間を切りましたのであまり引っ張っるつもりもないですし、
    住んでいればいずれは・・・と思うものの、小傷や塗装ムラの多さが結構気になり、
    また、鹿島さんの「これが精一杯」という言葉が納得出来ないんですよねー。

  8. 568 匿名さん

    >ドア自体、部屋番号・表札・インターホン周辺の塗装があまり綺麗に仕上がっておらず、

    うちは、最初はそんな状態でしたが、再内覧会では直っていました。

    >鹿島さんの「これが精一杯」という言葉が

    ここまで言われて納得出来ないと言われても、なんともコメントのしようがない。
    個人の問題でしょう? 車だって、仕上げに納得できないで、何回もなおさせる人
    はいますよ。そんなんことを他の人に言って、なんかいいことでもあるんでしょう
    か。どういうコメントを期待してるんですか? きれいか汚いかは、個人の感覚が
    かなりあって、他人に判断してもらうものではないでしょう。

    何号室だか書いてもらえば、入居始まった時点で、見てあげますよ。大勢の人に
    見てもらったら、ある程度の客観的な判断は出ると思います。

  9. 569 匿名さん

    567です。

    良いことであるとか悪いことであるとか、特に考えずに投稿してしまいましたが、
    不快に感じられましたらお詫びします。済みませんでした。
    (言葉足らずでしたが、私が納得できないと感じたのは仕上がりそのものよりも
    鹿島さんの姿勢に対してです。ウン千万の買い物なのに・・・)
    一度投稿した事ですので、経過をご報告します。

    本日、再々確認に出向きました。
    件の玄関ドア周辺は前回とほぼ変わらずの状態。他の指摘箇所数点は改善済み。
    しかし玄関ドアに関して本日の担当者(前回の担当者より上職と思われる)より、
    「これはちょっとひどい。前回までの担当が何と言ったかは別として、私が責任を
    持って再修正することをお約束します。申し訳ございませんでした。」との話を頂きました。

    以上、お騒がせして済みませんでした。

    それとは別ですが、昨日より後付けオプションの設置が始まったそうです。
    通路やエレベーターが養生してありました。

  10. 570 入居予定さん

    今、都営三田線の西台に住んでいて、錦糸町に勤務先があります。

    西台ーー都営三田線ーー> 水道橋 ーー総武線ーー> 錦糸町です。

    今度は、いろいろ行き方があって、少々悩んでいます。自分で試してみれば
    いいのでしょうが、定期買わなくちゃならないので、1ヶ月単位でしか試せ
    ません。

    わかる範囲でご意見いただけないでしょうか。

    1.板橋区役所前 ーーー> 水道橋 ーーー> 錦糸町
    2.板橋区役所前 ーーー> 神保町 ーーー> 馬喰町 ーーー>錦糸町
    3.十条 ーーー> 新宿 ーーー> お茶の水 ーーー> 錦糸町
    4.十条 ーーー> 赤羽 ーーー> 東京 ーーー> 錦糸町
    5.十条 ーーー> 赤羽 ーーー> 秋葉 ーーー> 錦糸町

    1の水道橋と4の東京は乗り換えが結構大変です。ただ、4が魅力なのは、勤務帰りに
    東京駅のオアゾに簡単に寄れることです。1の魅力は、秋葉に簡単に寄れること。

    最大に重視するのは、朝の混雑が少ないこと。勤務の都合で、錦糸町には朝7時までに
    到着している必要があります。この時間帯だと、三田線は座れます。帰りはどれも
    混んでいるのであきらめるしかないと思っています。かかる時間はどれもそんなに極端
    な違いはないみたいです。朝、赤羽から東京方面へ行ったことがないのですが、すごく
    混んでますか? 埼京線の新宿方面はすごいという話を聞いていますが、赤羽方向は空い
    ているものと予想しています。

    長々とすいません。よろしく、お教えください。

  11. 571 匿名さん

    >570さん

    東十条→秋葉原→錦糸町というのはどうでしょう?

    東十条まで徒歩15分で行けます。十条駅から演芸場通りを真っ直ぐです。
    人によりますが慣れれば遠く感じないですし、ちょっとした運動だと思えば!
    何より、区役所前までの12分とそれほど変わりません。

    また、朝は東十条始発の京浜東北もあり、その時間なら座れるか、座れなくても新聞を
    広げるのは楽勝です。
    赤羽まで1駅逆方向に行くのは時間的に勿体ないですし、赤羽から高崎線・宇都宮線で
    上野まで行くと上野の乗り換えが辛いので、どうせ京浜東北なら東十条のが良いです。

    定期代は、池袋→錦糸町(十条・赤羽・東京経由)で購入するのをお勧めします。
    恐らく上記3〜5で買うのと同額か僅かの差です。多少3が安いかも知れませんが。
    これで買っておけば気分次第で十条でも東十条でも乗降することも可能ですし、
    東京でも秋葉でも池袋でも降りられます。
    (そもそも3〜5は途中下車しなければ定期を買い代えなくても大丈夫。非合法?)

    余談ですが、演芸場通りには「すみた」という超美味しい讃岐うどん屋があります。

  12. 572 契約済みさん

    「鹿島」の人たちですが、同じ鹿島のネーム入り作業着を着ていても、
    対応が全然違いましたから、567さんががっかりした気持ちになったのも想像できますよ。

    我が家の内覧会の時の鹿島の方は
    この部屋を担当した30代の男性で、あまり口数は多くは有りませんでしたが、
    とても感じが良かったです。
    私たちが部屋を見ている間、それとなく離れて見ながらも、
    オレンジの香りのする洗剤?や雑巾、メラニンスポンジで掃除をしてくださり、
    建物や自分が担当した部屋に愛情があるように感じられました。

    再内覧会の時は年配の職人って感じの人で、
    これは直すの大変なんだよねーって感じで、これで我慢してくれって雰囲気がしました。
    でも、職人なので、メンテナンスやら仕上げ方を教えてくれたのは良かったです。

    その職人さんが言うには、
    玄関のドアは指摘があるとペンキをスプレーで塗りなおすそうです。
    時間があれば、もっともっと綺麗にできるが、現実は期日やら時間やらがあって、
    作業はとても追われていると言っていました。

    また、あの玄関ドアは3年もすれば色も変わってくる。
    本来塗りなおしをした方がいいが、
    実際住んでいる玄関の塗装で、これだけの戸数があると無理だろうねぇ・・・とも言っていました。

  13. 573 契約済みさん

    >566さん

    無印のメープル材コスメティックワゴンは、2008春夏のカタログに出ていたものです。
    秋冬のカタログに出ていなかったので、嫌な予感はしていたのですが、
    先日の無印10パーセントオフ期間にWebでチェックしたら、まだあったので安心していたのです。

    今はWebではアウトレットコーナーにスツールのみ出ていました。
    早速本日店舗にて問い合わせたところ、コスメティックワゴンは都内には在庫がないそうです。
    値段もサイズも良かったのに、残念です。

    それで、違うものを調べてみました。
    何を入れたいかで変わってくるとは思いますが、

    無印なら、タモ材シェルフ・一段
    http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315939725

    ディノスではヘアスタイリング・メイクワゴン
    http://www.dinos.co.jp/p/1103101033/

    あたりはサイズ的にいけそうですよね。
    でも、値段は廃盤となったメープル材のワゴンにはかないません。
    機能もメープル材のワゴンが私好みだったので、残念です。

  14. 574 契約済みさん

    >573です
    情報交換楽しいですね。
    連続投稿しますね。

    玄関のたたきの大理石は水磨きといわれる加工だそうです。
    つまり何も塗っていない状態だとか・・・
    大理石は水や油を吸い込み汚れるそうです。
    実際、内覧会の時には、バケツのあとか?塗料の缶の跡か分かりませんが、
    よーーく見ると玄関のたたきの大理石に円形の輪染みが既にできていました。

    (ここからはネットでの知識になります。体験談ではありません)
    防ぐには石材用保護材と言われるものを塗布するといいらしいです。
    自分で出来ないかなーと思って調べてみました。
    http://tj-stone.jp/products/mt-01.html
    http://www.rakuten.co.jp/mgs/518291/841503/
    これなら、自分で塗れそうだと思いました。

    結局我が家はフロアコーティングをお願いした業者に大理石コーティングも頼むことにしてしまいました。

    参考になったスレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38031/

  15. 575 匿名はん

    >東十条→秋葉原→錦糸町というのはどうでしょう?

    貴重なコメントありがとうございます。今、地図を見てみました。十条への距離の
    1.7倍といったところでしょうか。歩行時間を計算に入れても、最短です。自転車
    だったら、かなり早い。

    帰りは、十条でゆっくり帰ればいいですね。定期は同じで問題ないので、いろいろ
    試せそうです。

    ありがとうございました。

  16. 576 匿名はん

    >大理石は水や油を吸い込み汚れるそうです。

    その前提として、あそこは、天然の大理石なんですか? いや、全然気にしてませんでした。
    天然の大理石はおそろしく高いものだと思っていました。

  17. 577 契約済みさん

    営業の方は「汚れる前提」とは言っていませんでしたよ。
    こちらから、仕上げの方法はなんですか?と聞いたら、鹿島に問い合わせてくださって「水磨き」と返答を頂いたのです。

    私は今まで大理石の玄関の住宅に住んだことがありませんが、
    ひょっとしたら、大理石が汚れるのは、常識なのでしょうか?

  18. 578 契約済みさん

    連続してしまって、ごめんなさい。

    玄関はコーティングしても、汚れるときは汚れると思っています。
    でも、入居前に汚れることがあるよって情報を得ることが出来たので、
    気をつけて生活できるので、良かったかなぁと思っています。

    いろんな情報の中から、自分で判断してどうするのは判断すれば良いのだし、
    こういう場で情報を得ることができるのはありがたいと思っています。

  19. 579 匿名はん

    玄関のたたきの大理石ですが、汚れも気になりますが、引っ越しの時の欠けも気になりますね。

    業者が床の養生してくれないなら、自分で養生しようかと思っています。重い電気製品を
    どすんとおかれて、欠けてしまったら、いくら賠償金ももらっても割にあいません。

  20. 580 匿名さん

    576さんの使用する業者は日通以外ですか?

    おそらく業者で養生するかと思われますが、無しで作業開始するようなら指摘して養生してもらうか
    注意を促す程度にし、ご自分で養生されるのは止めた方がいいと思います。

    ご自分でされると業者の作業上の障害となる場合もありますし、何より万一のケースにおいて
    責任の所在が曖昧になります。
    最悪、その養生に躓いたりして破損が起きた場合、業者に求償できなくなるかも知れませんよ。

    たたき部分に荷物を置いたりする事は通常無いかと思いますし、もし欠けが生じたら現状復帰を
    強く要求しようくらに考えていた方が作業自体はスムーズでしょう。
    業者もプロですから、そのくらいの弁えはあるはずです。

  21. 581 契約済みさん

    576ですが、日通です。

    前にも別の話題の時に書きましたが、私は、今度で9回目の引っ越しです。今まで、住戸の
    養生をやってもらったことがありません。その中には、クロネコも日通も含まれていま
    す。ただし、新築のマンションは初めてなので、新築の場合は違うのかなとも思っている
    のですが・・・。

    もちろん、やってもらえれば、自分から何をするつもりもないです。足引っかけて
    転んだりしたら、本末転倒だし。

  22. 582 契約済みさん

    そうなんですか?
    住戸内の養生は当然やってもらえると思っていましたが。。。
    先月、友人の引越しの手伝いに行ったのですが、玄関のアプローチから、2階の廊下まで搬入ルートにはほとんど養生してました。それは戸建てで、サカイさんでしたが。
    それは特別に要求したのですかね??それとも戸建てだからってことはないですよね?
    ちょっと心配になってきたので、業者さんに確認してみようと思います。

  23. 583 引越前さん

    今度はトイレの手摺ですか・・・

    よっぽど前回、軽くあしらわれたのが気に食わなかったのですね。

    はぁ〜、困ったものです。


    https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o=202

  24. 584 入居予定さん

    今回のは鹿島が悪いと思うけどね。
    うちはトイレには手すりなかったよな。。

  25. 585 契約済みさん

    そうですね。鹿島が悪いと思います。

    ただ、同じ物件を何度も批判し続けるのは、どうかと思いますね。
    購入した人やその関係者も含めると多くの人がいるのだから
    少しはその人の気持ちも考えてほしいものです。

  26. 586 入居予定さん

    『良識なきマンション批判』
    そう言われてもおかしくない状態になっちゃってますね。感情的なのが丸見えです。
    理論的な指南とは程遠いのは彼自身にとってもマイナスとしか思えないので残念です。

    トイレの手摺りは建築オプションだったんですね。その存在自体、先程初めて知りました。

  27. 587 匿名さん

    建築オプションということは、今施工中の内装オプションとは別ですよね。かなり前に
    行ったものですよね。たぶん、施行主は鹿島でしょう。内装オプションは、別会社ですが。

    それにしても、何で直さなかったんだろう? 私のところは、細かいキズやクロスの隙間など、
    すべてきっちりと直ってましたけど。チェックリストを作って、いちいち確認していたので、
    忘れるはずがないのですが・・・。私のところは、下駄箱の歪みまできっちりと直ってました。

    購入者が怒るのは無理ないですね。そこから先はどうなるのか不明ですが・・・

  28. 588 匿名さん

    もう一度住まいのサーフィンを読んでみましたが、どうもよくわからない。

    トイレの手摺りは、Uさんが引っ張って取れてしまったのですよね。接着剤での固定だった
    ので・・・。

    その手摺りをもう一度、接着剤でくっつけてあったということなんでしょうかね。
    すごく不思議な印象が・・・・・・・。

    カーテン溜まりがない(Uさんは欠陥だと主張している)ことなんかは、今更どうしようも
    ないと思うのですが・・・。うちは、欠陥だとは思ってないです。

  29. 589 匿名さん

    どう考えても 悪いのは欠陥住居を作った鹿島でしょ。
    それでああいういいかげんな態度をとられたら、
    頼ってくれた人のためにも感情的にならない方が
    おかしいと思う。
    購入者なら 自分が被害者になったかもしれない。

    わたしも何度か、鹿島は顧客を軽視するし、品質管理をきちんとやっているのか
    疑わさせる件がありました。
    Uさんの怒りには共感する点があります。

  30. 590 匿名さん

    >どう考えても 悪いのは欠陥住居を作った鹿島でしょ

    本とうに購入者だったら、言葉には気をつけたほうがいいと思うよ。

    欠陥住宅と欠陥工事とは違うと思うけど。本当に欠陥住宅だったら、購入に
    値しないだろう。

    手摺りが取れただけで、欠陥住宅という言い方は、普通はしないと思う。
    下地がきちんと入っているかどうかは私も気になる。これは、欠陥住宅
    という表現に値する。でも、Uさんのメッセージ読んでも、よくわから
    ないんだよね。

    前にも、業者がフィルター交換の方法がわからなかっただけで、欠陥
    住宅という表現をしてるし・・・。

    なんだかなあ・・。いい加減な情報ばかりで嫌になる。それに踊らされている
    ほうもどうかと思われるが・・・。

  31. 591 匿名さん

    今、住戸の図面を見てみたけど、トイレの周囲にはコンクリート壁はない。私の住戸は、
    後面だけ。

    こんなところに手摺りをつけるわけがないから、前か横。でも、そこにはコンクリートは
    入ってない。コンクリートではない壁に手摺りを取り付けて、人間が体重かけて大丈夫な
    んてことがありうるのか?

    下地が入っていようと入っていなかろうと、体重でひっぱるようなものは無理。私は、今住んで
    いるマンションに棚を取り付ける時に、下地メーターで調べたからわかるけど。(下地メーター
    というのは、下に入っているサンを調べる装置) うそだと思う人がいるなら、自分のマンション
    で、コンクリートではない壁を押してみればすぐわかる。単なるボードだからかなり弱い。
    ボードだけだと、釘も刺せないので(させてもすぐ抜けてしまう)、下地が入っている。でも、
    そんなに強い板ではないので、体重のせて引っ張ったら壊れてしまう。

    想像にすぎないが、タオル掛けを手摺りと間違えて引っ張ったということではないのだろう
    か。

  32. 592 契約済みさん

    通常、手摺を付ける場合にはその壁を下地補強した上で、アンカーで固定します。
    それでも何年かするとゆるくなってきたりするのに、接着ってありえない。
    耐えられないことはちょっと考えればわかりますよね、常識的に。
    もし自分が監理している物件で、それを完成形として施工していたらそんな業者は二度と使いたくないですね。
    ただ私も内覧会ではいくつかの指摘はしましたが、全体的に満足してますし、
    そこまでひどい工事をしていたとはまったく思えないんですよね。
    ほんとーに不可解です。まさか仮止めの状況だったとかってないですかね??
    それも考えにくいですか、、、、
    我が家のタオル掛けも内覧会の時には穴だけの状況でした。

    どちらにしても鹿島に非はあるし,購入者が怒るのは当然ですが、
    Uさんがあのように感情的に書いてしまうのは、ちょっと違うように思います。

  33. 593 匿名さん

    間仕切り壁は、普通コンクリートではなく軽鉄+石膏ボードではないでしょうか。
    あちこちコンクリート打ってあるとリフォームの制約が出てしまいますからね。
    ましてこの物件は壁式を謳ってる訳ですから、コンクリートは戸境壁だけでは。

    手摺は軽鉄を狙って固定する筈です。さらに補強もすると思いますが。
    アンカーでは無理でしょうね。

  34. 594 匿名さん

    日通に引っ越し時の室内養生について聞きました。

    新築は原則として養生をするのだそうです。

    引っ越し荷物が少なかったりして、傷つける可能性がない場合は、やらないそうです。
    ですから、必ず養生するということではないようですね。はっきりとは言いませんで
    したが、古いアパートへの引っ越しなどの場合はやらないのではないでしょうか。

    今回の加賀への引っ越しは、やってくれるそうですので、安心してください。

  35. 595 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。
    あと問題は2時間という時間制限だけですね。時間内完了ありきで作業を進められると
    どうしても雑になりがち。2時間ってかなり短い。特に家財の多い家にとっては。
    作業員の邪魔にならない程度に、きちんとした指示と監視が必要になりますね。

  36. 596 匿名さん

    >時間内完了ありきで作業を進められるとどうしても雑になりがち。

    おっしゃるとおりですね。今、とにかく段ボールに詰めるというより、余分なものを
    一生懸命捨てています。加賀に持っていってから捨てるという愚かしいことは
    やめたいと思っています。

    長年のゴミは結構凄いです。表面の要らないものを捨ててみると、さらに奥に
    捨てなければならないものが見つかるという状況です。

  37. 597 入居予定さん

    住まいサーフィン読みましたが、かなりご立腹、という感じですね。(w
    完全に感情論ですよね。
    ただ、私の内覧はデベ=施工を安心していたこともあり、かなり大雑把だったでした。
    ちょっと不安になってきました。

  38. 598 匿名さん

    ベッド選びは困惑することが多いですが、下記のページを読んでなんとなくわかりました。

    要するに、日本ではベッド市場がまだ未熟で、評価システムが全くない。
    外国メーカーという名称でも、実は日本でラインセンス生産している。
    そのために、外国で買うより価格が高い。

    私は、結局サータのクイーンにしましたが、時間のある人は、ドイツのマインテルを検討するのも
    良いと思います。サータにした理由は、シモンズより、腰が強いことと、ベッド全体が揺れにくい
    ことです。でも、このあたりは微妙で、たいした違いではないようにも思えます。シーリーは、
    ボヨンボヨンしていて、明かに日本人向けではないと思えました。

    フレームは、下に収納があるタイプ。日本製なのでこういうことも可能。外国では、下に
    収納を入れるなんてことはありえない。部屋が広いから・・・。湿気がちょっと心配ですが、
    収納できることの魅力はかなり大きいです。

    なお、納入には、一般的に3週間ほどかかるので、注意が必要です。在庫があれば大丈夫ですが。

    http://www.goodpic.com/mt/archives2/2008/09/post_236.html

  39. 599 入居予定さん

    皆さん箱詰め始めていらっしゃいますか?

    うちは明日ダンボールが届きます。
    今週は何日か休んで引越し準備をしようと思っていました。
    が、タイミング悪く仕事が忙しくなってきてしまい、前日夜からしか詰められなさそうでドキドキです。
    夫に協力してもらい、がんばらねば。


    引越しは第一日目です。皆さんよろしくお願いします!

  40. 600 入居前さん

    >皆さん箱詰め始めていらっしゃいますか?

    うちは、捨てるものが多くて、まだ捨ててる段階です。

    ところで、壊れやすい食器類は、小さな箱のほうがいいんですよね? 
    日通の箱に食器と書いてあるものがあるのですが、中くらいの箱で、
    こんな箱に食器入れて大丈夫かなと思っているのですが・・・。

  41. 601 匿名さん

    週末、外から見てみましたが、カーテンがすでにかかっている住戸がありました。
    白いレースのようなカーテンが多かったですが、バーティカルブラインド、
    普通のブラインドもありました。

    我が家は、入居後に、皆さんのを参考にしてからと、まだ決めていませんが、
    今時、夜は結構寒いので、断熱のため、厚手のカーテンにしようと思っています。
    レースは必要ないかな?と考えています。

  42. 602 入居前さん

    またも住まいサーフィンに掲載されてますね。
    >人命に関わる手抜き工事で安全に住めない不完全な「欠陥工事」です。
    なんて言い過ぎじゃないかと思いますが、かなり繰り返しています。
    よっぽど酷いやりとりがあったのでしょうか・・・。
    感情論でここまで書かないで欲しいですね。

  43. 603 入居予定さん

    詳しく書いてくれないから、有効な情報にならない。ほんとうのところの問題はなんなの?

    下地の問題なのか、それとも下地はきちんとしているのに、工事を間違えたのか?

  44. 604 入居予定さん

    検討版にありましたが、要するに以前、鹿島の既存不適格の物件を調査もしないで、
    優秀マンションと評価してしまったことで、鹿島に恥をかかせられた、というこです。
    私も年寄りがいるのでトイレに手すりを付けましたが、内覧の時には特に問題がなか
    ったと思います。まあ、力任せに思いっきり体重を掛けたりはしませんでしたが。

    私は内覧時にプロの方にお願いしたのですが、この方は加賀レジデンスを何部屋か
    担当したようです。総評として、大きな欠陥はなく、指摘事項は他のマンションより
    かなり少ないと言っていました。細かい指摘はありましたが、総じて良くできている
    物件であるという評価でした。

    さあ、明後日から引越が始まります。
    自ら一流と名乗っている愚かな建築士の戯言は忘れて、楽しい新居での生活を
    始めましょう。

    皆さん、よろしくお願いします。

  45. 605 匿名さん

    もしかして、金曜日にもう引っ越される方がいるんですか?

    すごいなあ。考えもしなかった。意外にすいてたりして・・・・・
    私は、どうしても平日休みが取れないので、金曜日の午前中に残金振り込みです。
    午後に鍵を受け取るのですが、もしかしたら、少し遅れるかも・・と言われました。

    これでは引っ越しのスケジュールくめませんよね。

    そもそも引っ越しのほうが忙しくて、鍵なんか受け取りに行く暇がないというか・・・。

  46. 606 入居前さん

    いよいよですね!うちも金曜に引越しなんです。
    午前中に鍵をもらって、すぐ帰宅して、すぐ引越し。3連休で片付けてしまおうという魂胆です。
    天気が良さそうで安心してますが、何しろハードスケジュール。
    年末までにはほとんど電気も灯って明るくなるでしょうか。

    それでは、皆様よろしくお願い致します!!

  47. 607 入居前さん

    ちょっと教えていただきたいのですが、長期修繕計画書はもらいましたか?

    わたしは、もらった覚えがないのですが・・・・・。

  48. 608 引越前さん

    ないな

  49. 609 入居予定さん

    私は重要事項説明の時にもらいましたよ。
    各種規約案などと一緒に紺色のファイルに入れられていました。

  50. 610 入居前さん

    今、マンションギャラリーに確認したところ、作ってあって、ファイルに入っているはず
    だそうです。

    今、勤務先なので確認しようがないですが、見た覚えがないので、再度もらうことに
    しました。明日鍵の受け渡し時にもらうことにしました。

    コメントありがとうございました。そんなもの最初からないですよ、と言われたら
    恥かくところでした。

  51. by 管理担当

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸