東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
加賀レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 入居予定さん

    見つけました。

    再開発ではなく、地区計画でした。再開発地域と似た地域が
    対象になっています。板橋区のものです。

    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/tokei/gaiku/pdf/kaga.pdf

  2. 52 入居予定さん

    この地区計画によると、

    加賀レジデンスはA地域にあたり、

    過剰な車交通の発生のおそれのある施設の立地を抑制しながら、
    地域に不足する飲食店や買い回り店舗等の商業施設や文化
    施設の立地を誘導する

    と記載されています。区には、この近辺には商業施設が足りないと
    認識されているのだと思います。

    ただ、学校のそばや病院のそばに建てられる建物には
    いろいろ制限があるので、具体的にどうなるかはわかり
    ません。それに一般的に、お役所のやることは遅いの
    で・・・・。

  3. 53 入居予定さん

    行ってきました。お花見会。

    参加者は、契約済みのかたばかりと思っていましたが、大部分が
    購入検討中のかただったようです。

    桜は一昨日くらいから咲いているようです。すごくきれいでした。
    人が大勢歩いていました。本当に環境いいですね。

    マンション内に入れましたが、まだ設備がほとんどなく、あまり
    参考になりませんでした。巻き尺持って行ったのですが、全く
    役にたたず。

    駐車場の出入り口ですが、私には、相当広く見えました。もしか
    したら柵を作るのかもしれないので、最終的な幅まではわかり
    ませんが、違法駐車が十分にできそうな広さだと思いました。

  4. 54 契約済みさん

    私も行ってきました。
    見学は3階のBタイプの部屋だったのですが、低層でも
    それほど見晴らしは悪くありませんでした。
    意外だったのがベランダの手すり。もっとすりガラスっぽくて
    視界が遮られるかと思っていたのですが、結構見えます。
    低層階はカーテン等に十分配慮しないと道路からの視線が気になりそうでした。
    BタイプでもBa1とBb1の2種類の部屋を見学。
    Bb1はリビングの壁一面が窓になっているタイプで、こちらはモデルルームの
    イメージどおり開放感抜群でした。

    気に入ったのが作業現場の5S。鹿島なかなかやるなという感じです。
    作業員も現場では皆ヘルメットのあご紐をきちんと結んでおり、
    統制が良く取れていました。
    こういうところでだらけていると、手抜きが心配になりますが、
    その点は安心出来そうで、私的には有意義な見学会でした。

    前の人も書いておられますが、桜は見事でした。
    新居で迎える来年の春が楽しみです。

  5. 55 東南側契約済みさん

    私も行ってきました。現場見学会。

    見に来た方たちはみんな契約者なのかと思ってました。違うのですね。

    見学させてもらった室内はクロスが貼られて、キッチン・洗面化粧台等も入ってました。
    私は、クロスが張られる前の躯体の状態も見たかったのですが、リビングの開放感など見れてよかったです。
    上の方が書かれているように、3階でもかなりの開放感で明るかったです。
    やはり窓の大きさが良いですね。
    モデルルームはインテリアでごまかされることが多いですが、この物件は何も装飾されていなくても十分素敵でした。
    入居してからも、きれいに暮らせるといいのですが(^^;

    次は8月以降の内覧会ですね。
    楽しみです。

  6. 56 入居予定さん

    >もっとすりガラスっぽくて

    私も見ておもしろいと思いました。8mmくらいの水玉模様が並んで
    いるんです。こちらからは結構見えるが、外からは見にくい。これ
    だけでも1階以外は結構いけるような・・・。確か、一階は、この
    水玉模様が部屋のガラスにも付くんだと思いました。


    フィルム貼るかどうか、カーテンどうするかは、かなり大事だと
    思っています。未だに悩んでいます。

  7. 57 契約済みさん

    上の方を購入契約しました
    LD以外の居室の全てを特注で畳の和室に仕様変更しました
    うち一室はゆったりとした茶室専用の部屋です
    内装工事前の段階で手配しましたので相当格安のオプション予算で済みそうです

    入居後は茶道教室を開きますので皆さんその際は宜しく願います

  8. 58 契約済みさん

    >茶道教室を開きます

    ここは自室での店舗営業はOKなんでしたっけ?。
    私が今住んでるところは管理組合で禁止されています(居住者以外が立ち入ることになる)。

    管理組合で確認してから始めてください。

  9. 59 契約済みさん

    ここも住居以外の使用は管理規則で禁止されていますよ。

  10. 60 匿名さん

    >入居後は茶道教室を開きますので皆さんその際は宜しく願います

    大丈夫ですか?

    管理規約の第4章 専有部分の用途の項目の12条に次のとおり
    の記載があります。

    ”区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、
    他の用途に使用してはならない。”

    管理規約は、まだ承認されていないので、案の段階ですが、
    現実的に、契約者が集まる機会がなく、理事も決まってない
    ので、この案が有効になると思われます。

    ですから、事務所、ピアノ教室、お稽古事教室等は一切不可
    です。模様替えは、理事長に申し出る必要があります。
    現実には、理事長は決まっていないので、できるはずも
    ありません。

    もし、有料の教室を開くことが前提で買われたのであれば、
    早急に確かめることをおすすめします。もし、デベが間違
    った説明をしたのであれば、無料でキャンセルできると
    思います。場合によっては、損害賠償も請求できると
    思います。いくらなんでも、一流の不動産会社の営業が
    そんな大事なところでミスをするとは思えないのですが。

  11. 61 匿名さん

    管理規約は、引き渡された段階でただちに有効になるものと理解
    されます。

    模様替えには、20条の第1項に記載されているとおり、理事長の承認を
    書面で受けなければならないとされています。ですから、この段階で
    住居としての仕様を逸脱した部屋の模様替えは、チェックされるはず
    です。また、たとえ模様替えの承認を受けたとしても、12条(専有
    部分の用途)には、影響しないと記載されています。

    友人を時々呼ぶくらいのことは誰だってあるに決まっていますが、
    有料教室の開催は不可能です。

    あらためて、管理規約を読み直して安心しました。12条がなけれ
    ば、万が一、暴力団の事務所が設置された時に、対抗できません。

  12. 62 入居予定さん

    >入居後は茶道教室を開きますので皆さんその際は宜しく願います

    荒らしの一種ではないでしょうか。
    配られている書類を読めばわかることでしょう。
    もし善意だとしたら、勉強不足というか、常識がないということでしょう。

    それでも茶道教室を開くと言うことでしたら、徹底的に戦います。
    良いマンションにしたいですから。

  13. 63 東南側契約済みさん

    知りませんでした。
    事務所として使用してはいけないんですね。
    居住者以外が立ち寄らなくてもだめなのでしょうか?

  14. 64 契約済みさん

    分譲販売の施主・売主にはホンネとタテマエがありますよ〜
    いくら住居限定での分譲であっても、キャッシュで購入する分は職業が何であろうが関知しないし
    購入者が入居した後にその人の職業が自営業とか職業不詳でも、商売のカンバンや表札を出し
    自宅件事務所として使用しても、こればっかりは誰にも止められませんよ〜
    クレーム出しても管理組合は何も出来ませんよ〜

    もっとも風俗関係の派遣業とかホオにキズがあるような人たちの事務所として
    使われるのであれば、これは問題ですけどね〜
    まぁ、同じマンション内にチョイヤバなのが居ると、チョットなにですけどねぇ。

  15. 65 契約済みさん

    64ですが言い忘れました
    いま住んでいるわたしのとこのボロマンションは23区内駅近ですが
    住人のなかで自宅件事務所として住んでいる人はかなりいますよ〜わたしもね
    理容美容関係とか派遣業とか東京出張所とか・・・
    ホンネはとして自宅使用、タテマエは事務所扱いですね
    個人オーナーや零細企業経営者でしたら節税対策にもなりますしねぇ〜

  16. 66 契約済みさん

    >入居後は茶道教室を開きますので皆さんその際は宜しく願います。


    正直あまり気持ちいいものでは有りませんね。
    少数を対象としているもでも、いずれ大きなものへ変わるかもしれませんし、
    1つゆるされていると、次々と住居以外の目的で使用されることになるので遠慮していただきたいですね。
    もちろん、友人を呼んでのお茶会でしたら全く問題ないですよ。

  17. 67 契約済みさん

    >クレーム出しても管理組合は何も出来ませんよ〜

    そんなことありませんよ。

    管理規約に決められたことを守らないのは違反ですよ。
    クレームが通らないんだったら、暴力団の事務所にも
    何も言えなくなります。

    もちろん、後から問題が発覚することもあるでしょうが、
    同じです。

    自営業って、そこで商売するという意味ですか。そんな
    ことが可能なわけないでしょう。職業不詳は、明かな
    暴力団でもなければ、とがめだてするようなことでは
    ないと思います。近くで商売やっていて、自宅をここに
    置くのはなんの問題もないと思いますけど。

    それから、引き渡しが済んだ段階で、管理に関しては、
    住民(管理組合)のものになります。建物に関する瑕疵
    担保責任は売り主にありますが、それ以外はすべて
    住民の責任です。管理規約も住民のものです。売り主
    も建て主も関係ありません。売り主が規約を無視して
    事務所を入れたのであれば、当然損害賠償の責任を
    取らされることになります。管理組合組だけでなく、
    買い主からも訴えられる可能性があります。そんなこと
    はありえないと思っています。

    繁華街から離れているし、駅からもちょっと遠目の
    やや不便なマンションです。その筋の人達が住む
    とは思えないのです。

  18. 68 契約済みさん

    自営業って、そこで商売するという意味ですか。そんな
    ことが可能なわけないでしょう。
    >>67

    自営業というのは色々あります あまりの偏見はいかがかなあ
    最近ですとウェブ・デザイナーとかのパソコンを使って自宅で
    やっている方おおいです

  19. 69 入居予定さん

    どこかの企業が買い取って、宿舎として従業員に貸し出すの
    は良く行われていますが、これは住居として使用しているので
    問題はないです。

    実際、今、私の住んでいるマンションは、事務所不可ですが、
    そのようにして住んでいる人が結構います。

    事務所はひとつもありません。

    ようは、管理組合(住民)のやる気しだい。

    どうどうと○○事務所とか書かれて、まるきり関係の
    ない人が入ってくるようでは、なんのためのオートロック
    かわかりません。

  20. 70 契約済みさん

    私もデザインの仕事をしています。
    自宅での仕事も多いので、自宅兼事務所として使用しようとおもっていました。
    事務所と言っても、打ち合わせ等は客先なので人を呼ぶことはありません。ほとんどパソコンでの作業だけなんですけどね。
    そういった事もいけないのでしょうか?

  21. 71 内覧前さん

    事務所が入ってくる可能性は少ないのでは・・

    普通は駅の近く。駅の真ん前のマンションは事務所が
    多い。

    それが嫌で、駅から少し離れたマンションにしました。

  22. 72 契約済みさん

    >自宅での仕事も多いので、自宅兼事務所として使用しよう
    >とおもっていました。

    みんなに迷惑かけるのでなければ、個人的には問題ないと
    思います。事務所不可の主旨は、要するに外部の人の出入
    りが多くなるからだと理解しています。

    そういうことも管理組合で決めることですね。

    私の今のマンョンで事務所不可で、明かな事務所は
    ありません。自宅でインターネットを使った仕事まで
    問題になったことはありません。その人が口外しなけ
    ればわかりようもないし。まあ、家族でない複数の
    人が出入りしていればばれてしまうとは思いますが。
    インターネットでの仕事は、受け入れも出力もネット
    のことが多いので、迷惑をかけることはないような
    気がします。

  23. 73 契約済みさん

    >みんなに迷惑かけるのでなければ、個人的には問題ないと
    思います。事務所不可の主旨は、要するに外部の人の出入
    りが多くなるからだと理解しています。

    No.72さんのおっしゃるとおりだとおもいます。
    事務所にしても、○○教室もしかり。
    見ず知らずの人がウロウロしていたら安心してすめないですものね。

  24. 74 匿名さん

    大丈夫。

    重説には、その専有部分を「専ら住宅として」使用するものと記載があり、
    住宅以外の使用は100%駄目と禁止条項にはなっていないので、
    きちんと主に居住用に住んでいて、そのほかに兼用として、事務所として法人登記したり、
    使用することはOKです。
    使用の実態が8割程度居住なら問題ないでしょう。

    実際に、既存の大規模マンションでは、いくらでもそのような部屋があります。
    厳密に居住専用が希望なら、一戸建てや住民が限定される小規模マンションを探すべき。
    きちんと重説に記載されているので、デベに申し出ても、無料でキャンセルはできないと思いますが。

  25. 75 契約済みさん

    >使用の実態が8割程度居住なら問題ないでしょう。

    あまり安易な書き方はしないほうが良いと思います。
    下手すると、暴力団の事務所オーケーになってしまう。

    事務所作るなら、理事の許可を経るという形のほうが
    安全だと思います。それだったら、他人に迷惑をかけ
    ない、人の出入りが少ないという前提ではありますが、
    個人営業の人も、こそこそしないで仕事できるでしょう。

    他のマンションはどうやってるんですかね。

  26. 76 匿名さん

    >75さん

    暴力団の事務所オーケー、とか極論書きすぎで、ここの物件の評判を貶めるような書き込みで
    不愉快です。

    今まで、書き込みされている方の業態とあまりにかけ離れた実体のない極端な例を出して、
    いたずらに不安を煽るような書き込みは慎んでください。

    きちんと書き込みを読めばわかります。

    重説に明記されていることと、そうでないことは明確に分けて論ずるべきです。

    ただ、常時、茶道教室を開催で不特定のお弟子さんが出入りとなると、
    ちょっと意味合いが違うと思います。

    それにしても、引渡し前に、全部、和室にしたり、お茶室に変更できるのでしょうか?
    その後、書き込みもないし、釣りでは?と、ふと疑問に思いました。

  27. 77 契約済みさん

    >今まで、書き込みされている方の業態とあまりにかけ離れた実体のない
    >極端な例を出して、いたずらに不安を煽るような書き込みは慎んでください。

    いえ、そういうつもりはなかったのですが、慎重なほうがいいかなと思った
    だけです。今後は控えます。すいません。

    茶道教室の方の書き込みですが、あまりに唐突ですし、確かに、釣りなのか
    もしれないと思ったりします。茶道は、品の良いものという印象がありますけ
    ど、突然、"茶道教室開くのでよろしく・・"という書き込みと、雰囲気が
    全然合いません。本気なのかもしれませんが、もうちょっと配慮ある書き方
    があったんじゃないかと思います。そうすれば、こんなに反発もされなかった
    のではないでしょうか。もしかしたら、マンション内の人が対象だったんで
    すかね。

  28. 78 匿名さん

    >>74
    「専ら」の意味、ご存知ない?

  29. 79 入居予定さん

    78さん、そういった一行レスはやめた方が良いです。
    荒れる原因ですから。

    確かに「茶道教室」は釣りかもしれませんね。
    ただ、有意義な議論が出来ていると思いますので、
    ある意味良かったんじゃないでしょうか。

  30. 80 契約済みさん

    入居された方が住居兼事務所や職場にどのように使おうがその人の勝手
    法を侵さない限り、なんの仕事をしようがその人の勝手、自由
    他人がとやかく言うべきことではないでしょ

    また、管理組合でどうにかするといっても何の法的拘束力もないわよ
    もともとマンション住人はみな自分本位、他人のことについては無関心でしょ〜(笑)

  31. 81 匿名さん

    また 釣りだ。

    スルー。

  32. 82 入居予定さん

    以前にも話題になっていましたが、手すりのすりガラスを
    外から見てきました。ほとんど中が見えてしまいます。
    モデルルームでは中からしか見ることが出来なかったので、
    ちょっと意外でした。

    食器棚やその他の家具などについて、いろいろな会社に見積もりを
    出してもらいました。やはりヤマギワが一番感じが良いというか、
    安心して頼めそうです。ただ、価格も一番なので、大切なところは
    ヤマギワで、あとは他の会社でと思っていますが、思っていたよりは
    価格の差が小さかったです。

    昨日マンションの周りを歩いてみたのですが、桜見物の方々が多く
    びっくりしました。入居したら、部屋からも桜が楽しめると思うと、
    入居が待ち遠しいです。

  33. 83 入居前さん

    >以前にも話題になっていましたが、手すりのすりガラスを
    >外から見てきました。ほとんど中が見えてしまいます。

    中といっても、中にはまだ何もありませんよね。たぶん、
    明るい方から暗い方を見ると、見にくくなっているのだと
    思っていますが、ご覧になった時間はいつ頃ですか。

    夜は素通しに近いかもしれません。

    私の現在のマンションは、縦の金属柵が並んでいるだけで、
    間は、素通しです。それで何の問題も生じていません。
    隠しみたいなものを設置している人もいないし・・・。
    ちょっと見にくくなっているだけで、十分機能している
    んじゃないかと思っています。

    実際に住んでみないとなんとも言えないですね。

    なお、住居もカーテン付けなければ丸見えですが、
    今私が住んでいるマンションでは、丸見えのまま
    暮らしている家もあります。欧米では、丸見えで
    暮らしている人が少なくないと聞いたような気が
    します。

    さすがに一階が素通しでは厳しいでしょうが、植栽
    でかなりカバーされると思っています。引き渡しの
    段階で、植栽がどのようになっているかわかりませ
    んが、このあたりは管理組合の仕事のような気もし
    ます。

  34. 84 契約済みさん

    下の階だろうが高層階だろうが、
    窓にミラーカーテンとか遮光カーテン取り付けるのが普通でしょ〜
    覗かれるとか、外から見えるとか・・・ちょっとオカシイんじゃな〜い
    それとも、露出狂?なのかしらん

  35. 85 引越前さん

    あれ? バルコニーが見えてしまうという話をしてるんじゃ
    ないの?

    バルコニーには普通カーテンはつけない。

  36. 86 契約済みさん

    >>84

    皆さんべつにのぞかれる心配をしているわけではないと思いますが。。。

    ただ、よく見えるということです。

    私も見ましたが、たぶん植栽が入ったら1階よりも、2〜3階の方がよく見えそうです。

    インテリアに気合が入りそうですね(^^;

  37. 87 契約済みさん

    それよりベランダに洗濯物干せなくなりそうな事が気になります。
    あれじゃ手すりより低い位置でも見えちゃってみっともなくなりそう。

  38. 88 契約済みさん

    見学会で見るのを忘れていたのが、物干し竿の高さです。

    私が現在住んでいるマンションは、竿の高さが1.7mくらい
    です。上下に分かれています。当然ながら、上のほうの
    竿は外から丸見えです。外から見えて恥ずかしいものは
    ほせません。

    最近のマンションは、上のほうには干せないようになって
    いるように感じていますが、このマンションはどうなので
    しょうか。上のほうに干せると便利な半面、外から見ると
    かなりかっこわるいとは思っているのですが・・・。

    このマンションに移る時に頭を切り換えて、なるべく
    浴室乾燥機で乾燥させようと考えてはいいます。布団
    はどうしようかなと思っていたのですが、布団乾燥機
    というのもあるようですね。

    マンションによっては、ベランダに干すのを禁止して
    いるところもあるようです。特にタワー型の高層階な
    ど。風がすさまじいので、洗濯ものが飛んでいくそう
    です。高級マンションでは、干すこと自体が、かっこ
    悪いので禁止しているところもあるようです。

    というわけですが、どなたか、物干し台の高さを
    測ったかたはいませんか?

  39. 89 匿名さん

    見えて恥ずかしいものですか・・・(笑)
    低いほど良いなら、いくらでも下げる方法はあるかと。
    逆に高くするのは難しいでしょうけど。
    未だ未設置かと思いますが、デベで図面もらえると思います。

  40. 90 匿名さん

    MRで見た限りでは手摺りの半分程の高さから、竿をかけるアームが付いていました。高さ調整は出来ますが、一番高くしても手摺り最上部よりは低いはずです。1m強位ですね。
    透けて見えるかは別として、外からは見えない高さです。洗濯物がヒラヒラしてたり、布団が手摺りにかかっているマンションは幻滅しますから、これで良いと思います。

  41. 91 近所をよく知る人

    >一番高くしても手摺り最上部よりは低いはずです。

    なるほどそれは良かった。ご報告ありがとうございます。

  42. 92 契約済みさん

    この物件のリビングの大きな窓がとても気に入ってるのですが、洗濯物もばっちり丸見えになるんだよな〜と思ってました。(室内からですよ)

    現実に引き戻される感じですが・・・

    ま、しょうがないですよね(^^;
    生活するわけですから。

  43. 93 サラリーマンさん

    あれ? 低い窓だったとしても、室内から洗濯ものは見える
    のでは? それに自分の洗濯ものだったら、そもそもバルコ
    ニーにほさなければいいのでは ??

  44. 94 契約済みさん

    >>93

    例えば、リビングのバルコニーに面した窓が片側だけ腰窓だったら洗濯物は見えないでしょ?
    モデルルームのインテリアを見て、バルコニーの開放感に酔っていたのだけど、
    そう!あそこに洗濯物が干されるのだった!と気がついたときにちょっと現実に引き戻されただけです。

    ちなみに、今住んでる家は二階に干しているので洗濯物が見えないので。

    あまり気になんないかな。

  45. 95 契約済みさん

    他人に見られて嫌なものはバルコニーに干さずに浴室に干せばいいでしょ
    そのための浴室乾燥機付きでしょ
    不細工なオバさんのパンチィやブラなんか誰も見ませんよ
    自意識過剰ですよね。。

  46. 96 契約済みさん

    >>95

    だれも下着が見られるのが恥ずかしいなんて書いてないと思うんですけど〜。
    たぶん皆さんそういうものは室内に干すでしょ。普通。
    バルコニーがほとんど透明で洗濯物が丸見えなのが景観的に美しくないってことじゃないの?

  47. 97 匿名さん

    バルコニーのガラス素敵ですけれど、洗濯物や家の中が見えるからと言って
    ラティスや、スダレで目隠しされたら、嫌だなぁ〜
    そんなの駄目って、決めること出来るのでしょうか?

  48. 98 契約済みさん

    物干し台が 既に設置されている事からして
    洗濯物をベランダに干す行為は禁止できないでしょう。
    洗濯物が干されるマンションで、スダレ禁止もあまり意味が
    無いように思えます。

  49. 99 契約済みさん

    >ラティスや、スダレで目隠しされたら

    つまらないことですいませんが、ラティスは禁止です。管理規約に書いてあります。

    これは、ラティスが避難路をふさいでしまうためと思われます。また、風の強い
    時に危険でもあります。ラティスがオーケーのマンションはほとんどないと
    思います。台風の時などに、家の中に取り込んだり、飛ばないようにできない
    ものは極めて危険です。アーチも不可だと思います。奥行きが175cmしかないので
    置けるわけもありませんけど。(もしかしたら、南西側は物理的には可能かもしれ
    ない)。いずれにしても、バルコニーに固定物を設置することはできません。

    オベリスクやトレリスは、鉢に載せてあれば、いざという時、動かせるので
    オーケーなのだと思います。

    すだれについては記載がありませんが、そんなみっともないもの、たぶん、
    誰も使わないと思います。ベランダと反対側の窓では時々見かけますが、
    ベランダ側では見たことないです。

  50. 100 入居予定者

    あーあ、結局、担当者は構造説明会の質問事項について回答をよこさないまま
    違う現場に異動していきました。これで担当が替わるのは3人目です。

  51. by 管理担当

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸