東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
加賀レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 147 契約済みさん

    ずっと悩んでいた食洗機をやっぱり入れようかと考えています。

    ここのキッチンには、60cm幅のものはビルトインできないのでしょうか。60cm幅でないと
    鍋が入らないみたいなので、残念な気がします。今のところ、ミーレが第一候補です。

    工事すれば、60cm幅のものでも入るということはないのでしょうか? かなり大がかり
    になってしまうんでしょうか?

  2. 148 Jタイプ

    食洗機は、キッチンのタイプによってサイズが決まっていましたよね。
    違ったかな?

    うちは45cmの幅のものでした。
    ちなみに、松下にしました。
    今まで、食洗機は使ったことが無いのですが、お皿の出し入れなど見た目が使いやすそうだったので。あと価格もかなり違いましたよね(^^;

    他に、うちはガスコンベックも入れたので、結構収納スペースが少なくなりました。
    個人的には収納のことを考えると、45cmのほうでも充分と思いますが。

    お鍋をどうしても食洗機で洗いたいのであれば
    工事の件はヤマギワに聞いてみてはいかがでしょう?

  3. 149 契約済みさん

    コメントありがとうございます。

    お鍋がどうしても洗いたいという希望があるのではなく、お鍋が洗えないなら、
    食洗機入れる価値がないんじゃないか、という家族の話し合いの結果なのです。
    このニュアンスの違いはおわかりでしょうか。

    やまぎわには連絡しました。あっさりと、 45cm以外は無理と言われてしま
    ったのですが、もしかしたら、工事で60cmの食洗機を入れた方はいないかと
    思い質問させていただきました。そこまでの価値があるのかどうかよくわか
    っていません。しかし、入れる方向で家族で話し合いがつき、いろいろ調べて
    みたら、60cmタイプでないと、大きな鍋類が洗えないようなので、がっくり
    きているところなのです。値段は45cmと60cmではそんなに違わないみたい
    です。

    45cmで皿や小物だけ洗えれば十分なのかどうか、家族でもう少し話し合って
    みます。食洗機のスレッドがありますが、入れても使っていないという情報
    もあり、その割に高いので、悩んでいます。情報ありがとうございました。

  4. 150 Jタイプ

    鍋って食洗機で洗うイメージがありませんでした。私(^^;。
    でも、確かに一緒に洗えたら便利ですけど、場所とりますよね〜。惜しい!

    ただ、鍋は食器ほど数量があるわけでは無いと思うので、鍋は作ったら洗って、あとからどさっと出てくる食器だけでも食洗機で洗えたら便利と思いますけどね。


    ちなみに、うちの実家の両親はリフォームして食洗機を入れたのですが、ほとんど使っていないようです。
    習慣になればきっと使うんでしょうけど、食器類も二人分だと少なくて、ちゃっちゃっと洗っちゃった方が早くって・・・と言ってました。
    なので、食洗機は反対されちゃいました。
    でも、私は仕事もしてるので、少しでも時間節約のためにと思って入れちゃいました。
    (子供二人の四人家族です)

  5. 151 契約済みさん

    カレーライスを作った鍋を食洗機で洗うと感激するみたいです。

    あのヌルヌルがタワシにくっつかないのがいいそうです。

    まあ、しかし、そのためにキッチンそのものまで改造して
    しまうのはやりすぎでしょうね。

  6. 152 契約済みさん

    食洗機ですが、私は、今のマンションではもっと狭い幅のもの(28CM?)を使っていますが、それでも、助かります。(3人家族です。)
    熱いお湯で洗うため、油が落ちて気持ちいいのが一番の理由です。終わったら扉を開けて自然乾燥させると、本当にすっきりします。

    お鍋や、有田焼などは手洗いですし、少量なら手で洗ってしまいますが、それでも、あって良かったと思っています。今度は45CM幅(私はミーレにしましたが)なので楽しみです。

  7. 153 Jタイプ

    カレーライスの鍋がきれいになるんですか!?

    す、す、すご〜い。
    それは感動ですね。

    私も鍋洗うの楽しみになってきました(^^)

  8. 154 匿名さん

    鍋が入ればのことです。

    60cmないと鍋は入らないみたいです。
    鍋だけなら45cmでも入るのかな?

    60cm幅の食洗機でもセットできる部屋があるのかもしれません。
    中にはかなり長いキッチンもあるようなので・・・
    私のところは無理。そこまで考えて部屋選ばなかった。

  9. 155 契約済みさん

    松下の食洗器の場合、45cm幅でもディープタイプ(さらに3cm深い)にすれば、普通の鍋は洗えますよ。取手の長いものや中華鍋などは流石に無理ですが。

  10. 156 契約済みさん

    以前も話題になってたような気がしますが、浄水器は皆さんどうしますか??
    やはりオプションのスッキリとしたイメージは魅力あるのですが、今使用しているものも捨てがたくて、、、。
    機能・メンテナンスの面では、どうなのかと悩み中です。
    オプションのを予定している方、詳しい方教えてください。

  11. 157 匿名さん

    もう建物はできあがっていますので、後付けは、ボードに
    穴をあける必要があります。

    結構邪魔になるので、付けるつもりです。値段がやけに
    高いので驚きましたが、穴あけが結構大変なようで・・

    建物オプションで選択した方の場合、最初から穴あきの
    キッチンが設置されたそうです。

    私は現在、アメリカ製のSeagull IVを使っています。
    なかなかすぐれてはいるのですが、これを下に入れ
    込むことはできませんよね? できるのであれば、
    これを入れたいところなのですが・・・。

  12. 158 マンション住民さん

    >60cmないと鍋は入らないみたいです。
    食洗機で洗いたい鍋ってどんなのなんですか??
    うちは現在ナショナルの45センチの普通のタイプ(ディープでない)ですが4〜5人分くらいのカレーを作った鍋(直径22センチ、深さ10センチ)を食洗機で洗ってますよ。
    もちろんその他のお皿も一緒に入ります。
    ギトギト鍋も結構きれいになるのでいいですね。
    でも細かいお皿などを食洗機に入れて、1つや2つの鍋は手洗いする方が多いです。

  13. 159 契約済みさん

    ・浄水器
    最初の建築オプションで申し込みしました。
    そんなに高くなかった気がしていたのですが、今申し込むと高いのですか?

    我が家も長年シーガルフォーを使っています。
    新居でも、シーガルフォーをすっきりとビルトインタイプのように設置したいとヤマギワさんに言うと、
    ボードに穴あけが大変なので、オプションで申し込んだほうが良いかもと言われました。

    可能なら、後日、オプションでつけた穴と水栓を使って、シーガルフォーを設置してみるつもりではいます。
    モデルルームで見る限りでは、できそうな気がするんですけどね。

  14. 160 契約済みさん

    浄水器、うちも最初のOPで申し込みましたが、後から活水器なるものも
    出てきましたね(後からなのか、うちが気付かなかっただけなのか)。

    後者は元から付けるので部屋の全ての蛇口に有効、しかも半永久みたいな
    感じですが、これ付けておけば浄水器は不要だったのか?それとも機能は
    まったく違うのか?その辺がよく分かりません。

    取りあえず活水器を頼む予定はありませんが、皆さんいかがですか?

  15. 161 匿名さん

    浄水器は、明らかに水の味がかわります。

    活水器は、機能が眉唾だと思っています。うちは、活水器は
    つけません。

  16. 162 周辺住民さん

    うちも浄水器はオプションで頼みましたが、活水器はつけませんでした。

  17. 163 契約済みさん

    161さん、162さん
    ありがとうございます。うちも浄水器の性能に期待して、活水器は無しの方向で考えます。

  18. 164 契約済みさん

    No.156です。
    皆様アドバイスありがとうございます。
    わたしの部屋は購入の時期には、建築オプションは締め切りになってました。
    今使っている浄水器をビルトインにできるのか、業者さんに聞いてみます。お値段も含めて。
    もし高くつくようでしたら、オプションかもしくはビルトインをあきらめるか、、、
    もうちょっと検討してみます。

  19. 165 契約済みさん

    皆様、フロアコーティングについてはどのようなお考えをお持ちで
    らっしゃいますか?

    マンコミュ内の該当スレを熟読しますと、ハッキリ言って賛否両論。
    何とも判断の難しい問題です。

    ヤマギワさんのオプション(耐用年数5〜10年)は実に高額ですが、
    専門業者の同等レベルのものは比較的安価、一方で、UVコート
    (耐用年数20〜30年とか)は非常に高価です。

    我が家は手入れの楽なのが良いと思っており検討中なのですが、
    失敗するのも不安で(UVコートは剥離したくても出来ない)・・・

    床材を確認しますと、キャスター対応レベルの耐傷性は備わって
    いる様ですが、スリ傷や汚れ、シミが付きにくい様な所謂コート
    処理はしていない床材で、基本的にワックスは必要との事です。
    (因みに、低VOC仕様)
    ※上記はあくまで標準タイプのフローリングです。

    内覧会で実際の床を見てから決めるのでも良いのですが、予算
    の関係もあり、悩めるところです。

    どなたか詳しい方のアドバイスを頂ければ幸いです。

  20. 166 契約済みさん

    >165さん
    自分もフロアコーティングにオプションのあの金額はもったいないなと思ってたんですよ。
    だったら、家具や予備費用に取っておくほうがいいかなと。
    いろいろ調べて、ここでhttp://www.toyo-sangyo.com/
    ワックスを買って入居前に自分でコーティングするつもりです。
    エアコンやカーテン、照明なんかも確かにオプション販売で頼んだほうが、入居前に設置されていて
    いいとは思うんですが、高いですよね。
    予算がある人はいいですが、それ以外の人は面倒でも自分でいろいろ調べたり
    手間を惜しまなければ、同じものがかなり安く付けられたりします。
    ただでさえ、住宅金利上がってますし、抑えられるとこは抑えておかないとですね。

  21. 167 契約済みさん

    >166さん

    そうなんですよね。
    自分でマメにワックス掛ければ、財布に優しく運動不足解消にも良いんでしょうねー。
    しかし、入居前の1回は気合が入っても入居後は??という不安が頭をよぎる訳です。

    教えて頂いたワックス、種類多しですね。
    耐久性が長い!と思っても詳細に『液が重く作業性が悪いですので作業に精通された方
    向けです』と書いてあると尻込みしちゃいますね。

    車にワックス掛けるようなラフさではまずいと思いますので、作業性と耐久性のバラ
    ンスを考慮しつつ、もうちょっと考えてみます。
    今の家で練習がてら試しワックスしてみるとか・・・

    ありがとうございました。

  22. 168 契約済みさん

    そろそろ内覧会をどうするか、考えなければならない時期になりましたね。
    我家では是非専門家の同行依頼を、と考えているのですが、なかなか良いと思われる
    業者を見つけることができていません。
    皆さんは専門業者への依頼は考えておられますか。
    もし評判のいい業者があれば、是非紹介いただきたいのですが。

  23. 169 匿名さん

    私も内覧業者に頼もうと考えています。

    でも、”良い業者”の選定は、かなり難しいのではないかと思います。
    もし頼む人が殺到すれば、たちまちレベルは下がるでしょう。

    ”評判の良い病院”と同じです。マスコミに取り上げられた”良い病院”
    は、患者さんが殺到することで、たちまち、レベルの低い病院になりさ
    がります。

    ほどほどで我慢するしかないと思います。ですから、逆にどうせ、
    期待できないから、お金がもったいないと考える人もいるんだろう
    と思います。ネットに出てくるのは、幸運にもすごく良い業者に
    当たった例と、逆にはずれをひいた例のようです。

    少なくとも建築士の資格は確かめたほうが良さそうです。忙しくて
    人が出払ってくると、素人を出す事務所もあるようなので・・・。

    本当に頼むのかどうか、最終決定はしていませんが、住宅の本当の
    大事なところは、外から見えないところにあるわけで、あまり表面に
    こだわるのもなんだかなあ、とも思っています。

  24. 170 匿名さん

    しばらくぶりに、マンション見てきました。もう、工事用の壁は取り払われていて、ビニール
    布だけの覆いになっていました。中はのぞけます。

    東南側に、電柱が立っていました。前はたぶん立っていなかったと思います。それと、公衆
    電話ボックスがありました。これも前はなかったような・・・。電線は、建物からはかなり
    離れているので、ここを伝って、泥棒が入るということはなさそうです。まあ、道路から
    丸見えなので、泥棒が入る可能性はほとんどゼロだと思いますけど。

    南側の棟の道路側に何か工事中になっていました。丸い円柱みたいなものがありましたが、
    あれはなんですかね。

  25. 171 匿名さん

    南側の円柱は、図面を見ると、鉢みたいなものみたいですね。大きな木が植えられる。

    向いのテラス加賀と似たような感じ。それはそれで、雰囲気似ていていいかも・・・。

    ここまで来ても、横からの図面がないので、最終的な雰囲気が良くわかりませんね。
    一般的には、マンションの最終的なできあがりは、ホームページの雰囲気から30%引き
    という話を良く聞きますが、ここは、ホームページがそっけないので、むしろプラスに
    なるかもしれないと思っています。建物自体は、ホームページと徹底的にそっくり
    ですし・・。

  26. 172 匿名さん

    >170さん
    電柱も電話ボックスも、前からありましたよ。
    場所が場所だけに、以前は目に付かなかっただけだと思います。

    元々の資生堂の壁も取り壊され、マンション外壁の塗装もなされ、
    それっぽくなってきましたね。

    あと1か月くらいでしょうか。

  27. 173 匿名さん

    以前からあったんですか。記憶違いというのは恐ろしい。

    高い塀で見にくかったのかな・・・。もしかしたら、そうかなとは思っていたのですが。

    竣工は確か8月でしたよね。これも記憶違いでないことを祈りますけど。

  28. 174 契約済みさん

    本日の加賀レジデンスです。

    1. 本日の加賀レジデンスです。
  29. 175 契約済みさん

    本日の加賀レジデンス②です。

    1. 本日の加賀レジデンス②です。
  30. 176 契約済みさん

    本日の加賀レジデンス③です。

    1. 本日の加賀レジデンス③です。
  31. 177 匿名さん

    契約済みさん、

    天気が良いと、もっと真白でかっこ良いんですけどね。

  32. 178 契約済みさん

    2枚目の写真は少し怖い雰囲気になってしまいました。
    今近所に住んでいるので、天気が良い時にまた撮りにいきたいと思います。
    いまは北側の歩道の拡張?と植樹が進んでいるようでした。
    また中階に住む予定なのですが、駐車場も形作られてきており、
    3階くらいの高さということですが、気になっています。

  33. 179 匿名さん

    写真ありがとうございます。

    外から写真撮れるようになったので、記録として私も
    残しておきたいと思っています。

    人間の記憶なんてあいまいだし、存在していても見えない
    こともあります。

    ところで駐車場はかなり前にほとんど完成していると
    思いました。5月の見学会の時に、これ以上は高くなら
    ないと言ってましたので・・・。

    音に関しては心配ないと聞きました。他のマンションでも
    機械式の駐車場がうるさいという話は聞いたことがないで
    す。

  34. 180 契約済みさん

    駐車場はあれでほぼ完成なのですね。
    それなら安心しました。

    エントランス等も仕上がりがたのしみですね!

  35. 181 契約済みさん

    駐車場の件ありがとうございます。
    低い位置から手前側に駐車場を眺めると、
    高く感じてしまいましたが、ほぼ完成で、
    しかも音も気にならないと聞き安心しました。

    昨年10月の契約後、時々写真を撮りに行っています。
    恥ずかしながら、入居後もしばらく撮り続けてしまいそうです。

  36. 182 契約済みさん

    賃貸で出される予定の方っているのでしょうか?

  37. 183 契約済みさん

    うちは住居としての建前登録とは別に、主に自営業目的の使用で
    どーんと全額一括払いで低層階ですが3LDKの購入を契約いたしました
    医科歯科大学を目指す金持ちの子女を対象にした私塾を経営してますので
    ここにも支塾を開設する計画で、今の段階で室内のレイアウトの仕様変更を交渉しています

    通って来る学生や浪人は、原則いいとこのボンボンにお嬢を対象にしてますので
    身分はとりあえず完璧で最低限の礼儀作法は持ち合わせていると思いますのでご安心下さい

    儲けさせてもらいます〜2年程度の営業で最低投資分はペイできる試算をしています

    近々にチラシも作成予定です
    同マンションの皆さんには割引特価で御案内いたします
    ぜひ皆さんのご子息の入塾をお待ちしております。

  38. 184 匿名さん

    >支塾を開設する計画で、今の段階で室内のレイアウトの仕様変更を交渉しています

    釣りですね。ここは住居以外の使用は規定違反です。
    鍵はどうやってあけるのかな? 

    規定違反しても、非難されるくらいで無視していれば
    大丈夫だろうなんて思わないほうがいいですよ。裁判所
    に命令を出してもらって強制退去させることができます。
    まあ、そういう法律がなければ、万が一暴力団が入った
    時に追い出すこともできないのですが・・・

  39. 185 契約済みさん

    >釣りですね。ここは住居以外の使用は規定違反です。
    >鍵はどうやってあけるのかな?


    管理規則なんてなんの法的な罰則なんかありませんよ
    ベランダ手摺での布団干しや衛星アンテナ設置、共用廊下などへのチャリ、
    植木など個人使用…ある部分ヤリ得ですよね

    お金持ち相手の商売は客単価が高いですよ〜
    生徒ひとりあたりの月謝は、おたくの手取り世帯収入くらいかもね

    講師の時給はもとより、事務のパートを数名雇い、ピンポンで来訪の都度
    エントランス、玄関までお迎え〜
    お金持ちの生徒さんは神様ですよ!

  40. 186 匿名さん

    なに、この人。

    区分所有法も知らないの?

    http://www.houko.com/00/01/S37/069.HTM

    第6条違反ですよ。

    ベランダでの布団干しや衛星アンテナ、共用部分の自転車置き、管理費の滞納程度では
    住民に著しく弊害を与えているとは言えないので、認められないようですが、
    不特定の人が大勢集まるような事務所としての利用は、完全にこれに違反です。
    これがあるから、暴力団が追い出せるのです。

    友人には、弁護士が何人かいます。なんなら徹底的に戦ってみますか? 今は、
    弁護士なんていくらでもいますが、中堅クラス以上です。よほど力のある弁護士
    を連れてこないと勝てませんよ。戦う前に降りてしまう弁護士もいますし・・

  41. 187 契約済みさん

    >186さん
    勉強になります。

    まぁこの手の釣り人は今後スルー、目に余る書込みは
    掲示板の利用規約に沿った対応が望ましいと思います。

  42. 188 匿名さん

    私塾経営の話はおもしろいが、
    経営者としては未熟な計画ですね。

    いいとこのボンボン、お嬢を広く都内から集めるには
    ここの場所は不便で向きませんよ。山手線内側をお勧めします。
    生徒さんの外車を数台停める駐車場もないでしょう。
    コンビニも近くにないし、建物内に自販機もないのですよ。

    しかも、100平米程度の3LDKにパート数名に、講師と生徒さんじゃ、
    小僧の寺子屋じゃあるまいし、ぎゅうぎゅうづめで
    いいとこのボンボン、お嬢様が満足できるとは到底思えません。

    もう1度ビジネスプランを練りなおして、投稿してね。

  43. 189 入居予定さん

    188さん、
    仰せご尤も。でも荒らしを煽る必要もないですよね、もう無視しましょう

  44. 190 匿名さん

    駐車場の抽選はいつでしたっけ?

  45. 191 匿名さん

    >駐車場の抽選はいつでしたっけ?

    7月24日(木曜日)です。私は夏休みとっていきます。

    その日は優先順位を決めるだけで、その場では、どこがあたったのかわからない
    ようですね。どういう風に割り振るのかわかりません。詳しく聞けば良かったの
    かもしれませんが、適当に希望場所をつけてしまいました。

    希望が殺到する場所とそうではない場所があると思います。希望が殺到しない
    場所を希望した場合はあっさりと決まるという形でしょうか。

    車は手放そうかと思っているので、あまり意欲がわきません。落ち着くまでは
    車は持っていようと思っています。

  46. 192 匿名さん

    以前ちょっと話題になったフロアコーティングですが、
    今日、インテリアオプション買いで、話を聞いて頼んで
    しまいました。

    すごく誤解していたのですが、なんらかのコーティングは
    必須なのだそうです。業者にコーティングを頼まない場合
    は、自分で3ヶ月おきくらいにワックスがけをする必要が
    あるのだそうです。

    今住んでいるところは、絨毯敷きなので、そんなことが必要だとは
    思ってもいませんでした。

    私は自動車にもコーティングしています。雨が降った時だけ
    水流せばすぐきれいになります。以前は、2週間おきくらいに
    ワックスがけしていました。当初、家族は、コーティングの
    値段の高さに反対していたのですが、やって良かったと思い
    ます。

    コーティングには、水溶系と油系があって、油系は硬くて、
    長持ちするが、はがせない。将来再度コーティングする時
    に困るのだそうです。というわけでヤマギワ推薦の水溶系
    コーティングを頼んでしまいました。そんなにめちゃくちゃ
    に高くはなかったし。

    ついでに、IHとミーレの食洗機も頼んでしまいました。
    こういう時でないと付けられないと考えました。IHは
    なくてもいいかなと考えていたのですが、ガスコンロは
    全く普通のタイプで、吹きこぼれの汚さは避けられない
    です。それで発注してしまいました。

    なお、ヤマギワの話では、茶碗のことを考えると松下の
    ほうが良いという人もいるようです。ミーレは、皿の
    洗いが得意だそうです。構造は、ミーレのほうがシンプル。

  47. 193 契約済みさん

    以前にフロアコーティングの書き込みをしました165ですが、
    その後、数社より見積りを取ってみました。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ①ヤマギワのオプション(WAX系5〜10年耐久) 約16万円
    ②E社(UVコート20年保証) 約18万円
    ③C社(WAX系5年耐久) 約8万円
    ④M社(UVコート30年保証) 約29万円
    ⑤M社(ハードコート10年保証) 約17万円
    ⑥M社(WAX系5年耐久) 約5万円

    ②〜⑥で初期WAX剥離が必要なものは、その費用込。
    ※もともと部屋全体ではなく部分的な検討です。

    また、ほとんどの会社が同時施工で水周りコーティングも格安で
    行うとの事(オプションと同程度の内容で6万〜10万円)、
    ヤマギワ(約20万円)と比較しかなり割安の様です。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    また、窓フィルムについても業者見積り取ってみました。
    ①ヤマギワのオプション(SEAGフィルム) 約29万円
    ②E社(3M・ピュアリフレ) 約26万円
    ③C社(3M・ピュアリフレ) 約28万円
    ④C社(東レ・ルミクール)約23万円
    ⑤M社(ベカルト・アーマーコート) 約21万円
    ⑥H社(3M・ピュアリフレ) 約21万円

    ※これも全ての窓ではなく一部分の検討です。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    いずれも全てネット検索した主な会社です。
    会社の信頼度も含め、どこに頼むかもしくは施工しないかを検討中
    の段階です。
    ヤマギワさんの営業妨害でも何でもありませんので悪しからず、
    ご参考まで。

  48. 194 契約済みさん

    ↑ 193です。

    フロアコーティングの①③⑥、一緒くたに「WAX系」と書きましたが、
    厳密には使用樹脂は業者により異なる様ですので、「樹脂系」と改めて
    おきます。

  49. 195 入居前さん

    ヤマギワだけが実名なのはなぜですか?
    他社も実名を出して下さい、何か問題でもあるのですか。
    実名を出してくれないと、確かめようがありません。

  50. 196 契約済みさん

    ヤマギワが実名なのは、言うまでもなく公式なオプション業者だからです。
    他業者を伏字にした理由は後述します。
    既述しました様に、ネット検索をしてヒットした業者(ほぼ上位順)です。
    (フロアコーティング、マンション、UVコート、等のキーワードで)

    私は、フロアコーティングや窓フィルムの相場観を知る事で、ヤマギワの
    オプション価格(正確には価格+引渡し前施工の利便性を加味した合理性)
    を判断しようと思っております。まず、それぞれ3〜4社の見積りで検討と
    いう事は取りあえず妥当かと考えています。あとフロアについては以前166
    さんに教えて頂いた様に手掛けワックスも含めて考えています。

    但し、今回書き込んだのはあくまでも額面だけの比較ですし、それぞれの
    会社の実績やサービス品質、施工に使う材料等の詳細まで未確認の部分も
    ありますので伏字にしたわけです。私の判断もこれからです。
    また、もしオープンにして「その会社は○○ですよ・・・」などと荒れる様な
    状況になるのも困るというのも理由の一つです。

    お伝えしたかったのは「色々と調べてみれば、より出費を抑える事は可能
    みたいです。私はこの様な見積りが得られましたので、これをイメージし
    た場合にメリットが感じられる方、興味のある方は色々調べてみても損は
    ないかも知れません」という事です。言葉足らずで申し訳ありません。

    ですので195さんの仰る"確かめ"が、比較検討の為に私と同じ業者に見積り
    を頼んでみたいという事でしたら言って頂ければ・・・。
    否、「あなたの書き込みが正しいのかを確かめるのだ!」と言われてしま
    ったら悲しいですが。

  51. by 管理担当

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸