ちばぞー
[更新日時] 2009-05-17 03:25:00
はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番) |
交通 |
総武線「平井」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
706戸(住居700戸、店舗・事務所6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判
-
601
契約済みさん
バブルの時にマンションを買った人はどうなるんでしょう?
-
602
契約済みさん
みなさん損は自己責任とか書いてますが、そもそも本当に損になってます?
自分の買いたかった部屋が値下げして販売されててて、しかも前のようには部屋換えできないという状況というわけでもないと思うのですが?
-
603
匿名さん
自己責任の意味さえ理解出来ないのはイタイ。
こんな住民が少ないことを祈ります。
-
604
匿名さん
自己責任とかそういうことはどうだっていい。
感情的になるより戦略的に考えた方がいい。
引渡前だろうと後だろうと、企業がお金を返してくれるなら返してくれる方が良いに決まっている。
デベロッパーにも戦略がある。まだたいして売れてないなら返金は今後も続くでしょう。
だいぶ売れちゃってからなら返金する意義は企業にはない。
必要なことなのだから皆さん営業に問い合わせだけはした方がよいでしょう。
-
605
匿名さん
問い合わせをすることが戦略的だと思う方は是非、問い合わせをとのこと。
その際、契約した自分の責任は忘れるべきなのでしょうね。
入居が始まったら本格的な値引が始まるけど、その時はどんな戦略が・・・
-
606
契約済みさん
本気でこのことに取り組むならば衆を集めるしかなし、ダメモトで団体交渉、が、情に訴えて通じる相手でもなし、裁判に打って出ても勝ち目なし。不満を鬱積させてここに住むか否か、自分で決めるしかない。
-
607
契約済みさん
これじゃあC棟買う人がかわいそうになるね。
目の敵にされかねない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
契約済みさん
595さん >株を買って、それが暴落したから差額を返せと言っても詮ないこと、市況に応じて販売価格が変わるのは当たり前、運が悪かったということ。(あるいは読みが浅かった)
契約する前にもし値段は下がったら契約済者にも反映する約束で契約した、株の例は全然違う
このマンションを投資目的で購入したひとは少ないはずです。(598さんと同感)
現在担当者に確認しても、水面下の値引き販売は絶対しないを返事してくれました
より安心して入居するには契約済者は大京さんに値引き販売しない誓約書を書いて貰えばどうでしょうか。
-
609
契約済みさん
-
610
契約済みさん
ここの掲示板に来る人は、契約した部屋に満足し水面下の値引きなど問題にしていない人も多くいるので、誓約書を書いて貰いたい方は書いて貰えばよいし、お一人でもできるでしょう?
-
-
611
契約済みさん
私はむしろ、大っぴらに値引きしてマンション全体の資産価値を下げるよりも、これ以上分譲時の価格を下げることなく、値引きは水面下でやってもらいたいですね。
そして少しでも早く完売してもらいたいです。
-
612
匿名さん
亀レジは値下げしたんじゃなくて元からC棟はそういう価格設定なんじゃないの?
他の棟の売れ残り部屋は値下げしてないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
契約済みさん
値下げが価格設定の違いかはっきり書き込めよ。
値下げなら元の価格と値下げ後の価格を販売住戸全て調べろ!!
いい加減うっとうしくなってくる。
-
614
契約済みさん
↑あなたがうっとうしいよ。
言いたいことがよく分からないし・・・・。
-
615
契約済みさん
みなさんの話題が殺伐としてきているような…
同じ屋根の下に住む者同士、仲良くしていきたいですね。
ところで…そろそろ引越し業者を決めなくてはと思っていますが、
みなさんはどこにしましたか?
何箇所か見積もりしてもらいましたが、決めかねています。
やっぱり、幹事会社にした方がいいのですかね?
-
616
契約済みさん
うちは会社の提携業者がアートなのでまずは見積もってもらいますが、
幹事会社&法人提携なので対応や融通の利きは間違いなく良いでしょうから、
それなりの金額が出てきたらアートに決めちゃうかもしれません。
前に安い所に頼んだら、養生はろくにしないわダンボールは使い回しのヨレヨレを持ってくるは
荷物の扱いが酷いわで、価格重視はもうやめようと思いました。
-
617
契約済みさん
3月終わりの土日でアートの見積もりとりましたが、
思ったより安かったので決めてしまおうとおもってます。
-
618
契約済みさん
-
619
契約済みさん
以前安値につられて大迷惑を被った経験あり、零細業者は避けるべし。
-
620
契約済みさん
最近の情報では500前後と聞きました。
残りC棟+50位ですかね?
頑張って住んでから、販売中の横断幕がかかっている期間を短くして欲しいものです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件