東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
ちばぞー [更新日時] 2009-05-17 03:25:00

はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 581 契約済みさん

    D棟の方が条件はいいと思います。
    まず、多少でもエントランスに近い。
    1〜6階は駐車場の影響がある。D棟にも駐車場はかかっているが2列分だけでC棟は全体である事。

  2. 582 契約済みさん

    モデルルーム設置の件です。
    重要事項説明にあるモデルルームの記載は、
    入居開始日以降に完売しなかった場合のみモデルルーム設置と読むのか、入居開始日以前のことは触れていないので入居開始日以前であればモデルルームを設置しても問題ないと読むのか、どちらでしょうかね。
    前者であれば、重要事項説明を違反することになるので、いろいろ文句を言う人も出てくるでしょうし、法律的な部分で問題になるので。。。手付倍返しとか、、、そういうことも言えると思います。
    大手ですからそんなことは無いと思いますが、判定は詳しい方にお任せします。
    個人的にはモデルルームを入居日前に設置してでも頑張って完売してほしいです。

  3. 583 契約済みさん

    579さんに同感です!!!

  4. 584 契約済みさん

    私の自分の選んだ部屋に満足していますよ。
    あと、40日入居が待ち遠しいです♪

  5. 585 契約済みさん

    俺ら広末マンションの住民にも気の毒がられているんだ。

  6. 586 契約済みさん

    573も575も576も577も578も
    本当に契約済みさんでしょうか?

    営業さんの書き込みのような気がするのは私だけでしょうか?

    確かに契約するときは価格に納得して判を付いたわけで
    別に高いとか思っているわけではないですよね。契約者は。

    入居後にいうのは、お門違いかと思いますが
    鍵も渡される前から
    値引きだの、部屋を移ってよいだの
    聞くと本当に不安というかいやな気分になるし、やっぱ
    今より安く買えるものなら安く買いたいというのが
    普通なのではないでしょうか?

    営業の人だって、電話かけるとか言って
    休みに入ってて
    かけてこなかったり、不安だらけ。
    もし前述の書き込みが営業の人だとしたら
    こんなところに書き込んでる暇があったら
    契約者のケアでもしたほうがいいんじゃないかと思います。

    こんなところに書き込まないで直接電話しろというような
    発言もありますが、みんな不安だったりするから
    ここで情報交換するわけじゃないのですか?
    もちろん電話して聞いていると思いますが
    結構そっけなかったりするからさらに不安になって
    ここの書き込みに情報を求めたりするんじゃないでしょうかね。。。

  7. 587 契約済みさん

    私もそう思います
    営業さんが書いたものだと思います。
    本当に契約者だったら毎日不安じゃないですか?
    自分たちがまだ入居していないうちに値下げして、不安じゃないですか?

  8. 588 契約済みさん

    だから広末マンションの住民に気の毒がられているんだよ。

  9. 589 契約済み

    戸数の多いマンションだから、色々な考え方の人がいると思います。
    すぐに営業が書いているとするのは、少し短絡的すぎるのではないでしょうか?

  10. 590 契約済みさん

    >589
    確かに戸数が多くていろいろな考え方の人がいると思いますが
    入居前に、価格が下がって喜ばない契約者がいるとおもいますか?
    営業さん

  11. 591 契約済みさん

    営業さんの書き込みはすぐに分かりませよね・・・

    不安だから書き込むんです。
    お話しても、適当に扱われてしますから!

    契約者より新規契約の方が大事なようですし・・・
    土日は営業妨害ってありますが、契約者も土日しか行けないんですよ。

    こんな入居前に不安にさせられて心配なんですよ。

    契約者に納得するようなフォローがあれば誰も文句は言わないはず・・・

  12. 592 契約済みさん

    営業が書き込みした、と決め付けられる営業さんも可哀想ですね。。。
    直接営業の方と対話すればいいのに。

  13. 593 契約済みさん

    591さんは何が不安なんです?

  14. 594 契約済みさん

    営業認定された577です。

    基本的に何故か営業認定されてる書き込みは、別に値下げに反対しているわけでは無いですよね?
    ・既に契約してるのだから早く売れて欲しい
    ・前向きに入居を楽しみにしましょう
    ・正式価格発表でもないのに憶測で不平不満を言うのはやめましょう
    というような内容だと思います。
    異なる意見を認め合って初めて議論になると思います。
    同じマンションに住む人に営業認定なんてされて、意見が遮蔽されたら気分が悪いという事も認識して下さい。

    営業の対応がそっけないと言っても、何らかの行動をしているならある程度の情報は引き出せてますよね?
    それを是非書き込んで下さい。
    みんなで情報を集めれば、取り越し苦労や勘違いも無くなりますし、
    問題があれば皆で議論したりする事で良い方向にもっていけると思います。

  15. 595 契約済みさん

    株を買って、それが暴落したから差額を返せと言っても詮ないこと、市況に応じて販売価格が変わるのは当たり前、運が悪かったということ。(あるいは読みが浅かった)

  16. 596 契約済みさん

    要は自己責任でしょ。
    自分なりの相場感でもって買ったのになんで今さらごちゃごちゃ言うんですか?
    そんなの自分の判断ミスを営業に押し付けてるだけだと思ってしまいますが。
    営業の説明が詐欺に近いものだったら、騙されたと文句言ってもいいでしょうが、自分が納得してハンコを押したのなら、今さらごちゃごちゃ言うのはそれこそルール違反でしょう。
    私は価格も立地も納得して買いました。

  17. 597 契約済みさん

    そもそもC棟は値下げしているわけではありません。
    591さんのような方は、明日にでもC棟の部屋に変更されるのが良いのではないかと。
    部屋の変更は先着順ですので早い方が良いです。
    そうすれば不安もなくなるでしょう。
    その後は、掲示板でもっと前向きな情報交換ができると思います。

  18. 598 契約済みさん

    自己責任のはなしがでてきました。

    株のはなしがでてきました。

    はたして、株で何百万円も損をした人が
    「自己責任」の一言で 心底 納得しているのでしょうか?

    ”後悔の念”は 全くないのでしょうか?

    株で損した人に「自己責任」というは
    その株をすすめた証券会社の人だったり
    あかの他人だったりしていませんか?

    人間はそれほど 精神的に強い生き物ではありません・・・。

    価格が下がって欲しいと思うのは、決して後ろ向きな考えでは
    ないはずです・・・・。

    亀レジのマンションを投資目的で購入したひとも
    少ないはずです。

    大京の営業マンは、営業のプロです。

    契約者さんは、あの手、この手で購入をすすめられた
    はずです。

    前2回の価格訂正も 大京が進んでおこなったとは
    思えず、契約者さんの声が届いての結果ではないでしょうか。

  19. 599 契約済みさん

    広末ってなんの事かと思ったら深大寺レジデンスの事なんですね。
    確かにあちらの書き込みを見たらさみしい気持ちになってきました・・・

  20. 600 契約済みさん

    売り手がどんな美辞麗句を並べても、ご自分で納得されなければ契約書に判は押さないでしょう?
    このケースで損を補えと言ったら、経済活動そのものを否定することになりませんか?今日の白菜は昨日のより高かった、その差額を寄こせと言えますか?

    悔しい気持ちは同じですがね。(先が読めなかったとしか言いようがない)

  21. 601 契約済みさん

    バブルの時にマンションを買った人はどうなるんでしょう?

  22. 602 契約済みさん

    みなさん損は自己責任とか書いてますが、そもそも本当に損になってます?
    自分の買いたかった部屋が値下げして販売されててて、しかも前のようには部屋換えできないという状況というわけでもないと思うのですが?

  23. 603 匿名さん

    自己責任の意味さえ理解出来ないのはイタイ。
    こんな住民が少ないことを祈ります。

  24. 604 匿名さん

    自己責任とかそういうことはどうだっていい。
    感情的になるより戦略的に考えた方がいい。

    引渡前だろうと後だろうと、企業がお金を返してくれるなら返してくれる方が良いに決まっている。
    デベロッパーにも戦略がある。まだたいして売れてないなら返金は今後も続くでしょう。
    だいぶ売れちゃってからなら返金する意義は企業にはない。
    必要なことなのだから皆さん営業に問い合わせだけはした方がよいでしょう。

  25. 605 匿名さん

    問い合わせをすることが戦略的だと思う方は是非、問い合わせをとのこと。
    その際、契約した自分の責任は忘れるべきなのでしょうね。
    入居が始まったら本格的な値引が始まるけど、その時はどんな戦略が・・・

  26. 606 契約済みさん

    本気でこのことに取り組むならば衆を集めるしかなし、ダメモトで団体交渉、が、情に訴えて通じる相手でもなし、裁判に打って出ても勝ち目なし。不満を鬱積させてここに住むか否か、自分で決めるしかない。

  27. 607 契約済みさん

    これじゃあC棟買う人がかわいそうになるね。
    目の敵にされかねない。

  28. 608 契約済みさん

    595さん >株を買って、それが暴落したから差額を返せと言っても詮ないこと、市況に応じて販売価格が変わるのは当たり前、運が悪かったということ。(あるいは読みが浅かった)

    契約する前にもし値段は下がったら契約済者にも反映する約束で契約した、株の例は全然違う
    このマンションを投資目的で購入したひとは少ないはずです。(598さんと同感)
    現在担当者に確認しても、水面下の値引き販売は絶対しないを返事してくれました

    より安心して入居するには契約済者は大京さんに値引き販売しない誓約書を書いて貰えばどうでしょうか。

  29. 609 契約済みさん

    では書いて貰って下さい。

  30. 610 契約済みさん

    ここの掲示板に来る人は、契約した部屋に満足し水面下の値引きなど問題にしていない人も多くいるので、誓約書を書いて貰いたい方は書いて貰えばよいし、お一人でもできるでしょう?

  31. 611 契約済みさん

    私はむしろ、大っぴらに値引きしてマンション全体の資産価値を下げるよりも、これ以上分譲時の価格を下げることなく、値引きは水面下でやってもらいたいですね。
    そして少しでも早く完売してもらいたいです。

  32. 612 匿名さん

    亀レジは値下げしたんじゃなくて元からC棟はそういう価格設定なんじゃないの?
    他の棟の売れ残り部屋は値下げしてないでしょ。

  33. 613 契約済みさん

    値下げが価格設定の違いかはっきり書き込めよ。
    値下げなら元の価格と値下げ後の価格を販売住戸全て調べろ!!

    いい加減うっとうしくなってくる。

  34. 614 契約済みさん

    ↑あなたがうっとうしいよ。

    言いたいことがよく分からないし・・・・。

  35. 615 契約済みさん

    みなさんの話題が殺伐としてきているような…
    同じ屋根の下に住む者同士、仲良くしていきたいですね。

    ところで…そろそろ引越し業者を決めなくてはと思っていますが、
    みなさんはどこにしましたか?
    何箇所か見積もりしてもらいましたが、決めかねています。
    やっぱり、幹事会社にした方がいいのですかね?

  36. 616 契約済みさん

    うちは会社の提携業者がアートなのでまずは見積もってもらいますが、
    幹事会社&法人提携なので対応や融通の利きは間違いなく良いでしょうから、
    それなりの金額が出てきたらアートに決めちゃうかもしれません。
    前に安い所に頼んだら、養生はろくにしないわダンボールは使い回しのヨレヨレを持ってくるは
    荷物の扱いが酷いわで、価格重視はもうやめようと思いました。

  37. 617 契約済みさん

    3月終わりの土日でアートの見積もりとりましたが、
    思ったより安かったので決めてしまおうとおもってます。

  38. 618 契約済みさん

    今現在、何戸売れているのでしょうか?

  39. 619 契約済みさん

    以前安値につられて大迷惑を被った経験あり、零細業者は避けるべし。

  40. 620 契約済みさん

    最近の情報では500前後と聞きました。
    残りC棟+50位ですかね?
    頑張って住んでから、販売中の横断幕がかかっている期間を短くして欲しいものです。

  41. 621 匿名さん

    私は、来月幹事会社の見積もりをしてもらいます。
    引越し時期が繁忙期だと思うので、どの程度の金額かやや心配していますが、
    その時の金額と対応が納得いけるものでしたら、あえて他で見積もりを取る予定は
    ないと考えています。

  42. 622 匿名さん

    うちはアート以外で複数社見積もりを取りましたが、同じ条件でもアートが一番割高でした。
    幹事社だからと特にメリットは感じなかったため、アートより2万円安かった大手他社にしました。
    幹事社はやはり割高だなと思いますので、手間を厭わない人は念のため他所でも見積もりは取った方がいいと思いますよ。

  43. 623 契約済みさん

    アートって作業員の人が全員社員でかなり訓練されていて、クオリティーが高いと聞きますが、
    実際に使ったことある方いますか?

  44. 624 匿名さん

    ダイニングテーブルにざっくり傷をつけられました。

  45. 625 契約済みさん

    弁償とかはされませんでした?

  46. 626 匿名さん

    傷直しのみです。弁償は紛失とか破壊とかでないとまずありません。

  47. 627 契約済みさん

    それはちょっと嫌ですねえ。

  48. 628 匿名さん

    結局会社というよりは、その時対応した人によるものだと思いますよ。
    あとはその会社独自のサービスに付加価値があるかどうか、でしょうか。

  49. 629 契約済みさん

    アートは全員社員さんじゃないみたいです。
    先日、見積もりにきていただいた時に確認したところ、アルバイトさんもいると言っていました。
    最初に出した金額から随分下げた金額でどうですか?と言われました。

    アリさんは全員社員さんで、前にアリさんで引っ越した時の対応は言うこと無かったです。

  50. 630 匿名さん

    繁忙期に社員オンリーなんて言っている会社こそ嘘コキです。
    派遣バイトが不可になったんです。○ルキャストとかの。
    社員風味のバイトはおるわけで、質はどこも悪いです。
    あまり値切るとトラックごと下請けが来て泣きをみることになりますので気をつけて。
    一度冷凍4t車で引越しをやったことありますよ(笑)。お客さん値切りすぎたと後悔してた。
    引越ならアートかクロネコです。あとは全部避けられるなら避けた方がいいです。
    理由は調べればわかりますが、私の個人的感想でもあります。
    それでも駄目な部分は引越しとはそういうものと割り切らないと引越できません。

    幹事会社には幹事会社割引があるはずです。最低でも20%は割り引いてもらって下さい。
    見積もりるをとるさい、先方のスケジュールに合わせると安くなります。
    先方は配車や人員配置を細かくやりくりして、他の引越とのかけもちにして安くしてくれます。
    えーっと思うような複数日程や時間を指定してくることがありますが、それは苦心の末でのことです。
    逆にこちらをメインにさせるとぽーんと1.5〜2倍くらいの値段になります。お気をつけて。

  51. 631 内覧前さん

    引越し業者さんの選択の議論中,ちょっとすみません.

    当方は最近契約したので,インテリアフェアや入居説明会,内覧会などまだ先でして,ご存知の方に教えていただきたいのです.

    亀レジ入居ということで家具,インテリアの優待が受けられるのはどこのお店でしょうか?大塚家具はどうでしょうか?(以前の書き込みでOKAYは8%OFFのチラシありとのことでした)

    セールは1月中,というお店が今目につくので気分的にあせりを感じていて,勇み足をしてしまいそうなので.

    引越しに関して,私の経験ではアリさんとクロネコさんが気持ちよいお仕事をしてくれました.アートさんは見積もり当日契約して数日後キャンセルしたら,見積もり時にほぼ強制的に置いていったダンボール箱なのに回収しないといわれ代金を請求されました.ダンボール箱無料というクーポンで申し込んだのに!です.キャンセルを申し込んだときの担当営業マンの口調の豹変ぶりに驚きまして逆恨みが怖くて数千円だったので直ぐにお支払いしました.営業マンや支店によって対応が異なるのだろうとは思います.こちらも見通しが甘かったと反省し勉強になったと考えていますが,少なくともこの会社に消費者の立場に立って考えてくれる体質は期待できないと判断しています.

  52. 632 契約済みさん

    保育園の件、保育課に問い合わせたところ2歳児は24点では無理かもしれないと言われましたた。
    24点って、引越を契機に4月中に復職しようとしています。もちろん主人もフルタイムの会社員です。25点とか、それ以上の状況ってどういうことなのでしょうか?
    認可保育園に預ける前に、民間の保育所に預けるのは、江東区では、当たり前のようなことも耳にしました?
    保育園付きということで期待していたのですが、入所できないかもという話になって、とても不安です。
    もし入れなかったら、民間の保育所ってどんなところがあるのでしょうか。

  53. 633 匿名さん

    江東区は24点で入れないのは普通です。残念ですが…三歳児になりと幼稚園で抜ける家庭もあるので少し入りやすくなるので、一年は仕方ないかもしれませんね。
    区役所でもらった認証保育園にとりあえず申し込みする事をオススメします。
    25点以上についても、しおりに詳しく書かれていますよ。現在認証に通っていたり、兄弟同時が優先されたりします。
    最終的には、収入少ない方が有利なので今働いていなくて24点なら案外入れるかもしれませんよ。

  54. 634 契約済みさん

    663の匿名さん、ありがとうございます。
    江東区は、ふつうの共働き(24点)では、どこかに認証に通わせないと認可保育園に入れないのですね。区役所でいただいたしおりにある認証保育所を調べておこうと思います。しかし、認証に預けるとなると、行き帰りに亀戸駅のほうに出ないとのいけないので遠いですね。どうせ子供を自転車に載せなければならないので、平井と変りはないのでしょうけど。
    収入が少ないほうが有利とのことですが、どのくらい低ければ可能性、があるのでしょうか。

  55. 635 契約済みさん

    日刊ゲンダイに亀レジ出てますね。
    ネガティブですが。

  56. 636 契約済みさん

    < 653さん

    日刊ゲンダイに記載された内容は、どのような事でしょうか?


    1月前に買ったときには、マンションについての
    専門家のコラムがシリーズ化されていましたが・・・・。

  57. 637 契約済みさん

    江東区に限らず、0,1,2歳児で育休・フルタイムだから大丈夫と思っている人は相当少ないと思いますよ。絶対復職と考えてる人は申込金捨てる覚悟で認証に前年度から予約してます。
    むしろこのあたりは亀戸浅間もあり倍率も低いほうですし。
    亀戸浅間の2歳児なら1倍切ってましたので昨年中に亀戸浅間に第一希望を変更すれば確実だったのではないかと思いますが、しなかったということですよね…。
    2歳児クラスの“復職”ということは、育休ですよね?であればすでに2年育休延長してたと思われますので、いっそのこともう一年延長されたらいかがでしょう。。。それができるなら逆にうらやましい。。。
    収入云々は、いくらなら大丈夫などと答えられる方はいないと思いますよ。そもそも同点で競った場合の優先度ですので期待しないほうがいいと思います。
    認証は区関係ないので今から平井もあたってみてはいかがでしょう。

  58. 638 契約済みさん

    >>636さん
    物件名は出てませんがわかる人にはわかる記事です。
    強気な値付けに失敗し、価格改定を続けてるマンションの例としてでてましたよ。

  59. 639 匿名さん

    マンション販売」の失敗例です。

  60. 640 匿名さん

    ここは閑静というか何もないというか、工場と河川に囲まれた村だな。

  61. 641 匿名さん

    東京で閑静なんてすごく貴重だと思うが・・・

  62. 642 匿名さん

    お勧めって事でしょう。

  63. 643 契約済みさん

    販売業者には失敗ですが、買う人にはお得ってことでしょ。

    それにしても、住民とは思えない書き込みが混ざりますな。

  64. 644 契約済みさん

    643さんに全く同感。
    匿名さんの中には住民とは思えない書き込みが目立つ。

  65. 645 契約済みさん

    皆さん
    フロアコーティングされますか?
    やろうかどうか迷っております。

  66. 646 入居前さん

    私はフロアコーティングと水回りのコーティングをします。
    他の業者より高かったですがエルデザインで頼みました。

  67. 647 内覧前さん

    【法人提携について】
    購入された皆さんの中で、法人提携割引を適用された方いらっしゃいますか?
    他のマンションでしたが、大京さん、オリックスさんとの、提携会社の社員だと、●%割引とか、家具オプション券などの特典の話を聞きまして。
    契約してしまったので今更なのかもしれませんが、情報あればお願い致します。

  68. 648 契約済みさん

    価格と眺望に惹かれA棟を購入しました。
    今まで南向きにしか住んだことがなかったので、内覧会のときに西向きの寒さに驚きました。
    やはり南西のB棟はいいですね〜。

    内覧会で実際の部屋を見て、玄関にミラーをつけた方がいいかなぁ。と思いました。
    エルデザインのカタログを見ると高いですよね。
    エルデザイン以外でミラーをつける予定の方、いらっしゃったら教えてください。

  69. 649 契約済みさん

    >No.648さん
    A棟って南西向きで、B棟は南向きだと思いますよ〜。

  70. 650 契約済み

    A棟:西向き
    B,E棟:南西向き
    C,D棟:南東向き
    ですよ。

  71. 651 契約済みさん

    >>648さん
    私は玄関の鏡とエコカラットを業者さんに頼むことにしました。
    再内覧会に同席し採寸をしていただきました。

    正式な見積もりはまだですが、
    オプションより相当安く抑えられそうです。

  72. 652 引越前さん

    私はフロアーコーティングと和室の白木のコーティング、エコカラットをエルデザインで頼みました。
    せっかくの新築なので汚れが付く前にコーティングしてしまおうと思いますので。

    玄関の鏡は私も考えています。靴を履き脱ぎするときに壁に手をつく可能性があるのでその防止です。エルデザインで見積もりしてもらったら\86100でしたので、他を探しています。

  73. 653 契約済みさん

    651さん

    どちらの業者さんか教えて頂けますか?

  74. 654 契約済みさん

    前回話題になった、クロスの仕上がりの件はみなさん解決しましたか?

  75. 655 匿名さん

    私は、床、壁、水周りのコーティング一式を頼んでいたのですが、
    全てキャンセルしました。
    他のスレを色々検討し、私なりに考えました。
    床の金額に比べコーティングは高いと思いますし、
    壁や水周りはマモロンを使ってみようと思います。

  76. 656 契約済みさん

    651さん、652さん、玄関ミラーの情報ありがとうございました。
    中和室がある間取りなので、和室の壁を一部エコカラットにしたほうが
    いいのかなぁ。と思っています。
    こちらもあわせて他の業者さんを探してみようと思います。

  77. 657 契約済みさん

    >>653さん
    (まだ施工してもらってないので)業者名を出してよいのかわからないのですが、
    「エコカラット」「鏡」と入れてGoogleで検索すると上位にでてきますよ。

    色々な業者さんが同じようなことをやってるみたいですが、
    私個人としては、マンションに近いということが決め手になりました。

  78. 658 契約済みさん

    657さん

    情報ありがとうございました。

  79. 659 契約済みさん

    契約済みのみなさん、おはようございます。
    いよいよ引渡しまで1ヶ月ですね。
    これから宜しくお願いします。

    玄関の鏡ですが、私も、あるとないのとは広さの感じ方が全く
    違うと思ったので、つけることにしました。いろいろ検討しましたが、
    エルデザインさんはやはりずば抜けて高いので、インザルームでお願い
    することにしました。60×180で、施行費込みで6万円とちょっと
    です。一応オーダー鏡の専門メーカーみたいでしたし、悪くはないと
    思いました。

    ご参考まで。

  80. 660 匿名さん

    玄関の鏡、私も取り付けたかったのですが高くて断念しました…が659さんのインザルームは安いですね!
    情報ありがとうございます。

    あと最近赤ちゃんが産まれて初めての子なのでわからないのですが、住む前に部屋をこうした方が良いよ、とかありますか?
    例えば赤ちゃんは壁をすぐ汚すのでコーティングするとか、フローリングは危ないから絨毯を引く等なんでも良いので教えて欲しいです。

  81. 661 周辺住民さん

    >>660
    赤ちゃんのことを考えれば、埃・ダニ・清潔さを考えれば、絨毯よりフローリングのほうがベター。
    嘔吐物(オッパイをよくもどします)の処理なども、フローリングのほうが、さーっと拭けます。
    赤ちゃんが遊ぶ場所は、コルクマットなど片付けやすいものを敷いて、柵でも囲っておくとよいのではないでしょうか。

    確かに、コーティングなども気になるでしょうが、赤ちゃん自身の健康のことも考え、それが舐めても安全なものかどうかといった程度の気配りはしてあげてください。施工業者さんは、残留する有機溶剤や有害物質に対して無頓着な方が多いものです。

  82. 662 契約済みさん

    ハイハイ期・離乳食期は特にフローリングを毎日(毎食)水拭きしてました。
    コーティングするにしても水拭き可能なものを選んだほうがいいと思います。
    子供が少し大きくなると物を落としたり、おもちゃでこすったり、フローリングはかなり傷むとおもいます。コーティングがそういう傷を防いでくれるかはわからないですね(ものにもよるかもしれませんが)

  83. 663 660

    661さん
    なるほど!
    コルクマットに柵をするの良いですね。
    DIYや赤ちゃん本舗など探してみます。
    あと、確かに汚されないためにコーティングするより安全性の方が大事ですよね。
    参考になりました。ありがとうございます。

    662さん
    水拭き不可能なコーティングがあるのですか。
    無知でした。
    もし注文するなら細かく聞いた方が良いですね。
    赤ちゃんはある程度汚したり傷つけたりしょうがないですよね。
    教えて頂きありがとうございます。

  84. 664 契約済みさん

    結局まだだいぶ売れ残ってるみたいで心配です。

  85. 665 契約済みさん


    なにゆえ、そのような情報を書き込むのでしょうか。
    契約者板では違和感ありますよ。
    荒れる原因になりますので、以降は控えた方が良いと思います。

    マジレスすると、私はこの不況下でよく売れてる方だと思っていますが。

  86. 666 契約済みさん

    私も同意見です。
    モデルルームにこの前久しぶりに行きましたが、かなりの客数ですよ。
    実際に売れているか分かりませんが、それで十分です。

  87. 667 契約済みさん

    はじめまして
    亀戸中学校はよい学校でしょうか?

  88. 668 契約済みさん

    スカイツリーを眺めながら晩酌するのが楽しみ。

  89. 669 契約済みさん

    ディズニーの花火も・・・

  90. 670 匿名さん

    いよいよ値引販売目前。
    GWくらいまでには全戸売りぬいて欲しい。

  91. 671 契約済みさん

    先日内覧をしてきました。
    今後ともよろしくお願いします。

    …若干気になっていることがあるのですが、物干し竿の使い勝手って悪くないですか??
    他のマンションだと、竿が上に伸びてちゃんと日が当りやすくなるようにしているのに。。

    契約してから言うのもなんですが、若干そういう気配りが足りない気が。。

    皆さんはそんな気にはされないのでしょうか?


    また、全然話は変わりますが、フロアのコーティングとか必要なのでしょうか?
    マンション購入初心者なので申し訳ありませんが、良かったらぜひその目的を教えてください。

  92. 672 契約済みさん

    物干し竿の位置は低いですね。
    MRを見学した時に気になりましたので、営業さんに質問してみましたが、
    江東区の指定で補助手摺をつけないといけないので、仕方がないそうです。
    でも、もうちょっと工夫をして欲しかったですね・・・。

  93. 673 契約済みさん

    あえてコーティングをしなくても、フローリング素材自体にコーティングはかかっています。ただ、非常に薄いので効果は期待しない方がいいと思います。
    水拭き出来るかも分かりませんので。

  94. 674 周辺住民さん

    >> No.667
    亀中は、荒れた学校ではない。区立中学にしては、進学実績もまあまあ。

  95. 675 周辺住民さん

    スカイツリーとディズニーの花火の両方を観ることができる環境に位置する部屋は、ブライトフォートの公園側の角部屋でないと無理。
    その他のブライトフォートからだと、ベランダから顔を出せばスカイツリーが見えそうですが、部屋の中からは、まず無理。
    また、パークビュー側からディズニーの花火は見えません。(見えても小さいよ!)

    亀レジから大きく見えるのは、亀戸中央公園の花火大会。
    そこそこの大きさなら、江東花火大会(荒川河川敷)。次いで、隅田川花火、ちょっと小さくなるだろうけど、江戸川花火大会(篠崎)。
    リバーサイド以外の中層以上なら、どこかの花火大会は楽しめるのではないかと思いますよ。

    #デジタル放送の発信元が、スカイツーリーに移転すると、どでかい亀レジのおかげで、難視聴地域が・・・・・どうするんですかね?

  96. 676 契約済みさん

    亀中を荒れた中学じゃない?ご冗談を。

  97. 677 契約済みさん

    そういえば諸費用の案内はもう来てますか?
    確か2月上旬の払い込みでしたよね。

  98. 678 ご近所さん

    >>674
    釣りにマジレスしない。

    >>676
    そんな時代もあったね。

    なにを持って良い学校とするかは人それぞれなので、答えられないだろう。

  99. 679 契約済みさん

    >>675さん
    さすがに電波を完全遮断は出来ません。
    ある程度は塞がれるでしょうが、回り込みや近隣の建物の反射波だけでも十分拾えると思います。
    むしろこの辺は電波が強力すぎるので減衰させたりしないといけない位でしょう。

  100. 680 匿名さん

    なんか残念だな。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸