ちばぞー
[更新日時] 2009-05-17 03:25:00
はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番) |
交通 |
総武線「平井」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
706戸(住居700戸、店舗・事務所6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判
-
913
住人
布団干し、内側に干さないとですね!
今日は危うく外に出すとこでした^^;
私もマナーには気をつけます!
子供を乗せる前カゴつき自転車を乗ってるんですが、下段だとイスに引っかかり、上段だと重くて持ち上がらない・・
小さなお子さんがいるお宅は、自転車の出し入れはスムーズですか?
それから、ご近所様へのご挨拶ですが皆様は回られましたか? 入居されてるのが確認できたら伺おうかな~と思っているんですが、どうされていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
入居前さん
「アルコープ(ないしアルコーブ)」,「ポーチ」,「共用廊下」など関連しそうなキーワードでスレを検索してみて下さい.似た議論がたくさんあります.いつだってどこだってこんな問題の繰り返ししてるのがよくわかります.書き込みされるなら,物件の管理規約をよく読みこんで,どう書いてあるのか,書いてあることに対して自分がどう解釈し,何を要請したいのかきちんと説明した方が良いです.この場での安易なつぶやきは「あ~ココもか~」と部外者に笑われるだけで,望ましいとは思えません.
-
915
入居済みエコロジー
>>904,905
そのように理解されるのは残念です。マンションの住民同士で「詐欺」とはひどいこといいますな。マンション
の住民が詐欺してどこに逃げられるでしょうかね。
トラブルって言うのなら、カーシェアリングのシステムだって、車を汚して掃除してない人がいるとか、予定の
利用時間を守らないとか、様々なトラブルが予想でしますよ。
また、現在5人の参加者ということですが、まだ入居者が少ないので、殆どの住民の引越しが終わる5月頃には、
参加者は数十人くらいになるのではないでしょうか。そうすると、利用したい時に使えないことが多くなると予想
できますよ。利用できる台数と入居世帯数との差は300近いと記憶しています。
気の合う人を数人集めて何かする程度のことで、マンションのトラブルになるから止めろとは、少々干渉が過ぎる
のではと思います。
最もこのサイトは住民だけのサイトでは有りませんから、部外者が言いたい放題言っているだけかも知れませ
んが。
最近、このサイトはせっかく良い流れになっていたのに、水を差すようで、残念です。私の提案が水を差したの
で有れば、提案を引き下げるべきでしょうかね。
-
916
内覧前さん
-
917
入居済みさん
まだ管理組合も発足していないし、防災センター?からの注意も出ていないので、
なおさら規約違反してしまう人が多いんでしょうね。違反と認識していない人も多いでしょう。
他のマンション情報を見ても大抵、注意されてもある程度の人は違反しますし。
ただ、ここでどうこう言っても見てない人には何の意味も無いし、外部の人も見ている掲示板ですので、出来るだけマンション内掲示板等で議論して管理アドバイザーさんなどに相談するのが良いかと思います。
(しかし、サイバーホーム内の専用掲示板はまだいまいち機能してないですね)
-
918
入居前さん
>>915
本当に個人カーシェアをやられたいのなら、このスレでは避けるべきでは?
仮に話が煮詰まってきた時に、具体的な話をする場を設けるためには会って話しをしなければならないでしょうし。
ここでは、個人情報のせる訳にはいかないでしょうから、地道に回りにお友達を作って、そこから話を広げるなり、サイバーホームのマンション専用ページを利用されてはいかがですか?
-
919
匿名さん
個人カーシェア昔からの知り合い友達でないと成り立たないと思いますが。私も同じマンション内でのトラブルは御免です。そこまで車が必要なら購入すればいいと思います。資金がないなら車のない生活を考えては?
-
920
匿名さん
共用部分には何もおいてはいけません。知らなかったでは通用しませんのでしっかり重要事項説明書読んどいてください。
-
921
入居前さん
入居が始まってから担当者の人と部屋を見に行った時、アルコープに置いてある自転車を見て「これはダメなんですよ」って言ってました。
悪いことを真似してか1階は特に酷かったね。
カーシェアは借りたい人が持ってる人に、その都度、ガス代と保険枠の切り替え代を払えばいいんじゃない?
当然、安く貸してくれる人の方が繁盛すると思うけどさw
-
922
入居済み
規約を読むと、アルコープは専用ポーチと同じ項目に分類され、同じ扱いになるように解釈出来るかと思いますが、専用ポーチにも自転車が置けないということになるのでしょうか?あとアルコープには鉢植えの花なんかも置いてはいけないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
923
匿名さん
ポーチ内ももちろん自転車や私物は置いてはいけないの。
-
924
匿名さん
カーシェアは個人でやると傷をつけたとかつけてないとか必ずめんどくさいことになりますよ。長く住むのにそんなことで同じマンションに気まずい人が出来るのは嫌だな。提起した人は自分で友達でも作ってやれば?
-
925
匿名さん
確かに、会社がやるカーシェアリングと違って、個人の場合、ガス代の分担、鍵の受け渡し、使用時間の予約、傷や事故等の責任の所存等、はっきりしない部分が多そう。
(ちょっと調べましたが三井ダイレクトでカーシェアリングでも使用できる自動車保険はあるようですが。)
その点、会社でやるカーシェアリングは時間チャージ制、icカードを鍵とする、ガス代も使用分だけ計算、と区分がはっきりしている気がする。
-
926
住人
アルコーブの使用法について管理規約には「構造物を設置しないこと。避難の障害となるものを置かないこと」(管理規約、別表第3)と書かれているだけです。これは非常時の避難経路を塞ぐ事を禁止していると読むことができ、自転車や、まして草木を置くことを禁止しているようには読めません。また、杓子定規に規約を読むのであれば、使用細則の建物使用細則には「所定の置場外に自転車・バイクを放置してはならない」(第3条の4)とあり、所定の置場ではないバルコニーに自転車を置くことは禁止されているという解釈もあるかと思います。アルコーブに草木などを置くことが避難経路の障害となるため禁止だというと、もっと閉鎖的なバルコニーに置くのは、もっての外という極論さえ出来てしまいます。最低のルールを守るのは当然だと考えますが、「ルール=規約」と考え、読み込んでみると、以上のような解釈も出来ますが、みなさんどうお考えになりますか?私は、いろんな考えや意見の方はいるものの、杓子定規に言い合うのではなく、余程危険だとか景観を著しく損なうということでない限り、ゆったりと、ゆるやかに、あまり束縛し合わず、仲良くやって行くのが良いと思いますが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
入居済みさん
-
928
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
標準的な住民(のつもりです)
>> 926
私は、)926番さんの意見に賛成です。アルコープなどに何をおいても構わないか、駄目かの詳細は、いずれ
住民の管理組合が結成されてから、住民皆さんの意見に聞いて、最後は多数決で決めれば良いと思います。
日本は民主主義ですから。
皆が住みやすくなるように規則は、随時見直して行くべきで、大京さんが作った規約を至上のものとする必要は
無いと思います。
一般的に、門ゲートなどがあるアルコープでは、様々なものを放置しているケースが見受けられます。例えば、
金町のミディオンレジデンスなどは、敷地も2万平米、住戸は700世帯と亀レジに近い規模ですが、アルコープ
には、多くの世帯で自転車初め多くのものが置かれているのを目撃しています。
そこと同じでないといけないことも有りませんが、何を置いてよいか、住民全体で一度議論して、また最終的には
多数決で決めていけば良いと思いますが、住民の皆さん如何ですか。
-
930
ご近所さん
既にカオス。
自転車は避難の邪魔になるだろ。ふつう。
-
931
入居前
ここは、団地ではないのですから、なるべく規定に沿って住みやすい良いマンションになるよう協力していきませんか。布団をベランダの外から見えるところに干すと、万が一風で飛んだりすると、誰かに怪我をさせてしまったり、他人の物をこわしてしまったりと、賠償問題にもなりかねないですし、やはり、共用部分の自転車は、実際に災害がおきたりした時には、非常に危険だと思います。そういう今までの教訓で出来た規約ではないでしょうか。確かに植木くらい、自転車くらいという気持ちがない訳ではないですが、やはりそういうところは我慢して、いけないといわれたらやめましょう。戸建てではないのですから。それに、自転車は始めから2台しか置き場がないのを承知でマンションを購入されたのではないのですか?それなら、なんとか別の解決法は探せないのでしょうか?何かないですかねえ・・・自転車置き場の良い解決方法。。。
-
932
匿名さん
だから、926は「自転車を置かないこと」という規定が書かれていないと言ってるのでは?「規定に従いましょう」と言っても、従う規定がないのではないかって指摘だと思いますが?感覚的な話でなく、キチンと規約を読んで、「規約の何条にこう書いてあるから、自転車や植木鉢は置いてはやはりダメなんだよ」という話をしないと水掛け論になりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件