Openな環境で話せることはこちらで話しましょう。
いっぱいになるとのことで、その2作りました。
[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374
こちらは過去スレです。
ガレリアグランデの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-12-28 21:59:00
Openな環境で話せることはこちらで話しましょう。
いっぱいになるとのことで、その2作りました。
[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374
[スレ作成日時]2006-12-28 21:59:00
連続投書すみません。
11月については10月1週目に確認した時点で、すべての金〜日(今週の3連休については木曜夜〜日曜)について上記のような予約(正確には30分程度のズレはありますが)でした。
12月については本日確認したところ、すべての金〜日、28日(金)〜31日(月)まで上記のような予約になっています。
予約方法が 先着予約である限り 改善は困難ですね。
防止策は やはり 何らかのペナルティが 必要だと思います。
No.441さんの解決策は 有効だと思います。
理事会で 早速 協議の上 実行したら良いと思います。
12月になれば また 1月の年始とか週末とか
先着予約されてしまうのでしょうね。
先着予約ですが 利用したい人も多くいると思いますので
お互いよく考えて 予約するよう心がけましょう。
早く 改善されることを 希望します。
なんかその週末に悪質利用するモラルがないドライバーは
この間、利用時間がすぎても勝手に延長して停めていたようで
次の時間の予約の方が停車することができず勝手なドライバーが
車を動かすまでゴミ捨て場の前にとめる始末になってました。
近隣にタイムズとかあるんだからそちらを使ってほしいですよね。
いつも予約がとれなくてなんだかなーって思います。
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
駐車違反には ほんとに困ったものです。
運転していて 車の影から 人が出てくると
ドキッとするときがあります。
現状での対応策は 事故になる前に
こまめに 警察へ通報するしかないですね。
確かに 特定の車が 駐車しているのをよく見ますね。
あと コンビニ側のガードレールの内側にとめている二輪車。
あの場所が自分の駐車場であるかのように 毎日とめている。
自転車置き場の 空いている場所を 二輪車用に解放したらよいのでは?
大きいバイクはムリでしょうが スクーターに限るとかなら?
もちろん自転車置き場及びスロープではエンジンはかけない
などの新たなルールづくりが必要ですが。
たった今すごいもの見ました・・・。
1階エントランス部分で、ピアノ側で井戸端会議中のおばさん2名&子供2名の暴挙。
おばさんは話に夢中、子供はこともあろうに1輪車で大理石の床を走り回り、お菓子の箱と中身はエスカレーター手前にぶちまけられ、風船持ってエスカレーター周辺を嬌声あげながら暴走。
子供作る行為はできるのに、躾はできないんですねえ・・・。
もっと自分の子供に責任持とうよ、と。
一輪車とお菓子を散らかしてたのはいかんですね。。注意しづらい時は、管理会社に言ってもらうのはいかがでしょう。ちなみに先日グランドピアノの自動演奏中に小学生低学年くらいの子がピアノの練習を始めたので少し注意しました。大人の私からはビックリすることでも、子供の視点に立てば、広い場所があったり、ピアノがあったりするとついつい遊んでしまうのでしょう。私も含め、親も注意しとかないとですね。。
1輪車も自転車や荷台と一緒だと思うので、1階エントランスの大理石部分に乗り上げてはいけないと思うんですが。
普通外で遊ぶでしょう、1輪車・・・。暖かいから屋内で1輪車?
過保護にもほどがあります。児童館じゃないんですから。
**っ母と週刊誌の見出しではないですが、思います。
ここのマンションに住んでいる子どもはほんと躾がなってないと思います。
挨拶しないのはもちろん、注意されても返事は無しです。
ペットクラブよりキッズクラブをつくっていただきたいくらいです。
私も以前ひどい光景をみたことがあります。
3階ロビーで子供に三輪車をこがせている親子。
フロントは見てみぬふり。
3階ラウンジで子供が遊ぶ声がしていたかと思いきや
裸足でベタベタ走りいっせいに宅配ボックスのところへやってきて
機械をいじくる。フロントは注意せず。
日中学校帰りに友達を呼んだのか勝手に入ってきた子なのかはかりませんが
27ラウンジバーへスナック菓子を大量に持ち込んで5,6人の
小学生同士で騒いでおり「何号室?」って聞いても答えず。
日中の利用とはいえどラウンジバーはお酒をのむところで
屋上は子供だけの利用はとても危険だと思います。
親の常識を疑います。
子供の躾ができないのであれば規約をつくるべきです。
これだけペットのマナーをうるさくいうのにどうして
子供のマナーを話題にしないのか不思議です。
管理会社に注意してもらったほうがいいのではないでしょうか。
以前駐車場でドアミラー畳まず入れ、破壊音ならした人が居たので
駐車場側が破損してないか確認依頼しました。シルバーの古い
ドイツ車だったかな。
それにしても嬉しいことではありますが、この少子化の中、
マンションに子どもが増えてきましたね。
入居初期の頃子ども嫌いのコメントよく見ましたが、該当者には
つらいですね。がんばって欲しいです。
あとベビーカーやペットカートでのエスカレーターの利用も
危険ですよね。
子供を育ててる身としては、一部のそういう方の常識のない行為のせいで、肩身が狭いです。
たしかに私も見ました、一輪車の女の子がエントランスの大理石をグリグリしてるところ。ベビーカーがいいんだからいいじゃない、と思ってらっしゃるのかな?
でも学童がちゃんと海浜公園にあるので、一輪車の練習は屋内ではしないで貰いたいですね。
子供のしつけ、マンション内の住民の方々にもどんどん注意していって欲しいです。わたしだったら、気づかない部分は先輩ママさんに教えてもらえる地域づくりって重要かな〜と思いますね。
マシーンジムも子供だけで利用しているときがあって
親は何してるんだっておもいます。
子供たちだけで、それもジム用の靴ではなく下穿きやサンダルで
やってきてランニングマシーンをものすごい速度にして騒いだり
その他のマシーンをいじって手を挟まないかハラハラします
一度親が迎えに来たことがありましたが挨拶はもちろん
下穿きで走り回ったジムやマシーンをきれいにしていくわけでもなく
マシーンのリセットもしていっていなかったです。
マナーが守れないうえに事故の危険だってあるのだから
子供規約をぜひ作ってほしいですね。
子供は、いくら躾を しっかりしていても、 一瞬のうちに 思いがけない事を するのが、子供なんです。 その現場を 見たら 昔のおじさんおばさんのように、即 注意をしてあげる事が、 大人としての役目なんでは、ないでしょうか?
子供の件驚きました。マナーに関しての注意は子供の為でもありますし(ペットの件も)、管理組合にその都度報告されたほうがいいですね。私は時間帯が遅いのであまり子供を見る機会がありませんでしたが、夏の夜遅く帰宅した際エントランスの大きい方の池の中を思いっきり走り回る子供2名を見ました。これは大変危険ですね池に何が落ちてるかわかりませんし、第一遊び場ではありません。現在は池の縁に注意書きが書かれています。
449の方、少し執着し過ぎではないでしょうか?
何号室?なんていきなり聞かれて答える人、子供含めていないでしょう。
不審者とは口利かないのがいい子だから。
あなたの感覚と世間の感覚がずれてるから、フロントの対応に
不思議に思うんですよ。それくらい許せる許せないの基準が
あなたとほかの人では違うから。
子供禁止マンションに移らないかぎり、そこまで執着してると
悩みは解消されんのでは?
455の方
いくらなんでも子供に対して放し飼いという表現はモラルを疑います。そんな大人がここに同居してると思うと気が滅入りますね。
まあこんだけ人住んでりゃ、色々いるんでしょうが、犯罪だけは
犯さないでね。
子供好きさんは、もしかして心当たりおありなのかな?
なにやらいきり立ってらっしゃるようですが・・・他人の言葉尻をとらえてどうこう言うより、問題そのもののほうが余程深刻ですよ。
大理石の部分に一輪車を持ち込ませたのは?
お菓子が床に産卵しても放置してるのは?
・・・親がすぐそばにいて、これはどう考えても「放牧」ですよ。
子供は人間様とはいえ、動物です。
すべての動物は、親から「生き方」を教わって成長し、大人になっていきます。
人間界の「やってはいけない最低限のこと」「他人様に迷惑をかけない」「常識」は親が子供に教えるべきこと。子作りして出来ちゃったはいいけれど、躾をしないままでは動物並みです。
モラルを疑われるべきは、そういう親のことを問題にするのではなく、子供をただ猫かわいがりして揚げ足を取るだけのあなたの様な傍観者(当事者?)。
子供は教えなければわかりません。子供に罪はなくとも、親は叱られるべきです。
売り言葉に買い言葉。掲示板とはいえ、相手のあることですので、思っていることを吐き捨てるように書くことは、傍から見ていても同じマンションに住む者として気持ちのよい感じは受けません。子供のマナー云々、まずは我々のマナーを正すべきではないでしょうか。穏やかに話をしたいと思います。
いずれにしても、宅配等で台車により大理石の床が傷つくために、業者には手で運んでもらってる現状を考えると、自転車と同列にあたる一輪車で子供を遊ばせたり、公共スペースであるエントランスに食べ物を床にばら撒く行為は、大人でも子供でも厳しく罰せられる程の暴挙です。
傷ついた大理石の補修費用は、すべて住民の決して安いとはいえない管理費からまかなわれるのですから。
ジムにしても、エアロバイクが壊れていたことが以前ありましたが、そういった修理も管理費から。
結局、見知らぬ躾の出来ない親御さんのために、住民全員が被害をこうむるわけですから、親御さんご自身がそういう結果をきちんと踏まえて子供を育っていけばいいだけの話です。
まあ何でもいいですが、他人様に迷惑をかけることだけは絶対いけないと親が教えて子育てしてくれるなら。
それでも出来ない人には、被害を被る隣近所住民である我々マンション住民や管理組合・警備の方が親子供に都度注意していくしかないですね。
いけないことはいけない。
見てみぬ振りは、しないようにしましょう。
>457
不振人物w
すごい言い回しですね。間違ったことをして注意されたら注意する人は皆、不振人物扱いですか?
親がそういう考えしてたら当然しつけなんてできないしそりゃー子供だってわかんないですよね。
感覚がずれているとおっしゃいますが注意された子供は自分が悪いことしているのがわかっているから家に告げ口されたら親に叱られそうで答えられなかったんじゃないですくか?
そう考えるほうが普通の感覚だと思いますが。
自分の考えが絶対正しいと思われている457さんにとっては残念ですが、フロントの人に「なぜ注意されないんですか?」ってきいたら慌てて注意しにいっていましたよ。私がいっているのは感覚がとかではなく常識ですよ。
知らない人に声をかけないように躾ができるなら裸足でマンションの中を歩いたり池で遊んだりエスカレーターで遊んだりラウンジに勝手にお菓子持ち込んだりして人に迷惑をかけないように躾けることも当然だし
それってケガをしないための安全手段のひとつですよね?
そういう躾ができないのを棚にあげて当然のことを言われて腹を立てるほうが普通の感覚からずれていると思います。