東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グローブスクエア(東京地球区 TOKYO EARTH LAND) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. グローブスクエア(東京地球区 TOKYO EARTH LAND) 住民専用
入居済み住民さん [更新日時] 2009-06-03 12:37:00

だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居前さん

    198さんが指摘していることもごもっともですね。
    レスの199さんや200さんを見てもわかるように、
    皆さん個々で許容できる基準にバラツキがあります。

    規則・規則では悲しいものはありますが、
    ペットの件も含めて不快に感じる人がいれば耳を傾け、
    仲の良い住環境を構築していければよいと思います。

  2. 202 入居済みさん

    もう、住人同士(入居前の方含む)で、文句や愚痴を言い合うの辞めませんか?
    なぜ、このような事態になっているのか?よーく考えてみてください。
    どこ(誰)が悪者で、何が原因か?見えてきませんか?

    >心辺りのある方へ
    誰が書いてるか分かっていると思いますが、住人が不快な思いをしないよう、
    快適に暮らせるマンションにしてください。こんなつまらない事で不快な
    思いをするマンションを買った覚えはありませんからね。

    入居して3ヵ月以上経ちますが、未だ何も解決してませんよ。
    いい加減、対策を打ってください!このまま放置じゃ、年越しちゃいます。。

  3. 203 匿名さん

    No202さん
    べつに住民同士での文句や愚痴の言い合いには
    なっていないと思います。
    具体案や折衷案も出ていたって穏便です。
    イメージを悪くしようとなさっているような
    印象を受けます。

  4. 204 匿名さん

    いろいろ考えはあって当り前かなぁと。自己の都合を主張するだけなら不毛になりますが、建設的な意見交換ができればよいかと。

    雨でも風の強い日は、傘は飛ぶので室内に入れてほしいです…
    前のマンションで子供が怪我したことがあるので。失明は免れましたが…

  5. 205 入居済みさん

    >No203の匿名さん 

    No202です。
    早朝からレスいただきありがとうございます。

    >イメージを悪くしようとなさっているような
    >印象を受けます。

    あの〜、誰に対してのイメージなんでしょうか?
    例え、こんな非公式な掲示板上でのイメージがどうなろうとも、
    入居済みの住人にとっては、さほど関係ないと思いますよ。
    No203さんは、誰かに生活している姿を見せるために、このマンションを
    購入されたのですか?
    何をそんなに、対外的なイメージを気にするのか?意味が分かりません。
    私は、住人の皆さんが快適に生活できれば、それでいいと思っていますよ。。

    ところでNo203は、匿名さんになってますが、ここの住人ですか?
    住人でなければ、書き込みしないでくださいね。

  6. 206 入居予定さん

    これからの入居を楽しみにこの掲示板にお邪魔してるものとして、
    NO202さんのおっしゃってる意図がよくわかりません。

    穏やかでは無い表現は住人ではない何か悪意をもって投稿している人に対してですか?
    そうだとしても
    今までの書き込みに対しては感じ方の違いはあるかもしれませんが
    わりと穏やかだと思いますし、具体例に基づいた意見やそれに対する具体案や折衷案だと思います。
    住人が不快な思いをしないよう、快適に暮らせるマンションにしたい思いは
    皆いっしょだとおもいますよ。
    いい加減対策を打ってくださいとは?
    どなたに対してのどういう意味なのかよくわかりません。

  7. 207 匿名さん

    で、論点が変わっているので、課題に対してどう皆さんが解決していくかを議論しましょうよ

  8. 208 入居済みさん

    アンケートやご意見を住人、これから入居の方にとったらいいと思います。
    初めての理事会がありましたが、どなたが役員をされてるかわかりませんので、
    フロントを通じて、要望を伝えたいと思います。

    アンケートを取ったからと言って解決にはならないかもしれませんが、
    結果を公開して意見や意識を共有するのは悪いことではないのでしょうか?

  9. 209 匿名さん

    話を変えてしまいますが…

    駐車場を変更できるようにしてほしいです。空きがあるようにみえて、部屋と決まった区画が組み合わさっているようです。

    子供が出来て大きめなクルマに買い替えたいのですが…

  10. 210 入居済みさん

    駐車場を替えたいのならば 管理人さんにお話ししてみてはどうですか?

    でもうちも以前 聞いたら 空きがないらしぃです

    なんでも これから入居する方には駐車場付きで販売してる為に確保してるとか?
    でも移動する位いい気持ちもしますよね? 二台借りる訳じゃないのに

    それか 藤和さんに掛け合ってみるとか?ダメ元で

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 211 匿名さん

    私も替えたいです…小さいほうに(笑)

    それにしても規約を見るとアルファードやエルグランドは1850のところでもあやしいですね。三台並ぶと真ん中はドア開かない気がします…30センチしか空きがない

  13. 212 入居済みさん

    皆さん、もう少し言い方に配慮したらどうですか。
    基本永住予定でこのマンションを買ってる訳ですよね。
    感じの悪い人が住んでるって思うだけでも不愉快ですよ。
    騒音対策やアルコーブの使用方法などは理事会の議題として提出して話し合う以外に
    対策はないと思いますよ。
    この場はあくまで双方の立場を理解しあう為の場くらいの意味しかないと思います。
    全員がこの掲示板を見てるわけでもないですし、本気で改善して欲しいなら
    裏で文句を言ってるだけでなく表で声を大にして言うべきです。
    私は騒音もなければ近隣の方にも恵まれたようですし、アルコーブの荷物なども気になりません。
    正直、皆さんきれいに荷物を置いてるなと感心してるくらいです。
    ですから掲示板で文句を言ってる方にはあまり好意的になれません。
    ちょっと神経質だなというのが感想です。
    しかしながら、騒音などで迷惑をこうむってる方には同情します。
    きっと挨拶でもあれば感じ方も違ったでしょうに。
    でも順当なら挨拶は上から下ですが下の階の人だって上の階の人に挨拶していいですよね。
    お互い歩み寄りが大事ではないでしょうか。
    近所付き合いがあればきっと事態は少し変わると思います。

  14. 213 匿名さん

    近隣の方を知っている場合と知らない場合では受ける印象が、
    かなり変わりますよね

  15. 214 入居済みさん

    郵便ポストが近くに欲しくはないですか?
    最寄でも瀬尾商店さんか
    京王よみうりランド駅近隣にしかありませんよね。

    ある程度の投函を見込めると勝手に思っています

  16. 215 入居済みさん

    >214
    よみうりランド駅前の信号機近くと、改札近くは知ってるんですが、矢野口駅に向かう途中には見たこと無いんですよね、ポスト。
    瀬尾商店って矢野口に向かう途中にある酒屋さんですか?見逃してるのかなあ。

  17. 216 ご近所

    ゴルフ練習場手前のタバコ屋にも郵便ポストがありますよ。

  18. 217 マンション住民さん

    弁天堂商店街に郵便局がありますね。局員さんが親切でした。
    矢野口駅前は工事をしているけれどなにになるのでしょう。
    近隣のお店のなかに「店じまい」と書かれているところを
    みかけました。駅周辺は変わっていくのでしょうか。

  19. 218 入居済みさん

    ポストの話、
    京王よみうりランド駅前のとんかつの前に一個と、改札前のバス乗り場の階段前に一個。
    これってものすごく無駄だと思いませんか?
    アメリアに移設するように訴えてみますかね?

  20. 219 入居済みさん

    稲城南山問題の話です。
    稲城市のいいところは、東京近郊なのにものすごく、緑に囲まれていてかつ、川も近いというファミリーにとっては、申し分のない環境であるといううたい文句で、購入された方が多いと思います。ただし、稲城南山問題(すでに、テレビや新聞で放送されたのでご存知の方は、多いと思います。)をご存知でしょうか?稲城市は、山を所有する特定業者のために、特定の財源を提供し、かつ大規模な森林開発を行う予定です。つまり、目の前の緑がなくなって、住宅地や、府中市民の墓地になってしまうそうな。。。この計画は、3年前から施工されていて、今年になり事業見直しの指示が東京都から出ました。稲城市民は事業の内容をほとんど知らされないまま、都税・市税が投入されて事業が着工されているそうです。
    個人的には、正直、目の前の自然が壊されたら、資産価値もがた落ちになってしまうと考えてしまいました。稲城市民としても、目の前の自然が、府中市民の墓場になることが納得いかない話だったので、アメリヤや京王よみうりランド駅で、行われている署名活動に協力しました。
    皆さんは、どう思われますか?

  21. 220 契約済みさん

    南山の問題に興味がありますね。
    確かに今の南山は無法地帯で、少し整備した方が良いと思いますが、
    今の事業規模は明らかにやりすぎですね。

    事業性も相当怪しい。「市と組合は、駅に近い所では開発圧力が強く、
    需要は見込めるとしていますが、コカコーラ跡地のマンションでは、
    いまだ相当数が売れ残りがあります。」とボランティアのビラに
    掲載されていました。(笑)

    いづれにせよ、今、市の議会は14対7でまだ賛成派が多いみたいです。
    3月に決議されてしまうともう誰も止めれない状態になるらしいです。
    まあ、賛成議員(市長も含め)は2年後の選挙で市民一丸となって、
    当選させないようにして、開発を中止するようなムーブメントになれば良いですね。

    いい意味でも悪い意味でも、民主主義ですからね。
    グローブスクエアの規約も一緒。参加しなければ何も始まらない。

  22. 221 入居済みさん

    建設業等への経済対策的な開発計画で、
    数少ない都内近隣の自然をなくすことは如何なものか?と思います。
    また、10月以来の経済状況の変化もあり見直しが必要だとも思います。

    個人的に、住宅整備は既存の周辺住宅地区を整備し、
    南山は交通の中心とし道路だけ拡幅に留め、
    新百合や鶴川の渋滞を緩和することに留める程度でよいのでは??と思っています。

  23. 222 マンション住民さん

    今朝、ベランダで洗濯物を干している時、ピーヒョロロロ〜と
    鳥の鳴き声がしたので見上げてみると
    大きな翼を広げた2羽の鷹?トンビ?が仲良く南山のほうへ飛んでいくのが見えました!

    数日前は、夜、廊下を歩いていると目の前をスーッと流れ星が!
    ほんの一瞬でしたが久々に見たのですごく感激しました。

    近くに自然があるのって本当に素晴らしい事だとつくづく感じます。
    が、その反面、よみうりランドやその周辺がより良い環境に開発されていくのも大歓迎です。
    南山の一部でも自然緑地として市が管理するとかなれば良いですね。

    あと、どなたかが言ってらした三沢川のカワセミもしっかりと確認できました。
    鮮やかなブルーの鳥です。川面を飛んでいました。

  24. 223 入居済みさん

    入居時より床なりが多くなってきたように思うのですが、皆さんの床はパキパキとなりませんか?

  25. 224 匿名さん

    冬だから乾燥して締まっているからだと

  26. 225 入居済みさん

    この南山には、天然記念物のオオタカの生息が確認されておりますそうな。。。
    何で、山を切り崩して府中市民の墓地や火葬場にならなければならないのか?
    この問題ですよね。。。

    Youtubeから抜粋
    http://jp.youtube.com/watch?v=NHOhQFiZLWs 稲城南山開発その1
    http://jp.youtube.com/watch?v=9n2lTsYuHvk 稲城南山開発その2
    http://jp.youtube.com/watch?v=8W2PlJYySiI 稲城南山開発その3

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 226 マンション住民さん

    パキパキ鳴ってます。特に床暖のところ…
    直床のやわらかいフローリングはクッション重視なので
    鳴るらしいです。何年かしてクッションが落ちてくると
    鳴らなくなると知り合いが言ってました。

  29. 227 入居済みさん

    南山開発も、ちゃんと緑を残してくれるならいいんだと思っています。
    自然も大事だけど長い目で見て発展してくれるのは歓迎です。
    不透明な部分や勝手に進んでしまった様な話など納得いかない部分も多々ありますが、地権者も手入れの出来ない土地をこのまま放置するわけにも行かないでしょう。
    あまりヒステリックな反対運動もどうかと思うし、行政側が強引なやり方を進めればそれもよくないと思うし。
    もう少し市民の意見を重視した開発計画に方向修正されて軋轢の無い方へ進んでいくといいですね。

  30. 228 匿名さん

    今の空気感と空の高さが失われなければ…あと渋滞が緩和されれば許容できそうです。

    ただ、稲城だけで見るならは企業、大学誘致を考えたほうがよいような。あまりに住宅街だけが多いですね

  31. 229 マンション住民さん

    最近、書き込みがなく淋しいですねー。

  32. 230 マンション住民さん

    229です。
    書き込み沢山ありましたね。
    こちらをブックマークしていて、ずっと覗いていたのですが何で見れなかったんだろう…
    これからジックリログを読みたいと思います。

  33. 231 入居済みさん

    みなさま、ありがとうございました。床のパキパキ音あるんですね。歩くとすべてでなるので不安でした。ありがとうございました。

  34. 232 住民さんE

    不燃ゴミがキッチンの大半を占拠してます。30リットル袋で4個。
    臭い・・・
    皆さんのお宅はどうですか?

  35. 233 入居済みさん

    不燃ごみはほとんど出ませんよ。
    稲城市の分別について目を通してみては?

    http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurashi/gomi/moeru_moenai/index.html

  36. 234 住民さんE

    え!?
    スナック菓子の袋、フィルム状プラスチック、その他のプラスチック、アルミホイルって燃えるゴミだったとは・・・・

    さっそく可燃ゴミとして出します

  37. 235 住民さん

    ゴミ箱はどんなタイプを使ってますか?
    また 何個必要ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 236 住民さん


    補足です
    ゴミ箱は台所に置くタイプで 横置きか縦置きかです

  40. 237 入居前さん

    年の瀬にまた値下げしたのですね・・・

  41. 238 住民さん

    237>
    値下げもしなきゃならないでしょう
    なんとしてでも今年中に売りたい売りたいで必死でしょうから

    まぁ そんなもんですよっ

  42. 239 入居済みさん

    地域によってゴミの分別は違いますから、よく確認しましょうね。
    最近はほとんど燃えるゴミで出せるところが増えているらしいですよ。
    焼却炉の温度が高ければ燃やしてダイオキシンが出ないのでOK、ぐらいの認識です。

  43. 240 住民さんE

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    皆さんと、楽しいマンションライフを送りたいと思います。
    入居後、4ヶ月ですが引っ越しをみると、うれしくなります。
    早く、全居入居するといいですね!!

  44. 241 住民です

    はじめて書き込みます。よろしくお願いします。

    我が家の者は誰も喫煙しないのですが、今度半日程滞在されるお客様が喫煙されます。

    そこで質問なのですが、室内で吸っていただくのはできる限り避けたい場合、そうなると近くの喫煙所のような所(アメリアにあるかな?)まで出かけるしかないでしょうか。
    これまで喫煙されるお客様がいらしたことがないのでみなさまどうされているのか伺いたく思い、書き込みました。
    ご回答いただければ幸いです。

  45. 242 入居済みさん

    バルコニーはNGなので自室で吸っていただく以外ですと、
    三沢川へ出ていただく(吸殻は自主回収)等しかないと思います。

    一度に中庭で吸っている人を見かけたのですが、いいのかわるいのか・・・

  46. 243 マンション住民さん

    アメリアの敷地内では花屋の脇で吸ってる人を見かけた事があります。
    吸殻入れがあるかは分かりませんでしたが、何人もの人が群れていたので、多分そこかな…と思います。
    (見かけたのがかなり前だったので、今はどうか定かではないですが…)
    あと、フードコートのテラス席は喫煙席になってますよね。

  47. 244 マンション住民さん

    >>No.242さん
    私も中庭で喫煙されてる方を見かけました。
    1階住民さんだと煙が流れ込んでくるんではないでしょうか?
    なぜ自室で吸わないのか疑問です。。

  48. 245 マンション住民さん

    招待してきて頂いた人にマンションから出て
    そこで吸ってくれというのもひどい話しだとおもいます。

    このマンションは禁煙マンションではないので
    次の理事会かなんかで喫煙室を作る提案はどうでしょうか。
    家が禁煙のところもこれならマンション内で喫煙ができますよね。
    どうでしょう?

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 246 匿名さん

    分煙の費用等が懸念されますね。空気清浄機や仕切りでは分煙にならないことも研究で明らかになっていますし…

    愛煙家には厳しい世の中です。

  51. 247 マンション住民さん

    今のマンションではっきりしている事は
    ベランダもダメ、喫煙室もダメとなると
    禁煙の家庭では愛煙家の人をぜったいに招待できないということです。
    アメリアまでつれていって灰皿を指差してここですえと言えるあいてじゃないと呼べないですよね。
    これが仕事の上司なら完全アウトです。祝い事や不幸があった時に大勢のひとがきて頂いたときには
    どう対応したらいいのでしょうか?
    私個人の考えかたでは、ベランダで喫煙はよしとするほうがいいんじゃないかとおもいます。

  52. 248 入居済みさん

    バルコニーで吸って隣人と一悶着。という問題は、
    前のマンションでも経験しました。

    プライベートリビング?を喫煙可能にする手もありますが、
    嫌煙の方の理解も得られないでしょうし、
    結局愛煙家を招くなら、自室で吸って頂くしかないでしょうね。

  53. 249 入居済みさん

    喫煙ですが、駐車場の一階三沢川側のバイク置き場脇で、
    よく吸っていますよね?あそこで、良いんじゃないですか?
    喫煙室を作るのはちょっと難しいかも知れませんが、
    あそこを喫煙エリアに指定すれば、誰も文句ないんじゃないですか?
    次回の理事会で何かアクションがあれば良いですね。
    個人的には、日本のタバコもヨーロッパみたいに、
    一箱1千円位にして、吸う人が減って貰いたいです。(笑)

  54. 250 入居済みさん

    私はタバコ吸いますが、駐車場の一階までいくのが面倒なのと、最近寒すぎ。。夏はあついし。

    自分の家のベランダで吸いたい時に吸えないんじゃ、ストレスたまるだけ。
    ここは、校則の厳しい中学校みたいですね。大金はたいてマンション買った意味ないんだけど。。

    何をもって、賃貸や一戸建てより素晴らしいのだろうか?何が洗練された生活なのか?
    笑っちゃうよね。このマンション。

  55. 251 匿名さん

    自分のベランダではありませんよ…
    規約を承知した上で大金を出されたはずですが…残念です。

  56. 252 マンション住民さん

    250さん
    管理規約集のP38をご覧ください。

    >バルコニー等、エレベーター内、共用廊下、グランドエントランス、サブエントランス等の
    共用部分では喫煙をしないこと

    と書いてあります。だとするとベランダでの喫煙は規約違反になりますよね。
    P29の表によりますと、中庭などの附属施設も共用部分となっています。
    やはり喫煙される方は自室のみでお願いしますということなんでしょうね、今のところ。
    愛煙家の方はなぜわざわざ外で喫煙されるんでしょうか?
    寒いし暑いしと仰るのであれば、なおさら自室で喫煙すればいいのに…と思いました。

  57. 253 マンション住民さん

    No.247です。
    理由は簡単です。

    自分は吸うが妻、家族がすわない。
    自室が煙で汚れるのがいや。

    これ以外に理由は無いと思います。

    さきほど言いましたが、私個人の考え方では、ベランダはOKが理想です。
    禁煙の家庭でもベランダならOKという人はけっこういるんじゃないかと思っています。

    現状の規約ではダメというなら
    このマンションは禁煙マンションではないので
    理事会での規約の変更はいくらでも可能だと思います。
    なぜなら、家を購入した世帯主の大半は30以上の男性だからです。
    一番喫煙率が高い人たちが票の権利をもっています。

    ただこればっかりは、実際にしてみないとわからないですけれどね(笑)

  58. 254 匿名さん

    家庭ごとの事情はあれど、話し合って決めて…決まったことは守って欲しいですね。

  59. 255 マンション住民さん

    今の規約がベランダの喫煙がダメと記載されているなら
    理由はどうであれ守るべきですよね。

    ベランダで吸われると、洗濯して干した衣類にタバコの臭いが付いてしまうんですよ。
    大人の衣類ならまだしも、子供の衣類や寝具に臭いが付くのはちょっと…って思います。

    神経質って思われちゃうかもしれませんが
    喫煙者にはなかなか理解してもらえないんですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 256 入居済み住民さん

    No.247=253様

    奥様様がタバコを吸わず、家が汚れるのがイヤと言うのであれば、
    ベランダで吸ってもらっては困る理由に対し、理解は早いかと思います。

    ベランダからの煙はかなりの量、近隣の住居のベランダに流れ込みます。
    その結果、タバコの臭いが洗濯物に付きます。喫煙者の方はそれほど
    気にならないでしょうが、非喫煙者からすると、洗濯したての洋服が
    タバコ臭いと言うのは最悪です。もう、朝から一日が台無しです。
    No.250さん流に言うならば、こんな思いをするために、高いお金を出
    してマンションを買った訳ではありません。マンション・ギャラリーで、
    ベランダは禁煙と確認して、そこを気に入って購入したのです。

    また、このマンションは24時間換気なので、吸気口から煙が部屋に
    入ってきます。台所で料理をして換気扇を付ければ、強制吸気で
    部屋の中にかなりの量が入ってきます。奥様が嫌がることが、近隣の
    部屋では起きている訳です。奥様と近隣住民を比べれば、奥様の方が
    ずっと大切でしょうが、ちょっと考えてみて下さい。

    最後に、No.247=253様。厚生労働省の調べた喫煙率が
    http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html
    に出ています。ちょっと分かりずらいですが、ページの下の方に
    平成20年の年代別喫煙率も出ています。男性も全年代にわたって
    喫煙率は50%を割っています。

    と言う訳で、どのような事情があるにせよ、ご招待された方には、
    お部屋で吸って頂くか、ちょっと遠くへ足を運んで頂くか、喫煙の
    害を理解して頂き禁煙にご協力願うしかないでしょう。

  62. 257 入居済みさん

    嫌煙派ですが、吸うなとはいえませんので「せめて室内で吸ってください」と言います。

    ベランダのみならず廊下も結構臭いですけどね。

  63. 258 住民でない人さん

    どうも 250の人は、頭悪すぎますね。
    規約もよめないのかよ。

    じゃ、売れば?

  64. 259 入居済みさん

    共用部分の規約で思いましたが、
    厳密に言うとベビーカーや幼児用自転車、傘などを置いているご家庭も
    問題なのですよね(申請制度にすればいい?)

  65. 260 住民でない人さん

    250
    たかが長谷工マンションに大金はたいたなんていうなよ。
    ヤスマンションでよ。ちいせえなあ。
    文句言うなら、川向こうの高級マンションいけよ。ぼけ。

  66. 261 匿名

    何だか...このマンションって嫌味な方や神経質な方が多いですね。
    規約、規約ってそれしか言えない小さい人もいるし。
    こんなマンション住みたくないなぁ...
    少しの事で陰口すぐたたかれそう。

  67. 262 入居済みさん

    No.250(No.202)です。
    気分を害された住人の方々がいらしたら、申し訳ないのですが、
    決して、非喫煙者の方々と争うため投稿したものではありません。
    釣れるかどうかただの前フリでしたが、案の定、色々と釣れちゃいましたね** 

    それはさておき、この問題の解決に向けて、4か月間、個人的に活動し、
    様々な事実を確認する事ができました。
    その結果、問題の根本原因を明確にしないと、このまま総会とかで話し合っても、
    解決に至らないものばかりである事が判明しました。
    全ては総会の時に、明らかにされることを願っていますがどうなる事やら。。
    不安でいっぱいですね。

    P.S.ちょっとだけぶっちゃけると、規約(文面)は弁護士レベルの読解能力がないと、
      理解できないらしいです。

  68. 263 匿名さん

    愛煙家ですが、三沢側で吸っています。吸い殻は自主回収

    根拠を示すのに規約をもちだすことは悪い事ではないと思います。守らない人がいるから持ち出しているわけで…。

    気にするレベルは個人差がありますから、うまい案が出ればよいですね…と願うばかりでなく、一部に喫煙場所が欲しいので自主的に動くしかないかと思っています。協力者でるかなぁ

  69. 264 入居予定

    262さんは異常だね

  70. 265 マンション住民さん

    私は以前は喫煙者でした。当時はタバコを吸うためなら多少の散歩は我慢してましたし、室内や車中でも気にせずすっていましたし、新幹線も喫煙席を選ぶくらいでした。

    マンションの一番の解決策は…喫煙者が自分の部屋で吸えばよい。
    簡単な事だと思います。空気清浄機を買って部屋で吸えば、堂々とできます。
    壁紙は汚れたら張り替える。

    家族が…など言うなら禁煙しましょう。私はその理由でやめられました。
    お客さんも、新築だからと言えば、散歩喫煙くらいするはずです。

  71. 266 入居済み住民さん

    解決策って。
    ルールを守って頂くしか無いと思いますが。
    賃貸の場合は嫌なら出ていけばよいで済む(失礼かな?)

    古い分譲も規約が無いので問題になっている。
    新しく規約を作る際にならある程度の歩み寄りで喫煙場所の設置とか設備とかも有りかも知れませんね。

    しかしここは規約にサインした人のみが入居出来たはず。
    そして喫煙場所の設置には管理費等の金銭が絡む事。
    有志で設置でもその管理維持は金銭が必要。

    会社でも追いやられて…
    等の意見も有るようですが、時代の流れなので。

    煙草の匂いとか煙とかは広い所でも狭い所でも相手に与える不快感は変わらないと思います。

    部屋でだめだからみんなにばらまくと言うのもモラルの問題。
    各家庭で対応して頂きたいものです。

    他所(古いマンション等)では喫煙問題がよく出ますが、喫煙に関わらず規約というのは過去のトラブル等から最善と思われる多数派の意見を元に作られているものだと思いますが。

    偉そうで申し訳有りません。

  72. 267 マンション住民さん

    ベランダのたばこの臭いが気になるのはともかく
    換気扇の出口があるのは玄関側ですよね?
    そっち側がタバコ臭いなんて言うのは傲慢すぎませんか?
    部屋から換気されるタバコの煙は認められているわけで、
    それを承知でこのマンション買ったと思いたいです。

    あまり神経質な方は完全に喫煙が認められない物件を
    探した方がいいと思います。

  73. 268 入居済み住民さん

    自分にとって不利益なことに対して規約規約と言ってますが、あなた方はそんなに世の中の規約
    と言われているものに対してガチガチに遵守しているのですか?

    まあたしかに、タバコは吸わない人からすれば臭いは付くし汚れるし、百害あって一利なしです。
    私は吸わないので、気持ちはよくわかります。
    ただ、バルコニーで吸っている人をみても、なんとも思いません。規約を知っているのなら、モラルハザードしているなあとは思いますが。
    たとえ、煙が私のバルコニーに入ってきたとしても、全然許容レベルですね。

    ただ、規約は規約なので、おおっぴらに吸わないで隠れて吸えばいいかと。
    そんなことでギスギス言い合ってたら今の日本でどうやって生活していくのでしょう。

    規約を変えるのではなく、規約の中でバランスを取っていくしかないのでは。

  74. 269 匿名さん

    結局感じ方には個人差があるから、規約を守ってとしか言えないのでは?

  75. 270 入居者

    規約を守らない意味がわからない。勝手な意見を述べる輩がいるみたいだけど、今の時点では、規約を守るのは当たり前じゃない? 子供じゃないんだから

  76. 271 匿名

    こんな所でいい争ってる時点で子供ですね。
    本当嫌な感じのマンション住民ばかり。

  77. 272 入居済み住民さん

    >>268

    全くもって同感ですね。

  78. 273 マンション住民さん

    部屋で吸って廊下に排気で決定!
    嫌な住民と思うなら、この種の匿名掲示板は見ないことをおすすめします。
    匿名だから、個々の思いを言えるメリットと、荒れるデメリットはありますね。

  79. 274 マンション住民さん

    嫌煙派のかたの規約規約というのはわかります。

    ただ規約をたてする言い方は、過ぎると愛煙家にとってより大きな反発を生みます。

    例を出しますと
    ある夏の日に天気がいいと、ベランダのそばでタバコをすいました。窓をあけっぱなしにして
    日を浴びながらたばこを吸ってます。体は完全に室内ですが煙は100%ベランダから外に
    でています。ここで、

    ああ近所に迷惑かもと思って窓を閉めるか、または
    俺はベランダにいないしタバコを吸うときは窓を閉めろという規約はねえ
    という行動をとらせるかは日ごろの関係にかかってきます。

    たとえ後者の行動をとったとしても規約をたてにする言い方をするならば、
    なんら問題はないわけです。

    このマンションには半分ちかい家庭でタバコを吸われる人がいるとおもいます。
    当然換気扇がある通路はタバコの臭いがするのはあたりまえです。

    嫌煙派のひとは約半分くらいのタバコを吸う家庭とともに生活していることも認識してください。

  80. 275 入居済みさん

    部屋で吸うが正解でしょう。

    この論争の発端になった質問者の方にも言いたいです。
    良く考えてください。
    あなたのお客様のために何故あかの他人の隣人が犠牲にならなくてはいけないのですか。
    あなたのお客さまなのだからあなたがおもてなしするのが道理ではないですか。
    大切なお客様のために部屋を汚す勇気が持てないなら最初から招待しないことです。
    そして自分が犠牲になるのが嫌だからといってそれを隣人に転嫁するのは間違っているとは思いませんか。

    もう一点忘れられている論点があります。
    たばこは有害物質を含んでいるということです。
    発がん性物質です。
    そして周知の事実ですがセカンドハンドスモーカーの方が発ガン率が高いと言うことです。
    しかも24時間換気が義務ずけられている訳ですから。
    バルコニーで吸われている方
    ご自分の愛する家族のために隣人の発ガン率を上げて良いはずはないですよね。
    あなたの隣人の方々にも愛する家族がいるのですよ。

    喫煙所を設けることには賛成です。たばこを吸う権利も同じように守られるべきです。
    居住者全員が心地よく暮らすためにもお金を出費するのは当然だと思います。
    お互い少しずつ譲り合う精神があれば解決できる問題だと思います。
    がんばりましょうよ。

  81. 276 マンション住民さん

    喫煙所は検討の価値があるかもしれませんが、日夜問わず沢山の人の出入りがあるので、場所も難しいですね。
    喫煙所の近くや導線が愛煙家の方々の部屋であることを祈ります。

  82. 277 マンション住民さん

    274さん 本当に“マンション住民さん”ですか?このマンションは24時間換気を
    しているので、窓を開け放ってタバコを吸ったとしても、100%外に煙が行ったり
    しませんよ。せいぜい、半分でしょう。

     まあそれは細かい事で、議論の大筋からずれてしまいますが、

    私が最も恐れているのは、ベランダでタバコを吸う事を習慣化する人が出る事です。
    譲りに譲って、お客さんが吸うのはしょうがないとしましょう。それを見た、他の
    方はどう思いますか?お客さんかマンションの住民かは、マンションの全員が区別
    できる訳ではないですよね。ベランダでタバコを吸ってきる人を見かけたら私もと
    思いませんか?

    個人が特定されると困るので言いませんでしたが、呼吸器系の持病がある人もいます。
    小児喘息の子供がいるご家庭もあります。そう言った方々は、このマンションのベラ
    ンダ(バルコニー)は禁煙と言う規約が購入の決め手になったと考えられませんか?

    269さんの言う様に、感じ方に個人差はあるでしょうから、規約ありきが行動の指針
    ではないでしょうか。

    最後に、こんなことを言うと反感を買うのは分かっているのですが、私は習慣的に喫煙
    をしていた経験があります。タバコを美味いと思います。でも、人が吐いた煙は、その
    美味さを吸われて嫌な味だけが残っていて大嫌いです。愛煙家を自負する人が、人が
    吐いた煙を我慢できるなんて信じられません。

  83. 278 引越前さん

    タバコについての議論中に話が変わってしまい申し訳ないのですが・・・。
    上の子の卒園の都合で3月に入居します。
    グローブスクエアでの新生活を楽しみにしていますのでどうぞよろしくお願いします。
    入居されている方に近隣の幼稚園について教えて頂きたいと思いカキコミしました。
    下の子が4月から年少さんなのですが、さすがにこの時期の引越しでは駆け込みで受け入れ幼稚園を
    探すのも無理かと思い、2年保育でもと考えています。
    ただ現在の住まいが稲城市とは離れており、当然こちらの方には知り合いもいないので
    幼稚園情報はマンションギャラリーにあった緑の冊子のみという状態です。
    すでに入園されているお子さんをお持ちの方、元々稲城市にお住まいで口コミ情報などご存知の方がいらっしゃいましたら、園の雰囲気や評判など教えていただけると生の声は参考になり助かります。
    グローブスクエアからはやはり矢の口幼稚園を選ばれている方が多いのでしょうか?
    近くの幼稚園のが小学校に上がる際にお友達が多いという点でいいなと思っているのですが、
    たまたま今の住まいの近くの大規模幼稚園が園児に目が行き届いていないなどあまり良い噂を聞かないところでしたので、矢の口幼稚園はどんな感じか、様子など聞かせて頂ければありがたいです。
    (あ、大規模幼稚園自体を否定的に捕らえているなんてわけでは全くないです。)
    あと、この冊子で見たところ個人的にコマクサ幼稚園もいいなと思ったのですが、
    こちらの方からは通う方は少ないのでしょうか?

  84. 279 マンション住民さん

    お客さんの喫煙の件ですが、喫煙をしない新築の家に訪問する際でも、
    お客さんとしてタバコを吸おうと思うのでしょうか?
    喫煙経験がないので気持ちは分からないのですが、きっと遠慮して吸わないか、吸っても良いか聞くことになるのでしょう。
    吸っても良いか聞かれたら、喫煙をしないのでと、丁重にお願いすれば上司の方でも分かっていただけそうな気がします。
    喫煙しない車に乗る場合も、お願いすれば吸わないようにしてくれるのと同じで。
    さらに、前もって、家・敷地内で吸えない旨を伝えることで、ある程度覚悟していただけるかと。
    最悪は敷地外で吸ってていただくことになることも。
    いかがでしょうか?お願いすることも難しいのかもしれませんが。

    喫煙場所の件、あってもいいのかもしれませんが、これだけ広い敷地で、一箇所と言うわけにも行かないと思います。遠いと面倒だと思いますし。
    屋外の適当な場所数箇所を作るといってもその周辺居住への影響を考えないといけないですし、ご家庭への理解を得ないといけないでしょうし。場所によってはマンション外の近隣の方々にも。
    敷地の屋内でも、既出のように難しいのでしょう。場所の確保、煙が漏れないようにするとかの。
    なかなか難しいですね。正式に設けようとすると。
    あらかじめ、喫煙室を設けてあるマンションを購入すればよかったかもしれません。

    家の中で吸うこと、結局は換気ダクトを通じて廊下に排出され、近隣住居の廊下側部屋の吸気口から家の中に入ってしまうので、近隣住居の方には問題となりますが、
    規約を持ち出せば、喫煙している方は規約を守ています。
    この点に関しては、近隣の方もある程度妥協するしかないかもしれませんね。ある程度予想できたことだと思います。家の中での喫煙まで制限されていませんし、24間換気ですし。
    ただ、喫煙するご家庭も、近隣の方と挨拶する際などに一言あると、近隣の方の受け取り方も違うかもしれませんね。
    個人的には吸気口のフィルタで何とかならないのかと思うのですが、知っている方いなでしょうか???

    結局は、規約を守りつつ、双方の歩み寄りと心配りが必要っと言うことになるのでしょうね?
    今後、総会(?)等で、話し合って行く必要がありそうですね。
    他のマンションではどうしているんだろう???

    タバコと話は変わるのですが、
    敷地内の廊下を自転車を漕いで走っている方(大人の方)を時々見ます。
    人とぶつかりそうになったところも。小さいお子さんも多いマンションですので、
    せめて押して歩くぐらいとどめていただけたらと思います。
    駐輪場があるので、廊下を自転車で移動していること自体がおかしなことのような気がしますが。
    危険防止のため、総会等に提案してみることも考えようかと・・・。

    ちなみに、ちょっとした疑問なのですが、
    全世帯3~4家族と想定し、一人1台の自転車を保持した場合、駐輪場の枠が足らなかったですよね?
    (違っていたら御指摘ください。)
    その場合は、規約上どこに置く事になるのでしょう?
    御存知の方がいらっしゃいましたら・・・。

    つたない文章で長々とすみません。
    いままでの書き込みを見ていて、個人的に思ったことを書いてみました。
    私の表現で、御気分を害された方がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。
    以後気をつけたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

  85. 280 住民です

    一番最初に「みなさまはどうされていますか?」と聞いた者です。
    私の質問で不快な気持ちにさせてしまいすみませんでした。
    私自身喫煙しませんし、家族や身近にいる方々も喫煙しませんでしたので
    もしかしたら私の知らないいい方法があるのかもしれないと思い、安易に質問してしまいました。
    もちろん自室で吸っていただきたくないからといって
    ベランダ等ご近所の方にご迷惑をかけるよな手段をとるつもりは全くありませんので、その点はご安心ください。

    最後に、喫煙される方、よろしければ教えて下さい。
    マンションから散歩で行けるコースで
    たばこの吸えるいいスポットがありましたら教えて下さい。
    自分自身がそういう目で歩いていないのでわからず、困っています。
    アメリアの喫茶コーナー(?)というのがあがっていましたね。
    それはパン屋さんの前のスペースのことですか?

  86. 281 マンション住民さん

    アメリアに2箇所あったと思います。
    1つは入り口横のファストフード(?)のオープンテラスです。
    (コーヒーなど飲みながら喫煙できます。)

    もう1つは同じく、入り口横の花やの横に灰皿があります。
    (ここは立ったままで喫煙です。)

    一度行って頂いて確認してみてください。

  87. 282 匿名さん

    駐車場はいつ事故が起きるかきがきでしかたありません…
    特に昼間が暗い上に飛ばす方がいるので…

  88. 283 入居済み住民さん

    1階を借りたら如何ですか?
    金額が高いのはリスクを減らす為だと思って。

    たしか高い方(1階や中2階?)への移動なら出来るような事を営業さんは言っていたような。
    要確認ですがね。

  89. 284 入居済みさん

    駐車場は、たしかに危険ですね。
    設備的な面で、日中暗いこともありますが、
    ミラーと黄色の回転灯が役立っていないですね。
    あと、タイヤを鳴らしながら降りている方も結構います。

    283さんのご提案をうけて、
    2階への移動を検討しようと思い約款を見ましたが、
    だいぶ金額UPしますね (^^;

    昼間はスロープ部分だけでも電灯を付けて頂けると
    かなり安心かなと個人的には思っています。

  90. 285 入居済みさん

    >278さん

    マンション周辺で通える幼稚園はけっこうありますよ。
    1.矢野口幼稚園(徒歩)
    お弁当2回、給食2回、土曜日も午前中幼稚園がある。学区内の小学校への進学率は一番。校舎はきれい。畑での農作物栽培やプールもある。大規模ゆえ喧嘩(いじめ)などに目が行き届かない事はあるかも。
    2.青葉幼稚園(徒歩)
    お弁当2回、給食2回、横峯式の教育法を採用。読み書きから体操まで何でもやらせる。ピアニカも年少からある。畑有り。
    3.梨花幼稚園(バス)
    給食のみ。近くにバス停あり。制服が良いという意見あり。園庭がかわいくおしゃれ。畑有り。
    4.こまくさ幼稚園(バス)
    弁当のみ。近くにバス停あり。私服で超遊び重視。卒業生は未だに幼稚園が一番楽しかったと言っている。畑は多分一番見事ではないかと。
    5.菅幼稚園(バス)
    すみません。マンションでも数人通ってる方がいっらしゃるけどあまり知らないんです。近くにバス停あり。

    このマンションからは上記すべての幼稚園に通っています。それぞれ少しずつ特色が違うので気になるなら全部見学して見るのが一番ですよ。運が良ければキャンセルなどで空きがあったりするし。後は、駒沢とか近場でないところにも通わせてる人もいますよ。

    こまくさが気になるんですよね。私も良いと思いますよ。

  91. 286 引越前さん

    >285さん

    278です。
    幼稚園情報、とてもわかりやすく大変参考になりました。
    ありがとうございました!
    何を優先するかよく考えて、285さんの仰られた通りあとは実際に見学もしてみます・・・ってんだか物件選びみたいですね(笑)
    子供にとって初めての集団生活の場なので、毎日楽しく通えるようこの子に合った幼稚園を探してあげたいと思っています。

  92. 287 入居済みさん

    駐車場ですが、契約サイズ以上の車幅のクルマが止まっていますね。
    よいのでしょうか??はさまれたご家庭のクルマが狭くて、
    いらぬ心配をしてしまいます。

  93. 288 入居予定さん

    こちらの物件のご購入者はお子さんが小さい若い夫婦がメインなんでしょうか?
    夫婦のみで入居の方の比率はどのくらいですか?

  94. 289 匿名さん

    私は夫と二人です。
    全体としてはわかりませんが、周囲の部屋の半数は夫婦2人で住まわれてますよ

  95. 290 入居済み住民さん

    うちは、40歳代夫婦と20歳代子供4名家族です。
    若い世代が多いことは事実ですが、ご年配のご夫婦ふたり暮らしもいらっしゃいます。
    いろいろな世代の方が居る環境は、よい環境だと思っています。

  96. 291 マンション住民さん

    フロントの和紙のお人形
    とてもきれいですね。

  97. 292 マンション住民さん

    最近越してきた上の階の住民が一日中バタバタとうるさいのですが
    (小学生のお子さんがいるみたいです)
    一度、直接言いに言ったのですが、全く改善されません。
    子供のなのである程度は仕方ないとは思っているのですが・・・
    今まで静かだっただけにやはり気になってしまいます。

    フロントに言えば対応してくれるのでしょうか?

  98. 293 入居済みさん

    ドタバタ音に悩まれてる件、お察しいたします。
    ましてや直接言いにいかれたのも勇気のいることでしたね。
    言われた方も驚かれたでしょうが、
    小学生がいて階下へ挨拶に行かないのはちょっと配慮にかけますね。
    多分、両隣には挨拶したのでしょうが、
    上下は会うこともほとんどありませんから、
    入居時の挨拶しない方が多いのかもしれません。
    しかし実際は上下が一番響くのですよね。
    その辺のところわかってほしいですね。
    それでも改善されないのであれば、
    理事会やフロント経由で全体に呼びかけてもらうしかありませんよね。
    人によって感じ方も違いますから
    各家庭に自覚を持ってもらうしかないと思います。
    というか、一斉アンケートを実施してほしいですね。
    実際に悩まれてる方が数字で公表されれば、
    多少は心にとめてくれるかもしれません。

  99. 294 入居済みさん

    たぶん…。家も小学生が居るので、多大なご迷惑をお掛けしていると思います。
    子ども達には、ドタバタしない事を毎度言っております。
    それでも、子どもの足音って響きますよね。。。
    子どもが小さい頃は、1階に住むことが多かったのですが、静かにしていると上のお子さんの
    歩く音が気になった経験もあります。
    節度を持って生活していこうと考えておりますが、ちょっとバタバタったと子どもが歩くたびに
    階下に迷惑がかかると注意することに私もすごくストレスを感じてしまいます。
    せっかく気に入って購入したマンションなので、近隣の住民の方とは仲良く生活して行きたいと
    思っております。

  100. 295 マンション住民さん

    上階の方の家族構成は分かりませんが
    なんの音も聞こえたことがありません。
    そういうものかと思っていたので
    お子さんの足音で悩んでおられる方々が
    いらっしゃることを知って驚いています。
    よい形で解決していくといいですね。

    わたしは今後機会があれば
    自転車置き場の混み具合の不均衡を
    改善する方法はないものか検討することを
    希望したいと思っています。
    ガラガラに空いている部分もあるのに
    わたしの場所はぎっしり並んでいて
    上段に当たっているので出し入れが大変です。
    全戸の入居が終了しても同じ状態であれば
    見直しの見込みがあると嬉しいと思います。

  101. 296 匿名さん

    上の方に挨拶し、後日我々にも家族で挨拶に来てくださいました。しかし、五月蝿いです…深夜まで(苦笑)
    ただ、一度お会いしているので寛容になっています。逆に言えば、静かにともちょっと言い難いかもしれないですけど。

  102. 297 住民でない人さん

    あのー、うるさい家は、謝罪で失敗すると告訴されますのでよろしく。

    こんなことがないように気をつけましょう。こわ。。。
    http://yabusaka.moo.jp/piano.htm

  103. 298 入居済みさん

    296さんへ
    うちは、やっぱり挨拶に行いに行きました。
    やっぱり、どのような人が住んでいるのかわからないと不安だし、不満が募るばかりです。
    通常、引っ越してきたら上下左右の部屋には挨拶に行くことが対策として一番よいと思います。
    挨拶しておけば、ちょっとしたことでも緩和されます。
    うまく平和に行きましょうよねぇ。

  104. 299 入居済みさん

    そうですよね。挨拶は基本です。特に上下階は。
    今からでも遅くないですよ。
    実家から何か送ってきたとかで十分いけます。
    平和が一番です。

    292さんへ

    一日中うるさいのは小学生の子供のせいではないですよね。
    小学校は日中あるんだし。
    多少神経質の可能性はありますか。
    日中ほとんど出かけないとか。
    だとしても、もちろん個人の自由なんですが。
    そういったことも上の階の方に伝える必要がありますよね。
    1,2週間騒音の統計を取ってみて許せる範囲と許せない範囲を自分で決めてはいかがですか。
    そして許せない騒音があった翌日に昨日の何時ごろのこういった騒音は無理ですと伝えてみてはどうでしょう。細かすぎて怖いって可能性もあるでしょうけど上の階の方も具体的に言ってもらった方が理解しやすいと思うんですよ。もしくはこの部屋は大丈夫とか、この部屋は寝るところだからやめてくれとか。同じ間取りなんですから話し合えば多少改善できるんじゃないですか。

    上の階の可能性のある方々は騒音吸収マットなどを敷く対策を是非とってもらいたいですよね。今や普通にホームセンターとかで売ってるみたいだし。そんなに高くないし。廊下や良く遊ぶ部屋だけでもいいので対策をとれば階下への騒音は随分減ると思いますよ。

    アンケートとるのに賛成です。大多数の人は悪いとおもいつつもこの位大丈夫かなと安易に考えてると思います(自分も含めて)。

  105. 300 匿名さん

    どの程度で音が漏れるのか体験したいですね…

  106. 301 入居済みさん

    人によって感じ方は違うと思いますが、
    壁際に物を置いてないからかもしれませんが寄りかかってテレビを見ている時に、
    お隣からの音が聞こえます。
    うるさいとかいうものではありません。

    我が家も深夜までテレビをつけているので、
    ご迷惑をおかけしてるのではないか気になります。
    ほとんどお会いしないので親しくもなく
    「うちのテレビの音で深夜ご迷惑をおかけしてませんか?」と伺いに行くと、
    「お宅の音が聞こえていますよ」と反対に苦情と受け取られるのも困るし、
    是非、意識調査のようなアンケートの実施をお願いしたいですね。

  107. 302 匿名さん

    年度末あたりは引っ越しの人が多いのでしょうか?

  108. 303 引越前さん

    みなさん入居前にワックスやトップコートをやりましたか?
    やらなくて傷だらけ・・・なんて方いらっしゃいますか?

    あと、浴室の壁越しに収納があるのは、カビとか大丈夫ですか?
    今のマンションが微妙にカビ臭いのですが、ユニットバスだと湿気無いのでしょうか?

    質問ばかりですが、教えてください。

  109. 304 入居済みさん

    >303
    引っ越し前に簡易ワックス(スプレーの奴)は塗りました。
    やらなかったら傷が付いたかどうかはよくわかりませんね。

    浴室の隣が確かに押入ですが、今のところ湿気が気になったりカビが生えている様子は無いです。
    風呂上がりにお湯で壁全体を流して、その後水をかけて冷却しているおかげもあるかもしれません。

  110. 305 引越前さん

    2月に引越し予定ですが、そちらは乾燥していますか?
    関東は乾燥しているときいておりますので、
    加湿が器不要か心配しています。

  111. 306 入居済みさん

    >>305
    乾燥しています。
    加湿しない状態だと大体35%前後ですね。
    掃除やなんやらで窓を開けると一気に30%を切ります。
    加湿器(気化式)をつけてようやく45%を越える感じです。

    お風呂に入った後、洗面所のドアを開けておけばいくらかいいですが
    それもずっと続くわけではないので、加湿器を利用しています。

    洗濯物を室内に干すという手もあるとは思いますが。。。

  112. 307 入居済みさん

    加湿器を北側の部屋で60%位で毎日使用してますが窓に結露が全くありません。
    うちは窓をオプションでエコガラスに変えたのですがそのお陰なんですかね。
    だとしたらちょっと嬉しいです。
    通常の窓の方はどうなんですか。
    あまり結露の話をこのマンションで聞きませんよね。

  113. 308 引越前さん

    304さん、敏速なご回答ありがとうございました。

    いろいろ見ていたら、サービスワックスが1度あるようなこともレスで見つけたので、もうちょっと検討してみようと思います。

    風呂上りに温水と冷水をかけるのは、真似させてもらいますね。
    ちなみにその時、天井や風呂ふたの上もかけちゃいますか?
    出た後は、浴室乾燥してますか?

  114. 309 入居済みさん

    >308
    304です。天井はお湯を掛けたりしません。風呂フタは表裏ちゃんとお湯で流します。
    お湯を掛けるのは石けん(見えない飛沫含む)などを流す為、水を掛けるのは気温を下げる為、ですかね。
    いずれもカビ防止ですが、それでも赤カビなどがたまにちょこちょこ見えるので見かけたら軽く擦って落とします。
    浴室乾燥は使いませんが換気を弱で4時間かけてます。(強だともっと短い時間でよさそうですが音が気になるので)

  115. 310 引越前さん

    304さん、とても参考になりました。
    突っ込んだ質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

    入居後、部屋を奇麗に保てるようにがんばります。

  116. 311 マンション住民さん

    E棟住人です。
    ここ何日か気になってるのですが、ベランダの手すりが白っぽいザラザラで汚れてますが
    いかがお感じでしょうか?


    以前は2,3日何もしないと砂ほこりのような汚れはありましたが、
    それとは粒子が粗めのような気がします・
    前日に拭いてるのに、今朝も真っ白でした。
    雑巾で拭き取ると黒っぽいです。

    砂ぼこり?
    花粉?
    粉じん?
    火山灰?

    ベランダの手すりに物を干すわけではありませんが、気になります。
    物干し竿などは、毎日拭いていますが、
    空気中にかなり蔓延してるのであれば洗濯物を干すのを控えようかとも思っています。

  117. 312 入居済み住民さん
  118. 313 マンション住民さん

    312さんへ

    311です。
    ご回答ありがとうございます。
    まさかとは思いましたが昨日は風も強かったのできっとここまで飛んできたのですね!?

  119. 314 匿名さん

    浅間の噴火による火山灰ですね。多摩周辺では5年前ぐらいにもありました。

  120. 315 入居予定さん

    こんばんは。3月に入居予定です。

    食洗機を入れたいのですが、オプションの物は高くて躊躇しています。
    皆さんは、どうされましたか?
    もしお勧めの業者さんがあれば紹介いただけないでしょうか。

    よろしくお願いします。

  121. 316 引越前さん

    みなさん窓の結露はいかがですか?
    今のマンションは加湿器を付けていることもあって、毎朝バスタオル2枚で窓掃除しています。
    そちらのマンションは大丈夫ですか?

  122. 317 入居済み住民さん

    一日中加湿器(加熱気化式)をつけてますが、結露は一度も無いです。
    湿度は概ね45%〜55%くらい、室温は21度前後。

    ちなみに床暖房しか使っていません。
    あと、一人で住んでいるというのも関連しているのかもしれませんが。

  123. 318 引越前さん

    317さん、回答ありがとうございます。
    安心しました。

  124. 319 引越前さん

    すみませんが、二つ確認させてください。

    1. KDDIのメタルプラス電話を引く事は可能でしょうか。NTTのみだったりしませんでしょうか?

    2. インターネットですが、VPN接続などは利用できますでしょうか。

  125. 320 入居前さん

    藤和さんが・・・
    ここはどうなるのでしょ?
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113711160.html

  126. 321 デベにお勤めさん

    日綜地所とは違うから大丈夫です。
    >320さん

  127. 322 マンション住民さん

    みなさん、水道・光熱費ってどれくらいです?
    毎月かなり高くて・・・。
    今は冬だから仕方ないんでしょうか。

    何か節約方法などありますか?
    ちなみに我が家はエアコンは使用しておらず、アンペアも40→30に変更済みです。

  128. 323 住民さんA

    うちは一人暮らしですが、
    水道5000円
    電気6000円
    ガス10000円です。

    まあ普通かなと。
    越してくる前は、水道は今の半分くらいでした。
    浴槽の大きさと、温水が出るまで時間がかかるので水道料が増えたと分析しています。

  129. 324 マンション住民さん

    >319さん

    >1. KDDIのメタルプラス電話を引く事は可能でしょうか。NTTのみだったりしませんでしょうか?
      NTTのままにしているのでよくわかりませんが、
       ここのプロバイダの場合、
       IP電話に加入する事で、電話代はお得になるようです。
       但し、フリーダイヤルにコールできないのが難点ですね。

    >2. インターネットですが、VPN接続などは利用できますでしょうか。
      フレッツだと接続ソフトとルータの問題により二重セッション張って、
       接続不能になるケースとかあるけど、おそらくここは問題ないかと思います。
       今の所、Cisco,F5の特定の製品であれば問題でてませんが、319さんの環境だと
       どうかはわかりません。棟内モデルルームにノートPC持ち込んで、
       テストさせてもらえばいいのかもしれませんね。

  130. 325 匿名さん

    >>320
    当面の運転資金が三菱から注入され余裕が出るので、自転車操業的投げ売りは必要無くなるのでは?
    先月が底値かなと思います

  131. 326 入居済みさん

    水道代は地方自治体によって変わってきますから
    稲城に引っ越してきて値上がり感すごくありますね。
    うちは床暖房のガス代の高さにびっくりです。
    エアコンとどちらが安上がりなんでしょうね。

  132. 327 入居済みさん

    IH,
    エアコン3台
    テレビ3台
    床暖房もどきカーペット2つ
    床暖房
    PC3台

    電気は60Aにして14000円
    ガス15000円
    水道16000円

    これが一年を通じて一番高い月(冬場)の1,2ヶ月の料金です。
    10月ころは電気代は8000円以下でした。
    床暖房は毎日は使用していませんが平均すると一日4時間程度です。
    エアコン暖房は好きではないのでたまに北側の部屋で使う程度です。

    以前は古い建物で台所もガス、毎朝ガスストーブを使用で15000円
    我が家の場合は、昨年の同じ時期と大差なく
    むしろ家電が増えているので、
    「今時の新しいうちは省エネだね」と勝手に喜んでます。

  133. 328 匿名さん

    府中から引っ越し予定ですが、下水道代が稲城は倍ですね。ただ、府中が安いだけのようですが。

    それより給湯がなかなか温かくならないとの情報が気になります…

  134. 329 引越前さん

    >324さん

    コメントありがとうございます。

    VPNは当方もCiscoの製品ですので、おそらく大丈夫ですね。
    引越まであまり日もないので、引っ越してから確認してみます。

    KDDIの電話については、契約時に藤和不動産に確認したら大丈夫と言われたのですが、
    ちょっと不安になって確認させていただきました。
    もう一度、確認してみます。

  135. 330 入居済みさん

    皆さんの光熱費みて正直安心しました。
    我が家だけではなかった。引っ越してからガス代が倍になりました。
    夏は引っ越し前とさほど変わらなったのですが、冬になり床暖房使うようになってから
    ガス代が4500円→10000円(夫婦2人生活)になった時には驚きました。
    (ちなみに昼は暖房要らずなので、使うのは夜だけです)
    今は床暖房使わずエアコン使用でどれくらい変わるか確認中です。

    話変わりますが、今日マンションギャラリーの駐車場の前を通ったら
    10台以上車が停まってました。
    入居者が増えるといいな〜と主人と期待しちゃいました♡

  136. 331 マンション住民さん

    >>322です。
    みなさんありがとうございました。

    やはり冬は仕方ないのでしょうかね。
    エアコンと床暖房は床暖房のほうがお得なんでしょうか?
    どちらにしろ以前より高くつくのは間違いなさそうですが・・・。

    >>330
    毎週末は必ずと言っていいほど引越屋さんがいますよね。
    これから年度末に向けてもっと入居者が増えるのではないでしょうか。

  137. 332 入居済み

    光熱費の話題だったので失礼します。
    うちのお隣りの方が、どうやら石油ストーブを持ち込んでいるようです。実際に目で見て確認出来たわけではないんですが、引っ越しされてから、ベランダから灯油の臭いがもれていて、一日中臭います。また、先日も、石油ファンヒーターの灯油を入れている(フタを開け閉めしている)音がしたりします。基本的に石油ファンヒーターは持ち込み禁止ですけど、このような場合はどうすればいいんですかね?結構、臭いで参っちゃってます。

  138. 333 入居済みさん

    もし本当の話でしたらその石油ファンヒーターを持ち込んでいると思われる部屋番号を管理人さんに申し出てください。そして、このマンション内で使用禁止だということを文章でまわしてもらってください。火災保険には入ったけど火事になったら笑えません。
    掲示板に書き込んでる場合じゃないですよ。
    よろしくお願いします。

  139. 334 マンション住民さん

    最近になり、玄関(内側)の照明に人感センサーを付けたいなぁと思っています!
    オプションではたしか高かったイメージがあったのですが、いくらだったでしょうか?

    また、オプション以外ご自分で手配された方はいらっしゃいますか?

  140. 335 住民さんA

    >>334
    うちは「Qライトマルチ」という製品を使っています。
    通販で安いところだと3000円くらいで買えます。
    設定もいろいろ変えられるし(ゆっくり暗くなるとか、点灯時間とか)便利です。

    ただ、ソケットの長さが足りないので、かならずE26の延長ソケット(200円くらい)を買いましょう。

  141. 336 契約済みさん

    食器洗い乾燥機を入れたいのですが、ドア面材はどこに手配すればいいのでしょうか。
    型番とかお分かりになる方はいませんか。

  142. 337 入居済みさん

    >>336
    長谷工(インテックだったかな?)に問い合わせたら
    型番を教えてくれましたよ。
    まずモデルルームや長谷工等に問い合わせては?

  143. 338 契約済みさん

    キッチンの蛇口がシャワーになっていないようですが、使い勝手はいかがですか?
    シャワー付きに変えた方いらっしゃいますか?
    できればメーカー、価格も教えてください。

    あと、稲城市のごみの出し方ですが、東京都推奨のごみ袋で大丈夫でしょうか?

  144. 339 入居前さん

    ・広がりがないので節水にはなりませんね・・・

    ・稲城の専用ゴミ袋が必要です。

  145. 340 入居前さん

    >>336さん
    長谷工に問い合わせてみましたが、面材だけでは売ってくれませんでした。
    オプションの食器洗浄機は高すぎて買う気にならないです。

  146. 341 入居済みさん

    >>340
    面材の型番を食洗機の取り付けをお願いした業者に伝えたら
    面材を手配してくれましたよ。
    結構な値段とられましたけど、それでもオプションよりかは安く済みました。

  147. 342 入居済みさん

    売り主のニチモさんがついにfatherしましたね。
    アフターサービスは藤和さんが確実にしてくれるのでしょうか?
    藤和さんはニチモさんと違って大丈夫かな?
    さすがに2度目はないですよね

  148. 343 契約済みさん

    藤和ではなく、有楽が買ったようですが・・・。

  149. 344 契約済みさん

    >337,340,341さん
    ありがとうございます。長谷工さんは面材だけの手配はされないのですね。
    藤和さんに確認したら、キッチンの型番を教えてくれました。BP-3371Gでした。
    この型番を業者さんに伝えれば手配してくれるのでしょうか。

    >341さん
    もしよろしければどちらの業者さんにお願いされたか教えていただけないでしょうか。
    (印象も教えていただけると助かります)

  150. 345 入居済みさん

    ニチモ株式会社
    民事再生法の適用を申請
    負債757億円
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2924.html

    ホームページからはこっそり削除されてますが・・・
    契約者に対しての説明はあるのでしょうか?

  151. 346 入居済みさん

    >345
    今日封筒が届きまして、残った二社でサポートは継続しますのでご心配なく、という内容でした。
    このご時世ですから何が起きてもおかしくないですね。
    早く不況が終われば良いんですが。

  152. 347 契約済みさん

    火災保険はどこでかけました?
    契約時に紹介された「ハウスオーナーズNeo」はお得ですか。
    それと、銀行が扱っている火災保険の方がよいですか。

  153. 348 契約済みさん

    次の点について教えてください。
    ●ワックス
    皆さん、ホームセンターで買ってきて使用されているようですが、
    種類がありすぎて悩んでいます。
    ●カーテン
    市販のものはタテ230で、オプションは237とか。やはり、
    230では厳しいですか?
    ●引っ越しの際の業者ですが、やはりアートさんはほかに比べて
    2割程度比べて高そうです。何かメリットはありますか?
    ●エアコンは、皆さん業者のほうが良いとのことですが、新規1台、
    各部屋2台持ち込みで、相当、割高になりませんか? できれば化
    粧パイプ?にしたいのですが。
    ●テーブル上にランプをつけたいのですが、お付けになっている方、
    いらっしゃいますか?
    ●そのほか、必要そうなものを教えてください。ウッドデッキ等、
    ホームセンターでもそこそこ安く売っていますがさっぱりわかりません。

  154. 349 契約済みさん

    ワックスは一回は塗ってあるようですが、それって油性?水性?
    油性なら剥離も必要では?

    回答お願いします。

  155. 350 入居前さん

    >>341さん
    そうなんですか、ありがとうございます!
    業者の方に相談してみたいと思います。

  156. 351 住民さんA

    ここ数週間ですが、車のドアミラーが必ず折りたたまれる現象が発生しています。
    私の車だけでなく同じフロアの車のほとんどがたたまれているため、誰かが意図的にやっていると思います。

    非常に気味が悪いですし、傷でもつけられたらと思うと気が気でありません。
    同じような体験をされている方いらっしゃいますか?

  157. 352 入居済み住民さん

    畳むのが親切だと思います。
    最近の車はエンジンを切ると自動で畳むものも有りますし。
    同じフロアーと言うのがどこの事か解りませんが私の周りの車は普段から畳んでいますよ。

    ほとんどがと言うのは全部では無いのですよね。
    自分の車のミラーがたたまれていたので気にして他の車を見ただけでもともと他の車は畳んでいたのではないでしょうか。

    もしかすると隣の方が畳んで下さいと言う意思表示かもしれませんね。

  158. 353 入居済みさん

    たたんでいないのに、たたんである。確かに気持ちのいいものではありませんね。たたむのが、マナーと言う方の意思表示かもしれませんが・・・
    他の見方もあります。私は23区でも治安が悪い地区に住んでいた時に、似たような事があり、しばらくたったある日・・車上荒しにあいました。
    ワイパーにチラシが挟んであったり、351さんのようにミラーがたたんであったり、「あれ?たたんだっけ?」なんて事が何回かありました。元々、あまり気にしないたちで放置。マンションの管理人より連絡が入った時には、同じマンションの方々が集まりお巡りさんに、被害状況を説明している感じでした。窃盗団による車上荒しです。聞けば(ミラーをたたんで防犯ブザーが作動する車か?住人の反応?管理体制?チラシを挟んで何日乗車しないか?などなど・・・)確認した上で、犯行に及ぶとの事でした。窃盗団に遭遇しなかっただけでもよかったと言うべきか・・・・・
    車の中の物は、ほとんど持っていかれました。考え過ぎかもしれませんが、今後も続くようなら管理人さんに、伝えるのもいいかもしれませんよ。
    怖がらせてしまったら、ごめんなさい。

  159. 354 匿名さん

    片側だけたたまれていたのなら隣の人がすごいデブで通れなかったのかも
    これからはたたんであげるのがやさしさかな
    両方たたまれていたのなら明らかに変ですすぐ管理人に連絡を
    車内にビデオカメラ置くのもいいかも

  160. 355 入居済み住民さん

    351です。

    必ず両側がたたまれています。
    同じフロアのほとんどの車といいましたが、たたまれていない車は、頻繁に出入りをするため、タイミングが合わなかっただけなのかと思います。あくまで憶測ですが。
    ちなみに私は週末しか車を使わないので、一度たたまれると翌週まで気づきません。

    1度ではないので、管理人に相談してみます。

  161. 356 入居前さん

    昼間暗いと聞いていますが、これは改善したいですね・・・
    防犯上も、事故抑止としても

  162. 357 マンション住民さん

    駐車場がもの凄く暗いのって、横断幕のせいもあるんですかねー?
    あれがなくなったら少しは明るくなるのかな。
    まぁ、いつになるのかわかりませんけど。

    どちらにしろ、照明とミラーは何とかしないとですよね。

  163. 358 匿名さん

    車同士もですが、対人事故が危惧されますね

  164. 359 入居済みさん

    駐車場の暗さは、北側と南側の階のしきりのためかと思います。
    あれをネット状の物とか光が多少でも届くか見えるかだと多少違うのではないかと思います。
    構造上無理だったのか、または互い違いの階なので排気ガスが顔の高さに当たってしまうことになるのか。今更どうにもならないでしょうが、なにか明るさへの対応策は必要ですね。

    駐車場を申し込む際に実際を確認出来ない状態での希望だったので残念です。
    ちなみに第7希望の暗い南側の階になりました。
    後から入居される方のためにも全箇所をストックしておいたのでしょうが、
    今でも明るい北側が空いているのをみるにつけ複雑な心境です。

    ところで、今度の28日の総会はこのようなことも話題にできるのでしょうかね。

  165. 360 入居前さん

    今更ながら、約款を読んみたら、
    1800の駐車場に1790の車幅のクルマは入れてはNGのようですね。

    ドアがしっかり開くことが基準のようなのですが、
    営業さんは私が車幅1790といったら、1800のところを手配しました。
    同様に手配されていると降りるのもままならない気がしますが、
    ご利用されている方はいかがですか?

    年内に家族が増えることもあり、
    引っ越したら1800越えクルマに買い換える予定もあり、
    1850に変更したいと思っております。

  166. 361 住民さんA

    サブエントランスで息子が学校の作品を抱えていて、私は車内に子供がいたので駐車場に行かなければならない状態。開錠してくれた方がいました。
    とても助かりました。
    この場をかりてもう一度お礼を言います。ありがとうございました。

  167. 362 マンション住民さん

    子犬をリードなしで歩かせている中年女性がいました。
    注意すべきかと思いましたが、なにぶん犬が苦手で近づけません。

    廊下に物を置いてるのも、ベランダでの喫煙も同じレベルのマナー違反?
    規約違反ですよね。

    悩ましい。

  168. 363 マンション住民さん

    >>362
    全部個人のモラルの問題だから、規約違反だとか言っても
    おそらく意に介さないですよ、そういう人は。
    バルコニーでタバコを吸う人、魚を焼く人、アルコープに物を置く人、
    マンション内で犬を歩かせる人、リードなしで歩かせる人。

    「自分の常識=他人の非常識」とはよく言ったものですが
    ほんのちょっと相手を思いやればおのずとわかりそうなもの・・・
    と言いたいのをグッと堪えてます、私は。笑

    言い出したらキリがない。
    集合住宅の宿命です。

  169. 364 匿名さん

    駐車場そんなに暗いですか?
    デパートの立体駐車場ぐらいの明るさはありますよ
    百万単位の工事費と電気代誰が負担するかわかってますか
    当然駐車場代に上乗せですよ?

  170. 365 匿名さん

    >>363
    すみません、魚を焼くのって規約違反なのでしょうか?ちょっと気になりまして。
    もちろん、相手をおもいやる気持ちは同感です。

  171. 366 入居済み住民さん

    たしか、魚とか焼肉のような物は禁止だった気がします。

    七輪で秋刀魚を焼いているのを見て、風流だと思う人もいれば、迷惑だと思う人もいる。
    迷惑だと感じる人が出るような物は基本NGってことでしょうね。

  172. 367 マンション住民さん

    エントランスロビーでの三輪車はいいのでしょうか?
    お母様は話に夢中。
    外は寒いし・・・。って事で、気持ちは分かるのですが、ここでは乗れないよ。
    とお子さんにもルールを教えても良いのかと思うのですが。
    ここは公園じゃないんだし。

  173. 368 匿名

    >>363
    >>366
    勘違いしてたみたいです。
    バルコニーで魚を焼くことを言われてたのですね。
    確かにそれはやめてほしいです。
    どうも、お騒がせしました。

  174. 369 マンション住民さん

    三輪車に限らず、
    エントランスロビーで遊ぶのはマナー違反と思います。
    しかし
    通過のために親が同伴で暴走状態ではなく
    乗っているのは大目に見てあげてはいかがでしょうか。
    親が大荷物を抱えていた場合など
    子供に手で押して運ばせるより乗ったままの方がさっさと通過できて良い場合もありますから。

    自身の反省もこめて子供が小さい頃はママ仲間とおしゃべりはじまると
    ついつい話しに夢中で周りが見えなくなってわが子が他人様に迷惑掛けてること
    あるのですよね。
    と言うよりおしゃべりママ自体が一番迷惑なんですけど(苦笑)

    また住民以外の小学生も自転車が数台いつも停まっていて
    ライブラリーコーナーでゲームしたりして占拠状態。
    利用しようと思った時にこちらが遠慮状態。
    できれば遊びに来たお宅に行ってほしいと思いますが、
    そこまで言い出したらキリがありませんね。
    失礼しました。

  175. 370 匿名さん

    共用部分は集団で利用する場所だという意識を各人が少しずつもてば改善することが多い気がいたします

  176. 371 マンション住民さん

    私の担当営業さん曰く、小さなお子様のいるファミリーをターゲットとした物件
    との事でしたので、子供の事くらい大目に見てあげるゆとりがほしいと思いました。

  177. 372 マンション住民さん

    こういう話題になると書き込みが増えますね。笑

    >>371
    「大目に見る」ってどの程度なんでしょうね?
    どこまでが許容範囲かなんて個人でだいぶ開きがありますよね。
    だからこそルールが必要でありモラルが問われるんじゃないかと思いますが。

    とは言え、私もマンション内で小さい子が三輪車に乗るくらいいいんじゃないかとは思ってます。笑
    暴走するようになったらダメだと思いますけど。

  178. 373 入居前さん

    むしろ小さい子にも自覚を促す位でないと・・・
    今のご時世にはあわないですかねぇ

  179. 374 入居済み住民さん

    注意しないととか許容範囲とか個人差があるのは当然ですよね。

    こういうサイトって有るのはまったく悪いことではないと思いますが。

    ここで書くより自分の許容範囲を越えたと感じた時に注意したり声をかけたりしては如何ですか。

    因みにこの物件は管理及び警備は24時間有人ですよね。
    日中はフロントには笑顔の良いスタッフが常駐しています。

    管理の主任さんも腰が低く笑顔も良く話しやすい方だと思いますが。
    如何でしょうか?

    因みに営業さんの「小さい子がいる家庭がターゲット」と言うのは後付けですよね。

    販売金額体の上下5%ほど取るとほぼ同じ設定です。
    都心も平均的通勤時間より若干短い立地です。

    部屋の広さも上下5%ほど省けばほとんど同じですよね。
    つまり買えた層はほぼ同じくらいの環境にある方だったということだと思います。

    広さも賛否有るかと思いますがここの平均的床面積は某本で紹介された平均的広さと同じですよね。

    10年前より6㎡(約4畳)程度狭くなっているそうです。
    余談ですが。

    因みに私も子供がいない時は正直子供のいる家庭の感覚は解りませんでした。
    現状約2歳児の父なのでいろいろ問題のあることも思い起こせば逆の立場だった事も…

    なんて考える時もありますよね。

    総会が近いですよね。
    住人の方ならご存知と思いますが。

    案内には皆様のご要望やそれに対する管理等からの回答や対処が書いてあります。
    簡単な事から個人的な事や…

    極論的な意見も(笑

    何が言いたいか?
    突っ込みも結構ですが単なる個人的な覚書程度ですので。

  180. 375 マンション住民さん

    たしかに夕方通り掛かると、三輪車の暴走族みかけますね。笑
    ぶつかりそうになりましたが、ママ達はお話に夢中だったようで気づいておられませんでしたが…
    まわりで一緒に遊んでいるヨチヨチ歩きの子たちにもぶつからないか見ているこちらがヒヤヒヤしました。こちらが注意するまえに親が注意するべきでしょう。

  181. 376 匿名さん

    一昨日昨日と、見学されに来た方多かったですね。
    なぜか完売といわれていたDばかりでしたが(苦笑)

  182. 377 入居済みさん

    先日ファインコミュニティというフィルターの販売の人がきました。
    吸気口とキッチンの換気扇のフィルターが長谷工より安いって事で
    すごい薦められて、ここに住んでいる人の9割はキッチンにうちの会社の
    フィルターを付けていると言っていましたが、ほんとうなのでしょうか?
    あやしい会社かと思ってお断りしてしまいましたが皆さんはどうされていますか?

  183. 378 マンション住民さん

    ファインコミュニティ、うちも断りました。

    だって高いですもん、普通に。

    吸気口のフィルターは洗ったり似たシートを切れば済む話だし、換気扇も同じ。
    買えば楽なんだろうけどあたしは自分でがんばりますよ

  184. 379 住民さん

    皆さん色々ありますよねぇ

    集合住宅にはつき物の内容ばかりですよね 色々な壁があります それをどの様に乗り越えたり 改善していかなきゃならないかは これから住んで行く中で考えて行くしかありませんよね

    モラルとは何か? 個人差もあるしでなかなか難しい。
    許容範囲も違うし…

    しかしママ同士の会話が夢中になりお子さんを放置状態も目に余りますね

    基本的にエントランス内での乗り物禁止らしいですが
    管理人の主任さんに聞いたら 『おおめに見てます』と言ってましたぁ


    住民同士 注意してもいいと思いますよ
    後々の事が気にならないようなら


    私なら普通に言っちゃいますけどね(笑)

  185. 380 入居前さん

    言える環境ができれば、一番平和(最良)ですね

  186. 381 マンション住民さん

    ●アメリアからの通用扉のカギですが、
    開け方のコツを掴みました。

    ・大前提:ドアノブを一切触らないこと。(笑)
    1.カギを入れて、左に目一杯回わす。
    2、前後に押し引きをやると開錠します。

    ●総会に挙がった要望一覧を一読しました。
    皆さん、要望を全部実現したら、修繕積立金が
    無くなっちゃう事を理解しているのでしょうか?

  187. 382 入居済みさん

    ファインコミュニィ、性能はどうかわからないですけど
    長谷工よりはお安いですよね。

  188. 383 マンション住民さん

    ここでモラル云々言ってるなら、三輪車のこととかだったらお母さん達に一声かけてみてはどうですか?

    私は夕方、ロビー付近を通りかかった時、三輪車の子たちが暴走してきたので「ここは危ないわよ。」と声をかけたんですが、後から子供達を追っかけてきたと思われるお母さんらしき人たちから「すみません。」と言われました。
    お母さん達は子供たちに、ぶつかるから気をつけるように促してましたよ。
    その後、子供たちが気をつけていたかは分りませんが。

    住人同士、後々のいざこざとか気になるから言わないとか思いがちだけど、軽く声かけするだけでも違うと思いますよ。
    危ないことは危ないんですから。

  189. 384 マンション住民さん

    ファインコミュニィのが9割ですか・・・。
    残りの1割なのか、知り合い数人と話をしても、その会社のを使っている人はいなかったのですが。

    うちは、訪問販売は、敬遠しています。あからさまに嘘っぽく聞こえることを言う営業さんも。
    玄関前まで来ているときがありますが、エントランスを開錠したお宅以外の訪問については、追い返しています。
    失礼な訪問販売員が多いので。

    マンションでは、フィルター等の訪問販売を斡旋はしていないとのことなので、
    衝動買いではなく、よくよく考えた上、納得の上でご購入されたほうがいいと思いますよ。

  190. 385 匿名さん

    そもそも交換はいらない

  191. 386 引越前さん

    換気扇ですが、3年に1度程度の掃除で十分と言われました。
    てことは、3年に1度の交換でいいのでしょうか?
    みなさんの換気扇はまだきれいですか?

    三輪車の子供たちですが、度が過ぎているときは、『危ないよ』と声をかければいいのでは。
    子供ってどんなに遊んでも遊び足りないのね。
    私はかわいらしく思っちゃいます。

  192. 387 マンション住民さん

    吸気フィルターはどこを使っても使う人の勝手ですが。

    ちなみにフィルターの性能って種類により適正も有るので色々ですよ。

    埃用や花粉用など…

    あと、一度も交換していない人は覗いてみる事をお勧めします。

    24時間換気に着いていけていない業者が多いので。

    換気扇より24時間吸気している方が負担は大きいと思いますよ。

    因みにうちは遅れ入居組ですが吸気フィルターが倒れていて機能を果たしていないものも。

    ちゃんと付いているのは真っ黒でしたし。

  193. 388 引越前さん

    キッチンの蛇口はシャワーになっていますか?

  194. 389 マンション住民さん

    >>388
    シャワーにはならないです。

  195. 390 匿名さん

    シャワーに変えたいです…頼めばいくらかでやっていただけるのでしょうか?

  196. 391 引越前さん

    ホント。
    シャワーに変えたいです。
    軽く5万は超えるだろうけど。
    でも自分で変えてる人も結構いるよ。

    今どきシャワーなし物件て・・・あり得ないよ〜。
    聞いたことないよ〜。
    なんでそこ、ケチったの〜。

  197. 392 引越前さん

    車を持っていないのでレンタカーの利用を考えています。
    近くにお店はあるのでしょうか?

  198. 393 入居済みさん

    最寄のレンタカーは調布、府中といったかんじですか。
    シャワーへの変更は8万でできますよ。
    浄水器の業者の方に入居前の説明時に聞きました。
    うちは残念とあきらめたんですが、そうですか、変えてる方もいるんですね。
    うらやましいですね。

    子供の三輪車はみなさんのおっしゃるとおり直接言えばすむ問題でしょ。
    逆切れするような変な方にはまだ会ったことがありません。
    いたって常識的な方が入居されてると思いますよ。

  199. 394 引越前さん

    >>393さん
    ありがとうございます。近くにはないのですね。
    調布と府中で探してみます。
    近くにレンタカーとかカーシェアリングとかあれば便利なのですけどね。

  200. 395 住民さんD

    ラインアウトと言う中古車販売店がレンタカー業務始めましたって。
    Google 地図検索で「京王読売ランド駅 レンタカー」で検索すると出て来ますよ。

    詳細は問い合わせないと解りませんが。
    矢野口駅と同じ位の距離なので十分に徒歩圏内では無いでしょうか。

  201. 396 引越前さん

    入居を機に新聞を購読しようと考えてます
    読み比べて自分に合うところを見つけようとは思いますが、
    おすすめはありますか?
    できれば広告が多いところがいいのですけど・・・

  202. 397 マンション住民さん

    >>396
    広告が多い、と言えば読売だと思います。

  203. 398 匿名さん

    うちは朝日。広告は稲城自体が少ないようで、読売とも変わらないそうようです…

  204. 399 マンション住民さん

    おなじお子さんたちがエントランスロビーで遊ぶ姿を
    たびたび見かけます 小学生と思います
    走っているときやエレベーター内で我が物顔のとき
    外のインタホンで友達をロビーに呼び出しているときに
    会話と注意をしましたが同じ状態が続いています

    こどもたちは大人を見て真似をしたり
    都合のいい解釈をしてしまったりすると思います
    ロビーで子どもたちがテーブルにカードなど置いて
    遊んでいる姿をわたしはいいものとは感じません
    ここに書くのもどうかと迷いましたが
    先々が案じられて書いてみました

  205. 400 匿名さん

    >>397,398
    コメントありがとうございます。朝日か読売を試読してみようかな。
    ちなみに日経はどこの販売店でしょうか。広告はないと思うのですが、一緒に販売してる他の新聞の広告を入れてもらえないか交渉してみようかと思いまして。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ジオ練馬富士見台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸