スカイラウンジ問題その他で理事会が暴走中の当マンションですが、
来る大日本印刷再開発にからむ大問題など、有意義で侃々諤々の話し合いをいたしましょう。
【なお、理事会擁護で法律談義の好きな、ウソの書き込みを連ねる荒らし投稿常連者の書き込みは禁止です】
The Center Tokyo 住民掲示板【part1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/
[スレ作成日時]2008-07-19 09:59:00
スカイラウンジ問題その他で理事会が暴走中の当マンションですが、
来る大日本印刷再開発にからむ大問題など、有意義で侃々諤々の話し合いをいたしましょう。
【なお、理事会擁護で法律談義の好きな、ウソの書き込みを連ねる荒らし投稿常連者の書き込みは禁止です】
The Center Tokyo 住民掲示板【part1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/
[スレ作成日時]2008-07-19 09:59:00
理事会ニュースによると、
「新宿区から、住民説明会の申し出があるが、再度理事会に来訪して、再開発の全体像を説明してもらうよう、野村リビングサポート経由で依頼」
とありますが、これはどういうことでしょうかね。
・理事以外の住民にも早急に説明してほしいと考える住民はいるので、理事会への再度の説明より、住民説明会を優先してほしいと思っています。
・野村リビングサポート経由で依頼とあるけれど、委員会に5人もいるのだから、誰かが直接頼めばいいと思う。
などということを思いました。
実際、わたしの方も、5月くらいから個人的に新宿区役所の景観と地区計画課に何度かうかがい、いろいろと情報を聞き取りしています。
人に頼んであれこれ指示を出すだけではなく、自分で動いたほうが、不確定の情報なども、世間話程度には教えてくれますよ。
人に頼んでマンションに呼びつけても、公式見解しか聞けないのではないでしょうか。
あと不思議なのは、大日本の再開発は、新宿区新聞2005年11月25日号1面で報じられているとおり、
ずいぶん以前から決まっていたことですね。
125mの高さの建物が建てられるということは、その時点で北側道路の拡幅も視野に入っていたわけです。
そのことを頭に入れると、当マンションと新宿区が公開空地について交わした協定書の第9条などを読むと、
新宿区と野村不動産は、あらかじめこのことを知っていたのではないかと勘繰りたくなります。
本来なら重要事項説明に盛り込むべき内容だったのではないですかね。
で、私の一番の関心は、前スレにも書いたとおり、道路拡幅と東側国有地の高さ制限の緩和の関係です。