入居済み住民さん
[更新日時] 2009-03-07 11:27:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
284
匿名さん
朝から新聞の集金がきました。
しかもうちはとってないのに!!
-
285
ご近所さん
今日晴海通りから見ましたけど、各階、洗濯物やら布団やらで都営住宅かと思ってしまうほどの惨状でしたよ。
資産価値とまでは言わないですが、見栄えって結構大切ですよ。
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
>>285
惨状・・・むごたらしいありさま。
都営住宅に失礼だよ。
-
288
入居済み住民さん
1階の郵便受けコーナーの表札について教えてください。
表札は2枚必要なのでしょうか?
1枚は自分たち用(受取用)、もう1枚は配達の方用(投函用)?
でも、配達側には立ち入ることができるのでしょうか。
構造がどうもよくわかりません。
-
289
匿名さん
トヨタワのMRに行ってみました。
とっても豪華で素敵でしたぁ〜
(でも買えそうな価格ではなかったので・・・)
タワーマンションに住んだことがないのであこがれですね。
SCTにもまだ住み始めたばかりなので、
これからしっかりエンジョイしていきたいと思います!!
-
290
匿名さん
285さん
ベランダ内ならいいんでしょう(外にはみ出るようにしなければ)?
-
291
匿名さん
>289
タワマンは見てくれはいいけど以下により興味なし:
南向き戸数は1/4だけ
お見合いの可能性大
20階以上でなければ意味なし
高い固定資産税
少ない駐車場(機械式・高料金)
でも豊洲の街つくりの点では 建って結構です。
-
292
匿名さん
この程度のマンションで見栄えはないでしょう。見栄え見栄えって目白や白金のマンションならともかく。中途半端な階層の人が多すぎろのでは?冷静に5000万円程度でしょ、ここは。
ヒステリックは周りのマンション見てきたら。布団干してるよ結構。
-
293
入居済み住民さん
他のマンションがしているかどうかの問題ではなく、
管理規約を守るかどうかの問題ではないでしょうか。
-
-
294
他契約済みさん
チョッと、お伺い致します。
入居時NHK料金は強制加入ですか?
払ってない方もいらっしゃいますか?
-
295
入居済み住民さん
すみません、Gyao光の接続の案内ってきました?
基本的にメールアドレスってもらえるんですよね?(有料なのは2つ以上?)
一向にこないので自分のメールアドレスもサーバへの接続もわかりません。
別のプロバイダで受けているのでそれはかまわないですが、何かUSENから連絡とか来ていないか
と心配しています。
皆さんのところにはきていますか?
-
296
匿名はん
>>292
ヒステリックという表現は控えたほうがよいかと。荒れちゃいますよ。
3000万だろうと、5000万だろうと、1億だろうと、見栄えや資産価値を気にする人は必ずいます。将来住み替えを考える人もいるでしょうからね。
住民全体の利益を損なわないよう、ルールを守りながら振舞うことが重要じゃないですかね。
外に布団を干したければ、ベランダ内に干せばいいだけの話のように思えます。
-
297
匿名さん
社会人の人ならわかると思いますが、
身近なところで、あなたは自転車は左側通行してますか?交差点は2段階右折してますか?
車を乗る際法定速度で運転してますか?
これらを違反すると道交法違反です。
つまり、法律・規約があるからという理屈で何もかもダメというのは、実社会からかけ離れた仙人や学者の理論です。どなたかが、ルールを守れない人は離島に行けと書いてありますが、実社会のルールを守るには離島に行かなければ難しいですね。
-
298
入居済み住民さん
>>294さん
たぶん皆さん加入してると思いますよ。
強制かは覚えてませんが家は加入してます。
-
299
匿名さん
>297
あなたの論理だと、全て規則を守れないなら何も守らなくても良い
と言うことになってしまいませんか。
おっしゃる通り現実の社会では、本来守るべき事を守れない状況が多数あります。
しかし、社会人として生きているなら、
オール オア ナッシング で物事が成り立つ事が少ないという事も
十分理解されているのではないでしょうか。
-
300
匿名さん
297ですが、誤解のないように・・・。私は布団については、下の人への「危険性」という実害の観点から反対です。見栄え(=資産価値)とか管理規約云々を伝家の宝刀のように論じるから、つっこみたくなるのであり、実害があるから反対というロジックで話をした方が良いのでは?
-
301
匿名さん
わたしはタワマン嫌い。上から中を覗かれそうだから。
-
302
匿名さん
297さんの300の意見に同感です。
また、NHKのことですが、ホントに強制ですか?
私は「CATV(オプティキャスト)による有線放送」と受信料の支払いを科している「放送法による無線放送」の関係がよくわからないので、もう少し勉強してみたいです。
前の家で払っていたので、そのまま払っていますが。。。
-
303
匿名さん
>>297
失礼ながら、例えが今ひとつマッチしていないような気がします。
管理組合は自治組織です。
住民は、自身でルールを決め、運用する。
住民は、良き社会人、隣人として、そのルールを守って行動することが求められる。
ルールが気に入らなければ、変えるよう努力する。
それだけの話です。
自分達のルールを守れないのは論外だと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件