>599
首都高から見るイニシア千住曙町といえば、やはり、
6号線を都心方面から下ってくるときに見るのが、一番見やすいと思います。
駒形を過ぎたあたりから、真正面に見えるようになりますよ。
ただ、正直となりのシテヌーブと比べると、イニシア千住曙町は、
何の工夫もない白い箱で、デザイン的にイマイチ、なんですよね。
連休中、両親が東京に遊びに来たので、
東京駅から首都高6号線で連れてきたんですが、
6号線から見えるイニシア千住曙町について、両親から、
「パッとしない外観だねえ」と言われてしまいました。
ちょうど同じ規模の箱型(?)のマンションでも、新大橋のたもとに建っている、
クレッセントや東京アインスリバーサイドタワーみたいに、
少しカラフルにするだけで、全然印象が違うんですけどね…。
両親からは、「経費削減でデザインを簡略化したのでは?」
なんてことも言われてしまいました。
ただ、部屋の中からみる隅田川越しの都心の眺望については、両親とも絶賛してくれました。
(R2棟高層階です)。
「このマンションは、外から見るより中から外を見るほうがいいね」なんて言われました。
つくづく、外観にもう少し工夫してくれたら、言うことなかったんですが。
常磐道から首都高で戻ってくるときに加平のインターあたりで上り下りのある
ところからも、しばらくの間正面方向に見えてますよ。
私の友達からは、「首都高走ってるときに見えた。一緒に乗っていた両親からは、あんなマンションに住める人なんて、どんな職業の人?と聞かれた」と言われました。
外観は好みでしょう。
こんばんわ
やっぱり箱型は大人しいですが、外壁改修工事をするときに施工性がよいから
修繕費も比較的抑えられるかな~と思ったので
うちがイニシアに決めた理由の一つって感じです。
近くでみると、自然に解けこんでイイ感じですし結構好みです。
ちなみにちょい離れた位置からイニシアを説明するときは
横の三井のタワーを基準説明してます(笑)
友人が確かあそこに尾崎豊さんが住んでたらしいと言ってましたが。。
601さん>見えますよね!見えますよね!
BY 598です。
それより駐車場の警備の役立たずをどうにかして・・・
通行人の安全も確認せずに雨が降れば駐車場に逃げ込み、出入りの時もただお辞儀してる意味無い。
またライフの雇いおじさん多すぎません??同じところに何人もいて、分担せい!って言いたいよ。まったく。
ここに書いても仕方ないと思いますよ。
私は、駐車場の警備の人には何回か千住方向から右折で入るときにお世話になっています。
いなくても困らないといえばそうですが。 これ確か引っ越し時期限定のはずですし、
目くじらをたてるほどのものでもないのでは。
人数が多すぎるというのであれば、606さんが理事にでも立候補して、管理費の削減に
とりくめばよろしいのではないのでしょうか。
めくじらたてまくるに決まってるでしょ。
だって羨ましいじゃんかよ!たってるだけで金もらえて!
退職後の小遣い稼ぎにはなっても、それでたとえばこのマンションが購入できるような
高給じゃないんでは?
それをいうなら、交差点の角でマンションの看板を一日掲げている人だってただでやって
いるわけじゃないし、その分の宣伝費も回りまわって購入者が負担しているわけで。
そんなにうらやましいんだったら自分でやればいいのに
まあ 書き込み時間から察するに
お仕事を探してるのではないかと・・・
もっと、広いこころで、いましょう。
ふーん、じゃ交通事故なんか起きてもそこにいてもいなくてもなんの責任もないし
関係~ないのかな。そりゃ事故は当事者同士の問題だけど。
ほんと立っているだけって感じは、してます。
頑張ってたのは引越しのときだけか~。話変えますが、今日17時30分過ぎ~18時に
二本の奇麗な虹がイニシアから見えました!!超きれいでした。
橋の上から写真撮ってる人も多くて、見てた人も多いのでは?
感動でしたね~。
道路交通法上、交通整理してはいけないんだよ。
それに駐車場警備の人、かなりのお年でしょ。
専門職じゃなくて、よくいる駐輪場整理におじさん程度の募集で来た人と同等。
時給だって1,000円もらってるかどうか。
あんな仕事、時給10,000円もらってもやだね。楽しくなさそうだもん。
で、それは我々の管理費からじゃなくて、コスモスイニシアの営業費からでしょ。
時給幾だっていいじゃん、サボっててもいいじゃん、我々とまったく関係ないんだから。
挨拶してもらってもうけものくらいに考えられないのかな。
こころひろいとか以前に、アホじゃないの。
1ヶ月ちょっと住んでみた感想。
通勤便利。
お出かけ便利。
建物しっかりしている。
自走式かつ屋根ありの駐車場は快適。
墨堤通りへの車の出入りが思ったよりも面倒。
省エネなのだろうけれど、駐車場がちょっと暗い。
ドライバーの運転マナー悪い人多い。
駐車場内でスピード出し過ぎで危険。
スーパーは車があればまず問題なし。
西新井のアリオか亀有のアリオ(どちらも片道6kmぐらい)が便利。
南砂のジャスコも射程距離。
北千住はお手軽お気軽で便利。
スーパーサントクはあまり使えない。
南千住に住人がたくさんいるから企業努力しなくても
立地の優位性のみで商売やっている感じ。
汐入公園が近いのは有り難い。
小児科&内科が近いのは便利。
新しい病院の産婦人科には期待。
マンション周辺の治安良い。
自販機でいいからビールぐらい販売してくれ。
廊下の長尺シートは以外と汚れが目立つ。
風、強くない?
総合的にこの物件を買ったことの後悔は今のところなし。
こんばんわ
614さんに追記
夜景がキレイ。
ゴミ置き場も広くて快適
いい加減に駐車場からの出入りやめなさい。
自転車の老夫婦
こんばんわ
今日は暑かったですね。
実家に帰っていたのでわからないんですが
上のほうの階は風がいい感じに吹いて涼しいんですかね。
まだ特にクーラーとかスイッチ入れてませんが。
はじめまして。川面に近い階の住人です。
この季節、この時間になると、月が川面に映って美しいですね。
(東京にいて、桂離宮の月見台かのような風情)
もう少し夜もふけると、月が川の真ん中にくるのでもっと綺麗かもしれません。
今度、休日前に夜更かししてみます^^
すみだがわ
かわものつきみ
せきやのさとや
たけべそうちょうに
おもいをはせる
隅田川 川面の月見 関屋の里や
建部巣兆に 想いを馳せる
おそまつ・・・
ちょうど満月のときには、思わず川面に映っていないかなぁとかでバルコニーに
でていたんですが、ほかにも同じことをしている人がいてうれしいです。
苦情も川柳で書けば楽しいですね。
じゅういちで
ふとんをほすの
だれですか
by 622
>622
>建部巣兆って歌人なんですね。
いや、江戸後期を代表する俳諧宗匠。
俳画、書画もかかれていますね。
関屋の里に庵をかまえていたとのことですが
隅田川を題材にした作品があるかどうかは
私の不勉強でわかりません。
ちなみに、江戸時代における
「関屋の里」は、現在の千住曙町もふくまれます。
R棟の上層階ですが、季節柄(日が高いから?)なのか思っていたより日当たり良くないですね。
当分の間クーラー必要ないようです。
逆梁のせいなんでしょうか・・・
これだから雇われ社員の考えはダメだんだよなーイニシアの金だから問題ないって・・・
あのね
私が駐車場の警備でもしっかりしてほしいのは、結局しっかりしてもらえなきゃこのマンションのイメージにも関わる問題でしょ?いくらイニシアが雇ってるからって俺らの金が結局その警備員に回ってんだよ
イメージ一つでマンション買う買わない決まる時もあるんだから
しっかりしてもらわないと
売れなかったら結局自分たちの首絞める事なるでしょ?
もっとさ
自分たちさえ良けりゃいい
自分たちの管理費使わなけりゃいい
とか考え変えてもらえないかな?
って言っても
分からないか。
雇われには。
経営者になってみたら一度?
全てが繋がってるんだよ。
経営者でも雇われでもパートでも何でもいいじゃないの、同じマンションの住民同士なんだから・・。
たしかに品位は感じられないかな。
あのおじさんが管理費から賄われていて今後もずっと常駐の警備員さんだとすると、問題有りですね。
コスモスライフに厳重注意ですね。
モデルルーム来訪者の為の一時的な警備員なら、まあいいんじゃないですか。
私も中小企業の雇われだけど契約しました。
経営者の627さんとおなじマンションに住めるなんて経済力は一緒なんだなあ。
経営って苦労ばかりで儲からないんですね。
627さん 同じマンション・同じレベルの住民同旨よろしくお願いします。
627さん
経営されている会社?商店?教えてください
ぜひ利用したいと思います
ここ最近のマンション一帯周辺?の臭いにおいは何ですか??
雨が降った後だからではないですよね?
カビ臭いというか、きな臭い?笑というか
こんなもんなんですか?? 匂い気になりません?
こんばんわ
においは特に気になりませんでしたよ。
きな臭いのは・・・。
おいらみたく経営者になれば、こんないいマンションに住めるで。
うひゃ、うひゃ。
私が一番えらいのです。
がんばって、金もうけるで。
川の臭いじゃない? 近くに川がない所から越してきたけど浴槽の配管掃除した時と同じ臭いがw
慣れてきたからあまり気にしないけど。
よくわからないけど、間違った方向に行ってると思うので
修正しましょうよ。
そういえば、まったく別件ですが
ポーチのEPS扉とかの鉄部塗装部分の延命として
カーワックスとかを塗ると長持ちするらしいですね。
そのままだと風雨の影響でサビちゃいますからね。。 ・・・みたいな。
>>627
オタク酒のんで書き込んでる?
警備員は警備員。
モデルルーム案内のためのおじさんは、単なる資格のないモグリの交通整理屋さん。
オタクの会社の従業員が心配です。
それと警備員どうのこうの言っている方。
夜中毎日、警備員が敷地内をくまなく巡回しているの知ってる?
鍵がかかっている共用部分まですみずみと、やりすぎだと思えるくらい、キッチリカッキリやってるよ。
それ見ただけでもココに住んでよかったと思っている。
515世帯の管理費の威力やね。
200~300じゃこうはいかない。
イメージや資産価値を軽々しく言う輩は検討板にでも行って出直してきな。
会社経営とかいっても、一人だってできるから、誰かを雇っているとは限らないですけどね。
この人、自分が経営者なんて一言も言ってませんよ。内容だけ見ると一理あるかとも少しは思います。次いきましょ 笑
クリーニング屋さんの情報をお願いします。
フロントの取次、ファミマ以外で
この近くのお店でよかったところはありませんか。
あと私は布団など洗えるコインランドリー探しています できれば車で行けたらいいな♪
臭い、気になりますよ。
帰ってきてエントランスロビーに入った直後とか、エレベーターでB1に降りた直後とか、臭いを強く感じます。
気温とともに川の水温が上がったせいですか。ちょっと残念です。
こんばんわ
643さん>
そういう場合は、すぐに管理会社さんに確認してもらったほうがよいと思いますよ。
臭いとかは、後だとわかりづらいこともあるし、個人差もあるので。
設備的なものだとすれば、管理会社がゼネコンなどに確認をとって、排水設備等の確認などを
おこなってくれるかと。
銭さんが居るうちがよいので、気付かれたときは極力、ご一報する方向でいきましょう。
川の臭いだったらアウトですけどね。
B1エレベーター降りた時の臭いの元はディスポーザー排気口だそうです。
管理会社から銭高組に改善を申し入れ中だが検討中との事で具体的な回答は無いとのこと。
何とかしたいですよね…。
B1の臭いの元はディスポーザーでしたか。それじゃ、銭高さんにぜひとも対処お願いしたいですね。
銭高さんにとっては、思わぬ出費となって気の毒ですが、設計の問題、対処願いたいと思います。
私も、管理事務所通じて、要望を出しますが、気付いた皆さんも、それぞれが要望を出しませんか。1人の要望より、10人の要望、100人の要望の方が、効力は強いでしょう。
でも今日、帰宅した際はあまり臭い感じなかった。日によって違うのかな…。
うちも気がついたときには要望をだしていくようにします。
今日はじめてスーパー堤防に行ってみました。
行ってみてびっくりしたんですが、生垣スカスカで一階の部屋が丸見えでした。
そのうち育ってちゃんと隠れるんでしょうか?
実際に住まれている方は納得されてるのかなぁ?
イニシアからどんな説明を受けてるんでしょうか?