- 掲示板
ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
588・591サン
駅までのアプロ−チが、ま−れが暗くてさびしいんですが、営業さんがご説明されてるように、完成までに整備されるんでしょうか。
娘が怖がってるので、きれいな遊歩道が出来る、といってるんですが、
ホントのところは、どうなんでしょうか。
あっ、諸々の分析ありがとうございます。
584さん、全部立ち上がってから、見学会が設定されると思います。(内装前)
今じゃ、危なくてしょうがない。
見学会が設定されたら、個別に連絡あると思いますけど?
なんか、みなさん気が早いと思いますよ。
近々、見学会あるとかいってませんでしたか
北東購入者Aを改めAにしました。今後とも宜しくお願いします。
殿下さん
電動チャリなんですがそういえば公道で走れないめちゃめちゃ速いチャリを1年前に
買ったの忘れてました。
1度しか乗ってないですがペダルこがなくても30キロくらい余裕ででるから警察に見つかったら
やばいチャリです。だけど入居時には持って行きます^^
見学会早く行きたいですね〜楽しみだ♪
しかしCTTてすごい高くなるって騒がれてますね!まああんまり興味ないですが。。
南東はわざと安くして第一期販売の目玉にしたと営業さんが言ってましたよ。
階数ごと10万円の差しかないしね。
テニスの森停を出発すると、すぐ右手に建設中のブリリアマーレ有明がみえます。
Youtubeで見つけました。
http://jp.youtube.com/watch?v=05u7H9kzSoM
書き込まして上げなさい。どうせ、CTTもBMAも買えない人たちだから。
内廊下もよく検討しなさいよ。安いもの掴むと24Hゴミ出し。くさ〜い臭い
が内廊下にこびりつき、いつのかまにか悪臭廊下にならないことを祈っています。
でも真実ついてるのもありますよ よく読むと 参考になるのも たまには
契約済みでも、匿名で、お知らせしたいこともあるのかも
>>599
同様に価格設定が高すぎてたくさん売れ残ってしまった物件について、既契約者も含めて全戸値下げした例は過去にあるようですよ。
そうなれば、既契約者にとってもある意味ラッキーですね。
ところで、32階の10億円の部屋はどんな方が購入されたのか、ご存知の方おりませんか?
610㎡で10億ということは、61㎡1億。
そうとう割高な感じもいたしますが、そこに住む方は一体どんな方でしょうね???
芸能人の方も購入されてるとは聞きましたけど。
仮に、残り何百戸かについて、値下げされた場合には、既購入者には、何かメリットがありますか
ギャラリ−ELVの中で、食器戸棚をサ−ビスしてもらいたいとか、言ってる人がいましたけど、
じゃあ、私も私も、なんてことになると、収拾つかないでしょう
買った人は買った人、これからの人は、これから交渉次第、ということになるんじゃないですか
当然、交渉します
プロパストのTOPなら最高級な部屋でしょ〜!!
なんか、他のスレや検討版で、新価格(値下げ)のメールが届いたっていってる人がいるけど。
本当なのでしょうか?
どの程度か知りませんが、程度によっては、デベに文句を言おうと思います。
数十万円程度なら、向き、階数などの言い訳も通じるとは思いますが。
竣工してから、しばらくたって、売れないので値下げしたのならまだしも、
ほんの数カ月前に契約したばかりです。
デベには、既契約者にも値引きを迫ります。
この話が本当なら、皆さんで一致団結して、交渉してみましょう。
もちろん、契約的には難しい部分もあるかもしれませんが、過去にもこうした例はあります。
新築マンションが値引き販売されているが・・・
● 質問
新築マンションの契約をいたしました。
新興ディベロッパーなのが少々気がかりでしたが、それなりに納得して良いと思って判を押しました。
先日用事があってモデルルームを再訪した所、まだ数戸残っており、何気なく価格表を見てビックリしました。 販売開始か3ヶ月も経っていないのに各部屋800万円も値引きした金額が表示されていました。
しかも販売時期毎の価格表を辿っていくと、どうも値引きして販売したのは少なくとも10戸あり、販売価格の高い低いに関わらず各部屋一律800万円引いているのです。私は定価で契約しています。
マンションを貸したり売る時は、新築販売時の最多価格帯がそのマンションのグレードを決める一因となるという話を聞いたことがあります。
10戸も値引きして売られたのでは、既購入者にとってのグレードが 下がることになり文句の一つも言いたい所ですが、契約してしまった後では、どうすることもできないのでしょうか?
しかも建物もできあがっておらず、販売から3ヶ月以内で値引きなんてことは業界では当たり前のことなのでしょうか?
オプションの家具でも値引きしてつけてもらいたい所なのですが、 売主のディベロッパーと交渉する良い手だてがありましたらお教えください。
また、このような値引きをして、共有部分の工事費などがカットされ、手抜きや工事レベルを下げて建設されるのではないかと不安です。 どうなのでしょうか?
お忙しい所恐縮ですがよろしくお願いいたします。
■ こたえ
購入後の値引きトラブルに付いては、少し前に公団マンションの件で社会的問題になり、その後マンションデベ各社は、
1 値引き前の購入者に対しても値引きを適用する
2 値引き表示は表向きには行なわずに「こっそり」値引きをし、口外しない旨、購入者から書面をもらう。(その書面には、値引きが発覚して問題になった場合には購入者が責任を取るように、と記載されています)
以上のどちらかの対応をしているのが一般的です。
値引き販売後は当然その価格が標準になりますから、中古市場では値引き価格が基準になります。
ただ、値引きをするということはそのマンションの売れ行きが悪いということであり、完成後も売れ残る住戸が発生する可能性が高い為に行なわれた措置であると 考えられますので、問題は値引きをした事ではなく、その後のデベロッパーの対応にあるのです。
この点においてこのデベロッパーは未熟であるとしか言い様がありません。
不動産業者はかけ引き上手ですが、場合によっては手付を放棄しての解約も考えているとして、交渉なさってみてはいかがでしょうか?
結果は、現在の販売状況に左右される事になります。
業者は、手付解除後に、その部屋を再度値引き販売するわけですのであなたの物件に対して値引きしてしまったほうがよいか、解除でも構わないのか天秤にかけることになるのですが、たいていの場合は、 値引きをしての契約履行の方がデベロッパーにとっても傷が浅いものです。