東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエアリハート東京」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. レーベンスクエアリハート東京
入居予定さん [更新日時] 2024-05-09 17:56:22

『レーベンスクエアリハート東京』へ入居した方、される方、しようとお考えの方等、集まれー!

[スレ作成日時]2007-04-05 20:30:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア リハート東京口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名

    このマンション売れ残り?多いみたい・・・。

  2. 3 入居済み住民さん

    売れ残りネタはもう沢山です。

    住んでるから言えるけど、結構使い良い物件だと思います。
    が、立地的によその土地から来る方にアピールしずらい点が辛いところ。。。

  3. 4 入居済み住民さん

    はやく、横の取り壊し、終わらないかな。。。
    そこにマンションが建つらしいけど、また雰囲気変わるかな。より住居地!っていう雰囲気になることを、楽しみにしてます。

  4. 5 入居予定さん

    二本の川に挟まれ、洪水の恐れあるかな

  5. 6 入居済み住民さん

    まずないんじゃない。

  6. 7 入居済み住民さん

    アンプロジェクトに押された格好で一応完売宣言が出ました。
    嘘か真かはレーベンのみぞ知る。。
    何れにせよ、長かったですねここまで。。。

  7. 8 匿名さん

    あのさ〜
    そんなのんびりした考えで良いの?
    レーベンのみぞ知るじゃなくて、教えてもらう権利があるんじゃないの?
    完売したかどうかってのは資産価値とか色々住民にとって大事な事でしょ。
    どんな風に完売という形をとったのか?
    その結果、どういう事が起こるのか?
    急に完売となった理由は予想が付きますね、ハイ。

  8. 9 入居済みさん

    やはりどこかの業者に売り飛ばして賃貸契約なのかな。HPでは最後の方残9戸となっていたけど
    どの辺の部屋が残ったの。賃貸住まいの人が良い人であることを祈りましょう。

  9. 10 匿名さん

    1年前からず〜と、募集戸数9戸ですよ。
    つまり実際の数字ではないという事ですね。

  10. 11 入居済み住民さん

    20くらいはあると思います。

  11. 12 入居前さん

    今、賃貸で住もうかどうか検討してます。
    住みやすいですか?

  12. 13 匿名さん

    今地震が・・・。

  13. 14 入居済み住民さん

    昨夜からサブエントランスのクラウン、なんて迷惑駐車だ!!

  14. 15 入居済み住民さん

    寄せてもいない。
    例のカルディナどころじゃないですね。
    どなたか駐車禁止貼ったみたいですけど。

  15. 16 入居済み住民さん

    明日は第一期総会ですね。
    いろいろありましたが、第一期理事の皆様ご苦労様でした。

    このところ、立て続けに空室への引越しを見ました。
    完売宣言は伊達ではないのかもしれません。

  16. 17 入居済み住民さん

    本当、うちの近所もやっと空家が減ってきました!!

  17. 18 入居済み住民さん

    いつの間にか、味良さんの隣に飲み屋さん出現しましたね。
    リーズナブルでイイ感じでしたよ。

  18. 19 入居済み住民さん

    おすすめはなんですか?
    今度行ってみます!!

  19. 20 入居済み住民さん

    一度行っただけなので、オススメ品を紹介できる程ではないのです。ごめんなさい。
    いかにも自家製っぽいヌカ漬は中々ウマかったですけどね。
    個人的には日本酒が充実してくれると。。。

    とにかくお安いので、行ってみて感想聞かせて下さい。
    一丁目の貴重な飲み屋なので、なんとか頑張って欲しいですね。

  20. 21 入居済み住民さん

    リハートに来て二度目の足立の花火。
    申し訳ないのだが、グランスィートが邪魔である。
    舎人公園辺りでやってくれればなぁ。

  21. 22 匿名さん

    昨日の午後4時頃駐車場に行くのにキッズルームの横を通ってびっくり
    おもちゃが部屋中に散乱しており誰か使っているのかと思ったら誰もいない。
    これはないでしょう。使ったものは片づけるが普通では。非常識はなはだしい
    でも、これが初めてのことではないらしい。管理人さん曰く3回目とか。
    見つけるといつも片づけてくれているようです。使う人も決まっているらしい
    入居者が増え確実に??な人が増えているように感じる。
    あと気になるのが時々サブエントランスの入口に置かれている仕出し弁当の
    入れ物。、いちいちロックを解除するのが面倒だから外に出しておけばというのも
    わからない訳でもないが。でもなんだかね。
    どこかの部屋の工事関係の人かもしれないけど。
    相変わらず白線を越して駐車している人もいるし、ワゴンタイプだときっちり停める
    と後ろの荷物が出せない、後ろにバイクは荷物があると言いたいのだろうが。
    最低限のルールやマナーは守ってほしいと思うこのごろです。

  22. 23 入居済み住民さん

    世の中にはそういった?な方が少なからず存在する。
    残念ながら、ここリハートでもそれは例外ではない。
    きっとまともな躾をされてこなかったのだろう。
    そんな方々が子供の躾などできる筈もない。
    そうして駄目な家系が面々と受け継がれてゆくのだ。
    残念ながら。。。

  23. 24 入居済み住民さん

    子供だけで遊んでると、つい片付けを忘れちゃうのかな。
    きっと親は気がついてないから注意することも出来ないし・・・。
    気がついた人が、教えてあげないといけないかもしれませんね。
    ホントは、子供だけでキッズルームを使っちゃだめなんだけどね。

  24. 25 匿名さん

    子どもだけで使ってはいけないといわれても使いたくなる時はあるかと思いますが
    それならきちんと片づけるように子どもに言うまたは後で確認に来るぐらいして
    も良いのではと思います。南向きの方がファミリー層が多いのでしょうか、廊下に
    色々と物を置かれているような気がします。子ども用の自転車1台くらいなら
    まだ気にしませんがそれプラス生協の箱やベビーカーなどを置いているお宅が数件あると
    なんか気になります。うちもベビーカーや生協ではないですが宅配の箱はありますが
    ベビーカーは収納スペースに納めています。箱は当日の朝に出します。子どもの自転車
    1台だけ置かせてもらっています。
    そのくらいの配慮を要求するのは酷なのですかね。

  25. 26 住民さんD

    >>21
    申し訳ないなら、言わなければいい。
    リハートはどこの邪魔にもなってなくて、良かったねー。

    自己中心的過ぎだ。

  26. 27 匿名さん

    きょうはキッチンスタジアムとキッズルーム貸切で使っているみたいだけど
    今キッズルームを見たら誰もいなくなおかつおもちゃは尋常じゃないぐらいに散らかっている
    外から見えるんだから部屋を空けるときくらいは片付けたらいいのに。
    きっと何人かで借りているのだろうけど使っている人たちの程度が垣間見られます。
    きちんとできない人たち、自分の家ではないからなんていう気持ちが見えるような気が
    します。あくまでも憶測ですが、でも知らない人から見ればそう取られても仕方ないでしょう。
    我が家も気をつけないとね。

  27. 28 入居済みさん

    >26さん
    言いたい事はよくわかりますけど、気持ちくらい汲み取ってあげようよ。

  28. 29 入居済み住民さん

    共用施設のマナーについては、片付けも管理費に含まれていると勘違いしてるのでは?
    セルフサービスの店で、食器を返却口に返さずに立ち去るのと似ている。

  29. 30 匿名さん

    >29
    なるほどね、そう思う人もいるかもしれない・・か
    でもこの管理費でそこまで含まれているとは考えにくいと思わないのかな
    そりゃホテルやリゾートなんかはサービスに含まれるかもしれないが
    ごくフツーのマンション管理には含まれないでしょう。と自分は思う。

    知人が住んでいるマンションは築15年近くだがそれでも中古物件に
    出されると結構な値段で出ます。別に高級住宅街でもない、駅からも遠い
    なぜか、それは管理組合がしっかりしており管理が行き届いている。
    その背景には住民も積極的に環境維持に努めているとか。
    別にそこまでは求めないけどある程度は共用部分利用の際は注意を払ってほしい。

  30. 31 マンション住民さん

    足立花火は、角度的にUR・豊島五丁目団地の方向じゃない?
    グランが無くても、見えないと思われる・・・。

  31. 32 入居済み住民さん

    URはともかく、豊島五丁目方向ではありません。
    ハートアイランドの建物群の後ろから上がってくる感じです。
    高く上がったのは見えますが、低めのは見えません。

  32. 33 匿名さん

    マンションズに、値下げして出てますねー。
    完売じゃあなかったんですね。

  33. 34 入居済み住民さん

    Qタイプ安っ。お買い得ですね、これは。
    ただ、引き渡し直後からMRだったけどね。。
    7月1日の意味が良くわからん。

  34. 35 入居済みさん

    裏の倉庫は土壌改良が終わったあとどうなるんでしょぅ?

  35. 36 入居済みさん

    流し見なので良く覚えていないのですが、
    張り紙に「新田小学校の集団登校をやめるよう依頼」とあった気がします。

    なんででしょう?

  36. 37 入居済み住民さん

    土壌改良部分は足立区の所有で、倉庫とは別物だと思います。
    倉庫跡地もマンション建設用地として落札されたのでしょうが、昨今の状況では暫く凍結でしょう。

  37. 38 入居済みさん

    >37さん
    レス有難うございます。

    >土壌改良部分は足立区の所有で、倉庫とは別物だと思います。
    そうでしたか。
    となると仮に倉庫跡にマンションが建つという話が上がったとしてとして、土壌改良部分はそのまま、という奇妙な区画になってしまうことも考えられるわけですね。
    うーん・・・。

  38. 39 入居済み住民さん

    38さんへ(補足)
    元はプチテラスと称する、区内に約100箇所ある公園のひとつだったのです。
    が、土壌汚染問題により閉鎖され現在に至っております。
    恐らく、再度プチテラスとして開放されるのではないでしょうか。

    当初、倉庫跡地にはレーベンがマンションを建てる積もりだった様です。
    しかしながら、リハートとアンプロジェクトと合わせて3兄弟の目論見も入札で負けてオジャン。
    でも結果的にレーベンさんには良かったのではと思いますね。
    アンプロジェクトも当初は15階建の構想の様でしたが、リハートの苦戦を見て、仕様を上げた
    12階建にコンセプトを変えてきました。販売的にはどうなる事やら。。。

  39. 40 入居済みさん

    >36
    理事会のお知らせのことでしょうか。でしたら議事録の方に詳細があります。
    集団登校を狙った事件、事故があるからやめてほしいという内容だったと思います。
    自分的には集団登校でありがたいと思っているのでこの趣旨には賛同できません。
    ましてや数年後は遠くなります。環七を超え、交通量が少ない道を通るとしても
    子どもの足では結構な距離。低学年の子は高学年の子といった方が良いと考えます。
    帰り道の問題はあるかも知れませんがね。

  40. 41 入居済みさん

    >39さん
    情報有難うございます。
    裏倉庫とプチテラスの関係が良く判らなかったのでスッキリしました。
    裏倉庫の入札に負けてマンション建築に移れないという話は小耳に挟んでましたが、建設中のマンションまで仕様変更があったのですね・・・。

    そういえばプチテラス関連の記事で以下を発見しました。
    http://www.ayomi.co.jp/kiji/200508/200508kiji/019.htm
    土壌汚染の土地を23億も出して引継ぎもせず放置していたみたいで、足立区のやる気の無さがにじみ出ていますが、こんなことなら1個人的には土弄りはもういいから土地を早急に売り払って新田稲荷からダイエーまでの岩淵橋風の歩道橋を架けて頂きたいと強く願います。
    売り払われることで橋が架かって新しくマンションが建とうものなら1丁目の新陳代謝がより良くなる事は自明なのですが。

  41. 42 入居済み住民さん

    ちょっとうるさくはなるけど、
    環七の渋滞も緩和されるし、駅までフラットに歩けるし、
    歩道橋が出来るといいですね。
    希望ですけど・・・

  42. 43 入居済みさん

    みなさん、家庭内LANってどうなされてます?

    VDSLモデムまでは電話線で問題ないですが、その後各部屋にLANを張り巡らせるためには既存の電話線が使えれば良いな、と考えていますが良い方法が思いつきません。
    電気屋で電話線(RJ11)とLANケーブル(RJ45)の変換コネクタが売っていて使えそうな気がしたのですが、どうやら電話線の代わりにLANケーブルを使用するためのものらしくて使用できるかわかりませんでした。

    各部屋に配線されている電話線がもし使えるようであれば無線LANやPLCなどに追加投資をしなくて済むのですが・・・。

  43. 44 入居済みさん

    参考にならないかもですが、
    プロバイダ:DION
    モデム:Aterm DL180V
    にWL54AGを挿して無線化し、3台のPCを使っています。
    http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl5...

    キッチンとリビングの間のモジュラーに挿していますが、
    どの部屋でも快適に使えていますよ。

    電話線でLAN構築に関しては、ふとこんなサイトを見つけたので貼っておきます。
    (ご参考になるかわかりませんが…)
    http://panasonic.co.jp/pcc/products/gwayst/support/technic/pna_top.htm...

  44. 45 入居済みさん

    >44さん
    情報ありがとうございます。
    やはり電話線でLAN構築となるとHOMEPNAなのでしょうね。
    ですが追加機器等は必要になっちゃいますね・・・。

    安上がりに出来ないかと更に情報を探していると以下のサイトが見つかりました。
    http://kintokimame.blog.so-net.ne.jp/2005-11-08
    ですがリハートの電話線は2線なので変換コネクタだけでは無理っぽいですね。

    ということで安くて簡単なPLCで行こうと思います。
    コンセントなので外れやすそうなのが難点ですが挿すだけで使えてハブにもなりますので。

    ・・・やはり電話線2本目の使い道は無いですね。これがLANケーブルだったら便利だったのですが。

  45. 46 入居済みさん

    最近またエントランス前の駐輪が目立ちますね。
    確かに停めたくなる気持ちはわかるけど。。。

  46. 47 入居済みさん

    来客者の自転車なのでしょうか。
    なら、置場も無いし仕方ない気もします。

    私が気になっているのは、たまに朝出勤時にエントランス前に停めている自転車が全て
    倒れている光景を何度か見ている事。
    風のせいとは考えにくい。
    長時間駐輪を快く思っていない人の仕業だと確信しているのですが…。

  47. 48 匿名さん

    H20年に住宅取得した方にお知らせ

    住宅ローン控除大幅拡充に抗議する署名
    http://www.shomei.tv/project-257.html

    ローン板も覗いてみて下さい。

  48. 49 良識的な入居済み住民

    上げましたので、こちらで話しましょう!

  49. 50 住民さん

    良識的な入居済み住民様へ

    埋もれていたスレを上げていただきありがとうございます。皆さん是非こちらへどうぞ!(^^)!
    我が家の朝は早いのでもう寝ますね。

  50. 51 11SUICA

    49さん こちらえもコピーしました。

    No.819 by 11SUICA 2009/04/22(水) 23:11
    居住者の投稿者の皆さんへご提案   投稿にハンドルネームを使用するのはいかがでしょう 309=303 よりは判りやすいですし、不都合な方はもちろん匿名でも構いませんし
    ハンドルネーム→階数+適当な名前・記号ではいかがでしょう。   理由ですが立候補者がいれば簡単でしょうがそんな人は少ないと思います。 レーベンの担当の方に、掲示板に投稿してくださるような積極的な方に委員候補をお願いしてはどうかと提案いたしました。 もちろん理事会の承認と総会での選任が必要ですが。  担当の方がお願いに上がるとき階数だけでも特定できれば少し楽かなということです。 記名で管理組合に投書されている方は自明ですが、そうでない方にもお願いできればと願う次第です。 ハンドルネームでは個人を特定はできませんが担当の方がその気でやってくだされば、○階を15軒回ればその方に出会う訳です。 同じ階に複数いらっしゃるとどうなるかナという懸念はありますが。 各階一名なんですかね?  2百何十件回るわけには行きませんでしょうから。  ご意見をお待ちします。

  51. 52 住民さん

    例の大宮88の青のアメ車また来客者用駐車場に停めていましたね。
    駐車違反の用紙を張ってくれた方ナイスです。
    マナー違反をするのは限られた一部の人です。そのような人の情報
    ここで共有するのはどうでしょうか。良識のある方々の協力、アプローチが
    必要と思います。
    この車の持ち主、昨日まではきちんと停めていたのに今日はこの雨で面倒
    になったのでしょうか。でもみんなこんな日はそうです。でも所定の位置に
    停めているのだから。住民がみているというのを解らせる必要があります。
    またあの車が止めるようでしたらレーベンコミュニティに私は連絡します。

    今後とも皆さん良くなるようにしていきましょう。

    交流会をと書かれた方がいらっしゃいましたが、いつ頃どのような形でどこで
    行うのか提案していただけたらと思います。

  52. 53 入居済みさん

    交流会のご提案について 賛成ですが管理組合と両立みたいにならないよう管理組合役員会にオブザーバー参加を認めてもらった上でレーベン担当の方も参加するような形にならないものでしょうか
    より多くの人がフリーに参加できてしかも一定の影響力があるのはいいことだと思います。

  53. 54 入居済みさん

    大宮さん 今日はちゃんと止めてるようですね 効果あったようです。 今日理事会があるとのことでしたが、しっかりやってくださってるなと思える成果を期待したいですネ

  54. 55 入居済みさん

    ペットの会、再開催の案内が来ましたが、何がもめてるのでしょう? ご存知の方、教えてくださいませんか  もめてる会に行く気はしないのですが

  55. 56 良識的な入居済み住民

    無関心、関わりたくないという人が多いのでは。
    要はもめる以前の問題だと思います。
    ペットの会の話は、2年前から全然進展していない様ですね。
    飼っているのに申告する気の無い人が多すぎ。
    会費まで払って縛られたくないのでしょうねぇ。

  56. 57 住民さん

    良識的な入居済み住人さんに同意です。
    結局面倒なことは嫌という人が多いのでしょう。
    売店の方が言っていましたがここに住んでいる人は
    マンションに住むというルールを知らない人が多いと。
    周りに興味がない、または自分たちの生活でいっぱい
    で周りを考えられない人が多い。個人主義というのではなく
    勝手な人が多いと言っていました。結局引っ張っていく人が
    いない。だから無法地帯みたいになっていくのでは。
    世帯数が多いのでこういう人は少なからずいるとは思います
    だからこそ、意識の高い人の参加、協力が必要なのでは。
    ペットの会については別にペットを飼っていない人も是非
    参加してほしいと良識ある方が言っていたようです。前回は
    用事があり参加できませんでしたが次回は都合がつけば
    参加してみようかと思いますが・・あきれる内容だったらと思うと
    気が向きませんね。


    話が変わりますが先日パソコンのプリンターを粗大ゴミとして出した
    のですが粗大ゴミセンターから出されていませんでしたと電話あり。
    自分はきちんと粗大ごみ券を張り、出したのにないということは
    だれかが持っていったということ?なんだか厭ですね。部屋番号と
    名前が書いてある券は剥がしきちんと捨ててくれたんでしょうかね。
    考えようによってはリサイクルしてくれてありがとうだけど、でも
    なんか同じ敷地内の人間が持って行ったのかと思うとなんかね。
    確かにコピー付きの複合機だからそれなりのものですけど。
    ゴミだから持って行ってもいい??という解釈でしょうかね。

  57. 58 良識的な入居済み住民

    リハートがどうのという前に、世の中自体がそうなんですからね。
    残念ながら、最近はますますそんな傾向が強まっている気が致します。
    ここも世の中の縮図な訳ですから例外ではありません。残念ですが。

    ペットの会は飼育者同士の親睦会というよりも、非飼育者との間のトラブルや
    飼育マナーの自浄的解決を期待するものだと思います。
    皆がちゃんとしてくれたら、不要なのかもしれません。
    が、最初から規約に入っているという事は…。又、現実を見ても…。
    やはりあった方が良いのでしょう。
    申告に写真をつけるとか、タスポに似た面倒臭さもあるのかなぁ。
    ちなみにウチは入居時に即申告しましたが、会の成立を見ずに逝ってしまいました(涙)

    粗大ゴミの件、気持ち悪いですね。犯罪です。
    ちょっと面倒かもしれませんが、予約の上で鹿浜にある集積所に自分で持ち込めば、
    年間個数制限ありですが、ゴミ券なし(つまり無料)で処分できます。
    ご存じだったかもしれませんが、最後を見届けるにはこれしかないですね。

  58. 59 住民さん

    良識的な入居済み住人様、ありがとうございます。
    粗大ごみ持ち込みの件は知っていましたが今回は
    持ち込みを怠ったしまったところ・・こうなりました。
    今後はやはり持ち込みする事にします。我が家のプリンター
    今度捨てられるときはきちんと粗大ゴミとして出されるよう
    願うばかりです。

    社会の縮図・・そうですね。自分の職場でも人を思うように
    動いてもらうのに一苦労しています。方向性を決め足並みを
    そろえ目標に向かう・・昔よりやりにくくなりましたね。
    職場でもまとめるのにそれなりに大変なのだからここは別に
    報酬が発生するわけでもないのでもっと大変かな。
    嘆いてばかりいてもいられない。出来ることはしていこうと思います。


    本日新しい管理人さいいとお会いしました。なかなか感じのよさそうな
    方でした。自転車の件や共用設備の使い方、連休中のゴミ置き場の状態
    等状況をお話してきました。ご意見ありがとうございますと・・忙しそうに
    何か連絡事項でしょうかポスティングしてくると去っていきました。
    後々開かれる総会が楽しみになってきました。

  59. 60 入居済みさん

    55です  ペットの会、届出してない人が多いのですか。 てっきり親睦会かと思ってました。 ペットの会の問題ではなくて組合理事会で対応すべき問題なんですかネ  マンション管理費を滞納してる人の対応にも困ってるという話をうわさに聞きましたが、モラルに訴えるのでは無理なんでしょうね。 奨学金を返さない人の金額が50億だか60億とかのニュースを聞きましたが・・・・自転車駐輪も理事会便りでは穏便な表現で問いかけておられますが効果ないでしょうネ 残念です。  2階の駐車場入り口の足立K・・Noの黒バイクの駐輪も管理人さんに対応お願いしましたがまだだめですね  火災報知機、消火器前の駐車はそれだけでも消防法違反ですがモラルは日本から消えてしまったのでしょうか

  60. 61 住民さん

    モラル低下の原因の一つに人の想像力の欠如と思いやりの欠如が
    かなりあると思います。大人も子どもも、こうしたらどうなるのか
    こうされたらどんな気持ちかということが考えられない、考えない
    ということがあると思います。ここに自転車を停めたら見た目どうか
    なんてそんなことは考えないいいんじゃない別にどうでも。なんていう
    ところでしょうか。
    社会全体がなんとなくぎすぎすしてきたり、些細なことが大ごとになったり
    するのもこの辺からではないかと推測します。


    しかしルールは守っていただかないといけません。
    別に雁字搦めにするということではなく、住みやすい環境を維持していく
    のに必要なことをしていくのが大切ではないでしょうか。
    管理人さんにも言いました。張り紙や理事会ニュースを通しても改善がないのなら
    もう少し厳しくするしかないでしょうね。
    多分、モラルのある人なら言われたら気がつくはずです。それでもやらない、できない
    人は残念ながらモラルの低い人ということになり、それなりのアプローチをしないと
    動かないでしょう。理事会や管理会社はどうするつもりでしょうかね。
    みんなで投書して動いてもらいましょうよ。

  61. 62 入居済みさん

    理事会役員の方の中にもこの掲示板を見ておられる方がいらっしゃるそうです。 
    6月に総会があるそうですが議題について公募はないのでしょうか
    たとえば  役員は輪番制のまま? 立候補や推薦の取り扱い?は議題にあがるのでしょうか?  
    言いたい放題の総会にならないように部屋番号、名前を名乗って発言いただくような配慮も
    必要なのではないかと愚考いたします。   入居が遅かったので総会にまだ出たことがありませんが是非出てみようと思いますが、役員の方がどんな準備をされているのか、4,5月の役員会の議事録も配布が難しければ掲示板に一部でも貼るとかできないでしょうか よろしくご検討ください。

  62. 63 マンション住民さん

    こんな板があったとは!!

    これから時々見に来ます。
    今日はご挨拶まで。

    >>62さん
    部屋番号、名前を名乗って発言いただくような配慮は初年度からやってます。
    大丈夫ですよ。・・・と、最初の総会から出ていたわたしがお答えしておきます。

    現在の理事会の方はとても精力的にがんばられていて頭が下がります。
    あと少しの任期ですけど、がんばってください。
    うちの階に輪番が回ってきたとき、ちゃんとした理事会運営が出来るといいんですけど・・・。

  63. 64 入居済みさん

    立候補や推薦にこだわらなくても、意見は自由にできると思う、毎年同じ人が役員すると方向性がかたよる。
    気の合った者が印鑑と通帳を持ち、多額の積立金を操作される心配も発生する。
    使われた後ではどうしようもない、再度積み立て金をマンション住民から集めなければならない。

    また、マンション内行事を牛耳って知り合いの修理等業者等を入れ積立金を合法的に使ったり、選挙活動、
    宗教活動を始めたり、マルボウ関係がはびこって、どうしようもなくなったりするマンションもニュースで
    流れたりする。
    そういう意味では、毎年同じ役員でない方が好ましい、用は意見ができる環境作りをして、マンション住民が
    関心を持ってくれるよう運営進行するのが大事だ。

    各自が自由に要望を出し、目先の修繕等で積立金がどんどん使われてしまい、いざ水道管、下水管、外装修理
    に取り掛かったら積立金が無かったマンションをTVで照会していました、管理人にまる投げも考えものです。

    数十年後には億単位の修繕費が必要になってきます、今の積立金でも不足になる事はあっても余ることはない、
    目先の事も大事です、それと将来の準備もきっちりと計画性のあるマンション作りになるよう、自由な意見を
    出し合って不安の無いマンション生活を送りたいものです。

  64. 65 入居済みさん

    54さん おっしゃるとおりだと思います。そういう心配は確かにあります。 一方で輪番制だけでは役員会出席者が片手半分少ししか集まらないこともあるやに聞いてます。  再任制限規定を定めるとかの方法もあるのではないでしょうか。 いろんなご意見を理事会で検討くだされば結構だと思います。 多くの積極的な意見が集まる掲示板はいいですね  理事の方も見ていらっしゃるそうなので有意義だと思います。 よろしくお願いします。

  65. 66 入居済みさん

    54さん そうでしたねここは某宗教団体、政党の拠点でしたね。 便乗されないよう注意が必要ですね。 ご指摘ごもっともです。 やりたがる人にも理由があるでしょうから。

  66. 67 良識的な入居済み住民

    サブエントランス内側に竹のライトアップみたいのがありますが、ここの地中ライトが良く切れるんです。
    あと、駐車場への渡り廊下?のつくしんぼが、ずっと切れっぱなしだったこともありました。
    何だか貧乏臭くて厭だったので、何度か通報したことがあります。
    対応自体はすごく早くてよろしいのですが、管理人さんがチェックするには勤務時間的に難しいんですかねぇ。

  67. 68 入居済みさん

    67さんの件について、気が付きませんでしたが、時間差で消灯ライトがあるんですね、(地中ライト等)
    管理人さんが変わり連休や週末前の点検を忘れているみたいで、チカチカ点灯している階が見られます。
    昼間でもスイッチONで点灯させることができますから、時間に関係なく確認はできます。

    点灯と消灯を日によってくりかえすのであれば、電気が漏電していることになります。
    中庭に渡り石を理事会で設置してくれましたが、真ん中あたりの石は雨天の後しばらく水がにじんで
    踏むたびに赤土の泥水がはねます、水はけが良くないんですね、粘土質の為水が浸透しにくいのか、
    土地柄周りが川なので水はけが悪いのかを考えると、新田1丁目の雨天後の水はけは特に悪くないので、
    この部分に使った粘土質の赤土が原因のように思われます。

    理事会から至急タカラレーベンに相談願います、部屋のチェックは最後が終わろうとしています。
    地中ライトの電気コード配線に欠陥が有ると思われますので、今なら会社側で直してくれるはずです。
    実費なら工事代が必要ですので理事会の方から電気工事依頼願います。

    欠陥は地中の電気コードの繋ぎ目部分に雨水が溜まり水が入り、電気が地中に漏れていると思われる。
    ビニールテープで簡単な絶縁をしているか、又は接続部分にすき間が有り雨水が入ると思われます。
    ここの粘土質の土地に合わせて、水対策の配線させるのが電気屋さんの仕事だから、仕事をした
    電気屋さんに直してもらうのが一番の良策で、配線場所等もわかってるでしょう。

    接続部分を地上に出して水が入らないようにするか、頑丈に補強して水が入らないように直すかの簡単な
    電気工事ですんでしまいます。
    管理人さんは、電気工事の免許は持っていないでしょうから、会社を通して電気屋さんが修理でしょう。
    今まで雨天のたびに虫が這い出してきたのは、この漏電が原因で虫が飛び出したと思われます。

  68. 69 入居済みさん

    これだけ目配り気配りの聞く方がいらっしゃること、自転車放置の方たちやゴミ捨てルール違反の方が知ってくださると、もう少し改善されるかも知れません。  掲示板を見る人は少ないと思います、意見を投書しましょう。  しかし放置自転車なくならないですね  貼紙読めない人、違う文化圏の人なんでしょうか・・・・わかりませんが隣国語での注意書きも併記してはどうですか。 あきらめたらどうなるんでしょう。駅前駐車場みたいになるんでしょうね、たぶん。

  69. 70 入居済みさん

    テレビ東京12chニュース(23:00)見たでしょうか、

    国土交通省:マンション管理をめぐるトラブル対策、マンション管理適正化法を制定、
    長期修繕計画に関するガイドライン
    修繕の時期、項目を盛り込むための標準的な書式
    あくまでもガイドラインで法律で拘束できる表現は無い、マンションは住民の私有財産、維持、
    管理は住人で決めるのが原則、法律で規制することは考えていない。

    今回は所沢の地区2年目スカイライズタワーの管理組合を照会していました。
    3年目に管理会社から修繕費について説明があった。
    現在の積立金を継続した場合25年目(2024年)
    ① 修繕積立金残高     92,828,923
    ② 修繕積立金の累計額  344,891,077
    ③ 予想工事費の累計額  821,440,000

    ④ 差引累計額(①+②-③)-383,720,000
    ⑤ 差引累計額/戸(④÷戸数)-1,314,110円

    この131万円が不足しますよと3年目に説明が有り、一括か分割で払わなければなりません。
    10年目20年目に大規模修繕が有りますが、10年目から修繕費は不足しています。
    デベロッパーは、10中89がマンション早期完売の為、修繕積立金を安く設定しているそうです。

    こういう問題は住民の意識レベルの低さに根深い問題が有る・・・との説明をしている。
    スカイライズタワーの管理組合は、植栽管理、管理員業務、雑記水道清掃、エレベーター保守
    定期清掃を40社の競争入札で年間管理費6688万を4716万円に圧縮、2000万円を修繕積立金に
    あて不足分を解消した、なおかつ余った金額でマンションをリホームして資産価値を上げた。
    いきなり同じ事をするには無理がありますが、住民パワー有っての問題解決です。

    マンションのローンを払うのに共働きや赤ちゃんを育てる為、家庭ごとの都合はあるでしょう。
    どうぞ手は出せなくても、自由な意見を出すことで住民の意識が高まり、
    このマンションの問題も解決しながら、将来安心して暮らせることを望みます。

  70. 71 入居済みさん

    70さん ありがとうございました。  レーベンさん 是非見通しを役員会で明らかにして、総会で報告してください。 お願いします。  補修費用を管理会社任せにせず組合で競争入札したら大幅に安くなったという話は実例として聞きました。 日常の管理費もそうなのかも知れません。

  71. 72 入居済みさん

    70:訂正 地区2年目 → 築12年目所沢スカイライズタワー

    71さん 大規模修繕そのものを競争入札したということでしょうか、なるほど最悪の時はそんな手もあり!

        日常の管理費について、今回のTVでは詳細な説明はしませんでしたが、年々管理費が上昇しており
        使い方が不明な為、住民からの苦情も多い現状があるようです。(管理費だけ全国平均1万5,800円)
        今回の所沢のマンションは、管理会社はそのままだったように見えました。

        ただ、管理会社が委託していた、植栽管理、管理員業務、雑記水管清掃、エレベーター保守、定期清掃
        を管理組合から直接契約することで、管理会社からの多額の中間マージンと競争入札による作業費削減
        により約2000万円圧縮しています。管理費を年間6688万円のところ4716万円に管理組合が変更した。
        
        修繕積立金:年々上がっている、とつぜん倍になったり、長期修正で50万、100万をまとめて払わざる
        をえなくなったりしている、今回の所沢マンションでは年間2000万修繕積立金を多くし問題解決。
        管理費と修繕積立金の金額比率を変更して修繕積立金を多くしている。
        (25年の長期修繕計画を持つマンションは全体の36.6パーセントしか行っていないと説明あり)
    背景にある問題点
    ● 管理会社の事前決定(入居時点で決まっている)
    ● 管理組合の対応力 (住民が自分の家を維持管理する関心が無い) 
     管理会社に言われるままに、一戸30000円ぐらいでこんなもんかなと住民の意識が低い、払っているのは
     各家庭なのに、説明はマンション全体で表示されているから益々わかりにくくなっている。
     マンション住民一戸の金額表示が有れば、家計と連動して強く関心を持てる。

    管理費も修繕積立金も金額が上昇して問題になっている、国土交通省の不動産業課、市街地建設課が動いてるが、
    この「マンション管理適正化法」はあくまでもガイドラインで、法律の拘束力は無く現状はたよりにならない。

    所沢のマンション管理組合は、マンションのコンサルタント株式会社シーアイビーにかけあっている。
    管理組合の理事会だけでは、簡単に対応できる問題ではないようだし、理事会の運営も忙しい。
    強力な知識を持った住民の参加が望まれる、今のペースで生活できると安心していただけに将来が不安です。

  72. 73 入居済みさん

    管理会社が経営成り立つわけが判りました。  パソコンプリンター安く買わせてインク交換、修理費(ひどいのは一定回数印刷すると自動的に修理に出さないと動かないようにして修理代6000円)で回収するのと同じですか。  当マンションの現状と計画、是非知りたいもの

  73. 74 入居済みさん

    70さんのレポートのマンションを調べてみると世帯数がこのマンションとほとんど同じなんですね。 管理費4716万円でも業者は利益出るのでしょうから・・・ここのマンション管理費どれくらいかかってるのでしょう。  総会のとき明らかになるんでしょうか。    近頃清掃の頻度、人数が少ないような感じがしますが、気のせいかも知れませんが?

  74. 75 入居済みさん

    ブログでこんなのがありました。ちょっと長いですが参考までに
    タカラレーベン 決算
    平成21年3月期 決算短信

    タカラレーベンもかなり切羽詰ってますなあ。
    ここはよくフージャースなんかと比べられますが、そのフージャースも今日の決算で似たような惨状になっておりました。
    継続企業の前提の疑義がない分、タカラレーベンのほうが軽症なのかなと。

    そんなわけで、わたしがタカラレーベンの決算に期待するのは、実は数字がどうこうではなくて、毎度おなじみの作文(笑)

    --- 3ページ目
    世界経済にあっては、欧米金融機関の資本不足に対する懸念は依然とぬぐいきれず、危機の根底にある金融機関の不良資産の抜本処理はなお手探りの状況にある中で、主要国が新興国を巻き込んで危機克服の「行動計画」を着実に実行できるかが世界経済の行方を左右しますが、危機対応の遅れや国際協調の緩み、再発防止に向けた金融規制改革や国際機関の改革など課題は山積みの状態であります。
    わが国経済にあっても、政策当局の諸政策はいかにも小手先のもので景気回復の未来図が未だにはっきりせず活路が見出せない状況が続いております。そうしたことが更なる消費者心理を不安にさせている今こそ、抜本的な対策が望まれます。
    こうした中、当業界においては自らが自らの首を絞めたことを大いに反省して、他力的成り行きに期待しすぎず、最大限の自助努力を実践し結果を出すことが、顧客、取引先、株主への信頼回復へ繋がることと考えます。
    ---

    絶対面白がって作文してる。これ。
    社長実はどっかの経済学者?それとも政治家?
    とても1マンデベの「経営成績に関する分析」とは思えません。

    とこれで見終わったつもりになってたら、まだあった。

    --- 5ページ
    過度な利益追求においては自己の抑制を行っていたにもかかわらず、どこかで販売価格高騰の恩恵を期待していたことが、知らぬ間に独自の路線から脱線してしまい健全性を失ったことを深く反省し、早期に信頼回復に努めなければ、新しい展開が予想される次代への扉は開くことがないと再認識しなければなりません。
    ---

    文学。文学だなあ...
    作文力では東証No.1であると認定します。かっこいー(^^;

    多少数字を見とくと、現預金は大きく減少する一方、流動負債はほとんど変わっておらず、資金繰りがタイトになっているようです。
    32ページを見ると、コミットメントラインの枠も半減しています。
    最後のページの契約残も前年同期比62.5%ですので、今期はがんばらないと業績予想にある前年並みの売上をあげるのは大変だろうと思います。

    タカラレーベンの作文は毎回とても楽しみにしており、コレを読めなくなるのはかなりさびしいので、なんとか生き残ってほしいトコロっす。

  75. 76 入居済みさん

    今年も蚊の季節がやってきました、敷地が広くて草木が多く、やぶ蚊にとっても住みやすいです。
    夏になると自転車置き場に行くたび刺されて、しばらくかゆくてたまりません。
    去年は1階の通路に蚊取り線香が下げられていましたが、やっぱり多いのでしょうか、
    温暖化でウエストナイル熱(脳炎)や犬のフィラリア症が気になります。

    蚊の対策
    産卵から羽化までは、おおよそ10~14日(種類による)、水中のボウフラ時期は約1週間、
    コガタアカイエカやハマダラカは、水田のような広い水溜りで育ち1kmも飛びます。
    ヤブカの仲間は狭い溜まり水で育ち、あまり遠くまでは飛びません。
    空き瓶、ジュース缶、古タイヤ、集水ます、植木鉢の受け皿など少しの水で育ちます。

    ①特に集水ます、雨水などの排水通路で泥をためる少し大きい四角い排水通路が、水が溜まっており、
     ヤブカが大発生します、また自宅の植木鉢の受け皿に水が有ると、ここでもヤブカが育ちます。
     1週間に1度は、水溜りに殺虫剤液をまかないと羽化してしまいます。
     草木の密集地帯にヤブカが多いですが待機してるだけです、育つのは水溜りです。

    ②殺虫剤が無い時、代わりになる家庭の物は、台所中性洗剤は36時間でボウフラが全滅、
     塩素系漂白剤は13時間、ストーブなどの残った灯油は24時間、いずれも少量使用です。
     これは水溜りのボウフラに使用した場合です、いきなり入れると羽化した蚊が飛び出るので、
     スプレー殺虫剤を使用した後に水溜りに入れます、サラダ油は丸まって効果無しです。

    話題:蚊に刺されやすいタイプの血液型順にO>B>AB>A
       酒を飲むと刺されやすい、汗をかくと刺されやすいが汗をかきすぎると刺されにくい、
       男女は男の方が刺されやすい、蚊の攻撃目標は多くが足からです。
       刺されたら水で洗い流すと蚊の唾液等が流されかゆみが減少します。

  76. 77 入居済みさん

    皆様、玄関の大理石が欠けたりしていませんか?
    うちは、入居後1年半で2箇所も欠けてしまいました。
    特にモノを落としたり、ぶつけたりはしていないのですが・・・。
    2年点検で申告したら前例がないということで却下されてしまいました。
    本当にうちだけなら致し方ないかもしれませんが、皆様はいかがですか?

  77. 78 入居済みさん

    近頃盛り上がりませんね、楽しみに見て意見を書き込んでるんですが。 やはり業者の方が専門的な見地も加味して適当に書き込んでるんでしょうか。 75さん投稿、レーベンさんといえども苦しいことは間違いないでしょうがサービスはちゃんとしてもらわないと困りますが、投稿が途絶えるのを見るとさびしいですね。 ペットの会なんかどうなったんでしょう? 総会なんかどうなるんでしょう。  近頃エントランスの違法駐輪減ったようですね。 そんな気がします。  どうでも良いこと気軽に書き込みましょう。

  78. 79 良識的な入居済み住民

    こんばんわ。
    実は、何やら難しい話が続いてチョット引いてました。

    以前指摘した地中ライト、まだ直りませんね。。
    明日、管理組合ポストに入れとこう。
    きっと明日の夜は点灯してる筈。。。

    少し話題を変えまして。。
    リハート裏から出ているバスは、王41と55系統ですが、この55系統が結構気に入ってます。
    バス一本で池袋に出られるって素敵じゃないですか?
    40分位は掛かりますけど、座れますしね。
    私的にリハート自慢ポイントのひとつです。
    週末にこいつで呑みに行く事も結構有ります。
    帰りの終バスが21時ってのが残念ですが、早めに始めれば何とかなります。
    池袋まで行かずとも、西巣鴨にもいい店見つけました。
    お好み焼きの店なのですが、行くといつも込んでます。
    興味あったら見つけてみて! ヒントはローソン側です。

  79. 80 マンション住民さん

    今日21時ごろ、駐輪場側の駐車場外階段の下に老女が座ってました。
    公園で遊んでいた親子に対していろいろわめき散らしたりしていたので、夜なのに
    迷惑だなと思って警察に通報しました。
    パトカーのサイレンを鳴らさずにすぐ来てくださったのでよかったです。
    おまわりさんには最近、自転車泥棒が多く困っているのでときどき巡回してくれると
    心強いです。
    と、お願いしておきました。


    >No.78さん
    ペットの会は建設的な方向へまとまりそうですよ。
    今週末の理事会のあと、総会へ向けてリアクションがあると思います。

  80. 81 入居済みさん

    72さん 重要なご指摘と思います。 マンデベ会社が入居者の管理料として年間2000万円を中間マージンとして丸儲けしていたというおいしい話ですよネ。 大規模修理が必要になったら積立金が足らないと住民に言えばいい・・・ということですか。  総会で私たちのマンションの状況を是非質問してください。 素人にはどう質問していいのかもよくわかりません。 よろしくお願いします。 管理といえば近頃清掃員の人少なくなってませんか・・・・隣の新築マンションと掛け持ちしてるんじゃないかと邪推してますが・・・大丈夫かな・貧乏人のヒガミみでしょうか。 管理レベル落として丸儲けされても住民にはチェックしようがないし、理事会は判るのかしら。 ところで一体いくら払ってるのでしょうか?

  81. 82 入居済みさん

    また盛り上がってきましたね
    役員の皆さんのどなたか掲示板、見ておいでなら、「見てますヨ」・・・・程度でいいので書き込みください。 ブラックホール掲示板ではさみしいです。

  82. 83 良識的な入居済み住民

    地中ライト点いてない!
    対応遅い!
    ついでに言わせてもらうと、先週頃から駐車場に『車上荒らしに注意』の張り紙
    (というかパウチ)が剥がれて転がってたんです。
    本日尚、その状態だったので管理組合ポストにぶち込んでおきました。

    81さんではありませんが、最近以前より清掃が甘い気がします。
    管理人さんも替って、駐車場の見回りとかやってくれてるのかどうか。。
    ちゃんとやってれば、前述の張り紙剥がれ⇒放置プレイは無いと思うのですが。

  83. 84 入居済みさん

    ジョイントコーポレーションが破綻しました、業界でもまさかまさかの驚きのようですネ。  破綻前にマンション管理会社を大京に譲っていたそうですが、私たちも72さんの言われるように管理会社との関係などには気を使っておくべきですね

  84. 85 入居済みさん

    あるまじめなブログの記事にありました。 多くのマンションの管理組合総会は白紙委任状だけで過半数を超えて出席者は一割に満たないほどで、どんな案件でも議決されてしまうんだとか・・・・・わがマンションはどうなんでしょうね

  85. 86 マンション住民さん

    ここで意見を述べられている方は管理組合総会に出席してますか?
    わたしは第1回から参加してますが、比較的ちゃんとした総会ですよ。
    事前に意見を出せるようにプリントも配布されますし、気になるならば自分が参加したらいいと思います。
    本当に問題や心配と考えるのなら、匿名ではなくちゃんと部屋番号を述べて意見は話すべきです。
    わたしは、気になることがあるので参加する予定です。

  86. 87 入居済みさん

    久しぶりの休日、総会前だからでしょうか・いろいろ積極的な提案が多くて好感が持てます。 世の中新型インフルに罹っただけで家族まで中傷書き込みされる怖い時代です。 部屋番号名前までは無理だと思います。 まじめな人、茶化してる人、業者の人、レーベンの人いろいろありを承知で対応いたしましょう。 何人くらいの人が見てるのでしょうか、書き込みしてる人は多くても5人居るかどうかと勝手に推測してますがわかりませんね。 見てる人が多ければいいですが。  レーベンコミュニティーのHPの「みんなの掲示板」というのに問い合わせてみたら閉鎖でやってないそうです。 この掲示板の意義は大きいと思います。 私は管理組合にお願いするときは記名で出してます。  何よりも意見をたくさん出すことが最初の一歩ではないでしょうか。

  87. 90 入居済みさん

    総会に出席してみたいと思ってますが(初参加)、皆さんが関心を持って参加しないと最初から勝負になりませんね  皆さん総会に出席しましょう。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下あるブログの部分引用です
    マンションの管理組合総会に出席した
    基礎データとしましては、管理費等が低廉の割に、管理組合の財務状況(積立金残高とか)が優秀(余っているくらい)で、去年総会の議案書が送られてきたとき、総会への出席のいかんにかかわらず白紙委任状を出すように書かれていた(!)ので、これはどういう運営をしているのか一度確認に行かねばなるまいと思って早1年。。。ついにその日が来た。
    感想:これはひどい!
    ★出席者数
    ざっと40人~50人くらい。
    総戸数の10%にも満たない。
    結構高齢者(55~60歳前後)が多い。
    ★意見・質問等
    ほとんどでない。総会を通じて全部で4件くらい。
    マンションⅡではやたら紛糾してたことを考えると別世界にいるかのようだ。「この議案についてご質問等はございますでしょうか?」。。。。(しーん)
    なんだこれほんとに総会?こんなんばっかり。
    こりゃ議事進行楽だろうな。
    ★議案の内容
    一部の区分所有者のみがメリットを受ける支出をする議案があった。これには意見がさすがに出たが、すでに議長が白紙委任状だけで3/4以上確保してますからね。これすら全く紛糾せずほとんどが賛成してシャンシャン総会。
    ★新役員
    新年度の新役員の選任があるのですが、持ち回りなので最初から決まっている。持ち回りなのはどこでも同じだと思いますのでそれはいい。みんな理事なんてやりたくないでしょうから。しかし、新役員のうち総会に出席しているのは3人ばかり。あとの10人くらいのやつらはどうした?
    ふざけてますなあ。

    結論としては次の通り。
    ・組合員がひどく管理組合運営に無関心
    ・管理組合が本来町会がやるべきことをやっており、支出も行っている(子供向けのイベントとか)
    ・管理コストは経常的経費については抑えられてはいるが一方で本来支出すべきでない突発的無駄遣いもある。
    ・管理コストの大部分は管理会社への業務委託費用。
    ・財務が良好なのは大規模であるため収入が多いことと、上記の経常的経費が抑制されていることによるもの。
    ・大規模修繕に関しては今のところは不安点は見られない。
    ・マンション管理に関する理事会へのアドバイザー等はいない。

    これ、理事会が悪党ばかりだったら、いくらでも不正ができそうな。
    議案書には組合員が本来追及すべきネタがボロボロあるような気がしますよ。

  88. 91 入居済みさん

    お詫び、投稿時パソコン不調で重複投稿してしまいました。 削除依頼しました。 失礼いたしました。 88,89,90

  89. 92 マンション住民さん

    上のは、どこの総会の話でしょうか。

    >★出席者数
    >ざっと40人~50人くらい。
    >総戸数の10%にも満たない。
    >結構高齢者(55~60歳前後)が多い。

    総戸数が300戸弱だから40人いるだけで10%こえてませんか?
    それに参加者は30~50代が大部分だと思いましたけど・・・。

    >★意見・質問等
    >ほとんどでない。総会を通じて全部で4件くらい。

    事前に質問などは紙で提出の方針だからじゃないですか?
    当日に質問に対する答えはいただいてましたよ。

    >★議案の内容
    >一部の区分所有者のみがメリットを受ける支出をする議案があった。これには意見がさすがに出たが、
    >すでに議長が白紙委任状だけで3/4以上確保してますからね。
    >これすら全く紛糾せずほとんどが賛成してシャンシャン総会。

    議案についても事前に各戸にポスティングされていたので、意見がある方は提出していました。
    わたしも意見を書いた記憶があります。
    それを元に今期の理事会へどうするか意見を改めて吸い上げてもらうなどという話があったはず。
    この方は本当に出席されてました?

    >・管理組合が本来町会がやるべきことをやっており、支出も行っている(子供向けのイベントとか)

    これは、入居時に全員新田1丁目自治会に入るという項目があったからではなかったですか。
    マンションの入居説明時に説明を受けていたはずですけど・・・。


    なんというか・・・総会前にあまりにも不安をあおるような書き込みが多いのではないでしょうか。
    今日は管理人さん、本来日曜日はお休みなのにロータリーのある入り口の植え込みの地中ライト分解して点灯確認していましたよ?
    もちろん問題意識をもつことは大切だと思います。
    でも、本来誰もが満足できる管理はそれなりのお金を支払ってこそ享受できるものです。
    できることはやってますし、わたしは安い管理費でちゃんとやっていただいていると思いますが。

  90. 93 匿名さん

    委任状が2/3を超えてたら議案は無条件で可決されるのですか? 知りませんでした。 ご存知なら教えてください。  そんなことだと困りますネ。

  91. 94 マンション住民さん

    まあ、皆さんとにかく総会には参加しましょう。ここだけだああだこうだ言っても
    どうにもなりません。

    こちらに書き込みをされている方はお子さんがいらっしゃらない方が多いのでしょうか。
    最近気になるのが廊下に置かれている子ども用の自転車は三輪車、ベビーカーです。
    うちにもうるさいのが2人ほどいるのであまり大きなこと言えませんが、やはり廊下に
    子ども用自転車2台に三輪車まで置いてあるのを見るとちょっとどうなのかと思ったりします。
    挙句の果てに柵に傘なんかぶら下がっているのを見ると、つい見栄えが悪いななんて思います。
    別に関係ないじゃないのと言われればそれまでですが、基本的に共有部に物を置いてはいけない
    ことになっていますよね。そうすると規約違反となってしまう訳です。
    規約違反だけど見過ごすのも・・どうかとも思います。小さいお子さん良く見かけます。となると
    今後もこういう状況が増えるのかと考えると子ども用自転車置き場の設置もありかななんとも思います。
    厳しいマンションは子どもの三輪車、自転車の置き場が無いならバルコニーに置きなさいなんて
    言う所もあります。別にそこまで言うつもりはありませんが、ベビーカー三輪車くらいは玄関ないし
    バルコニーに置いてもらいたいものです。何らかの対策必要ないですかね。廊下にいろいろなものが
    置かれるのを危惧します。


    あと、ゴミ置き場もう少しきれいにならないものですかね。週末になると必ずと言っていいほど
    ゴミが無造作に積まれています。小さくまとめるとか、奥から入れるとか、ペットボトルは潰して出す
    とか配慮難しいですかね。最近土日にゴミを捨てにいったらいつもゴミをまとめています。
    清掃員の人たちも土曜の午後からはいないですから。

  92. 95 入居済みさん

    近頃は選挙の候補者はみな「無所属」、「無所属」以外の候補者を見たことがありません。
    掲示板も「入居済みさん」ばかりで誰だかわかりません(それでもOKですが、なんかみな無所属みたいでむなしいと思いませんか)。 最近一ヶ月くらいの無責任な投稿者分析。 文脈からみて、書き込む人はやはりそんなに多くないと推測。 87>さん予想よりは多いのでは、でも自信ないナ  役員らしい人がいらっしゃるのが救いですネ この役員さん任期終わると、言いっぱなしの掲示板になってしまうのかも?  当然ながら見てるだけの人の数は推測不能。
    ・マンション管理への積極参加啓蒙派2名
    ・管理組合擁護派(役員さんかも)1名
    ・住民マナー向上推進派2名
    ・日常の暮らし情報派2名
    ・レーベン関係者かも??? 1名       計8名±1
    多いのか少ないのか?どう思いますか、暇人のどうでもいい話ですが。
     週半ば、不景気風邪で疲れます。 会社帰り、王子駅近くで晩御飯買ういいとこありませんか?

  93. 96 良識的な入居済み住民

    完売物件の住民板にレーベン関係者は出入りしてないとは思いますが。。

    それはそうと、晩飯を食うではなく、買うですか?
    弁当系ならコンビニか東武ストアになっちゃいますよねぇ。
    餃子の王将も人気ですが、少し離れてしまいます。

    お持ち帰りではありませんが、ロータリーと反対側に『みのめんた』というフザケタ名前のラーメン店
    があるんです。
    なにこれ珍百景でも紹介されたことがありますが、結構イケますよ。

  94. 97 入居済みさん

    96>さんありがとうございます。  レーベンさんも見てくれてるとありがたいのですがマア売っちゃえばもう関係ないか。  王子駅周辺は再開発すればいい駅前になると思いますが今はホント魅力ないですね。 何か飲み屋ばっかりの感じ いまどき儲からないだろうなという感じです。 赤羽まで足を伸ばして惣菜や晩飯買って帰ることのほうが多いです。  ビール飲みながらテレビ見ながらの夕食はお店で食べるのとはやはり違います。  みのめんた・・・・池袋行きのバスから見え余した今度行って見ます。

  95. 98 マンション住民さん

    今日は午前中から今もずっと初心者マークをつけた足立ナンバーの6●55がロータリーに止まってましたね。
    車内ライトつけっぱなし。
    バッテリーとか大丈夫なのかしら?

  96. 99 入居済み住民さん

    駐車場なんですが・・・みなさんちゃんと真ん中に止めてミラーもたたんでいますか?
    家の隣、かなりこちら側に寄っていて、しかもミラーをたたんでいないときが多いんです。
    注意?忠告?をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  97. 100 マンション住民さん

    >>99さん
    管理人さんに頼んでみたらいかがですか?
    直接ではなく全体についてのお知らせ・・・と言った形ですが、チラシ作ってくれたりしますよ。
    わたしは、車ではなくバルコニーで焼肉をするお隣さんの件で相談したらバルコニーの件でチラシ作ってもらえましたよ。

  98. 101 マンション住民さん

    >>99さま
    以前同様なことを経験しました。寄せて止めてたり、ミラーをたたまない場合
    子どもも乗り降りするので十分気をつけはしますが、ぶつかっても責任持てません
    と言ったことがあります。管理人さんは言ってくださったようですが、たまにしか動かない
    車なのであまり上手ではないのでしょうか、今でもしばしば寄っていることはあります。
    でもミラーはたたんでくれるようになりました。

    一方反対側の車、どういう方が契約しているのかわかりませんが、車種がしょっちゅう
    入れ替わります。本当にいろいろな車が日替わりに様に止まってます。
    コインパーキングでもないのにこんなに車が変わるとなんか妙な感じです。

  99. 102 入居済みさん

    一階の南向きのお宅で廊下共用部に子ども用自転車2台、三輪車1台、しばしば大人用自転車1台
    置いているお宅がありますよね。ちょっと度を越していると思いませんか。置く場所がないというには
    苦しい言い訳になるのでは。皆さん何も思いませんか。自分は共用廊下にこうして自転車が置いてあるのは
    あまり好みません。子どもがいるのだからしょうがない。でも共用廊下にはものを置いてはいけないことに
    なっていますよね。でも子ども用の自転車は置くところがないから仕方がないではなく、専有部に置けないなら
    それなりの対策を講じる必要があると思います。でもきっとまたスペースを作るにはお金がかかるなんだの
    バイク置き場の方が先だとかなるんでしょうか。どちらも置き場を作ればいのでは。もちろんどのくらいかかるか
    作っても採算が合うのかを計算してからですけど。

  100. 103 入居済みさん

    102さん  無作法なお宅が特定できるなら管理人さんに言ってもらうのが一番です。 この前、エントランスの自転車常駐の若めの奥さん、写メ撮って印刷(ぼかして)して管理人さんに送りました。 その人、近頃やめたみたいです。  自転車常駐、代わりの人が相変わらずやってますけど、懲りないですネ それでも少なくなったと思いませんか

  101. 104 入居済みさん

    103さんありがとうございます。以前写メではなくデジカメで撮ったら怪しい人物と思われ
    今の管理人さんの前の代行の方に尋問されました。それ以来撮っていないです。
    確かに実物を見せるが一番です。懲りずにまた始めてみますか。
    メインエントランスの駐輪はなんとなく減ったように感じます。でも祝祭日のロータリーの駐車は
    また最近増えてきたように感じるのは自分だけでしょうか。ロータリー部分だけでなく直線部分にも
    ぎっしり停められると車の行き違いができなくて不便に思います。

  102. 105 マンション住民さん

    >>102さま
    自転車置き場、実はまだ自転車を置く場所余っているそうですよ。
    うちも3台分借りてます。
    ちゃんと移動してもらうのがいいと思います。
    お金を払いたくないだけなんじゃないのでしょうか。

  103. 106 入居済みさん

    104さん  写メ投函は有効ですよ! 私も駐車場2Fの階段そば消火設備前にいつも停めてるバイクの写真をレーベンにお願いしました。  どう処置されたのかはわかりませんが駐輪なくなりました。 やめないようなら掲示板に写真貼ろうと思いましたが、そこまでやらずに済みました。 みんなの眼があること知ってもらうのは有効なようです。 がんばってやりましょう。

  104. 107 入居済みさん

    106さま、ありがとうございます。住みやすいが環境が維持できるように自分なりに頑張ってみます。
    今月末には総会ですね。もちろん参加しようと思います。

  105. 108 住民さんE

    5※※号とそのお隣の5△△号の方へ。廊下でなく自転車は所定の場所に止めましょう。
    特に5米※号の方悪びれる様子もなく堂々と子どもを乗せた補助椅子に乗せてエレベーター
    に乗っていかないでください。
    お二方、管理人さんの方には証拠を出しておきましたので。

  106. 109 良識的な入居済み住民

    通報したのにずっとスルーされていた地中ライト。
    今日やっと直ってました。
    そろそろ言おうと思っていたので、良かったです。

    ところで、古新聞を捨てる際には縛りなさい。という事なのですが、新聞店がくれる袋に入れた状態でも紐を
    掛けないと駄目なんでしょうかねぇ。
    バラバラが困るのは理解できますけど、袋入りでまとまっていれば良いのでは。。
    と、納得していません。

  107. 110 入居済みさん

    108さん  私が遭遇した実例で、相手が判ってる場合は直接レーベンコミュニティーに言えば相手方にレーベン名の文書で注意してもらえます。 管理人では限界があるようです。 それでもだめな場合は確信犯でしょうから繰り返し注意してもらうしかありません。  エントランスの自転車駐輪で注意書き剥がして投げ捨て常習のの非常識な人(数人)は現場写真を郵便室の掲示板に貼って衆人注視のもとにあることを知ってもらうのがいいでしょう。 顔が映ってないで、余計なことを書かないで貼るようにしましょう、余計なトラブルを避けるためにも。 レーベンでは建前上そこまでできないようです。  まったく自己虫のすごい人が結構居るものです。 もちろん気持ちのいい人もたくさん居ますが。

  108. 111 マンション住民さん

    >>109さん  地中ライト一週間くらい前、管理人さんがエレベーター前で苦労して直してましたヨ  かなり考え込んで困ってる様子でした。 ついでの余計な話ですが新聞、縛ってないと回収作業の人、トラックの荷台に投げ上げるので積みづらいのです。 紙袋だけでは破けてバラバラになり後始末、大変なので、よろしくお願いします。  わが国の紙の回収率は世界一です。  事情通より。

  109. 112 良識的な入居済み住民

    111様
    そうだったんですか。単なる球切れ交換で済む問題では無かったのですね。
    管理人さんありがとう。

    なるほど。。少し面倒だけど縛る様にします。明日紐買おう。

  110. 113 住民さんE

    >>110さん
    レーベンコミュニティに言った方が効果あるのですね、やってみます。5※※の方は常習です。何回も
    エレベーターから降りてくるのを見ています。1◎◎もひどいものがあります。この2件は良く見かけるので
    今後とも注意を払おうと思います。でもなんだかね・・南向きの住人が多いような気がしてしまう。
    いや偏見ではないですが、目についてしまいます。

  111. 114 入居済みさん

    113さん  管理組合にも何度もお願いしましたが、ルール、マナーを守りましょうという掲示がエレベーター前に貼られるくらいで効果ないのは明らかです。 管理組合は建前での対応が限界、立ち入りたくないというスタンスです、当然でしょうが。  レーベンコミュニティーは伊藤さんという方が担当です。 メールアドレス、管理人室に名刺が置いてあります、管理人さんに言えば教えてくれます。

  112. 115 入居済みさん

    総会出席される皆様へお願い  今日総会の資料が来ましたので読みました。残念ながらどうしても外せない仕事があって参加できません。
    白紙委任する気にならないので下記ご賛同の方、是非総会で質問お願いできませんか。  自転車駐輪への対応などはグッドですね 皆さんの声が届いたのでしょうか。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    総会のお知らせの中味
    ① 20Pのコンシェルジュサービス利用料 月額11万6340円(年間139万6080円)これは一体なんですか?  フロントサービス運営費(月33万円)とは別に書いてあります。(これも高すぎる気がしますが)
    重要事項説明書
    ①8P 設備機器遠隔監視システム(24時間) 月額3万円 年間36万円 17p見ると緊急対応の復旧費用とあるが、それなら実費精算が基本ではないか? 一体何の費用なのか?
    ②8p 四欄の建物・設備管理業務費は年に1,2回なのに何故月割りにしてあるのか?
    ③管理員業務委託費 月額91万円 内訳は? 管理人一名分の費用?
    ④管理組合のお知らせの貼紙に・・・個人情報保護についてレーベンと覚書締結とか書いてあったのがなんだかよくわからないです。 管理組合として総会で説明すべき事柄ではないでしょうか。
    有志の方是非よろしくお願いいたします。

  113. 116 住民さんE

    114さま、ありがとうございます。その方とは電話でロータリーでの長時間駐車や駐輪違反の事について
    電話で話したことがあります。そういえばその方が反応が良いような感じがしました。
    総会の資料まだじっくりとは目を通していませんが115さまの挙げている部分、よく読んでみようと思います。

  114. 117 良識的な入居済み住民

    115様
    コンシェルジェサービスとは、入居者用のホームページ等の諸々のサービスです。
    が、利用者が少ない、費用対効果などの理由により昨秋解約となったと記憶しております。
    よって、費用の計上も9月で終了となっているのだと思います。

  115. 118 入居済みさん

    注意の張り紙について:バス通り側の芝生の公園でサッカー等をしていることで芝生が無くなってきています。
               サッカー等はやらないようにして下さい、サッカーは荒川河川敷で行ってください。

    以前にもサッカーの事と犬の後始末について貼ってありましたが、午後15時過ぎになると近所の小学生が
    自転車に乗って遊びに来ています。
    芝生の公園わきに自転車が止めてあり、このサッカー少年も自転車で来ています。
    この芝生の公園は、開放されており遊びに来る事は、悪い事ではありません。

    ただ、芝生の張替えは業者の人件費も入れるとかなりの高額になるでしょうし、マンション住民の子供達にも
    安全に快適に公園で遊ばせたい思いも有ります。

    マンション内に張り紙をしても、現状は効果ないと思える、ボウル遊びは近所の子供達がほとんどだからです。
    問題は、球技類(ビニールボウル外)やバットなど、他人に怪我をさせる危険、その事で小さな子供達が近寄
    れない現状は、改善しなければならないことです。

    他にも問題が有ります、男の子は現在、細い手を内側に伸ばし鍵を開け、マンション内に無断で入ってきます。
    女の子は、マンション住民がオートドアを通るのを待って入ってきます。
    毎日入れ替わりで、マンション内を探検しています。
    マンション住民が気をつけなければいけないのが、立体駐車場で子供達が探検していますので、運転中に
    子供をはねないよう、この時間帯は特に注意が必要です。

    自転車の盗難の張り紙も有りますが、自由に子供達が出入りしている現状は防犯上、事故防止、マンション
    からの転落防止など、高島平みたいに通路にネットを張るようなことにならないよう手をうってほしい。

    小学校にマンション内や立体駐車場で遊ばないよう、生徒の事故防止対策に協力してもらう。
    芝生の公園は中央部分に、丈夫な木枠でボウル類、バット類の使用禁止立て看板を設置すれば良いと思う。
    しばらくは看板が邪魔でボウル遊びはできないでしょうし、小さな子供達も安心して芝生に入れます。

  116. 119 住民さんE

    >他にも問題が有ります、男の子は現在、細い手を内側に伸ばし鍵を開け、マンション内に無断で入ってきます。
    女の子は、マンション住民がオートドアを通るのを待って入ってきます。
    毎日入れ替わりで、マンション内を探検しています。
    マンション住民が気をつけなければいけないのが、立体駐車場で子供達が探検しています

    確かに、自分が少し早い時間に帰ってくるときや、子どもの教室に向かう時間、15時から16時半くらいの時間に
    駐車場で自転車を乗り回している子や敷地内を駆け回っている女の子見かけます。遊ぶのは一向に構わないが
    敷地内で遊ぶならそれなりのルールを子どもにも守ってもらう必要はあります。駐車場では遊ばない
    必ず、居住者の子と一緒であることなど、親は教えないのですかね。うちに来る子には必ず玄関で顔を見せないと
    中には入れないといってあります。まあ、最近は遊び方が変わってきたので児童館やその近くの公園へ行っているようです。マンション敷地内では動く範囲に限りがある、キャッチボールなどできない、騒げない、小さい子が多く自分たちが思うように遊べんないなど制約が多いからでしょう。ここに来て遊んでいる子はあまりその辺が解っていないように思います。うちの子は低学年ですが、ここに遊びに来ている子は小学校3、4年生ぐらいでしょうか、他人さまの所にお邪魔しているという意識はなさそうですね。もし、あまりにも目に余る、あるいは無断で入ってくるようであれば一言言う必要があるかと思います。
    子どもの手が鍵に届くのなら届かない様にしたほうがいいですね。防犯上甘いということになります。
    外から入ってくる男の子ってサブエントランスの1階からでしょうか。

  117. 120 住民さんE

    連投すみません。小学校の方には管理組合の方から申し入れすればどのようなかたちになるか
    解りませんが、生徒、保護者の方に通達してくれると思います。本来なら学校から言うことではない
    でしょうが、このご時世上学校に協力してもらうのも手です。

  118. 121 マンション住民さん

    昨日、17時過ぎに2歳くらいの小さい子供が自転車置き場の方向の公園から押し車で車が通るロータリー付近で遊んでました。
    マンション内に入ろうとする車は立ち往生してマンションへ入る道路から入ったところに2.3台連なってました。
    母親は後ろに立っていて子供を車が通行する道から動かそうとしません。
    ・・・こんなとき、どうしたらいいんでしょう。

    1.クラクションを鳴らす
    2.親に子供をどかすように言う
    3.子供が車の傍からいなくなるまで待つ
    4.車を動かす(!)

    よほどクラクションを鳴らそうかと思いましたが、番号を覚えられて車にいたずらされてはと思ってわたしは3.を選びました。
    わたしの後に来た車もみんな3.を選んでました。
    マンションのロータリー近辺で遊ばせないというルールを徹底してほしいものです。

  119. 122 住民さんB

    総会資料読んでみました。
    ・防犯カメラってリースなんですね。 だったらもう少し増やしたらどうでしょうね。
    防犯だけでなく、ごみ置き場に大型ゴミを放置する人対策などにも  管理人がチェックして注意したら個人情報保護とかいって逆切れされても困りますネ、だめでしょうネ
    ・ペットの会 お知らせ4ページと改定案26ページで金額が違うけど(1000円、500円)
    入会金は要するに玄関に貼るシール代ということなのかな。 他に使いみちないでしょうから。 役員まで決めてなにするんだろう。 役員になった人も困るでしょうね。総会で説明あるでしょう。
    ・ 役員の輪番制ってまじめな理由で都合悪ければどうなるんでしょう。 頭からやる気ない人、協力する気のない人も自動的に選任されるんでしょうか?  役員会開いたら3人しか集まらないときもあるという話を聞きましたが。 ほんとかしら
    ・ 役員会の議事録は管理人室に行けば見せてもらえると聞きましたが、簡単な“理事会だより”だけでなく掲示板に議事録を掲示してはどうかという提案をしましたが反応ありませんでした。 管理人室は夜は空いてませんし、日曜も休みです、サラリーマンは見る機会がないし敷居も高い。 一部コピーして誰でも見れる配慮を願いたいものです。

  120. 123 入居済みさん

    122さん 輪番制の話ですが、資料の中に立候補者優先と書いてありましたよ。 でも以前どなたか(64さん)の投稿で宗教関係者とかその筋の人とかやりたがる人には問題もあると書いてありましたが、立候補者を無条件で優先というのは疑問ですね。
    3人しか集まらなければ会議が成立する規定に達しないのでは、規定がなければ問題ですが  普通は定員の過半数の出席がなければ議決できないと思いますが、どうなんでしょう。

  121. 124 マンション住民さん

    >>123さん

    >普通は定員の過半数の出席がなければ議決できないと思いますが、どうなんでしょう。

    普通は定員の過半数の同意です。
    つまり大部分欠席でも委任状を半数以上分集めていたら議決はどんどんされますね。
    それがいやなら出席するか信頼できる方に委任状を頼むしかないとおもいます。

  122. 125 入居済みさん

    「YA××RO」ってなんの会社でしょうか?
    よく車路に駐車していますね~!?宣伝かしら?
    この間子供背負ってエレベーターに乗り込んで来る若奥様と遭遇しました!
    よっぽど「オイオイ」と言おうと思いましたがとりあえず初対面なので止めときました。
    駐輪場出入り口脇の原チャ?図々しいですねえ~。その奥の水色の子供用チャリも気になりますが
    皆さんはどうですか?

  123. 126 良識的な入居済み住民

    ウチは自転車は無いので、駐輪場周りのことは良く存じませんが、最近毎日の様に
    表に停まっている白いアルファードが気になっています。

  124. 127 入居済みさん

    121さんへ
    私なら迷わず1と2のダブルパンチです。

  125. 128 入居済みさん

    白いアルファード!?明日から要注意してみます。

  126. 129 125より

    エレベーターの前に「自転車で」が抜けてました!

  127. 130 住民さんE

    121さま。自分も迷わず1,2の両方ですね。きっとこういう人たちは言われないと解らない
    んですよ。言われてやっと気がつくしかし、またすぐの忘れるという感じです。
    車を毎日乗りますが、ロータリー付近で子どもが自転車や三輪車でうろうろしていると危ない
    といつも感じています。危険と思わないのか、どいてくれるだろうと思っているのかその辺
    の考えが理解できません。

    125さま。車通勤なので駐輪場のバイク水色の自転車や、どこかの会社の車いつも見かけます。
    バイクについては何だこりゃと思いましたよ。子ども用の水色の自転車は・・考えようですかね
    あのラックに収めるには自転車が小さい気もする。かといってメインエントランスや共用廊下
    放置もどうかと思う。あそこならまだ片目瞑れるかな・・という所でしょうか。
    小学生ぐらいが乗る小さめの自転車の置き場の設置必要ないですかね。ドッグランつくるより
    こっちの方が自分としては優先順位高いです。
    今日夕方6時ぐらいに公園でサッカーしている子がいましたね。親らしき人物も一緒。外部の人か
    どうかわかりませんが、サッカー等禁止の看板必要かもしれません。

  128. 131 入居済みさん

    貸し出し用台車置き場横の、大理石破損について、
    以前の張り紙で、損傷させた者は申し出てほしいと記載してありました。
    ゴミ置き室、通路近くの大理石損傷も同じく申し出てくださいとの記載でした。

    良く考えれば、台車そのものが大理石の破壊の元なんです、どうしてプラスチック
    の台車を使わないのでしょう、値段はそんなに変わりません。
    プラスチック製でも、周りにはクッション材は貼り付けて使用する。

    損傷防止に台車の高さに、板を強力な両面テープ(ホームセンター等販売)で張り損傷を防止する。
    見栄えが悪ければ、大理石にマッチしたスプレーで板に色づけすれば良い、
    台車が置かれた所だけでも、防護板が有っても良い、だめならすぐ両面テープだからはがせる。

    もともとは、マンション住民が快適に過ごせるようにと、台車を用意したものと思う。
    犯人探しするくらいなら、置かなければ良いと思ってしまう。

    台車を置くなら、使用による損傷を考えて、ガードの設置を考えるべきです。
    ゴミ置き場の監視カメラの設置のシールもべたべた貼って、マンション住民を敵視している。
    あくまでもマンション住民の為に快適に進行するべきことが欠落して、方向性がづれている。

    ヤブカが発生してきました、1階2階と役員になってきましたが、このマンションで毎月の経費で
    高額なのがエレベータの電気代です、その電気代は1階の住民も公平にワリカンの出費です。
    1階のヤブカ対策に悩まされている現状に、同じく快適に暮らせる権利は、おおいに有ります。

    排水溝の鉄製格子蓋下部にヤブカが通れない網をはさめば、発生が激減します。
    料金的にもホームセンターで買える網は高額ではありません、エレベーターの電気代と比べたら
    問題外の安さでしょう、どうぞ今年はヤブカを発生させないよう対策に手をうってほしい、
    週一で薬剤まくのも簡単ですが、薬剤代より人件費が高くつくと思うし、薬剤に耐性ができだんだん
    薬剤に効かなくなります。

    マンションの周りに結構排水溝の鉄格子蓋が有りますので、1~2階の役員さんは、特に指摘されても
    良かったのではないでしょうか、上層階の住民も自転車、車の使用や洗車で歩く機会は有りますから、
    マンション全体の問題で反対する人はいないと思う。

    子育てに安全な低階層を選んだ人もいます、精神的に影響が無いのは4階までと言われてもいる。
    金額面だけで低い階を選んでいるわけではないはず、生活環境は平等に良いマンションがこれから
    先も価値の下がらない人気が続くと思います、どうぞ引継ぎで台車とガード設置、ヤブカ対策を
    取り上げてくれたらと思う。

  129. 132 入居済みさん

    台車、何故あんなところに置くのでしょう見栄えも悪いし、ゴミ置き場の部屋におけば何の問題もないと思いますが。

  130. 133 良識的な入居済み住民

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  131. 134 マンション住民さん

    >>133さん
    誰が見ているかわからない掲示板に書く内容ではないです。
    削除依頼を出していただけませんか。

    他の方にもいえます。
    不満があっても、防犯や管理の部分については誰でもアクセスできるネットで書かないでください。
    あなたたちの何気ない一言でいろいろな危険にさらされる可能性があるんです。
    発言するリスクに対して自覚がない不満ばかり匿名掲示板で発言する方は正直言ってうんざりです。

  132. 135 入居済みさん

    134さん 掲示板見てる人も書いてる人もあまり多くない印象がありますが、それでもそれなりにマンションを良くしようという一応抑制の効いた投稿がほとんどと思います。 削除依頼まではどうかと思いますが、問題点をもう少し具体的にかかれてはいかがでしょう。

  133. 136 住民さんC

    >>134さま
    管理、防犯上の事をあまりさらけ出すのは良くないとは思います。こちらに書き込まれていること
    は事実の部分もあります。これらのことを住民でどのような所で話し合えたら良いと思いますか。
    皆さん良くしたい、改善する必要があると提案しているわけで住人がどう思っているか意見を共有する
    場所がほしいから書き込んでいるのでは。
    では、あなたはこれらの意見をどう住民で共有し改善の方向にしていけばよいと思いますか。
    管理人に言っても、レーベンコミュニティに言っても住民の意見が全く見えてきません。
    あなたはどうすればよいと思いますか教えてください。

  134. 137 入居済みさん

    皆さん「釣り」にかからないようにしましょう。
    「釣り」…・ネット上で意見や感想を集う際に、徒(いたずら)に反応を呼び起こそうとして書くような内容のこと。 一般に意見聴衆をする際には、質問者が自分の意見や状況を書くものであるが「本当に思っていること」「本当の状況」を必ずしも書かず、回答者が思わずレスをしたくなるような内容に変えて書くことで、より多数からの反応を呼び起こそうとする手法のこと。

  135. 138 マンション住民さん

    134です。
    こういうオープン掲示板でなく閉じられたスペースがいいのなら、レーベンコミュニティが準備していたマンションの掲示板で話せばよかったのですが、わたし自身自分が住んでいる部屋番号を書かないと発言できないシステムが受け付けられず利用してませんでした。
    ここで発言している方もそうなのではないですか?
    匿名なら気軽に発言できますから利用しているんですよね?

    しかし、ここに意見を書いていても何も解決しません。

    住民の意見は管理人室の前にあるポストに何号室の人なのか記名して投函してください。
    と、なってます。
    理事会からのお知らせかレーベンコミュニティからのお知らせか忘れましたが、以前、無記名の意見はどんなにいい意見でも誰が言っているのかわからないので取り上げられないと書いてあった気がします。
    おそらくここで意見を述べられても何号室の方が言っているのか単なるあおりで書いてあるのかわからないので取り上げられる可能性は今後もないはずです。
    住民の意見を共有したいのならば、まず記名で管理室前のポストへ投函してください。
    記名して書いた意見は理事会で扱う事柄ならば、理事会で論議をし、場合によっては住民アンケートをとり全体へ話をしていくようになってます。
    蚊の問題もきちんと順序を経て行うべきことだと思います。
    管理人やコンコルジュの勤務時間や防犯カメラの話題についてはここに書くこと自体論外です。
    過去にそういう投稿があったため、削除依頼を出すべき書き込みがあると書きました。
    古い書き込みならまだしも直近の133は削除依頼を出してほしいです。
    マンションの防犯に関してはどんな事柄も外部に情報を出さないようにしないと、事件があってからでは遅いと思います。

    そこまで説明してもわたしの意見はいきすぎですか?

  136. 139 入居済みさん

    揉め事は好みませんのでお聞き流しを
    「住民の意見は管理人室の前にあるポストに何号室の人なのか記名して投函してください」……記名投函してもアンサーバックありません、掲示板投稿と大差ないのが実情のように思います。 もしおっしゃるように“「無記名の意見はどんなにいい意見でも誰が言っているのかわからないので取り上げられない」と書いてあった気がします。” もしそうであれば、ずいぶんと居丈高な対応ですね。 理事会かレーベンどちらでしょう。  理事会として「記名投函ならしかるべき対応を検討返信する、無記名は無視する」ことを居住者に知らしめるべきです。  総会で取り上げるべき重要事項ではないでしょうか。  居住者の切実な声が伝わるシステムあってこそ良いマンションになるのではないでしょうか
     掲示板で意見を投稿するのもたしかにむなしいかも知れませんネ  でも役員さんも見ているという話が載ってました、きっとまったく無駄ではないでしょう、そう思いましょう。

  137. 140 入居済みさん

    131さんのようにエレベーターはマンションの低層階の場合、どこのマンションでも
    ある話です。都合よく、蚊の駆除代に回せという風に聞こえます。
    特にここは緑が多く(=虫が発生しやすい)というのは、失礼ですが当然のこと
    です。購入の際、知っていれば少しは見方が変わったかもしれません。
    あまりにも多い発生では一斉駆除も、とは思いますが、
    全ての排水溝に網は返ってごみ詰まりを起こし大雨の時など排水に影響しますので結局、
    網の清掃が発生します。専用テラスであればなにか個人で対応を考えてはいかがでしょうか?

    139さんの意見には共感するところが多いです。
    掲示版などの情報が噂を呼び、波及することも無きにしも非ずですし、少なくともこの掲示板が
    住人同士の情報交換の場として機能しているという気がします。
    良識者が集まり意見するなら何の問題はないのではと思います。
    確かに防犯的な内容など情報が外部に漏れることによってマイナスになる内容は考え物です。
    恐らくどこのマンションでもそうですが、あまり理事会ばかり当てにするのもどうかと思います。
    自ら率先して役員になられた方がどれほどいるのか?普段の生活の中で理事会の活動にどれ程、力を注げるのか?
    戸建てにはない共同住宅ならではのものだと思います。その中で、それなりの経費がかかるものの決裁は
    なかなか大変だと認識します。

  138. 141 良識的な入居済み住民

    お騒がせしたようです。申し訳ありません。
    削除の依頼はしておきました。
    塀の中限定の話題でしたので、防犯上云々については影響ないと判断して書きました。
    でも、やはりあの赤い張り紙は不快です。もっと別の表現のしようがあったとは思います。

  139. 142 入居済みさん

    防犯について言えば、前にどなたか投稿がありましたがその気になれば、子供でも容易に入れます。自己防衛しかありません。  もっと深刻なのは例えば年老いた親や子供を留守番に遠出をしたが、電話連絡しても電話がつながらない、心配で仕方ない、でもすぐには帰れない。 どうします?  管理人、警備会社に頼む…・鍵がない(マスター鍵はなし)のでチャイム鳴らして、部屋の外から観察するのが精一杯。 それ以上はできません。  警察に頼む! 警察でも申請書をレーベンに提出しないとマンションには入れません…・管理人には許可権限がありません。 仮にマンション内に入れたとしても、鍵がないのは同じです。  警備会社に予備のカギを預けるシステムがあると聞いたことがありますが、 このマンションの警備会社にそのサービスがあるのかどうか一度調べてみなくてはと思っています。  セキュリティーが万全な一方でこういう問題もあります。 ご存知の方あればご教示ください。

  140. 143 マンション住民さん

    >>141さま
    134です。
    削除依頼ありがとうございます。
    つたない表現で他の利用者の方にもご迷惑をおかけしました。
    すみませんでした。

  141. 144 入居済みさん

    142さんへ
    「パナソニック ホームネットワークカメラ」をパソコンで検索してみてください!
    値段は3~4万円くらい、パソコンや携帯で自宅内の様子を確認できます。

    もちろん他社からも製品は出ていますから、パソコンで調べると良いと思います。
    秋葉原にペット監視カメラ(携帯電話確認用)が店頭に安く有りますが、耐久性や
    使いやすさが不明なので、パナソニックを案内します。

    140さんへ
    一般的には、そういう意見が自然なのでしょう、言論の自由でいろんな意見は歓迎です。
    総会資料6pの中段⑩植栽剪定・消毒・・・適宜

    消毒は行っており、「都合よく、蚊の駆除代に回せという風に聞こえます。」は該当
    しないと思う、重要なのはヤブカが発生しないような消毒を行う事です。(週1回)

    鉄格子蓋は車庫側ロータリー周り、通りに面した車庫前からバス通りまで沢山、
    自転車置き場入り口、芝生公園の周り、公園反対側の芝生と見える所だけでも多いのです。
    この中が水溜りで、ヤブカの大量生産をしています。

    鉄格子蓋は隙間が狭く落ち葉が入りにくくなっており、指摘のゴミ詰まりが起きて大雨の
    時など排水に影響するのでしょうか、網が無くても年に1回は掃除はすると思います。
    となりのリヴァ-レグラセスの鉄格子蓋の下側には、すでに網がはめ込まれています。

    自転車利用、車の洗車、中庭公園、バス通りの芝生公園、短パン、スカート等子供も大人も
    露出した肌が攻撃されています、特に女性は後が目立ち悲惨です。
    他人事と思わないで、時間が有ったら確認してみてください。

  142. 145 マンション住民さん

    >>144さん

    >重要なのはヤブカが発生しないような消毒を行う事です。(週1回)

    そういうお金を使っていたら、修繕積立金は貯まらずに大変なことになりそうですけれど・・・。
    最初の10年は極力お金を切り詰めたほうがいいのではないでしょうか。

  143. 146 140より

    144さん、拝見しました。
    蚊の駆除は蚊の成長期間が2週間程度なので月2・3回で大したランニングコストが
    かからないのであればとは思います。
    網の件ですが一般に水捌けが悪くなると思いますので蚊の発生箇所を減らすため、
    周りに樹木のない場所等は良いとは思います。
    また、今後、リヴァ-レグラセスの鉄格子蓋の様子見も参考にはいいかもしれません。
    どれにしても、いつだれが行うかによって、管理費用等にも影響すると思いますので
    総会で進展があればと思います。

  144. 147 マンション住民さん

    つつがなく総会終わりましたね。
    参加者も約70人/277世帯。
    委任状も参加してない方の分はほとんど提出されていたみたいでよかったです。
    ちょっとアレな発言もありましたけど、日本人じゃないから仕方ないかと考えてみたり。
    後10分で会場を借りられる時間が終わるということで参加した方が自発的にいすなどの片づけを
    手伝っていたのが見ていてほっとしました。
    こちらの掲示板で言われていたことに絡んだ発言が1つくらいしかなかったのですが、ここに書き
    込んでる方は不参加だったのでしょうか。
    ちょっと気になったので質問してみます。

  145. 148 良識的な入居済み住民

    私は残念ながら、委任状とさせて戴きました。
    思ったよりも参加人数多かったですね。
    来年は出てみたいです。

    処で、新田一丁目では貴重な飲み屋さん、環七ぞいの『奈々味』では、8月末まで
    中生390円(通常500円)でやってますよ。
    私も時々出没してますが、宜しかったら行ってみて下さい。
    外から見ると入りずらい感じですが、気さくな感じのお店です。

  146. 149 入居済みさん

    掲示板ってむなしいですね。 新しい役員さんで見てる方おられたら匿名で結構です。 見てるヨって
    教えてください。

  147. 151 入居済み住民さん

    急に途絶えましたね

    みなさん口ばっかりだね

  148. 152 住民さんE

    何だかんだ言っても所詮そんなものでは。
    というか、この大所帯を一つの方向に纏めるのは難しいというか無理。
    だったら、静観して見るしかない。何いったってまとまらないのだから。
    でも自分はレーベンの担当者には何かあったら言うつもりだけどね。

  149. 153 入居済みさん

    何だかんだ言っても所詮そんなものでは・・・・総会前に掲示板には良い意見がたくさんあったのでお節介にも3回ほど理事会宛てに投稿内容コピーをお送りしました。  総会ではがっかりでした、反応なし。 ぜんぜん。 レーベンも書き込むのは小数の人ですから、たまに掲示板見ることもありますけど所詮掲示板ですから・・・というニュアンスの話。

  150. 154 マンション住民さん

    どの影響かはわかりませんがエントランスの自転車にカギを掛けるのは
    良いと思いますね。今度の役員の人は実行力がありますね
    でも、それによってなのか昨日の夜から裏の駐輪場に違法に置く人が増えてるよね

    あれもカギを掛けて欲しいなっと思っているのも投稿すればやってくれるだろうか

  151. 155 入居済み住民さん

    個人的にワイヤーロックは実現されて本当に良かったですが、反面そこまでやらないとダメなのか・・・と少々がっかりです。
    しかし表玄関の植え込みと照明設備の破損はどうするんだよ。弁償しろって。

  152. 156 入居済み住民さん

    ↑表玄関の植え込みと照明設備の破損
    本当にそうですよね

    迷惑駐輪の嫌がらせに自転車を倒すのは、その人個人の勝手だけれども
    その他の物を破損させるのはどうかと思います

    ワイヤーロック実現しても無視する可能性が大きいと思います

    だって皆さん無関心ですよね

    ブルーの大きいワゴンも最近よくサブエントランスに止まっているし

    1階の自転車もどうどうと止めているし

    その場だけしのげれば、いいと思っている人ばかりだと思います

    違うと言っても、実際、集まりませんかと声をかけても出てこないし・・・

  153. 157 マンション住民さん

    そろそろ駐輪場の違法駐輪もどーにかしてほしいですね。
    うちの自転車のうしろは金網側なのでいつも止まっている自転車があります。
    うちの自転車が出せなくて困ってます。
    たまに違法駐輪自転車をけり倒したくなりますわ・・・いつも出せなくなるので移動させますけど。

  154. 158 住民さんE

    エントランスの自転車が減ったと思ったらやはり駐輪場のほうに移動していますね。この方々は
    駐輪場の契約をしていないのでしょうか。ラックに収まっていない自転車多数あります。
    エントランスに限らず敷地内すべての違反駐輪を対象にしてもらいたいものです。
    そのうち写真と投書を管理組合及びレーベンの担当者に通報する予定。


    違反駐輪も気になるが廊下の私物も気になる。基本共用部に物を置いてはいけないはずだが
    なんかしら置いてあるところが必ずあります。雨が降った後、雫が切れるまで
    傘をしばらく外に出しておくのは許すとしても、いつまでも外に出しっぱなし。ベビーカーを
    置きっぱなし等なんとかなりませんかね。見苦しいのですが。

  155. 159 マンション住民さん

    最近はすっかりここも静かになりましたね。
    朝夕初秋の風がふいてます。
    皆様お元気ですか^^

    一番大きなエレベーターのお知らせの紙に

    「了解」

    と書いたのを見て笑った人、レスよろしくです。

    【独り言】
    わたしはアルコールアレルギーなのでお茶会だったら参加したかったかもです^^^^^^

  156. 160 住民さんC


    「了解」
    と書いたのを見て笑ったというより、ふざけているなと思いました。
    理事会で決められたことに対する侮辱ではないでしょうか?
    良識のある住民の方はしないはず。
    大人のすることではない!
     
    No.159 by マンション住民さん、あなたは笑ったのですか?

  157. 161 入居済み住民さん

    >あなたは笑ったのですか?
    あなたの発言の方がよっぽど笑えます。

  158. 162 マンション住民さん

    あなたは笑ったのですか?・・・・ いいですね、四角四面に言うような話ではないと思います。 ほほえましいですヨ   ロックしないとやめない人種に比べれば、上等です。  廊下の自転車もロックしないと駄目ですかネ   役員さんもレーベンも見てない影響力ない掲示板です、和やかにいきましょう。

  159. 163 マンション住民さん

    あの~こんな時間に廊下で竹馬の練習ををしている親子を発見。
    非常識通り過ぎあきれてものも言えません。

    和やかになんて言うひといるけどさ、悪いけど首をかしげたくなる人たち多い。

    ああ、この竹馬親子理事会経験済みのお宅です。ここのマンション管理、どうしようもないね。

  160. 164 マンション住民さん

    よこやりですみません。

    >あの~こんな時間に廊下で竹馬の練習ををしている親子を発見。
    >非常識通り過ぎあきれてものも言えません。

    もちろん誰から見ても奇行としか思えない、逸脱した行動を起こす人も世の中にはいると思いますが、
    この場合、あきれてものも言えないほどの非常識な行為だと私は思えないのですが。
    各家庭の習慣とか色々あるのですから、付近に騒音の迷惑などかけたのでなければべつにいいんじゃないですか?


    >和やかになんて言うひといるけどさ、悪いけど首をかしげたくなる人たち多い。

    >ああ、この竹馬親子理事会経験済みのお宅です。ここのマンション管理、どうしようもないね。


    まわりにはおかしい人が多く、自分はまともな側の人間だとでもいいたそうな、
    こういう発言するあなたに首をかしげたくなる人も多いのではないでしょうか。
    私はあなたのことをおかしい人とは思いませんし、もちろん周りの環境をみてこういうことを思ったり
    言いたくなる気持ちは分かるんですが、他人を不快にする権利は誰にもないと思います。
    竹馬親子が誰なのか特定できそうな情報を流すのにも疑問です。

    みんな高いお金を払って引っ越してきたのですから、誰かを居心地悪い状況にさせてしまうことにも思い責任が
    あると思います。そういう意味でも私も含め多少和やかな気持ちを持てるようになりたいですね。

  161. 165 163

    気分を害された方がいらっしゃるようでお詫びいたします。
    多くの方は貴方のように迷惑をかけているのではないからいいのでは、
    迷惑がかからない範疇ならある程度のことは許されるというスタンス
    の方が多いのでしょうか。
    確かに迷惑はかけていないでしょうが、廊下は遊ぶところではないですよね。
    あの狭いところでやる必要もないですよね。まして夜の10時近くに幼児が
    起きてことが自分には不思議なのです。

    どうやら、生活リズムや習慣の感覚が私と違うようです。
    子どもの生活リズムを大人に合わせるのは好ましくないといわれていますが
    まあ、我が家には関係ない問題ということで。

    他人からの否定的な意見も聞く耳を持ったほうがよい。
    否定されることは嫌なことでしょう。しかしそういう考えもあるということ、
    そう考える人もいるということ、そして集合住宅なのだから色々な人がいる
    ということを踏まえて生活する。自分の行動も他人にはどう映るのか少しは
    考えてみたほうがよいのでは。

    ちなみに竹馬はずっと廊下に置きっぱなしですよ。家の中にしまわない。
    これは私物を廊下に放置ということですよね。規約違反となるのでは。
    その他もなんやら置いてますけどね。

    さて、ここにはもう用がありません。自分は自分の生活のみ考えさせていただきます。

  162. 166 入居済みさん

    いろんな方がいらっしゃいます。 見方もご意見もいろいろでしょう。 参加者も少ない影響力のない掲示板です、言いっぱなしなしでも良しとしましょう。 レーベンさんの掲示板も廃止になってますし、住民は管理室の郵便受けに投函するしかありません。 無記名だと無視されるという噂もあります。 投函しても反応なしがほとんどですが、でも繰り返し投函するかレーベンコミュニティーの担当に直訴すれば自転車ロックの非常手段でも実現します。(ここまでやらないとだめかと残念ですがそれが現実です) どうしても腹に据えかねる事象があれば郵便室の掲示板に自分で貼紙してはいかがでしょう。 この掲示板よりは効果あると思いますヨ 

  163. 167 入居済みさん

    165>>さん  誰もが何も言わなくなったらこのマンション スラム化します。  一時駐車場にいつも停めてる白のアルファードとか無神経な人多いですネ  大宮の青の大型車など駐車違反のプレート付けてあげたらやめましたよ。 周りを気にしてこその近所付き合いです。  妙なところで個人情報保護とか振り回す人は困り者です。 役員やった人でもイヤイヤやってたのかも知れませんし、役員だから常識あるというわけでもありませんから。  郵便室に遠まわしにお願いの貼紙するのもいいかも知れませんネ

  164. 168 163

    >>167

    ありがとうございます。もちろん、ここで何だかんだ言っても解決にはならないので、気になる事は随時管理組合のほうに記名し投書しています。

    休日の日中にゴミを捨てに行きゴミ置き場から出ようと扉を開けたら人が勢いよく通り抜けびっくりしました。
    小さい子どもではありません。大人らしき人と中学生か高校生かよくわかりませんが分別がついてもよい年齢の人でした。どうやら鬼ごっこらしき事をしているようですが、解らないのですかね。ここは運動場ではない、あなたたちは遊んでいるのかもしれないが、ほかの居住者や来訪者がいることを。中庭でバーベキューをしたり仲間とくつろぐのはよいが、それ以外の人たちがいることも考えてほしい。


    自分の見解としてルール違反やマナーの問題が多いと思います。こればかりは管理組合がどんなに張り紙しようが、
    各家庭が自覚しない限り、改善するとなればそれなりの罰則を作らない限りなくならないと思います。今まで理事会、住人がそれを容認してきた(もしかしたら解決策を見いだせなかっただけなのかもしれないが)だから廊下の私物や違反駐車、駐輪が減らないのでは。理事会や住人が何も言わない張り紙のみというのが一番の原因では。メインエントランスの駐輪が減ったのも罰則を作ったからです。でも違うところに駐輪が増えていると思う。

    きっと自分はこのマンションでうるさい変わり者だという存在かもしれないが、それでもいいです。
    これ以上共用部が雑然としているのは嫌だから。これからもうるさく言い続けます。
    でも、ここには意味を見いだせないのであまり来ないでしょう。



  165. 169 入居済みさん

    掲示板にフロントマンの変更とかありましたが、なんのことでしょう。 サービス室の女性が男性に替わるのでしょうか???

  166. 170 入居済みさん

    賛成といえば必ず反対という人がいます。 でも集合住宅ではルールがあります。 竹馬を許容する物分りの良い方はどこまで許容するのかな?  階上の子供の騒音もタバコの臭いもペットの鳴き声も仕方ないという意見もありですね・・・子供は騒ぐものだ、喫煙は違法ではない、ペットは鳴くものだと。  でもルールは不自由と隣り合わせです。 物分り良く許容することが紳士的ではないと感じます 165さんがんばって意見してください。  1Fで家庭菜園をしてる人がいるそうです、私有地ではないと何度注意しても駄目だそうです。(柵があるから私有地なのかも)  どうなんでしょうネ  竹馬よりは判りにくい・・・・。  

  167. 171 163=165

    家庭菜園ってもしかして専用庭の芝生の半分を畑にしてしまった(と自分は解釈する)お宅でしょうか。
    うちのバルコニーから見えます。見たときに正直、こんなのありなのかと思いました。
    管理規約から行くと敷地及び共用部分における専用使用ということでバルコニーやルーフバルコニー
    などと同じ扱いと思われますが。許可を得て畑にしたのか、無許可なら勝手に改造したことになる訳です。
    この辺が規約に抵触するのかしないのか、どうなんだろうか。こんどレーベン担当者にでも聞いてみることにします。

  168. 172 入居済み住民さん

    >竹馬親子
    こんなの可愛いものじゃないですか。
    不思議なものですね・・・。夜中の12時を越えて大きなトラックを出入りさせてでガタガタ言わせる非常識な業者が隣に居るというのに。
    もう少し回りの住環境に気を使えってーの。王子ビノ。

  169. 173 マンション住民さん

    今話題にしているのは、マンション外部のことではなく内部の住人の問題では。周辺環境がある程度騒がしいのは立地条件上致し方ないと思いますが。

    外部環境もそうですがマンション内がいかに秩序を保たれているかこれがマンションの価値になるんです。
    共用部は綺麗か、清掃は行きとどいていうるか、施設内の共用施設は正しく使えているか、住人のマナーは
    維持されているか、管理組合は機能しているか等など。この辺を話題にしているのに外の会社の話を持って
    くるなんて論点をずらしています。


    クロネコのことを指しているのでしょうか。騒音を感じるのは主に南側だと思いますが、それでは
    南側のどのくらいの人がうるさいと感じているのだろうか。うるさいと感じる人は管理組合のほうに
    夜間の騒音があるので申し入れをしてほしいなどアプローチしたのでしょうか。そういう手順を踏まないで
    ただ、うるさい、配慮のない会社だというのも少々違うと思う。
    集合住宅なのでいろいろな人がいるでしょうが、住人の総意として相応しいか、住人の大半が思うのなら
    管理組合を通して会社側に打診するこれが一般的ではないですか。

  170. 174 入居済みさん

    準工業地域とはそういうところです。

    夜間作業のおかげで、翌日配送が可能なのです。

    窓を閉めてもうるさいですか?

    そもそも、知った上でハンコ押したんですよね?

    非常識呼ばわりはいけません。


    168の方の休日って日曜日の話だとすると、厳密にはゴミ出しは違反行為になります。
    真面目に収集日に合わせて出している人から見れば、あなたも竹馬側かもしれませんね。


  171. 175 マンション住民さん



    >>174

    ではすべてのことに対して厳密にとできますか。それでは管理規約違反をしているほとんどの世帯だと思いますが。それでは規約はまったく意味をなしていないのでは。

    規定時間にだけゴミ捨てをしている人どれだけいるのでしょうかね。皆無では。規定時間以外は施錠でもするようにと管理組合にでもいいますか。まあそれもいいかもしれませんね。綺麗にゴミを出せない人もいるぐらいですから。
    どうぞあなたが時間外にゴミを捨てる人がいて困っていますとでも管理組合に言って下さい。

    本当に規定時間だけに出してもらいたいと思うのなら施錠すればいいのです。
    時間を守れと小うるさく周知させていますか。貴方も守っていますか。

  172. 176 契約済みさん

    ゴミ捨ての時間や曜日を気にする人はほとんどいないのではないでしょうか。 自分もそうです。
    実害があるわけではありません、人に迷惑掛ける行為との区別は大人の分別です。 シール無しで粗大ゴミ捨てる人、中味入りの瓶を捨てる人、ペットボトルのシールそのまま捨てる人、こんな人が困りものです。 融通の利かない原理原則主義は意味ありません。  他人に迷惑掛けない配慮が一番です。

  173. 177 契約済みさん

    2chって皆さんご存知でしょう、まじめな書き込みの中に品性のないゴミみたいな捨て台詞がたくさん書き込まれています。 寂しく、気持ち貧しき人の憂さ晴らしでしょう。 この掲示板が2ch化しないよう感情的表現や揚げ足取り的な投稿があっても対応せず無視するようにいたしましょう。 中学生レベルの応酬は見ていて気持ちいいものではありません。

  174. 178 入居済みさん

    投稿の意図が汲み取られなかった様で。。

    私は、休日のゴミ出し行為を非難している訳ではありません。
    私自身も収集日の朝には出せておりませんし。

    専用庭の件はともかく、竹馬程度なら容認しても良いのではという事を言っているのです。
    要するに、全ての規則を厳格に守っている人でもない限り、多少の事は大目に見てあげても良いんじゃない?と思うのですが、いかがでしょうか。




  175. 179 入居済み住民さん

    >品性のないゴミみたいな捨て台詞
    匿名掲示板に何を期待しているのか分かりませんが無視出来なかったそのままあなたの書き込みの事のよう・・・。

  176. 180 マンション住民さん

    あ〜あ 久しぶりに覗いてみたら、どっちもどっちだね

  177. 181 入居済み住民さん

    >>174
    >非常識呼ばわりはいけません。
    は?非常識ですよ(笑)
    夜中の12時過ぎて大きな音を立てながら大型トレーラーが家の前をウロウロされたら誰だって嫌な思いはするんですよ。
    準工業地帯だから何一つ配慮せず騒音異臭を出してよい言い訳になると思ってるんですか?大型マンションが建って環境変わったんですよ。ならばお互い気持ち良く過ごせる環境なるよう配慮し合うのは当然でしょ。
    興味ないならしゃしゃり出ないで下さい。

    >そもそも、知った上でハンコ押したんですよね?
    余計なお世話です(笑)真昼間からネットに張り付いて暇で仕様がないんでしょうがあなた何様のつもりですか?

  178. 182 マンション住民さん

    連休スタートですが家でゴロゴロする予定です。  いろいろのご意見あるようですが、匿名掲示板です、お互い様の精神でやりましょう。   大事な問題はレーベンコミュニティーの受託管理部に直メールすると結構こまめに対応してくれます。  アドレス info@L-Community.co.jp   掲示板よりは効果あります。  

  179. 183 住民さんE

    みなさんどう思われますか  ゴミ捨て部屋から出ようと思って扉開けたら自転車の子供がぶつかってきました。 怪我はありませんでしたが。  もう一つは雨の日にエレベーター前のタイル床の仕切りステンレスの板で滑って転びそうになりました。   老人の方なら骨折か頭打つか、下手すると大怪我するなと感じました。  皆さんのご意見はいかがでしょう。    

  180. 184 入居済み住民さん

    ステンレス部分もそうですが、1階のタイル張りの部分は雨が降ると全体的に滑りやすいと思います。
    この点はほかのマンションやビルでも同じなのではないかと思ういます。商業ビルなんかでは床が濡れていると
    滑りやすいのでご注意ください等注意書きが出ていますが、マンションでは個人が気をつけるしかないのかな。
    今からあの部分をどうにかするのは難しいかも。

    多少のことは大目に見てもという方がいらっしゃいますが、多少のこととはどの程度のことでしょう。
    人によってその感覚は違うと思います。自分ではこのぐらいと思ってもそれはちょっとと思う人もいる
    この規模ぐらいのマンションになると少しは大目に見てよという感覚がこのぐらいはいいだろう、
    あそこもやっているのだからうちもいいだろうと派生して全体的に雑多になっていくのではないかと考えます。

    四角四面にという意味ではありません。占有部はどうしようと構いませんが、せめて廊下、ごみ置き場、
    ほかのの共用部の使い方を考えたほうがよいのでは。
    廊下を自転車に乗って移動すること、廊下で竹馬をすること、廊下で行うにふさわしいことでしょうか。
    この辺の感覚も住人によって違う。いいのではという人もいれば、それは違うという人もいる。
    自分の行動が周りにどう映るか考えて行動したほうがよいのでは。


    そのほかのことですが、南側では洗濯物や吸い殻などの落下物をよく聞きます。これはレーベンコミュニティの伊藤さんから聞いたことです。我が家も以前空き缶が落ちてきたことがありました。
    こうなると、大目に見てよと言われても大目に見れなくなる部分が増えてきます。違いますかね。

  181. 185 マンション住民さん

    その人によっては、考え方が違いますよね・・・。
    多少のことがどこまでを指すのか・・・。

    メインエントランス内(入り口からエレベーターホール)を自転車で猛スピードで通り過ぎ、1階の南東側の棟へ消えていく方を何度か見ました。
    また、夕方17時30分過ぎに駐車場内をこれまた猛スピードで自転車で下ってくるおじさんを何度も見ています。
    仕事帰りの服装で住民ではない様子。
    朝のエレベーター混雑時。乗れないとわかるとムッとして、ドアが閉まったとたんに↓ボタンを連打する方。

    これらの行為にびっくりしましたが、皆さんはどうですか?

  182. 186 住民さんC

    自転車で猛スピードで通り過ぎ、1階の南東側の棟へ消えてく、若い方ですネ 私も見ました。 同じく一階でお子さん乗せて自転車で走る奥さん、非常階段そばにいつも駐輪。 定位置のようですね 一階の方は許せる範囲と思ってらしゃるのでしょうか。  駐車場奥に自転車置いてる人が多いのはこれも大目にに見る話ですかネ  2階階段、入り口消火設備の前に停める黒のバイク    今の管理人さんお年寄りでおおらかなんでしょう。 もう少し厳しくやってほしいです   理事会の役員さん掲示板見てくれませんか・・・・こんなのいちいちフロントに投書してたらやり切れません。  新役員さんの活動もぜんぜん見えてきませんネ 

  183. 187 マンション住民さん

    >>181さん
    後からやってきて人が住んでいるんだから騒音に配慮して~とかジャイアン理論を振り回すあなたこそ何様のつもりですか。
    後から来た住民に配慮しろというのは、あなたの理論であってマンションの総意ではありません。

    わたしは騒音のことは納得してからはんこを押しましたよ(笑)

    どうしても何とかしたいのならば匿名掲示板で話をするのではなく、きちんと手順を踏んで理事会や総会で議論すべきことですよ。
    自分は安全なところにいてわーわー言っているのが一番みっともないです。

  184. 188 マンション住民さん

    187の追記

    ちなみに騒音のことを今年の総会で発言した方がいましたけど、出席者から苦笑がでていましたね。
    大部分の方は、納得しているものだと思ってました。
    レーベンコミュニティの方も対応に苦慮しているように見受けられました。
    匿名掲示板よりもフロントに投書してみたらアンケートをとるなり何か動きが出るのではないですか?

  185. 189 入居済み住民さん


    少し前、今月の理事会に間に合うよう、1階の廊下に自転車駐輪の件等色々な事を今期理事会役員及びレーベンコミュニティ担当者宛てに投書しました。
    理事会として今期ははどのような活動をしていく予定なのか示してほしいと書いたところ、レーベンコミュニティ担当者の伊藤さんから直々お電話を頂きました。

    投書の多くの内容はモラルに関連する点が多いようで、どうやら対処に苦慮しているようです。
    一階の廊下に駐輪している方にも管理人のほうが声をかけた所、無視して逃げて行ったとか。
    きちんとしている方も多い中、このような人もいるのも事実です。だからこそ、大目に見てよという考えを
    このマンションで通用させるのは好ましくないです。ダメなものはダメ。きちんと示すべきでは。

    ここは匿名の掲示板です。いくらここで何をいても住環境は良くなりません。なんとかしたいと思う方は
    是非、記名して投書をしてください。無記名では意味ありません。多くのマンションが無記名の投書は
    受け入れていません。自分の発言は責任もつ。これが一般的では。

  186. 190 住民さんD

    No.189 同感です。 匿名掲示板ですから、限界も意義もそれなりと思います。  でも自分の感じる問題点や疑問が個人的なものか賛同者が他にも居られるか知るのは、レーベンさんや理事会にお願いする前に役に立ちますね。 掲示板にはあまり多くの人が参加してるとは思えませんが、それなりの評価はしています。  お互い感情的なやり取りにならないように役立てていきましょう。 役員会、理事会がいつ開かれるのかなんて情報も歓迎ですね  理事会便りまだ出ないですね・・・・まだ開かれてないのかしら?

  187. 191 住民さんC

    「駐車場ご利用の方へのお願い」の回覧が廻ってきて一度読んでも何のことか理解できませんでした。   普通車の区画が必要なのに何も考えないで軽自動車用の区画を抽選してしまったようです。    不手際を謝罪してお願いするならともかく、何のインセンティブもなしに替わってくれる利用者はいない思うけど。 今度の新任レーベンの担当者大丈夫? しっかりお願いしますよ。

     前任のレーベン担当の方も役員の方の一部もこの掲示板を見ていたそうです。 立場上書き込みは遠慮されてた様です。  新任の方が見てるかどうかはわかりませんが、住民の意見の背景を知ってもらえるのは励みになりますね。  正式のお願いは管理室ポストへ投函しましょう。

  188. 192 マンション住民さん

    あの軽の駐車場は、たしか売りに出されている方が使用していたと思います。
    先日、チラシが入っていましたよ。
    現況「空室」と書いてあったのですがどうみても住んでいるようです。

  189. 193 マンション住民さん

    4日未明2時半ごろに犬の鳴き声で安眠妨害。 何たる非常識。 マンションの住人でしょうか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  190. 194 マンション住民さん

    >>193
    ヤマト運輸近所の3階建ての家も鳴く犬を外で飼ってましたね。
    マンションでうるさいってコトはバルコニーで飼っている家があるということでしょうか?
    うちは窓を開けないので外の音でうるさくて眠れないというのはないのでなんとも・・・。

  191. 195 マンション住民さん

    確かに1階の廊下部分に自転車とか置いてる住民さん多いみたいですね。全部を階をみてないけど、下の階に行けば行くほど廊下に荷物とか置いているのですかね?

  192. 196 入居済み住民さん

    下の階に行けばどうかと言われるとよくわかりませんが、車を毎日使うのでどうしても1階の南側には目が行ってしまいます。総会でも話は出ましたが、子ども用の小さい自転車は、子ども用の補助輪付き、自転車のラックに収まらないサイズの自転車に限りまあ大目にみるとして、その他の三輪車やら傘、雨具、ベビーカー、その他の物、大人用の自転車は多いですね。傘なんか柵にかけっぱなし、多いですよ。印象として低層階や南側のほうが私物多いように感じます。中層階でも自転車を廊下に止めている人います。
    1階南側は多くの人が通るので目につきやすいです。
    低層階=だらしないというわけでもないと思うが。
    家の玄関周囲が雑多なのを見るとだらしないのかななんて思ってしまいます。玄関ってその家の顔だと思います。
    訪問者がまず来るところ。そこが乱雑でも平気というのは恥ずかしい気がします。
    悪いけどその家はそのレベルと思えばいいのかもしれないけど、集合住宅だから少しは何とかして。

    レーベンコミュニティからの張り紙もべたべたとたくさん張られているのも見苦しい。マナーのレベルを露呈しているようなもの。張り紙したって効果はないと思う。しばらくしたら理事会、レーベンコミュニティは次はどういう方法で出るのか聞いてみるつもり。

  193. 197 住民さんX

    私は、エレベーター前の小笹の禿加減と真中エレベーターのスイッチ板周りの剥がれ加減が気になっています。
    何と言っても見栄えが悪い。
    大勢に影響無い部分ではありますが、気になりませんか。
    投書して何とかなるなら、記名で投書しますけどもタダで直せる訳でもないし却下されちゃうのかなぁ。。

  194. 198 住民さんD

    No.197さん  確かに気になります、レーベンもサービスでやってくれるわけではありませんから、お手数ですが理事会にご提案ください。  共通設備管理費からの支出になるでしょうから遠慮は無用かと。 理事会の決議が居るでしょうからすぐにとは行かないでしょうが、笹はアノ場所では生育は難しいのかも知れませんね。

  195. 199 マンション住民さん

    No.197さん 気になりますね!
       笹について、ここはビル風の通り道で厳しい環境です。

    提案:手前に30~40cmの高さに風よけの石を置く(物が置けたり、腰掛けられると便利かも?)
       笹はサブエントランス横庭の奥の影部分から笹を移植する(ブロックの裏に生えている笹)
       庭石はドイト西新井店が近く、運搬は軽トラック借りる。

    バス通り側に有る、芝公園にボウル遊び注意の看板設置をすると10万~20万とのことらしい。
    丸木4本・耐水合板(ピンキリ値段)・ボルトナット4組・ペンキ・筆で2万かからないくらいです。
    人件費が高額にさせるのでしょう、それともガラスをはめたような立派な看板の見積もりなのかも?

    話題がそれました、笹の移植も庭師に依頼すれば、やっぱり笹代込10万以上かかると思います。
    どうでしょう、有志が協力しながら改善できればすばらしい、完成したらわずかなボランティア代を
    出してもらい、中庭でご苦労さん会をする。
    業者よりも格安で、しかも懇親会もでき一石二鳥でたまには良いと思います。

    提案:再度話題をそらして、バイク・自転車置き場増設について、サブエントランスからバス通りまで、
       南側フェンス前植え込みに、ドイト西新井店等で、できるだけ長めの石かセメント製板(バイク
       スタンドをしっかり支える)を立ち木・排水溝をさけて並べる、小さな植木は他に移植する。
       これなら1000万円とかの工事費は必要ないし、わずかな金額で子供自転車、バイクなど置けます。
    どうでしょうこんな提案、力自慢と作業経験者で実現可能と思いませんか!

  196. 200 住民さんE

    No.199 ご提案拝見。 とてもいいアイディアと思います。 個人発起では実現は難しいのかな
    と思い、お節介とは思いましたが、レーベンの伊藤さんに役員会での検討を提案しておきました。
    小さなことでも、実現するといいですネ 皆さんの住民意識が変わってくるかも知れません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸