東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サングランデ桜橋 ★住民限定★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 堤通
  7. 曳舟駅
  8. サングランデ桜橋 ★住民限定★
入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-18 23:39:58

入居してからもう2年が過ぎようとしていて、「いまさら感」はありますが、入居前掲示板ではかなり盛り上がって楽しかったので、住民掲示板を立ててみました。
「身内の恥」的な話題は極力避けて、お勧めのお店、スポットなど楽しい話題で盛り上がれればと思います。

[スレ作成日時]2008-02-26 00:30:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ桜橋口コミ掲示板・評判

  1. 21 e

    マッサージの件、思い出したらで結構ですのでよろしくお願いします。<(_ _)>

    ワイワイマップの件、申し訳ありません、子連れに適した店というのはよく知らないもので・・・。
    ご家族には内緒でこっそり尋ねてみてください。

    地図からはすこし外れますが、人形町にお気に入りのドイツパンの店があります。
    「ドイツパン風」ではなくて本物のドイツパンです。
    (私の経験上、ドイツで食べたものにもっとも近い)
    もしご興味があったら行ってみて下さい。

    タンネ:日本橋人形町2-12-11(人形町区民館隣)
    日曜日休み、土曜日は4時、平日も6時までです。


    今日のWBSで、土地と資材の高騰で、マンションが手に届かない価格になっていると放送していました。
    このマンションって、疑うほど安くて、内容は期待していなかったのですが、全然オッケーでしたね。管理会社も良くて掃除もばっちりだし、アフターサービスも文句なしです。
    住民の皆さんも常識的な方ばかりだし、本当にここを選んで良かったと思っています。
    実は、ほとんど衝動買いだったんです。
    恥ずかしながら、モデルルームはここしか見ておらず、現地を確認した後、2回目の訪問で決めてしまっていました。

  2. 22

    >ワイワイマップの件、申し訳ありません、子連れに適した店というのはよく知らないもので・・・。

    そんな!そんなつもりじゃないですよ!
    あーいうのはいろんな情報が載ってこそ価値が出てくるんですから。
    今後もお願いします!

    ドイツパンってのは食べたこと無いです。
    重そうでおいしそうですね。
    ワイワイマップですが、桜橋中心と言っても特にエリア限定ということでもないのでどんどん載せちゃいましょうよ。

    マンションは今、ホント高いですね。
    去年が最高で今年は少し下げてきてるとかいう話もあるみたいですが。
    大手のデベとかで都心部のなんてそうそう買える人いないでしょうに。
    なんにしてもここの値段は格安でした。
    ここの坪単価と同じくらいのマンションは都内ではほとんど無いでしょう。
    やはり駅からの距離と高速のせいなんでしょうね。
    ここら辺の受け止め方は人によってかなり違いがありそうで、それによってお得感は違うかもしれませんけどね。

    管理会社、掃除、アフターについては私はかろうじて及第点くらいだと思います。
    まぁ実際他の管理会社もいろいろ問題があるようですし、管理会社を変更したマンションの話を聞いてもプレゼンの時はいいこと言って実際変えたらまったくダメだったなんて話もありますしね。
    よくやってくれてると思います。

    マンションの衝動買いについてはうちも一緒です(笑)
    時期的には早かったので契約後いろいろ調べましたが。
    なんにしてもここにして良かったですね。

  3. 23 e

    マンションは、勤め先の人もみんな悩んでいます。
    高いと言ってもバブル期に比べればまだましですし、低金利の今、無理しても買うべきかどうか。
    中古を選んだ人も多いですけど。

    そういえば、結露ってありますか?うちは全くないんですけど、24時間換気のおかげですかね。
    ベランダが広くて雨が当たらないせいか、外側もあまり汚れないので掃除が楽で助かります。
    (掃除好き)(^−^)

  4. 24

    都内はかなり場所がなくなってきてしまった感じがあるので中古も視野に入れないと厳しいでしょうね。
    築浅の中古を値切って買うのがベストなのかもしれませんね。
    新築でもかなりの値引きをする物件もあるみたいなので検討エリアにそういうのがあると値切り材料にもなりそうですが。

    結露は基本的には無いです。
    ただ、冬は寝室で加湿器をたいて寝るのでこの時はさすがに結露しますね。
    湿度の数値を設定できるような加湿器なら違うのかもしれませんが、うちのは簡単な加湿器なので調整が難しくバンバン加湿されて70%以上になってるので。

    ベランダ側ですが、網戸は結構汚れませんか?
    多分排気ガスとか粉塵なんだと思いますが、夏に掃除をしてます。

  5. 25 e

    結露の有無は、同じ中古でも24時間換気が事実上義務付けられた2002年の建築基準法の改正前後のマンションで違うみたいですね。
    私の友人は2000年築の中古を買いましたが、結露に悩んでいます。
    室内の空気循環も少なく、部屋毎の温度差も激しいと言っていました。

    網戸は、住んで間もなく、外がよく見えるようにブラックの網に張り替えました。
    たんぽぽの綿帽子のような白い埃が時々気になるので100円ショップで買ってきた刷毛で落としています。水洗いはしたことありませんが、今のところそれで綺麗です。

    汚れと言えば

    床の定期清掃はありますが、壁はないので、共用廊下の壁の雨の流れた跡が汚らしいので、時々自分の部屋の前だけデッキブラシで掃除していますが、結構面倒くさいですね。(気にしすぎ?)

    掃除と言えば

    ベランダとか共用廊下とか掃除するときに、ホースで水を撒きたいのですが、ホースが付けられるような形の蛇口がありません。
    (強いて言えば、洗濯機か浄水器の蛇口は可能ですが)
    皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか?
    (ホースを使った掃除なんてしないのが普通なんでしょうけど。)

    掃除ネタばかりなのでこの辺でやめておきます。

  6. 26

    なるほど。確かに24時間換気が無いと違うでしょうね。

    うちは上に書いたような理由で結露してしまうので樹脂製の内窓を取り付けました。
    木枠にねじ止めするだけなので管理規約にも抵触しないし簡単でいいです。
    ネットショップで指定寸法に作ってもらえるのでDIYも楽勝でした。
    結露防止以外にも防音、断熱にすごく効果があります。
    単版ガラスなら3万円くらい、ペアでも4万くらいです。
    余裕があればLow-Eペアにしてもいいかも。これでも5万ちょっと。
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusei/b0faa4adb0.html
    業者に頼むとそれなりの値段になりそうですけどね。

    それとホースですが、洗面所の水洗の泡沫器をはずしてこんなの付けるとホースがつなげられます。
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/promart/pt35-1-13.html
    この品番がそのものずばりかはちょっとわかりませんが、多分これです。
    ただ、規約で決まってたかわかりませんが、共用廊下に水をまくのはやめたほうがいいような気もします。
    バルコニーもあまり派手にはやらないほうがいいかと。

  7. 27

    kさん

    ありがとうございます。そのような部品があるのはもちろん、そんなところが外れるなんて想像だにしませんでした。なんでもよくご存じですね。

    確かに、共用廊下は近隣の方の迷惑になりそうですね。気がつきませんでした。
    ホースはバルコニーで「ささやかに」活用します。

  8. 28

    kさん

    ホースをつなぐ部品、ハンズで同じようなものを見つけました。ばっちりです。
    サイズはW22山20とあります(「山」って何?)。どうでもいい話ですが、メモ代わりにここに書いておきます。

    それから、ライオン○マンション言問の近くにある「蘭」と言うラーメン屋ご存じですか?
    前に乗ったタクシーの運ちゃんが「よくそこに客を乗せていく」と言っていたので気になっていたのですが、この前偶然見つけました。
    入ろうとしたのですが、中が全く見えない造りで、「一見さんお断り」な雰囲気が漂っていて躊躇してしまいました。
    わざわざタクシーで行くほどのラーメン屋ですから興味はあるのですが・・・。

  9. 29

    eさん、見つけられましたか。
    良かったです。
    山ってのはねじ山の数かな?

    泡沫器は定期的に外して掃除するのがいいって昔誰かに教わったんですが、結構固着してて取れないことが多いんですよね。

    ラーメン屋ですが、初耳ですね。
    どんな系のラーメンなんでしょ。

  10. 30

    ラーメン屋さん、こことは違いますか?
    これではらん亭ってなってるけど。
    http://yama-s43.blog.drecom.jp/archive/1182

  11. 31

    ねじ山は20もなさそうです。「ねじ山の角度が20度」ってことかもしれません。
    泡沫器は外してみると、確かに外側にカルキがくっついていてなかなか取れませんでした。
    網の内側も白っぽいものが付着していますので、確かに定期的に掃除した方がよさそうです。

    ラーメン屋さん、間違いなくそれです!(店構えが見たものと同じ)
    うろ覚えで「蘭」と思い込んでいただけですね。
    それなりに歴史があり、美味しそうですね。
    靴を脱いで・・・とあるところを見ると、普通にひとりで立ち寄る感じではなさそうですね。
    今度友人を誘って行ってみます。(それなりの値段でしょうけど)

    そういえば、ワイワイマップに珈琲屋さんをいくつか登録しています。
    どこも、知る人ぞ知る名店ばかりです。(私はネルドリップ式のヨーロピアン珈琲ファン)
    マンションの近くにも「Cafe雲水」と言う店がありますが、ここもネルドリップのヨーロピアンですで、この辺りでは美味しい方だと思います。

    入口に「ごま豆腐」ともあり、組み合わせに違和感を感じていましたが、元々は歴史ある料理屋だったそうです。

  12. 32

    らん亭、飲み屋的なお店のようですね。
    一度行ってみたい感じですね。

    僕はカルディの安目の豆を自分で入れるので満足出来ちゃう人なのでヨーロピアン珈琲というのがどんなものかわからないのですが、ウェスタン北山珈琲は会社から割と近いのでそのうち行ってみたいと思います。

    Cafe雲水は家族の中で僕だけ入ったことがありません(笑)

  13. 33

    ヨーロピアン珈琲とは、深煎りの豆をネル(布)又はペーパーでドリップさせるものです。
    アメリカンタイプと比べると、「濃い」とか「苦い」とか思うかもしれませんが、その中に漂う豆本来の甘さとか香りとかをぜひ感じ取ってみてください。
    この季節だったら、アイスコーヒーとかも試してみてください。
    もちろん、好みは人それぞれですが・・・。

    最近はご無沙汰ですが、若いころは毎年のようにヨーロッパに行っていましたので、パンもそうですが、いつのまにか欧州(特にドイツとかオーストリア)の食べ物が美味しく感じるようになってしまいました。

    ラーメン屋の件ですが、スーパータジマの並びに「支那そば屋」と言う夜しか開いていない(たぶん)店も気になっています。
    そこも、中が伺えずなんとなく入りにくいのですが、私のセンサーが「旨いはず」と言っています。
    行ったことあります?

  14. 34

    ヨーロピアン珈琲の説明ありがとうございます。
    それだったら僕の好みはヨーロピアンのようです。
    今はマンデリンにはまってます。
    ネルドリップは大変そうなのでペーパーですけどね。

    僕も欧州好きですが、欧州といってもどっちかといえばラテン系が好きなので、食べ物の好みもラテン系です(笑)
    外国を訪れるのは食べ物の楽しみも大きいですよね。

    「支那そば屋」というラーメン屋も知らないのですが、「私のセンサーが「旨いはず」と言っています」というのはいいですね。
    そういう直感ってかなりの確立で当たりますよね。

  15. 35

    マンデリンは少々酸味系の豆ですね。
    私は、モカハラールが好きです。
    (モカの中でも高原(ハラール)で採れるもの。低地のものはモカマタリと言います)
    ウェスタン北山は、基本的に豆を輸入してから数年寝かした後、ローストしています。
    店に入ると、たくさんの瓶があって、「モカハラール○○年」みたいに、寝かした年数(エイジングと言います)がわかるようになっています。
    中には「20年」モノもあります。基本的に年数が長いほど値段も高いです。
    こちらから聞かない限り店主はウンチクを語ったりしません(基本的に無口)ので安心してぜひ行ってみてください。

  16. 36

    マンデリンは苦味とコクみたいに書かれてることが多いような気がします。
    酸味のあるコーヒーは苦手で。

    モカにもいろいろあるんですね。
    モカといえば酸味みたいに思ってたのであんまり気にしてなかったのですが、調べてみたらイエメンだけじゃなくエチオピア産もあるんですね。
    一度海を渡ってわざわざモカ港から出荷するなんてなんでだろうと思いますが、支配関係とか政治的な問題なのでしょうか。
    コーヒーは奥が深いですね。(基本的に凝り性なのであんまり立ち入らないようにしてます。笑)

  17. 37

    もう6月、あっという間に花火大会ですね。
    隅田川花火大会が特等席と言うのはここの最大の付加価値です。
    道路に陣取って座って観るのも一興ではあるんですけど、人通りが多くて人のオシリばっかり観ている感じになりますからね(笑)。

    トイレの心配が要らないのもメリットですね。

  18. 38

    TomTom行ってきました!
    確かにおいしいですね。(アルデンテが絶妙な好み具合でした)
    あの内容であの値段は安いです。

  19. 39

    TomTom行かれましたか。
    コスパ高いですよね。
    気軽に行けるので大好きなお店です。
    一時、ちょっと味が落ちたかなと思ったんですが最近持ち直した感じがします。

    花火楽しみですね〜。

  20. 40

    最近、図書館通いで、墨田区に関する文献を読み漁っています。
    古い文献は図書館にしかありませんからね。
    かなり古いものはインクが不鮮明で旧かな使いなので苦労しますが。

    成果としては、ウラの「銅像堀公園」の由来がわかりました。
    (銅像も堀もなく、公園とも言えないのに)

    そんなことをかわら版にして廻しても面白いかもしれませんね。

    せっかくのネタなので、ここでバラすのはやめておきます。(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸