入居してからもう2年が過ぎようとしていて、「いまさら感」はありますが、入居前掲示板ではかなり盛り上がって楽しかったので、住民掲示板を立ててみました。
「身内の恥」的な話題は極力避けて、お勧めのお店、スポットなど楽しい話題で盛り上がれればと思います。
[スレ作成日時]2008-02-26 00:30:00
入居してからもう2年が過ぎようとしていて、「いまさら感」はありますが、入居前掲示板ではかなり盛り上がって楽しかったので、住民掲示板を立ててみました。
「身内の恥」的な話題は極力避けて、お勧めのお店、スポットなど楽しい話題で盛り上がれればと思います。
[スレ作成日時]2008-02-26 00:30:00
こんばんは。
一階の掲示板を見てずっと気になっていたものの、
やっと数日前に拝見することができました。
なかなかPCをひらかないもので・・・
最初から楽しく全部読ませていただきました!
掃除情報も、町のイベント情報も、全て参考になるものばかりです。
このような掲示板を作ってくださり、ありがとうございます。
本当ですね。アサヒビールの看板真っ暗です。
kさん、eさんいつもいろいろな情報をありがとうございます。
「らん亭」は個人的にとても気になっていました。
以前店の前まで行って覗いて帰ってきたこともあります。
入りづらいですよね。でもお話聞けて、安心しました。今度行ってみます。
ラーメンのお値段はどのくらいなのでしょうか?
私の好物は「地満草餅」です。
友人、親戚が来たときの、お茶菓子にお土産に大好評です。
日持ちすると良いのですが。
あとは定番ですが、浅草「亀十のどらやき」です。
すみません食べ物の話ばかりで・・・
涼しくなりましたね。風邪ひかないよう気をつけてください。
Aさん
ご参加ありがとうございます。
PCも時々は開いて、是非どんどん書き込みしてください。
毎日誰かが書き込んでいると、見る方も張り合いがでてきますので。
じまん草餅、確かに美味しいですね。私も大好きです。
アサヒビールの看板、入居前の掲示板ではマイナスイメージで扱われてましたが、消えると少々寂しい気もします。それなりにシンボルになってましたから。
Aさん、ようこそ!
(No.61の書込みのAさんとは別の方ですよね。)
私はパソコン使う仕事なので、多い時は1日3回くらいはここに来てたりします(汗)
eさんと私だけだとどうしてもマンネリ化してしまって…
これからもよろしくお願いします。
「らん亭」のラーメンは普通の値段(確か600円とかそのくらい)だったと思います。
基本的には飲み屋のようですけどラーメンだけ食べに来てる人もいたかもしれません。
雰囲気もなかなかいいと思いますので是非行ってみて下さい。
「志”満ん草餅」(ちょっと訂正しちゃいました^_^「”」はひらがなの点々です)は本当に美味しいですね。
確かにもう少し日持ちするように出来るといいですが、そうするとあの味はキープ出来ないような気がするので悩ましいところです。
「亀十」は私はきんつばが好きです。
どらやきは「にしむら」派です(^_^)
食べ物の話が一番盛り上がる気がします(笑)
eさん
確かに寂しい感じもしますが、まぶしいと思う時もままあったので私はちょっと嬉しかったりします。
もっとも9時までは台東区の野球場のほうがまぶしいんですけどね。
9時で消えるようにしてくれたらベスト?(勝手すぎますね。笑)
そういえばミンミンが移転したのでマップを直しておかねば。
kさん
そうですね。美観的には自慢できるものではないので、ない方がいいと思います。
思い起こせば
・高速道路の騒音は騒音除去作業でかなり軽減
・ストックヤードの土日の騒音作業は奥に引っ込んで軽減
・アサヒビールのネオンは消灯
など、入居前の懸念事項が次々と軽減または解決してますね。
言われてみればそうですねぇ。
ビンを一気に移す時のすごい音が無くなったのは本当にうれしいかった。
あれは心臓に悪かったからなぁ。
高速のちょっとだけ残ってる継ぎ目の工事は板橋の工事があったからさらに延長なんですかね。
ちょっと前は都心方面への入口から合流したあたりで工事してたみたいだけど。
また数年の間に、いろいろ変っていくんでしょうね。
墨堤通の電線も地下埋設することになっていますし。
高速道路も、いつか騒音除去だけでなく防音壁になる日も来ると思います。
気長に待ちましょう。
そうですね。
もっと先には高速道路地下化の話もありますし。
実現する可能性はかなり低いと思いますが(笑)
やっぱり直近では曳舟駅前再開発とスカイツリーでしょうか。
ついでに今日の広報から目に止まったイベントを2つほど。
すみだ文化講座「小島惟孝氏が語る、すみだの水辺」
問]緑図書館 電]03-3631-4621
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081011/kuhou04.html#kuhou31
秋の天・覧・会「いろいろな星を見よう!」
問]ユートリヤ・スターガーデン 電]03-5655-2033
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081011/kuhou04.html#kuhou26
みなさん、はじめまして。
私もやっとPCを購入いたしまして掲示板を見ることができました。
いろいろな情報が満載でとても楽しそうですね、アサヒビールの看板については
まったく知らなかったので目からウロコでした。
気にしているようで気付かないものですね、遅ればせながら身近なことを教えていただくことが
たくさんあります。
引っ越してきて約2年半たちますが、自分が気になっていたことは
やはりみなさんも同じように感じていたんだなあと、掲示板を見て
思います。でもその都度、少しずつですがいろいろ改善されていますので
全体的に見ても住みやすいマンションですよね。
なんといってもわたしは夜景がとても気に入ってます、割と上階に住んでいるのですが
特に夕方日暮れ時の高速道路の渋滞が一番きれいで一番のお気に入りです!
(運転してる人は大変でしょうけど)その夜景を見ながらの一杯は最高です!
あと下町らしく時間もゆっくり流れている感じも好きで、普段仕事で落ち着かない
ことも多いけど休みに家でゆっくりしていると何もかも忘れられます。
探してみると美味しいお店も多いんですよね、最近のお気に入りは
白髭方向にある「ステーキのカタヤマ」と東武線曳舟駅近くのラーメン屋「ヒロシです」
です。「ヒロシです」は私の好きな太麺で、ギョーザも安くて美味しいです!
マンション前のラーメン屋さんも安いですよ、しかもコッテリ系です(^^)
高カロリー系が大好きなので、他に美味しそうなところがあったら是非
教えてくださいね。
今は暑くもなく、寒くもなく季節的には一番ちょうどいいですよね。
チャリで浅草にでも行ってこようかなー。
ようさん
はじめまして。これからぜひ「常連さん」になってくださいね。
私もこのマンションに来る前は国内だ海外だと旅行ばっかりしていましたが、最近は家でゆっくりしていることが増えました。居心地が良いからでしょうか(笑)。
この辺はチャリの行動範囲でも十分楽しめますね。私は会社へもチャリで行けるところなので、同僚に羨ましがられています。
高カロリーのラーメンと言えば、蔵前にある「元楽」がお勧めです。
仕上げに豚の背油をたっぷりかけてます。
チャリついでに行ってみてください。
eさん、ありがとうございます。
今度ぜひ高カロリーラーメン食べに行きます!
ほかにも美味しそうなお店があったら教えてくださいね。
結構飲むのも好きなんですけど、誰か京成曳舟近くの三祐酒場っていった方いますか?
私はまだ行ってませんがなんか雰囲気良さそうで。。。。。
地元でも行きつけのお店は作りたいですよねえ(^^)
みなさんの行きつけがあったら教えてください!
(会ってしまったらゴメンなさい)
ようさん、ようこそ!
よろしくです!
私も夜景お気に入りです。
それと毎日違う表情を見せてくれる空がお気に入りです。
よくマンション選ぶポイントみたいので景色なんてすぐ飽きるみたいなこと言われてますが嘘ですね(笑)
カタヤマも大好きです(なかなか行けませんが)
「ヒロシです」とかマンション前のラーメン屋さん系も好きなんですが、一身上の都合により自粛してます(汗)
三祐酒場とか赤坂酒場は結構有名店なんですよね。
一度行ってみたいと思いつつやはり行けてません。
私の行きつけ(ってほどしょっちゅうは行きませんが)は、かどやというお店です。
こないだひっそりと桜橋周辺スポットマップにアップしました(笑)
すっかり上のほうに埋もれてますので改めて桜橋周辺スポットマップのリンクです。
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=padv5Z_EmNVTgLPwc6jbQOym_uETDrvk...
Kさん、ありがとうございます。
わたしもこれから周辺を散策したり、美味しくて飲めるところさがします!
ところで私の会社も協力しているのですが、今月はピンクリボン月間なのをご存じですか?
いわゆるピンクリボンチャリティーで、乳がんに対する認識を深めるのと早期発見を促す活動です。
私の会社は明日10月15日がピンクリボンデーで、社員全員ピンクの何かを着たり身につけたりします。ちなみにわたしはピンクのシャツを着て出勤しますけどね。先週末は六本木のピンクリボンウォークも全社員参加でした。普通にそういった活動に参加できるのってなかなかできないし、ましてや一人では難しいけれどみんなでいっしょに参加できる活動ってとても有意義だと感じてます。
うちのマンションでもみんなでできる活動が増えるといいですね。
10月1日は東京タワーがピンクにライトアップされたり、今月はあちこちでピンク色が強化されていますよ、高島屋さんなんかもピンクリボンバッチしてますし。
きっとスカイツリーもそういうキャンペーンはするんじゃないかなと思います。
10月はみなさんピンクを意識して身につけてくださいねー
eさん、ドイツパンのお店情報ありがとうございます。
水天宮からすぐなんですね。
あごが疲れそうですがどうですか?(笑)
一度行ってみたいと思います。
ようさん、ピンクリボンはここ数年目立つようになりましたね。
ピンクの東京タワーを一度間近で見てみたいと思っていますが1年経つと忘れちゃってますね。
マンションのみんなで出来る活動っていうのもいいですね。
(具体的にパッと何も思いつかないのが悲しいのですが…)
こんばんは。
人形町、水天宮あたりは美味しいお店が揃っていてわたしもとてもお気に入りです。
来週に会社の人達と人形町の「べったら市」に行く予定で、わたしも初めてなので
とても楽しみなんですよね。
人形町には「近為」とか有名なお店もあるし、そういった老舗なんかが出店しているんだと思います。
すみませんがeさん!再度ドイツパンのお店おしえていただけますか?
過去の履歴でも探しきれませんでした。ぜひ行ってみたいいです!
ようさん
No.111のkさんのコメントにあるリンクをクリックして頂くと地図が現れます。
右上に「タンネ 人形町店」とあるところをクリックすると、具体的な場所が表示されます。
ぜひ、行ってみてください。小さな店ですが、結構お客さんいっぱいです。
私はパンだけ買いますが、女性にはドイツ菓子も人気のようですよ。
なんでも、味が日本ぽくならないように、定期的にパン職人を帰国させ交代させているとか。
eさん、kさん、親切な情報ありがとうございますぅ。。。
明日仕事が早く終われば行く予定ですなので、「タンネ」にもぜひ寄りたいです。
ほんと日本橋はいいお店が多いのですが、土日休みが多いんですよね。
私も会社が日本橋なので、たまに土曜出勤するとお昼はこまってしまいます。
高島屋へお買いものに行くようなセレブが行く高いお店しか営業してない!
でもこの辺りの地蔵通りとか、鳩の街商店街も日曜定休ですよね、
それはそれで商売っ気がなくて庶民的だなあとも思いますけど(^^)
たまに行く「キラキラ橘商店街」は活気があってすごいですよねぇ
つい、引き込まれてムダ使いしてしまうんですけど、高いものは売ってないので
楽しくお買い物しています。
こっちの商店街もあれくらい盛り上がっていたら楽しいでしょうね。
最近も鳩の街商店街に、若い方が新しく出店していましたし今度行ってみようかと思いまーす。
ようさん
スルーしかけちゃいましたが「近為」一度買ったことありますけど美味しいですよね。
「キラキラ橘商店街」はこの間もテレビに出てましたがなかなか運営大変なようです。
地蔵坂は道路が広すぎなんですよね。
車がビュンビュン通るからどうしても避けてしまいます。
話は変わりますが、今日の区報から目に付いたイベントなどです。
つくってあそぼう! すみだものづくり祭
問]すみだ中小企業センター 電]03-3617-4351
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou01.html#kuhou01
おひざでえほん「乳幼児のためのおはなし会」
問]寺島図書館 電]03-3611-4610
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou02.html#kuhou09
公園で保育士と一緒にあ・そ・ぼ
問]児童・保育課保育担当 電]03-5608-6161
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou02.html#kuhou09
区民体育祭「駅伝競走・ロードレース大会」
問]スポーツ振興課スポーツ振興担当 電]03-5608-6312
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou02.html#kuhou11
発見! すみだの誇り(12) 路地尊(ろじそん) 路地の安全を守るシンボル
問]広報広聴担当 電]03-5608-6223
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou03.html#kuhou17
今年は台風が来なかったせいか、桜の紅葉がキレイですね。
夜のライトアップがまたキレイです。
それはさておき、今日はアサヒビールのネオン点いてましたね。
(エコじゃなかったみたい)
久しぶりに見るとすごく鮮やかです。
そーいえば台風ないですよねえ、桜の紅葉もきれいなはずです。
マンション内の桜の木もそんなに散ってないので、管理人さん達もいつもより大変そうじゃないですからね。
ところで先日のハロウインの時の子供たちを見かけましたが、とっても可愛らしくって私もお菓子提供すればよかったなーって思いました。
マンション内でこういうイベントがあるのは素晴らしいですよね、もっとみんなが楽しめるイベントがたくさんあったら面白いだろうなと思いました。(企画する人は大変でしょうけど)
パーティルームもあるし、ミュージックルームもあるしなんかイベントで活用したいですよね!
桜の紅葉ですが墨堤通に近いほどキレイな気がします。
一番道路よりの木はすごく真っ赤ですね。
やはり道路側のほうが寒暖の差が激しいのでしょうか。
アサヒのネオンは僕も気づきました。
やはり故障だったのかな。
ハロウィンは参加させてもらいました。
子供たちがお菓子もらいに来るのも楽しかったですよ。
やはり子供会のお母さん方はいろいろ大変だと思いますが、楽しくていいですよね。
あっという間に11月に入ってしまいました。
浅草大観光祭も中盤ですね。
東京時代祭は終わってしまいましたが、浅草奥山風景や二階建バスも楽しいですよ。
明日は(今夜の夜中からですが)もう酉の市です。
11/5(水)11/17(月)11/29(土) 酉の市 鷲神社
http://www.otorisama.or.jp/hyoushi2.html
11/6(木) 火渡りの神事 秋葉神社(台東区)
http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/11%20hiwatarinoshinji.html
11/15(土) 江戸の音色を楽しむ2008〜三味線音楽とすみだ〜 向島百花園御成座敷
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000441.html
11/21(金)〜24(月・祝) したまちコメディ映画祭in台東 浅草公会堂他
http://www.shitacome.jp/
11/21(金)〜23(日) 一葉祭 台東区立一葉記念館
http://www.taitocity.net/taito/ichiyo/event.html
11/29(土)〜30(日) 靴のめぐみ祭市 玉姫稲荷神社
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/000024/056741.html
そうですね〜。もう酉の市。(毎年行っています)
一年経つのが早いですね。年取るわけだ。
ところで、会社で、鷲神社の最寄り駅について、「入谷駅」か「TX浅草駅」か「三ノ輪駅」とで議論になりました。どれでしょうね。(どうでもいい話ですが)
ほんっとあっという間ですね、年末に向けてまだまだイベント目白押しな感じがわくわくします。
kさんのイベントスケジュールにある映画祭に興味が湧いてきました、下町も侮れないですねえ。
あと向島百花園にもまだ行ったことがないのでぜひ近々に行きたいところです。
11月になっても例年よりまだまだ暖かいので積極的にでかけてみまーす(^^)
愚痴ですがこんな気候のせいで私の勤める・・・というかアパレル会社全体は苦しいっす、みなさん洋服買ってくださいねー。もうあちこちでセールも始まってますからね。
そんなわけで休みも出勤が多いのですが、皆様からの情報をもとにできるだけあちこち行きたいので
いろいろ情報お待ちしております。
eさん
鷲神社のサイトによると入谷駅北口が一番近いようですよ。
でもまぁ誤差の範囲ですね。
通る道々の出店などもありますので、僕は浅草側からアクセスして帰りは千束通り側に抜けるのが好きです。
といってもここ数年行けてませんが。
ようさん
映画祭面白そうですよねー。
特に「みうらじゅんといとうせいこうのバカ映画に愛を込めて」ってのが非常に面白そう。
残念ながら行けないんですけどね。
百花園ものんびりするのにはいいですよ。
洋服はあまり買わなくなってしまいました…
いつも同じような服着てます(汗)
何か買いたくなりましたよー(笑)
こんばんわ。
久しぶりに投稿します。
「A」で投稿していたのですが重複していたので「I」とします★
さて・・
私はこのマンションに越してきてから、自転車で色々な場所に行くようになりました。
みなさんはサングランデからどの辺りまで行ったことがありますか?
ちなみに私は「秋葉原」がmaxになります。
子供を乗せてですので、まだ限界といった感じではないのですが。
目標は「水道橋」です。
こんばんは
私は、最近散歩に凝っています
他にこの近くのおすすめの店はどこですかね?
カタヤマはもちろんおいしいのですが
そのカタヤマの裏の道、ライフの近くにある柏屋食堂というのが
昔ながらの食堂でいい味出してます。お昼どきはいつも混んでるみたいですね。
「味」というよりも、昔ながらの食堂(学食みたいにおかずを選ぶ)雰囲気で、商品の値段が書いていなかったり、最初店に入った時は不安でしたが、やっぱり下町の価格帯。小鉢、メインディシュ、サラダ、ご飯とみそ汁という感じで何品か食べて、1000円でお釣りが普通にでるくらいの価格でした。
ぜひものの試しで・・・・
Iさん、KEさん、こんばんは。
>Iさん
私も自転車大好きです。と言うより、ここに住んでから大好きになりました。
秋葉原なら、通勤で毎日自転車で通ってます(笑)。
買い物も北千住辺りまでなら自転車です。秋葉原より近いですよ。
一番遠いのは、江東区の運転免許試験場ですかね〜(免許更新に行った)。
>KEさん
No.17のレスにありますが、みんなで周辺オススメ店情報登録しています。
KEさんもお気に入りのお店が見つかったら、どんどん登録してくださいね。
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=padv5Z_EmNVTgLPwc6jbQOym_uETDrvk...
Iさん、こんにちは!
No.61の書込みのAさんということですかね。
ご配慮ありがとうございます。
子供を乗せて秋葉原はスゴイですね!
僕も秋葉原はよく行きますが(笑)子供乗せて行くとなると充分長距離だと思います(^^)
ちなみに僕は神保町へ行ったのが一番遠かったと思います。
でも坂を越えないので水道橋より楽です。
水道橋へ遠回りじゃなく行くにはどうしても峠越えがありますから。
靖国通り経由で行けば坂はありませんが、ぐっと遠回りですね。
しかし、eさん、東陽町とはずいぶん遠い気がしますが。
もしかして自転車乗りですか?
自転車乗りの人たちは何十キロって走るらしいですよね。
KEさん、こんにちは!
柏屋食堂というのは初耳でした。
前は通ったことあると思うんですけどね。
是非桜橋周辺スポットマップに登録をお願いいたします。
今日の区報から少し
天文講演会を開催します かぐや姫のふるさと“月探査機かぐや”からのメッセージ
問]ユートリヤ・スターガーデン 電]03-5655-2033
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081111/kuhou06.html#kuhou50
すみだ郷土文化資料館が10周年特別展を開催 隅田川文化の誕生“梅若伝説と幻の町・隅田宿(すだのしゅく)”
問]すみだ郷土文化資料館 電]03-5619-7034
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081111/kuhou01.html#kuhou01
東京スカイツリーと舟でめぐる江戸文化探求ツアー
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081111/kuhou04.html#kuhou29
こんばんわ☆
先日は天皇陛下が南千住にいらっしゃったみたいで、友人など地元の人は配られた旗を振って歓迎したようです。そんなわけで、この周辺も警備がなされていましたね。
>Eさん
私もここに住んでから自転車が大好きになりました。
みんな北千住は近いよと言うんですけど、未だ挑戦してないんですよ。
これからの季節は厳しいけれど行ってみたいです。
毎日秋葉原まで通勤(電車)とは健康的で良いですね!
電車に乗るより気持も良さそうです。
>Kさん
はい、NO61のAです。
入居当初は上野でさえ遠いと思っていたのですが、慣れってすごいですね。
今では余裕になりました。
神保町までは子乗せは辛いですが音楽聴きながらなら行けそうかも・・
神田神保町、小川町・・この周辺たまらなく魅力的です(^^)
船橋まで徒歩!
すごいですー!!!@o@
話が変わりますが、無印良品のメールマガジンで住人祭というものが紹介されてました。
「年に一度住人たちが集まって、飲み物や食べ物を持ち合い、楽しいひと時を過ごそうという趣旨のおまつり。」だそうです。
大きなマンションでは模擬店とかまでやってお祭りしてるとこもあるようですが、こういう感じなら準備も後片付けも楽そうで気軽に楽しめそうじゃないですか?
http://www.muji.net/ie/lifestyle/residentfest/
各自いろいろ持ってきてみんなで食べて飲んでみんなでかたすみたいな。
有志で企画して理事会に許可もらえば簡単に出来そうだし。
スカイサロンだと狭いかもしれないので、季節のいい時期にエントランス前でやるとか。
いろいろ妄想しちゃいました(笑)
>Eさん
浅草の駐輪場とめたことありますが空気入れは知りませんでした!
駐輪しなくても使用可とは、最近はサービスが良いですね〜
>Kさん
住人祭楽しそうですね!
最近私の実家の大型マンションでは模擬店を出しお祭りをしていました。
自治会というのがあり、その会員中心で行ったみたいです。
が、なかなか本格的でたらふく食べてきましたよ(^^)
住人祭ですと模擬店よりはお手軽にできそうですね〜
Iさん、お名前重複してしまい申し訳ございませんでした。
No.101のAです。
すっかりご無沙汰しております。
みなさまからの投稿を楽しく拝見させていただきました。
kさん、住人祭とは、楽しそうですね。
せっかくの広々としたエントランスを活用するのも良いかもしれませんね!
そのような催し物は現実になれば是非参加してみたいです。
ところで話は変わりますが、
みなさん、換気口はどのように手入れされていますか?
壁紙は汚れますか?
最初から、フィルターはついていませんでしたよね?(私のところはついていません)
今更ですが、フィルターを購入しようと思います。
壁紙の汚れも酷くて。
都内のマンション、高速も近いこともあり、仕方ないことですが、
みなさんどのようにお手入れされているのかと思い気になりました。
教えてください m(_)m
>Aさん
換気口の汚れ、購入前の掲示板でも話題になっていました。
私は、100円ショップ売ってるレンジフード汚れ防止用不織布のフィルターを四角に切って、排気口の中に仕込んでいます。それだけで壁紙は全く汚れません。
3〜6ヵ月に一度交換しています。
専用のものは2,000〜3,000円位で北千住の東急ハンズや立花のオリンピックなどで手に入ります。
確かこれだったかと。→ http://www.breast-web.co.jp/products/index.html
風の向きも変えられるので冬なんかいいかもしれませんね。
(使ってないのでわかりませんが)
>Kさん
免許センターは、ここから錦糸町までの距離の丁度2倍位でした。
そう考えたら、そんなにって感じしません?
ちなみに、行く途中で偶然ジョギング中の会社の同僚に会って、翌日「ご近所ですか?」って聞かれたのですが、曳舟から自転車で来たとも言いにくく、適当にごまかした記憶があります。
(−−〆)
eさん、換気口のお手入れの件、ありがとうございました。
そうなんです、教えていただいた専用のもの、
北千住のハンズで見たんですが、高くて・・・
買えずに帰ってきました。
レンジ用のフィルターの余りがあるので、早速eさんの真似をしてみます。
ありがとうございました。
今週は天気が良くて気持ちよいですね。
しかし、今日から明日にかけては、かなり冷え込むようなので、
みなさん、体調崩されないように気をつけてください。
近日中に、インフルエンザの予防接種に行こうと思います。
お!住人祭やっぱり好評!?
楽しそうですよね。
模擬店までやれば盛り上がるんだろうけど、保健所とかいろいろ大変そうだし。
企画するほうも気楽に楽しめそうな感じがいいかなと思うんです。
で、僕の妄想を書いてみると(笑)
・自分が飲んだり食べたりしたい量を持ち寄る
(手料理、スナック菓子、酒のつまみ、酒、ジュース、お茶等何でもいい)
・それらをテーブルに置き、皆で好きなものを飲み食いする
・コップや皿や箸やカトラリーも自分で持ってくる
・自由に飲んで食べていろんな人と話す
・最後には皆で片付け(自分で持ってきたものは責任を持ってかたす)
オプションとして
・不用品貰ってくださいコーナー
・フリーマーケット
なんかがあってもいいかも
テーブルや椅子はお祭りの時みたいにスカイサロンのとラウンジので
で、エントランス前でやるなら折角だから桜の咲く頃にとか
え?妄想しすぎ?
とりあえずこのくらいにしときます(笑)
>Aさん
換気口のフィルターですが、うちはエリアを使ってます。
確かにちょっと高い気がしますよね。
ただ、風の向きが変えられるので寝室などで風が顔にあたったりしなくなっていい感じです。
横向きに噴出すのでやはり若干ほこりが付いたりして汚れます。(真っ黒になったりはしませんが)
フィルターはNox除去のタイプを使ってますが結構汚れるのでそれだけの効果はあるんだと思います。
購入はwebby shopというネットショップが安いし3500円以上で送料無料なんでここを使ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/index.html
うちも最初はレンジフード用のフィルターを詰めたりしてましたが、どうしても隙間が出来てしまってそこが黒くなってしまったので諦めました。
インフルエンザの予防接種そろそろしないとですね。
>eさん
確かに錦糸町までの2倍くらいですね。
行けそうな気がしてきました。
もっともここ最近は警察署で更新してるので東陽町行かないんですが。
次回も東陽町行かないで済むようにしたいなと(笑)
>kさん
住民祭、確かに楽しそうですし、必要なことでもあると思います。
あんまり準備に時間かけないように、有志で勝手に企画しちゃいますかね(笑)。
私も自転車ばっかりで車をほとんど使わないこともあって、立派なゴールド免許ですが、警察署は土曜日やってないので、散歩ついでに行っています。
警察署は行ったことないですが、すぐ手続きできるんですか?
>Aさん
私も、高くて手を出せませんでした。同士ですね!(笑)
e方式なら100円で1年は持ちます。ないよりマシと言う気持ちでぜひお試しください。
ちなみに、吸気口付近の汚れは高速道路に近いかどうかはあまり関係ないみたいです。
会社の同僚とこの話題で盛り上がったことがあります。何処も同じ悩みでした。
>eさん
警察署の更新はお昼休みにできちゃいましたよ。
ビデオも一応見るんですが、途中から入ってもオーケーでした。
なので全部見てません(笑)
住人祭、やっちゃいますか!
3月末くらいに出来たら桜も咲きそうだしいいかもしれませんね。
皆さん、どうですかー!?
どんなことでもいいのでご意見お願いします。
>Aさん
重複してすみませんなんてとんでもないです!
これからもよろしくお願いします。
>eさん・kさん
住人祭やりたいです!
なにか私が協力できることがあれば連絡してください。
kさんは私の所在がお分かりですのでw、よろしくお願いします。
不用品・フリマの他に思いつきましたらコチラに書きますね。
換気口はひとまず換気扇フィルターをセットしてみました。
様子を見てみます。
みなさんありがとうございます。
住人祭ですね。
・不用品貰ってくださいコーナー
・フリーマーケット
とても良いと思います。
引越ししてきたと言っても、使ってないものって隠れていますよね。
せっかく同じマンションに住んでいるのですから、お話できるきっかけがある
と嬉しいです!!
>Iさん、Aさん
住人祭是非やりたいですね。
もうちょっとここに意見を書いてもらえる人が増えたら嬉しいんですが。
またポスターを作って掲示板に貼ってもらおうかと思ってます。
話の流れと全然関係ありませんが、最近撮ったアプローチのコスモスを一枚。
こんばんは
もう12月も折り返し地点ですね、1年がはやくてはやくて。。。。
となると、もうすぐ1月。こんどは初詣。
やっぱり浅草寺ですかね?
みなさんは
もしくはおすすめの初詣orお正月プランって
ありますでしょうか?
なんか久しぶりになってしまいました。
12月の行事も書き込んでませんが…
今日から羽子板市ですね。
http://www.e-asakusa.jp/event/0812_hagoita.html
東白鬚公園ではイルミネーションをやってるそうです。
http://mizube-tokyo.jp/2008/12/12.php
>KEさん
うちはいつも元旦は白鬚神社です。
プラス浅草寺に行く年もありますけどね。
正月は飲んで食って肥えてです(笑)
昨晩、浅草寺の羽子板市行ってきました。
酉の市や朝顔市に比べればこじんまりしてますが、それでもそれなりの人出でした。
なんかの本で読んだのですが、羽子板は価格交渉をして、値引いてもらった分を「ご祝儀」として渡すのが「粋」なんだそうです。(ご祝儀を渡すと三本締めしてくれる)
江戸らしい文化ですね。
イマドキのマンションだと飾るところがないので、適当にちっちゃいのを買ってきました。
安すぎて値切るのも恥ずかしく、江戸の粋を体験することはできませんでした(泣)。
>KEさん
この辺りは神社仏閣だらけで行くのに迷いますよね。
私も今年は白髭神社でした。深夜に出かけたので、松明(焚き火)もあってなかなか趣ありましたが、お参り行列が出来て時間かかりました。
お時間があったら、隅田川七福神を巡ってみてはいかがでしょう。
普段は墨田の方に行くこともないし、肥え軽減効果もあります。
私は「焼け石に水」でしたが(笑)。
eさん
同じ日に僕も羽子板市行ってましたよ。
ニアミスでしたね。
ご祝儀の話は酉の市でも同じですよね。
前に一度熊手を買ったことがあるんですが、その時にお店の人からそういう話を聞いて、じゃあ値切ってご祝儀にしようとしたら、一番安いのだったので値切れなくてあえなく撃沈しました(笑)
ところで前に書いた「住人祭」ですが、「隣人祭り」日本支部ってのがありました。
「フランス本部<Fete des Voisins>から正式認可を得て」いるそうです。
http://www.rinjinmatsuri.jp/main/
まぁ元が同じなんで基本的に内容は同じですけどね。
>kさん
欧米では、知ってる人も知らない人も居酒屋にいる人ひとつになって大合唱!みたいな風土がありますが、日本では見かけないですからベースの文化も違うんでしょうね。
自然発生的なものが住人祭の理想ですけど、やはり、ある程度発起人と言うか世話役でしょう。
理事会は、白髭祭、花火大会と既に2つの行事を抱えていて難しいと思いますから、まずは掲示板などで盛り上げて、頃合いを見て世話役募集するって感じでしょうかね。
やってみたいですね。
確かに文化的な背景はあるんでしょうねぇ。
世話役募集までなんとか漕ぎ着けたいと思いますが、ここの書き込みもすっかり冷え込んできて…
年末年始は忙しいから正月過ぎたらまた来てくれるかな?
そういう僕も今年最後の書き込みになりそうな予感。
ということで、よいお年を〜!
あけましておめでとうございます
寒かったけどずっとよい天気で良かったですね。
もう少しでマンションも4年目に入ります。
そろそろ、「いかに保守するか(美しく保つか)」をみんなで真剣に考えていかなければならない時ですね。
しばらく空いてしまいましたが、いつの間にやら梅の香りが漂う季節に。
梅が咲いたら、いよいよお待ちかね桜です。サングランデ桜橋の本領発揮!
これから毎日、つぼみが日に日に大きくなっていくのを見るのが楽しみです。
住民祭とはいかずとも、ガーデンアプローチにゴザでも敷いて盛り上がりますか。
ご無沙汰しました。
今日は雪でしたね。
まだまだ寒いです。
そうですねぇ。住人祭とまで言わないでも何かやりたいですねぇ。
まぁ名前なんてどうだっていいんだけど。
あんまり難しく考えないでやってみちゃうのがいいんですかねぇ。
このマンションは、やっぱり桜の話題が一番似合います。
さて、今日も隅田公園の桜を眺めながら帰ってきましたが、まだまだ固いつぼみです。
明日以降は気温も上がるようですので、これから猛ダッシュなんですかね。
四季を感じられるマンションって、意外と少ないですから、ここは幸せです。
掃除が大変なので、常緑樹が低木だけってところが多いですからね。
来週が楽しみです。
上手に写真を撮って、ここにペタペタしちゃいましょう。
>kさん
実は、撮影現場の後ろを自転車で通り過ぎてました。
今が満開の桜の名前、私も気になったので手元の資料を見たら「サクラ」になっていました(笑)。
メジロもソメイヨシノのアテが外れて、食いつなぎに来てたんですね。
久しぶりですが(汗)4月の近隣行事です。
4(土)きもの園遊会 隅田公園(台東区側) 水上バス乗り場前広場
http://www.e-asakusa.jp/event/0904_kimono.html
4(土)、5(日)桜橋花まつり 隅田公園(台東区側)
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=227668
11〜5/24 「うつろいの花景色~初夏の野草に親しむ~」 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info032.html#1
11(土)浅草観音うら一葉桜まつり 一葉桜小松橋通り
http://www.asakusa-kannonura.com/2009/03/7.html
11(土)投扇興のつどい 浅草寺 伝法院大書院
http://www.e-asakusa.jp/event/0904_miyabinokai.html
12(日)白鷺の舞 浅草寺
http://www.asakusa.gr.jp/kongetsu/#02
15(水)梅若忌
http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/04%20umewakaki.html
18(土)、19(日)すみだガラス市 大横川親水公園「長崎橋跡イベント広場」
http://www.tobu-glass.or.jp/menu33.htm
18(土)浅草流鏑馬 隅田公園(台東区側)
http://www.ogasawara-ryu.gr.jp/event/EventData/asakusa_yabusame.html
19(日)早慶レガッタ 隅田川
http://www.the-regatta.com/
25(土)こんこん靴市 玉姫稲荷神社
http://www.kon-kon.org/
26(日)泣き相撲 浅草観音本堂裏広場「暫」銅像前
http://www.e-asakusa.jp/event/0904_nakisumou.html
お久しぶりです
いつも近隣行事ありがとうございます、、、
ほんと、桜開花からはじまって4月は行事目白押しですね。
25(土)こんこん靴市 玉姫稲荷神社
これには行きたいです。ディープな感じもしますが。
>KEさん
近隣行事、ずいぶんとさぼってしまいました…(汗)
こんこん靴市は僕も行ってみたいと思ってます。
よく見たら25だけじゃなくて26(日)もやってるんですね。
早くもっと暖かくなってくれないと春気分が満喫出来ませんね。
総会お疲れさまでした。
たしかに、あんなに混んでいる「ユートリア」は
みたことがありません・・・・
ちなみに、総会のあとに、こんこん靴市に自転車で
行ってみましたが、・・・購買にまでは至りませんでした。
催事的にはまずまずの盛況ぶりでしたが
おっしゃるとおりにビミョーでした・・・
>KEさん
ビミョーな感じ、共有できて良かったです(笑)。
私は、今年は「ガラス市」に行ってきましたが、こちらもビミョーでした。
切子が中心で、全体に高級品でした。見る人が見るとお買い得なのかもしれませんが。
5月になってしまいました。
GW突入ですね。
GWが終わるとお祭りシーズン到来です。
4月に書きもれたものも追加で。
4/10(金)〜5/6(水) 文京つつじまつり 根津神社
http://www.nedujinja.or.jp/tutuji/t.html
4/25(土)〜5/10(日) すみだ鯉のぼりフェア 都立東白鬚公園
http://cutclub.mo-blog.jp/koinobori/
2(土),3(日) 両国にぎわい祭り 両国界隈
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/info/2009/09maturi.html
3(日) わんぱくこどもフェスティバル わんぱく天国(押上一丁目47番8号)
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/090421/kuhou02.html#kuhou08
5(祝) ぼんでん祭り 白鬚神社
http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/05%20bonndennmatsuri.html
5(祝) 勝矢祭 亀戸香取神社
http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/05%20kachiyasai.html
5(祝) 宝の舞 浅草寺
http://www.e-asakusa.jp/event/0705_takara.html
8(金)〜10(日) 下谷神社お祭り
http://www.tctv.ne.jp/shitaya-/
7(木)〜15(金) 神田祭 神田明神
http://www.kandamyoujin.or.jp/kandasai/h21/index.html
15(金)〜17(日) 三社祭 浅草寺
http://www.ematsuri.ne.jp/sanja/
25(月) 江戸消防慰霊祭(弥生祭) 浅草寺
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064589/056811.html
30(土),31(日) お富士さんの植木市 浅間(せんげん)神社
http://www.e-asakusa.jp/event/0906_ueki.html
そして6月に入ってすぐに白鬚神社のお祭りですね。
6/6(土),7(日) 白鬚神社お祭り
久しぶりのお勧め店情報です。
炭火ホルモン・サカイ食堂(東向島2-15-3・曳舟駅からすぐ)
ホルモン専門のお店です。
珍しい部位がいっぱいあって、値段も手ごろ、活気があって、楽しいお店です。
味もGood!でした。
GW中だったためか、すぐ入れましたが、普段は予約した方が良いほどの人気店だそうです。
(帰りに見たら、10人くらい並んでました)
ここは、マジでオススメします。
http://r.gnavi.co.jp/b043101/
住民税の住宅借入金等特別税額控除対象者の方にご注意!
平成19年の税源移譲による、住民税の住宅借入金等特別税額控除の件ですが、今年の初めに申告書用紙が届き、遅滞無く申告をしたはずが処理されず、控除されない金額で住民税の決定通知書が届きました。
区役所の税務課に電話して確認したところ、やはり処理されておらず、7月分からの納付額で調整するよう作り直して再度送りますとのこと。
気付かなければ何万円も高い住民税を取られるところでした。
控除対象の方は良く確認したほうが良いですよ。
関連リンクです(総務省のサイト)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/...
しかし区役所の担当者はろくに謝らないんですよ!
税金余計に取ろうとしといてなんなんでしょうね!(ちと頭に来てますw)
この間の日曜日、こんなのやってたんですね。
全く気づきませんでした(汗)
第1回 隅田川水面の祭典2009 水上スキー、水上バイク エキシビジョン
http://www.e-asakusa.jp/event/0905_minamo.html
6月の近隣行事です。
6(土),7(日) 白鬚神社お祭り
http://members2.jcom.home.ne.jp/sirahige/sirahige/
6(土),7(日) 鳥越神社お祭り
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=244420
6(土)~28(日) 向島百花園「紫陽花観賞会」
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000528.html
7(日)〜17(水) 山王祭 赤坂日枝神社
http://www.hiejinja.net/jinja/hie/gyoji/sanno_matsuri/index.html
27(土),28(日) お富士さんの植木市 浅間(せんげん)神社
http://www.e-asakusa.jp/event/0906_ueki.html
30(火) 白鬚神社大祓(茅の輪くぐり)
http://members2.jcom.home.ne.jp/sirahige/sirahige/
白鬚神社大祓
「茅の輪くぐり」は、6月30日の「夏越(なごし)」の際に神社の神前に建てられた茅を巻いた大きな輪をくぐる民俗行事・・・・・
検索したら、いろいろ画像出てきて見ましたがおもしろそうですね・・・
平日なので行けるか、わかりませんが。
KEさん、茅の輪くぐり、私もなかなか行けないことが多いのですが、雰囲気ありますよ。
結構いろんな神社でやっているようです。
区報によると、鳩の街が「新・がんばる商店街77選」というのに選ばれたらしいですよ。
すごいですね。
鳩の街の雰囲気好きなんで、嬉しい感じがします。
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/090611/kuhou05.html#kuhou29
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2009/090331ShinShoutengai77...
7月の近隣行事です。
6/29(月)〜7/7(火) 亀戸中央公園 七夕まつり 七夕の飾り付け
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=256522
1(水) 富士祭 小野照崎神社
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064589/056873.html
3(金)〜5(日) ホタルの夕べ 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info032.html
4(土)〜10(金) 下町七夕まつり かっぱ橋本通り
http://www.e-kappa.jp/event.html
5(日) 森下朝顔市 深川神明宮 森下商店街
http://www.morisita.net/index.html
6(月) 新日本フィルハーモニー交響楽団によるアトリウム七夕コンサート 区役所1階アトリウム
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/090701/kuhou04.html#kuhou34
6(月)〜8(水) 入谷朝顔まつり 入谷鬼子母神周辺
http://kimcom.jp/asagao/
9(木),10(金) 四万六千日ほおずき市 浅草寺
http://www.asakusa-kankou.com/schedule/hoozuki/
11(土),12(日) かぶと虫とほたる観賞の夕べ わんぱく天国(押上一丁目47番8号)
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/090701/kuhou04.html#kuhou34
11(土)〜8/2(日) うえの夏まつり 上野不忍池畔
http://www.ueno.or.jp/ichioshi/index.html
18(土)〜8/16(日) あかりと音の夕べ 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000558.html
19(日)〜8/16(日) 文人が愛した隅田川焼 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000562.html
25(土) ★★★ 第30回 隅田川花火大会 ★★★
25(土),26(日) すみだサマーフェスティバル 都立東白鬚公園
http://cutclub.mo-blog.jp/sama/
26(日)〜8/2(日) 大輪朝顔展 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000559.html
すみだ川のおもしろい展
http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/kuminkatsudousuisinbu/bunkasinkou/...
区役所1階でやってるようです、
なんかたまたまJCOMの墨田区情報を見ていたら紹介しており
なかなか楽しそうでした。
7月20日までなのですが観にいきたいと思います。
8月になってしまいました。
今年も花火キレイでしたね〜。
今夜はスカイサロンあたりから4カ所の花火が同時に見えましたよ。
では、8月の近隣イベントを。
1(土),2(日) 隅田川、白鬚橋納涼水辺まつり 東白鬚公園・水辺テラス
http://cutclub.mo-blog.jp/mizube/
2(日) ウオーターフェア隅田川レガッタ 隅田川言問橋~吾妻橋
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/news/waterweek/regatta.html
7/18(土)〜8/16(日) あかりと音の夕べ 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000558.html
7/19(日)〜8/16(日) 文人が愛した隅田川焼 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000562.html
8(土)〜23(日) 江戸・変化朝顔展 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000560.html
13(木)〜16(日) 深川八幡祭り 富岡神社
http://www.tomiokahachimangu.or.jp/
16(日) 浅草夏の夜まつり とうろう流し 吾妻橋親水テラス
http://www.e-asakusa.jp/event/0908_tourounagashi.html
22(土),23(日) 隅田川おどり納涼大会 墨田区役所・うるおい広場
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=271010
27(木)〜30(日) 虫ききの会 向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000561.html
28(金)〜30(日) 川のほとりのビアテラス「吾妻橋フェスト」
墨田区役所・うるおい広場・隅田川親水テラス
http://www.kanko-sumida.com/azfest/
29(土) 浅草サンバカーニバル
http://www.asakusa-samba.jp/index.htm
墨田区公式ウェブサイトに「高度地区変更素案」が掲載されています。
http://www.city.sumida.lg.jp/public_comment/public_bosyuu/koudochikuhe...
「高度地区変更素案意見」の提出期限は、平成21年9月3日(木)必着となっています。
さすがに9月はイベントが少ないですね。
11(金)〜13(日)、15(火) 牛嶋神社例大祭 牛嶋神社
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=275952
12(土)〜10/1(木) 「萩まつり」向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000574.html
12(土)〜19(土) 天祖神社例大祭「神明まつり」亀戸天祖神社
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=275962
20(日) 聖天まつり 待乳山聖天
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064589/056919.html
25(金) 人形供養 清水観音堂(上野公園内)
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064589/056924.html