入居してからもう2年が過ぎようとしていて、「いまさら感」はありますが、入居前掲示板ではかなり盛り上がって楽しかったので、住民掲示板を立ててみました。
「身内の恥」的な話題は極力避けて、お勧めのお店、スポットなど楽しい話題で盛り上がれればと思います。
[スレ作成日時]2008-02-26 00:30:00
入居してからもう2年が過ぎようとしていて、「いまさら感」はありますが、入居前掲示板ではかなり盛り上がって楽しかったので、住民掲示板を立ててみました。
「身内の恥」的な話題は極力避けて、お勧めのお店、スポットなど楽しい話題で盛り上がれればと思います。
[スレ作成日時]2008-02-26 00:30:00
Aさん
ご参加ありがとうございます。
PCも時々は開いて、是非どんどん書き込みしてください。
毎日誰かが書き込んでいると、見る方も張り合いがでてきますので。
じまん草餅、確かに美味しいですね。私も大好きです。
アサヒビールの看板、入居前の掲示板ではマイナスイメージで扱われてましたが、消えると少々寂しい気もします。それなりにシンボルになってましたから。
Aさん、ようこそ!
(No.61の書込みのAさんとは別の方ですよね。)
私はパソコン使う仕事なので、多い時は1日3回くらいはここに来てたりします(汗)
eさんと私だけだとどうしてもマンネリ化してしまって…
これからもよろしくお願いします。
「らん亭」のラーメンは普通の値段(確か600円とかそのくらい)だったと思います。
基本的には飲み屋のようですけどラーメンだけ食べに来てる人もいたかもしれません。
雰囲気もなかなかいいと思いますので是非行ってみて下さい。
「志”満ん草餅」(ちょっと訂正しちゃいました^_^「”」はひらがなの点々です)は本当に美味しいですね。
確かにもう少し日持ちするように出来るといいですが、そうするとあの味はキープ出来ないような気がするので悩ましいところです。
「亀十」は私はきんつばが好きです。
どらやきは「にしむら」派です(^_^)
食べ物の話が一番盛り上がる気がします(笑)
eさん
確かに寂しい感じもしますが、まぶしいと思う時もままあったので私はちょっと嬉しかったりします。
もっとも9時までは台東区の野球場のほうがまぶしいんですけどね。
9時で消えるようにしてくれたらベスト?(勝手すぎますね。笑)
そういえばミンミンが移転したのでマップを直しておかねば。
kさん
そうですね。美観的には自慢できるものではないので、ない方がいいと思います。
思い起こせば
・高速道路の騒音は騒音除去作業でかなり軽減
・ストックヤードの土日の騒音作業は奥に引っ込んで軽減
・アサヒビールのネオンは消灯
など、入居前の懸念事項が次々と軽減または解決してますね。
言われてみればそうですねぇ。
ビンを一気に移す時のすごい音が無くなったのは本当にうれしいかった。
あれは心臓に悪かったからなぁ。
高速のちょっとだけ残ってる継ぎ目の工事は板橋の工事があったからさらに延長なんですかね。
ちょっと前は都心方面への入口から合流したあたりで工事してたみたいだけど。
また数年の間に、いろいろ変っていくんでしょうね。
墨堤通の電線も地下埋設することになっていますし。
高速道路も、いつか騒音除去だけでなく防音壁になる日も来ると思います。
気長に待ちましょう。
そうですね。
もっと先には高速道路地下化の話もありますし。
実現する可能性はかなり低いと思いますが(笑)
やっぱり直近では曳舟駅前再開発とスカイツリーでしょうか。
ついでに今日の広報から目に止まったイベントを2つほど。
すみだ文化講座「小島惟孝氏が語る、すみだの水辺」
問]緑図書館 電]03-3631-4621
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081011/kuhou04.html#kuhou31
秋の天・覧・会「いろいろな星を見よう!」
問]ユートリヤ・スターガーデン 電]03-5655-2033
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081011/kuhou04.html#kuhou26
みなさん、はじめまして。
私もやっとPCを購入いたしまして掲示板を見ることができました。
いろいろな情報が満載でとても楽しそうですね、アサヒビールの看板については
まったく知らなかったので目からウロコでした。
気にしているようで気付かないものですね、遅ればせながら身近なことを教えていただくことが
たくさんあります。
引っ越してきて約2年半たちますが、自分が気になっていたことは
やはりみなさんも同じように感じていたんだなあと、掲示板を見て
思います。でもその都度、少しずつですがいろいろ改善されていますので
全体的に見ても住みやすいマンションですよね。
なんといってもわたしは夜景がとても気に入ってます、割と上階に住んでいるのですが
特に夕方日暮れ時の高速道路の渋滞が一番きれいで一番のお気に入りです!
(運転してる人は大変でしょうけど)その夜景を見ながらの一杯は最高です!
あと下町らしく時間もゆっくり流れている感じも好きで、普段仕事で落ち着かない
ことも多いけど休みに家でゆっくりしていると何もかも忘れられます。
探してみると美味しいお店も多いんですよね、最近のお気に入りは
白髭方向にある「ステーキのカタヤマ」と東武線曳舟駅近くのラーメン屋「ヒロシです」
です。「ヒロシです」は私の好きな太麺で、ギョーザも安くて美味しいです!
マンション前のラーメン屋さんも安いですよ、しかもコッテリ系です(^^)
高カロリー系が大好きなので、他に美味しそうなところがあったら是非
教えてくださいね。
今は暑くもなく、寒くもなく季節的には一番ちょうどいいですよね。
チャリで浅草にでも行ってこようかなー。
ようさん
はじめまして。これからぜひ「常連さん」になってくださいね。
私もこのマンションに来る前は国内だ海外だと旅行ばっかりしていましたが、最近は家でゆっくりしていることが増えました。居心地が良いからでしょうか(笑)。
この辺はチャリの行動範囲でも十分楽しめますね。私は会社へもチャリで行けるところなので、同僚に羨ましがられています。
高カロリーのラーメンと言えば、蔵前にある「元楽」がお勧めです。
仕上げに豚の背油をたっぷりかけてます。
チャリついでに行ってみてください。
eさん、ありがとうございます。
今度ぜひ高カロリーラーメン食べに行きます!
ほかにも美味しそうなお店があったら教えてくださいね。
結構飲むのも好きなんですけど、誰か京成曳舟近くの三祐酒場っていった方いますか?
私はまだ行ってませんがなんか雰囲気良さそうで。。。。。
地元でも行きつけのお店は作りたいですよねえ(^^)
みなさんの行きつけがあったら教えてください!
(会ってしまったらゴメンなさい)
ようさん、ようこそ!
よろしくです!
私も夜景お気に入りです。
それと毎日違う表情を見せてくれる空がお気に入りです。
よくマンション選ぶポイントみたいので景色なんてすぐ飽きるみたいなこと言われてますが嘘ですね(笑)
カタヤマも大好きです(なかなか行けませんが)
「ヒロシです」とかマンション前のラーメン屋さん系も好きなんですが、一身上の都合により自粛してます(汗)
三祐酒場とか赤坂酒場は結構有名店なんですよね。
一度行ってみたいと思いつつやはり行けてません。
私の行きつけ(ってほどしょっちゅうは行きませんが)は、かどやというお店です。
こないだひっそりと桜橋周辺スポットマップにアップしました(笑)
すっかり上のほうに埋もれてますので改めて桜橋周辺スポットマップのリンクです。
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=padv5Z_EmNVTgLPwc6jbQOym_uETDrvk...
kさん、スポットマップの再リンクありがとうございます。
ついでに前に話題にしたドイツパンの店、アップしておきました。
人形町ですけど、半蔵門線だったら水天宮駅からすぐなのでお時間がありましたら行ってみてください。
Kさん、ありがとうございます。
わたしもこれから周辺を散策したり、美味しくて飲めるところさがします!
ところで私の会社も協力しているのですが、今月はピンクリボン月間なのをご存じですか?
いわゆるピンクリボンチャリティーで、乳がんに対する認識を深めるのと早期発見を促す活動です。
私の会社は明日10月15日がピンクリボンデーで、社員全員ピンクの何かを着たり身につけたりします。ちなみにわたしはピンクのシャツを着て出勤しますけどね。先週末は六本木のピンクリボンウォークも全社員参加でした。普通にそういった活動に参加できるのってなかなかできないし、ましてや一人では難しいけれどみんなでいっしょに参加できる活動ってとても有意義だと感じてます。
うちのマンションでもみんなでできる活動が増えるといいですね。
10月1日は東京タワーがピンクにライトアップされたり、今月はあちこちでピンク色が強化されていますよ、高島屋さんなんかもピンクリボンバッチしてますし。
きっとスカイツリーもそういうキャンペーンはするんじゃないかなと思います。
10月はみなさんピンクを意識して身につけてくださいねー
eさん、ドイツパンのお店情報ありがとうございます。
水天宮からすぐなんですね。
あごが疲れそうですがどうですか?(笑)
一度行ってみたいと思います。
ようさん、ピンクリボンはここ数年目立つようになりましたね。
ピンクの東京タワーを一度間近で見てみたいと思っていますが1年経つと忘れちゃってますね。
マンションのみんなで出来る活動っていうのもいいですね。
(具体的にパッと何も思いつかないのが悲しいのですが…)
Kさん
基本的には、薄めに切って、バターやらはちみつやらを付けて食べるものなので大丈夫です。
コッペパンみたいにそのままかぶりつくと確かにあごが疲れるかもですね(笑)。
こんばんは。
人形町、水天宮あたりは美味しいお店が揃っていてわたしもとてもお気に入りです。
来週に会社の人達と人形町の「べったら市」に行く予定で、わたしも初めてなので
とても楽しみなんですよね。
人形町には「近為」とか有名なお店もあるし、そういった老舗なんかが出店しているんだと思います。
すみませんがeさん!再度ドイツパンのお店おしえていただけますか?
過去の履歴でも探しきれませんでした。ぜひ行ってみたいいです!
ようさん
No.111のkさんのコメントにあるリンクをクリックして頂くと地図が現れます。
右上に「タンネ 人形町店」とあるところをクリックすると、具体的な場所が表示されます。
ぜひ、行ってみてください。小さな店ですが、結構お客さんいっぱいです。
私はパンだけ買いますが、女性にはドイツ菓子も人気のようですよ。
なんでも、味が日本ぽくならないように、定期的にパン職人を帰国させ交代させているとか。
ようさん
べったら市は明日明後日だと思いますが、もし明日行かれるのであればタンネは日曜お休みのようですよ。
やはり日本橋周辺は日曜お休みが多いような気がしますね。
eさん、kさん、親切な情報ありがとうございますぅ。。。
明日仕事が早く終われば行く予定ですなので、「タンネ」にもぜひ寄りたいです。
ほんと日本橋はいいお店が多いのですが、土日休みが多いんですよね。
私も会社が日本橋なので、たまに土曜出勤するとお昼はこまってしまいます。
高島屋へお買いものに行くようなセレブが行く高いお店しか営業してない!
でもこの辺りの地蔵通りとか、鳩の街商店街も日曜定休ですよね、
それはそれで商売っ気がなくて庶民的だなあとも思いますけど(^^)
たまに行く「キラキラ橘商店街」は活気があってすごいですよねぇ
つい、引き込まれてムダ使いしてしまうんですけど、高いものは売ってないので
楽しくお買い物しています。
こっちの商店街もあれくらい盛り上がっていたら楽しいでしょうね。
最近も鳩の街商店街に、若い方が新しく出店していましたし今度行ってみようかと思いまーす。
ようさん
スルーしかけちゃいましたが「近為」一度買ったことありますけど美味しいですよね。
「キラキラ橘商店街」はこの間もテレビに出てましたがなかなか運営大変なようです。
地蔵坂は道路が広すぎなんですよね。
車がビュンビュン通るからどうしても避けてしまいます。
話は変わりますが、今日の区報から目に付いたイベントなどです。
つくってあそぼう! すみだものづくり祭
問]すみだ中小企業センター 電]03-3617-4351
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou01.html#kuhou01
おひざでえほん「乳幼児のためのおはなし会」
問]寺島図書館 電]03-3611-4610
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou02.html#kuhou09
公園で保育士と一緒にあ・そ・ぼ
問]児童・保育課保育担当 電]03-5608-6161
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou02.html#kuhou09
区民体育祭「駅伝競走・ロードレース大会」
問]スポーツ振興課スポーツ振興担当 電]03-5608-6312
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou02.html#kuhou11
発見! すみだの誇り(12) 路地尊(ろじそん) 路地の安全を守るシンボル
問]広報広聴担当 電]03-5608-6223
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/081021/kuhou03.html#kuhou17
今年は台風が来なかったせいか、桜の紅葉がキレイですね。
夜のライトアップがまたキレイです。
それはさておき、今日はアサヒビールのネオン点いてましたね。
(エコじゃなかったみたい)
久しぶりに見るとすごく鮮やかです。