入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/
こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00
入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/
[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00
日立のエレベーターはロジックが凝っているそうなので、
そういった奇妙な?動きはありえると思います。
凝りすぎて逆に効率が悪いという噂も…(-_-;
うちのエレベーターのドアはちゃんとはさまったのを検知して開きますよ。
ボールの件、子供に話をして、今はもう遊んでいません
皆様ご迷惑をおかけしました..
ルールを学ぶ良い機会になったと思います
元気盛りの小学生は
サッカー教室や、野球チームに入れるなど
工夫する必要がありますね
公園でも野球や、サッカーはほとんど禁止ですし
(だとすればガーデンの中庭がボール禁止なのは
至って想像出来る訳でした。。。涙)
大町小の開放日などを利用するのも良い方法かも、
などと思考錯誤しております
266さんみたいな方がいると安心ですね。
中には注意されると「子どもがボール遊びをして何が悪い!」と逆ギレする人もいます(苦笑)。
せっかくの中庭ですからお子さんたちにも思う存分遊んで欲しいですが、ルールを守ることも必要ですし。
最近は野球やサッカーを思い切り出来る空き地などがないですから、そういう点では子どもたちもかわいそうだなと思います。
かわいそうだなじゃなくて じゃあどうしろと?
うるさいだけなら時間を区切って使用させれば良いのに。
親権者とは親個人としての立場と、子供の声を代弁する立場と
2つの責任があるのです。(大学で習いましたよね)
私は見直す方向でお願いしたいです。
子供の声を握りつぶしてまで、外面を良くしたくありませんから。
中庭で子どもは遊ぶなとは一言も書かれてませんよ。
うるさいという意見に対しても、許容範囲でしょうという書き込みが多いはずですが。
ボール遊びは現在のところ管理規約上禁止されているので注意しましょうという議論でしょう。
間もなく管理組合も立ち上がりますから、どうしても中庭でボール遊びをさせたいならそこで提案してみて下さい。
公共の場で子どもにやっていいことと悪いことを教えることができない親御さんが一部いるようで残念です。
307世帯もあればいろんな人がいると思いますが、大学出ていてもこれではね。
大学出てようが出て居まいが、意見を述べるのは自由のはずですよ。
当然子供は、あなたの許可がなくても中庭で遊びますし騒ぎます。あたりまえ。
それとあなたの考えるやって良い事と悪い事に、私が従う義務もありませんわ。
善悪の括り以外に、各家庭の優先順位もありますから。
ところでボール遊びを禁止するとした管理規約規定を見つけきりません。
まさかあなたが規則を決め付けてるわけじゃないでしょうね?
277さん=279さんですか?
あなた、もう少し柔らかい言い方できないのですか?
まあ、こういう方はスルーした方がいいかもしれませんが・・・
まぁ、あまりけんか腰にならずに・・・
ボール遊びは確かに規約で禁止事項になっていますよ。
もう、親御さんの中でこちらでボールの件を知り、ご理解いただいている方もいらっしゃるので、
とやかく申す気は毛頭ございませんが・・・以前、中庭でボール遊びをしていた少年のボールがベビーカーに当たりました。幸い赤ちゃんにボールが直撃などしませんでしたが、その少年は気が付いていながらも、こちらに謝りもしませんでした。
その様な事もありますし、中庭含め禁止されている公園や広場などで球技をやっている本人達(大人も含め)は楽しいでしょうが、ボールのパスやキャッチをミスられて痛みや怪我等の被害を受けるのは当人達以外の人達なのです。
私は中庭で遊んだりしている子供たちを見て微笑ましく思えますが、大声で叫んだり、キックボードで走り回ったりは正直、どうかな・・・と思いますが、集合住宅ですし、セントラル棟の人は音が反響して可哀想だな・・・とか思ったりもするので、ある程度窮屈な!?ルールは必要かと思います。
確かに管理規約には中庭でのボール遊びを禁止とは明記してありませんね。
私も中庭でのボール遊びは危険だと思うしやめて欲しいのですが・・
お互いの言い分をぶつけて、いい解決策を見つけたいですね。
管理規約18条使用細則。
管理規約は窮屈なルール、というよりもこのマンションに暮らす人たちが快適に過ごすための最低限の決まり事ですよね。
別に難しいことや実行不可能なことが書いてあるわけでなく、実社会で生活していれば当たり前のように守らなくては
いけないことばかり。集合住宅に住むということを理解して、普通に生活していればこれらのルールを大きく逸脱する
ことなんてないはずなんですけどね。
ボール遊びの件も、以前話題になったお布団干しの件もそうですが、
外見を気にしてとか、子供だから仕方ないし可愛そうじゃないかとかではなくて、
万が一何かあった時に、ご自分が
「誰一人悲しんだり損したりすることなく責任を取りきれるか」をお考えになれば、
ある程度規約で縛る事も必要になってくるのでは?と思います。
お布団を落として、万が一1階で遊んでいた子供に直撃して亡くなったりしたら、
どう責任を取りますか?
ボール遊びでキャッチミスして一生懸命育てているお庭の花が折れたり、
最悪窓ガラスあたってヒビでも入ったら、どう責任をとりますか?
遠い昔の自分の子供時代もそうだったのですが、
子供が遊んでいた時にしてしまった「イケナイ事」は、
なかなか親に話さない気がします。
知らないうちに恨みをかって、なんかギクシャクする原因にもなりかねない事ですので、
最低限のルールとして守って頂きたいな。と今までのやり取りを見て思いました。
そのような妄想(失礼!)が現実に危険なら、
多くの団地や社宅でも禁止されてると思いますよ。
なにより社会問題として法令で禁止されます。
「見栄えが悪い・より静かな暮らしがしたい。」という気持ちはわかります。
しかし、危険を根拠にするのは子供を出汁に使って、
大人のワガママを正当化するズルイ発想。
子どもをダシにしてルールを守らないことを正当化しようとしているのはどっちなんでしょうね。
少なくともベランダ柵への布団干し、中庭などマンション共用部での喫煙、ボール遊び等は、最近の分譲マンションならほとんどのところで禁止事項です。もちろんこのパークハウスザガーデンでも。
ここに住むからにはそのルールを守ると言うことを納得して契約したのではないのですか?
どうしてもマンション内の共用部で子供にボール遊びをさせたい、ベランダ手すりに布団を干したいということであれば、それを禁止していないマンションを探すべきでしたね。
集合住宅なんだから、ルールは守るべきでしょう?
子供を中庭で遊ばせたいとか布団をベランダ柵に干したいならどうぞ
戸建てに住んでください。
納得して契約したのは大人だし、子供には及びません。
子供にも固有の人権はあります。
大人は諭さねばなりませんが、大人のルールに従わない自由もあります。
そのルールの規範が、大人のワガママなら、なおさらです。
安全を理由とするなら、軟球ならokとか、次善の策もあるはずです。
最近の親は子供をペット扱いして、
何でも言うことを利かせるのが、躾と勘違いしてますよね。
290さんに賛成。
でも一番良いのは戸建に住むことですね。
人権という言葉まで持ち出してきましたか。
勘違いもはなはだしいですね。
中庭でボール遊びをしてはいけないというルールが大人のワガママ?
返す言葉もないです。
ぜひ管理組合の総会でその持論を開陳して、ガーデン入居者の賛同を得られるか確認してみて下さい。
管理組合で議論しても
間違いなく ボール遊び、布団干しはNGでしょう。
マンション生活なら当たり前ですが。