管理人
[更新日時] 2021-04-05 13:25:52
THEパームス世田谷桜のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
THEパームス世田谷桜でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区桜1-718-2(地番) |
交通 |
東急世田谷線「上町」駅 徒歩5分 小田急線「経堂」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
108戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THEパームス世田谷桜口コミ掲示板・評判
-
567
マンション住民さん
越してきて一年経ちました。
ここ半年、上階からの断続的な「音」に辟易しています。
特に、早朝(休日7時)や深夜(11時)頃の子供の足音(もしくはボールをついている音?)
、加えてベランダからの叫び声に悩まされており、若干、睡眠にも支障がでています。
マンションなので「音」に関しては一定程度やむを得ないことと考えていましたが、
今は、そのお宅に少し静かにしていただくよう直接伝えるべきなのか、管理組合を
通すべきなのか迷っています。
これまで、同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃれば、ご意見を参考にさせて
いただきたいと思い、投稿した次第です。
可能な範囲でアドバイス(やむを得ない、、個人で対処すべき、管理組合に相談等)
を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
-
568
匿名
私の意見としては、管理組合を通して、全居住者に通達してもらう・・・というのが、一番カドがたたない方法じゃないかと思います。
ただ、私にも苦い経験がありまして。
こちらのマンションではないのですが、以前住んでいたマンションで、同様の悩みを抱えておりました。
それで管理組合から通達してもらったんですが、相手のお宅は自分が該当しているとは夢にも思ってない様子で他人事のように話してました。結局、伝わらずじまい。
そもそも「うちじゃないかしら?」って省みてくださるような方は、日頃からある程度配慮のある生活をなさってると思います。
そんな次第で、私も解決しないまま転居しましたので、何のアドバイスも出来ずに申し訳ないのですが、通達文があまり抽象的だと伝わりにくいので、特定されない程度に具体的・・・たとえば「小さなお子様の走り回る足音は、意外と上下階に響いているものです」とか「バルコニーや中庭での音は響きやすいのでご注意を」とか・・・にするとか工夫が必要かもしれませんね。
-
569
マンション住民さん
便乗で申し訳ないのですが、我が家はバイク置場でのバイクのエンジン音に困っています。
日中はまあ我慢できるとしても、夜遅くに帰宅されると寝ている子供が「音が怖い」と言って泣いて起きてしまいます。
管理規約では「本マンション敷地内では車両のエンジンを切り、ひいて移動すること」となっています。ということは、出かける時はゲートの外までバイクをひいてゆき、帰宅される時はゲートの外でエンジンを切る、ということだと思うのですが。。。
バイクをひいてゆくのは重くて大変かもしれませんが、ルールで決まってる以上、ちゃんと守って頂きたいものです。
567さん大変ですね。私も小さい子供がいるので、防音マットをひいたり走らないように注意したりしておりますが、ご近所の方にはご迷惑をおかけしているかもしれません。改めて気をつけようと思いました。
11時過ぎのボール遊び(?)は確かに迷惑だと思いますので、管理会社に相談して通達してもらって
良いと思います。そういう相談は多いと思うので、色々と対応してくれると思います。
私も実家のマンションでは上階の音にかなり悩まされたほうなので、567さんのお気持ちはよく分かります。我慢してストレスをためると良くないので、管理会社に相談しながら色々と対処してゆくのが良いかと思います。改善されると良いですね。
-
570
マンション住民さん
バイク置き場では エンジン止めるのが常識でしょう。
それと 上階からの音ですが 配慮ある方は日常生活でも配慮しながら生活し、
その反対の方(無神経な人)はそれなりの生活でしょうね。
残念ながら。
-
571
マンション住民さん
569です。
コメントありがとうございました。
私はバイクに乗らないので、少し厳しいことを言ってるのかなと
思っていたのですが安心しました。
ちなみに、バイク置場でアイドリングされる方は1人だけなんです。
他の方は皆さんルール通りにきちんとされています。
騒音以外に環境問題の面からいってもアイドリングはどうかと思うんですけどね。。。
話は変わるのですが、皆さん風邪の時などには近所ですとどちらの病院を
利用されていますか?
先日風邪をひいて初めて街○どクリニックに行きました。患者さんがかなりの
ご年配の方ばかりで、先生も「若い人は寝てれば治るよ!」という感じで、
少し思っていたのと印象が違ったので(^.^;)
宜しければ皆様のかかりつけ医を参考にさせて下さい。
-
572
マンション住民さん
私も子供の胃腸風邪がうつったときに街○どクリニックにいったことがあります。外観がちょっと普通の病院みたくないので入るのに躊躇しました(ドアを開けて中に入ると患者があまりいなくてさらに不安になりました、、)が、空いてて待たされることもなく先生の診察も丁寧でよかったですよ。何よりマンションから歩いてすぐ行けるのがいいですね。今後も風邪程度のときはここにするつもりです。しいていえば薬局がすぐ近くにないのが少々不便とはいえますが。。
私は歯医者の情報が知りたいです。今はまだ以前に住んでたところの歯医者に行っているのですがちょっと遠いので。。
-
573
マンション住民さん
お返事ありがとうございます。
そうです、外観が病院らしくないんですよね。(ドアを開けるときにちょっと
勇気がいりました。)
他に利用されてる方がいらして安心しました。
私も、「近い」「空いてる」が一番なので今後も利用したいと思います。
病院の向い側に薬局欲しいですよね。
歯医者は私も主人もなじみの所をまだ利用しています。
でも検診とクリーニングは近くても良いかな、と思っているので
今度近くのさく○歯科に行ってみようかなと思っています。
行ったら感想書きますね。
ありがとうございました!
-
574
匿名さん
腕が良くて自分と相性のいい歯医者さんを探すのは結構大変ですね。
私はオークラランドの裏の井○歯科が良いと思いました。
サミットより奥のガソリンスタンドの隣くらいで
自転車で5分くらいです。
腕も確かで丁寧だと思いますが、
初めに歯の状態や治療方針を説明してくださるので不安を感じません。
いつも土曜日に行くのですが結構混んでいます。
-
575
マンション住民さん
さく○歯科に井○歯科ですね。次回歯医者にかかるときはどちらかを試そうと思います。どうもありがとうございました。
このあたりって医者が多くて便利なとこですよね。その分迷いますけど。。
PS 573さん、さく○歯科の体験レポートぜひお願いします!
-
576
マンション住民さん
573です。
さく○歯科に行って参りました。
ご要望(?)にお答えして、感想を書かせて頂きます。
今回は検診とクリーニングだけだったので先生の腕前は分かりません(ごめんなさい)。
私を担当した歯科助手さんはとても丁寧にやって下さって上手でしたよ。
先生は、気になる部分の歯の写真(最近はこんなカメラがあるんですね)を撮って
プリントアウトし、それを見ながら説明して下さったので分かり易かったですよ。
予約して行きましたが、子供からお年寄りまで結構患者さんが多かったです。
先生は若くてノリが良いので、もしかしたら好みは分かれるかもしれません。。。
あんまり参考にならないレポートですみません。
ちなみに、日曜日もやってますよ〜
-
-
577
マンション住民さん
-
578
マンション住民さん
-
579
マンション住民さん
-
580
マンション住民さん
セミ来ますねぇ。カブトムシとかだと楽しいんですけどね。
-
581
マンション住民さん
-
582
マンション住民さん
先日理事会の議事録を拝見して疑問に思ったのですが、
駐輪場の空気入れ設置って、そんなに要望があるものなのですか?
利用者アンケート等ありましたっけ?
最終的に価格は抑えられたようですが、当初検討されていたものが
私からするとかなり高額だったので、ちょっとびっくりしてしまいました。
こういうことって、どうやって議題に上がってるんでしょうか。
-
583
マンション住民さん
私は自転車屋さんや馬事公苑の空気入れで入れていたので嬉しいです。
実際、管理会社やフロントに意見を寄せる人が多くて決まったのかと勝手に
思っていました。582さんのような意見があるならやはりアンケートなどを
とって結果報告などをしたほうが良かったのかもしれませんね。
私は、駐車場のチェーンゲートが、降り切る前に車が通過することによって何回も
壊されていて、それを管理費で修理していることを議事録で読んで驚きました。
それは壊した方が修理すれば良いかと思うのですが。。。色々と難しいんですかね。。。
-
584
マンション住民さん by582
>583さん
なるほど、そういうご意見もあるのですね。住民意見箱も設置されるとのことでしたし、
今後、意見吸い上げ〜意思決定プロセスがより明確になることを期待したいと思います。
ほんとに、何をどこまで管理費で対応するのが適切か、どこまでが妥当な住民サービスか等、
いろいろ判断が難しいと思いますし、意見が分かれるところだと思います。
理事の皆さんも、ご苦労されていることと思います。
設備が新しいうちは、管理費にも比較的ゆとりがあるでしょうし、
チェーンゲートや空気入れの支出は、さほど大きな問題ではないのかもしれません。
ただ、設備のメンテナンス修理等にかかる費用は、時間の経過と共に増大していくものですし、
その先の大規模修繕や設備交換を見据えると、今あるゆとり分を大事にして、
極力修繕積立に回して行く事がカギになってくるんじゃないのかな、と個人的には思います。
-
585
マンション住民さん
集合ポストにごみ箱設置って、一見便利そうだけど、荒れる確率高そうな・・・。
(結局マンション価値を下げるという説もあるし・・・。)
それに、駐車場の方は特定の人しか使わないんじゃ・・・?!
-
586
マンション住民さん
最近、廊下のカーペットが臭うような気がするのですが・・・。
他の方は感じませんか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件