東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー練馬 購入者用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 練馬駅
  8. プラウドタワー練馬 購入者用掲示板
入居予定さん [更新日時] 2015-05-21 23:10:54

未来のご近所さま

楽しく情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2008-02-28 10:47:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー練馬口コミ掲示板・評判

  1. 64 匿名 野村経験者

    >>59
    一応、駐車場についてはそういう決まりなんですが、入居直前になると、結構空いてるところがありますから、あんまりご心配しなくても良いかも、・・・・・です
    勿論、売主は、うかつにそんなこといえませんが、・・・
    大体、近隣相場より高いんですから、1年たってよく考えたら、近所で借りる人とか、プレミアムでも、車を持たれない方も結構いらっしゃいますよ
    ふたを開けたら、必要な人はみんな使えた、ということが多いです

  2. 65 契約済みさん

    64様
    59です。
    レスありがとうございます。
    気長に考えて見ます(少し期待しつつ)

  3. 66 入居予定さん

    中村北で強盗殺人事件があったんですね。怖いです。治安が悪そうな土地ではないと思っていただけにショックでした。

  4. 67 契約済みさん

    ティッセタンタからクラシーナへの変更、私もがっかりです。
    MRも既にティッセタンタ撤去されていて、部屋の雰囲気が変わってしまってました。。。

  5. 68 内覧前さん

    ↑私も残念です。急にまた。。。どうしてなんでしょうかね。

    MRには、クラシーナが入っているのでしょうか?
    オプションを見せるのがMRなのだから、しっかりやってほしいです。

  6. 69 内覧前さん

    ↑ネットでちょっと調べただけですが。。。
    ティッセタンタジャパン、民事再生法の適用を申請 負債額 負債35億円
    だそうです。この影響でしょうか?

    >野村さん曰く同等クラスと言ってましたがグレードダウンしましたね。

    グレードダウンですか。。。
    実物を見て確認したいのですが、クラシーナはどこで確認できるのでしょうか?

  7. 70 入居予定さん

    >>55

    図面作成料21000円は、3−13階の人だけのようです。

  8. 71 入居予定さん

    MRのシステム収納がクラシーナに変わってました(営業が言ってました)
    見た目はあまり分かりませんが企業イメージ・パーツオプション等のグレードが下降した様に
    思えます。
    ティッセタンタの日本代理店のみの負債が大きかったのでしょう。(残念です)
    IHアップグレード3〜13階のみ21,000円の図面代
    14階〜52,500円図面代=野村さんの都合でしょうか?
    購入者はわかりません。

  9. 72 入居予定さん

    先週にモデルルームに行ったのですが、収納は既にクラシーナに変わっていました。
    グレードのことは分かりませんが、私的にはそんなに変な感じはしませんでしたよ。

  10. 73 匿名

    ゼネコンとの見積もり実行予算の問題ですね
    野村リビングサポ−トが、コオ−デイネ−タ−の派遣会社と契約しており、部屋ごとの実行予算が決まってますから、その実費負担をゼネコンが負担できない場合、部屋ごとにいただきたい、ということですね
    少し前の景気ですと、あまり文句でなかったんですが、最近は、売れ行きも鈍り気味なので、買主さんがシビアになって、こんな余計な金額が、色々取りざたされるんですね

  11. 74 ご近所入居予定さん

    50です。
    確かに一枚目には「3〜13階の皆様へ」と書いてあるのですが
    もともと3〜13階はオーダーチョイスできませんよね。
    それなのに「※IHグレードアップのみは21000円。その他オーダーチョイスと併せては52500円かかる」との意味が書いてあったので、14階以上に配ったものと同じものを一枚目だけ3〜13階用に代えて配布したのだと思いました。
    食洗機もインテリアオプションでは52500円は掛からないと言われましたが実際はどうなんでしょう。
    皆さんと情報交換すると色々疑問が出てきますね・・・。

  12. 75 入居予定さん

    52さん、60さん、
    引越し業者の話なので、耳半分で聞いて頂きたいのですが、
    フロアコーティングはやらない方が良いそうです。

    たしかに、フローリング自体に傷が付きにくくなりますが、
    5年も経つと、コーティングで、段々と傷が白く浮いてくるそうです。

    フローリングに直接ついた傷の方が味わいがあるのかなぁ・・・なんて思いました。
    今のモノは交換できますから、
    簡易リフォームで対応したほうが良いように思いました。私は、床補強、壁補強・ピクチャーレールだけ注文しました。
    半額以下で済みそうな家具や食器洗い機は、別のところで注文します。

  13. 76 入居予定さん

    54です。

    野村からもらったものは、基本は捨てずに取ってあるつもりなのですが、皆さんから情報を頂いている「※IHグレードアップのみは21000円。その他オーダーチョイスと併せては52500円かかる」書類は見つかりませんでした...14階以上の購入者には配布されなかったのでしょうか?どう言う事???いっそうますます気分が悪くなりました!!!ただ営業に話して説明受けるにも、物(証拠)が無いので話せません。

  14. 77 契約済みさん

    13階以下のIHの件は、(記憶が確かなら)登録申し込みの時に貰った
    袋の中に入ってると思います。
    「本日配布の書類」というペラ紙に、”IHグレードアップ・・・”が
    書かれていました。
    図面作成料のことは、ほんっとにちっちゃく最後のページの
    一番下に書かれています。

    ちなみに我が家は14階以上です。

  15. 78 契約済みさん

    >>75
    情報有難うございます。フロアコーティングする予定でしたが、ちょっと考えてみます。

    ところで、インテリアの時も図面作成料が発生しそうな気がしてならないのですが。
    ・・何か、嫌ですね・・(^−^;;;

  16. 79 入居予定さん

    我が家はフロアコーティングを6年前にやりましたが細かい傷はありますが白くは
    なってないですね。コーティングの種類にもよるんじゃないですか。
    オプション会で申し込もうかと思いますが、一応白くならないか確認してみます。

  17. 80 入居予定さん

    >>73

    事情にお詳しいようなので、教えて下さい。
    「見積もり実行予算」とは何でしょうか。
    「実費負担」なのに21000円とか52500円で金額が違うのも普通のことなんでしょうか。

  18. 81 入居予定さん

    73ではありませんが
    いわゆる平たく言うとめんどくさい手間代ですよ
    売主はマンションをそのまま購入する客が良い客なんです
    でもこのご時勢そんな事を言ってたら大手も苦戦を免れません
    ですから一応オーダーチョイス等を行います
    めんどうな事なので自社では手間をかけずにオプション業者へ手伝わします
    しかし業者のかかえてるコーディネーターは派遣社員なので実費がかかります
    それを補うのが図面製作料です。しかし代金は売主〜子会社〜業者〜派遣会社〜派遣社員
    なので中間諸経費が発生しますので高額になるとおもわれます。
    ゼネコンも最初の図面どおりに施工した方が手間がかからないんですよ
    変更のたびに展開図を書いて職人に指示をださないといけないので面倒です
    平たく言うと変更してほしくないので買わないで下さいと言う意味での高額図面製作料
    なんですよ
    これだけ高額なら大半のお客は買わないでしょうと言うことです。
    多少は購入者も悟ってあげましょう。
    本音はいやですけど

  19. 83 契約済みさん

    >>76

    我が家も14階以上ですが、IHの件は案内を受けています。
    いっそうますます気分が悪くなったのであれば、書類を捜すよりも、まずは営業担当者と会話をするべきでは?クレームを申し立てる時は早急に動くべきかと思いますが・・・。

  20. 84 73

    デベとゼネコンの契約上、実行予算というものを決めて、仕上げ仕様も決めて、請負契約するんですが、これが変更になった場合には、その予算の範囲とか同等品などと変えることが出来ると決められています
    変更数場合には、図面を書き直したりする手間代を、別途予算と規定するのが普通なので、変更が有る場合には、ゼネコンと予め決めておくか、その時に相談して決めなおすんですが、野村としては、そのような手間にも儲けを見ますから、実際の金額よりは、乗っかって出てきます
    で、部屋ごとに、手間代を決めなおすのが面倒なので、号室タイプで統一基準を示すんですね
    こんなもんでいいでしょうか

  21. 85 73/84

    >>81サン
    確かに、追加変更は面倒なんですが、野村の場合は、それがセールストークで、ついでに儲けさせもらうシステム作りしてますので、現場としてはどうだか分かりませんが、野村としては、大歓迎ということになってます
    お詳しそうなんで申し上げますが、請負契約締結の部署で、変更のためのシステムを、予め打合せして合意してます
    また、ゼネコンをたたいてますから、多少目をつぶって儲けさせることになっているようです
    人の懐ですからね

  22. 86 入居予定さん

    >>83
    無駄ですよ
    我が家も別件でクレームを申し立てましたが謝るだけでそれ以上はできないといわれました。
    大手特有の開き直りですよ。
    購入者も契約上些細な事では撤回できないのを野村も承知の上です。
    争ったところで購入者の気分が悪くなるだけですので少々の事は目をつぶりましょう。
    おまけにクレーマー扱いされてしまいますので。。。。

  23. 87 他のプラウドの入居前さん

    >>83/86さま
    販売に目途がつきますと、営業担当者は、次の現場に行ってしまいます
    替わって、「契約営業部」なる部署が、淡々と事務を処理します 淡々と、ですよ
    一言で言いますと、機械的な作業ですね 代金回収に向けた
    したがって、言いたいことがあれば、一応この時点でも、言っておいた方が良いですね
    クレーマーといわれても、各担当部署は、その手続き期間だけのことで、後のことは、管理部門に渡すだけのことですから
    大事なことは、
    感情的にならず、淡々と、主張して、
    必要なら、手紙などに書いて、文書で送ると、
    あちらも、侮れない、と思って、それなりの対応をします

  24. 88 入居予定さん

    IHの図面作成料のことですが、連絡してみました。
    14階以上にも配られているようなので「まずは頂戴できませんか」と依頼しましたが、ごめんなさい、あげられません、的な対応でした。
    こちらは本当に気持ち良く進行したいのに残念です。

    ココで話して実際の所が分かる訳も無いのですが、14階以上の方で、IHだけのアップグレードの方って全体でどれくらいなのでしょう。声が大きくなれば、それなりの対応も違ってくる気がします。

    このまま、のらりくらりと押し切られてしまうのでしょうか...

  25. 89 入居予定さん

    >>88
    残念ですがのらりくらりと進行するでしょう。
    決定的なミスが無い限り「ごめんなさい」で終わります。
    重要説明事項でもあったとおり工期が遅れても購入者が文句をつけられない程
    売り手が優位な契約になっているんですよ。
    大抵この手のマンション契約者は金銭的に余裕がある方が多いので
    図面代くらいの事でのクレームは少ないですからスルーで進行するでしょう
    とにかく謝る事には慣れていると思います。
    とにかくもう契約済みのお客は淡々と代金の回収のみに力を注いできます。
    当方はまったく野村には期待していないでで建物のみしっかり作っていただきたいです。
    インテリアオプションもどうせ淡々と進行しますよ
    値段が高い→値引いて下さい→できません→じゃ〜買わないよ→ええ結構です 以上
    気分良く進行するにはこちらも淡々と進行して入居する事です。
    残念ですが大手のマンション(物件)は魅力がありますが売主は魅力がありません
    ちなみに2流デべのほうがもっと親切ですけどね
    愚痴っぽくなってすみません当方はそう思いつつ我慢しています。

  26. 90 87

    そう よくお分かり 淡々と 来ますわよ

    フレーズの最初は、「申し訳ございません」、・・・・・「ごめんなさーい、出来ないんです」
    そして最後に、分かりました、というと、
    「申し訳ございませーん」、「ヨロシクお願い申し上げます」
    このパターンです マニュアルですね これが

    89さんは、よくお分かりね

  27. 91 入居予定さん

    マンション買うのは初めて(そして最後?)ですが、この掲示板見ていると寂しくなりました。大手だと顧客対応がぞんざいになると言うのは一般的な話で、こんなもんとあきらめるものなのでしょうか。
    個人的には、まだ第2期販売以降もあり、全戸が正常に売れてくれないと結局はマンション全体の資産価値減少に繋がり、損が回ってくるので、こう言った購入者用をこれからの方が見て「あぁ、何か良いマンションだな」なんて思ってくれるような掲示板になるのかと勝手に想像していました。(勿論、全面的に営業を支援するつもりも、その義務も、無いですが。)
    確かに、契約以降の応対に問題も感じていますので、事実としては仕方ない面もあるのでしょうが、元の掲示板では苦戦?も伝えられているようなので、野村さんには、この掲示板も見ているのでしょうから、顧客の様々な状況に対して人間的な対応をお願いしたいものです。

  28. 92 内覧前さん

    そうですね。プラウドというブランドを掲げているのですから、売り切ることだけでなく、その後のこと、全体のことを考えて欲しいと思いますね。

    売れれば終わり・・・ではなく、プラウドブランドへの満足度が下がれば、結局購入者だけでなく販売者自身も次の物件で苦労するわけで。

    いくつかのプラウドを廻りましたが、目の前の自分の担当の物件しか考えていないと思われる発言がありました。販売後の対応も重要です。そういうことが積もり積もってくると結局損が回ります。程度の問題はありますが、野村物件に関わる人がハッピーなれるようにお願いしたいですね。

  29. 94 契約前

    引越しの段取りを考えると、外部発注は、厄介ですよね

  30. 95 契約済みさん

    プラウドタワー千代田富士見を買った知人に聞いたら、あちらのほうではそんな
    トラブルは全く無いみたいです。

    同じプラウドでも金額が違うと対応も違うのでしょうか。そんなことはないでしょうが。

  31. 96 契約済みさん

    いま現在のマンションに引っ越してきたとき、ベッドはオプション購入。
    入居前搬入だったので、小さい子がいたのでとても楽でした。


    今回子供達のベッドは、外部購入でと考えましたが引越しと同日に
    搬入してもらっても良いのでしょうか?
    ただ外部の場合、時間指定が出来ないのが難点ですよね。
    でもオプションだと○○ベッドだとか、高いのを買わされそうで
    怖いです・・・。もうチョイスでいっぱいいっぱい。

  32. 97 契約済みさん

    いま現在のマンションに引っ越してきたとき、ベッドはオプション購入。
    入居前搬入だったので、小さい子がいたのでとても楽でした。


    今回子供達のベッドは、外部購入でと考えましたが引越しと同日に
    搬入してもらっても良いのでしょうか?
    ただ外部の場合、時間指定が出来ないのが難点ですよね。
    でもオプションだと○○ベッドだとか、高いのを買わされそうで
    怖いです・・・。もうチョイスでいっぱいいっぱい。

  33. 98 契約済みさん

    いま現在のマンションに引っ越してきたとき、ベッドはオプション購入。
    入居前搬入だったので、小さい子がいたのでとても楽でした。


    今回子供達のベッドは、外部購入でと考えましたが引越しと同日に
    搬入してもらっても良いのでしょうか?
    ただ外部の場合、時間指定が出来ないのが難点ですよね。
    でもオプションだと○○ベッドだとか、高いのを買わされそうで
    怖いです・・・。もうチョイスでいっぱいいっぱい。

    外部フロアコーティングの場合、引渡し後の作業になるんでしょうから
    なかなか引越しが出来ないんじゃないですか?

  34. 99 入居予定さん

    インテリアオプション悩みますね〜
    ヤマギワさんにするか外部発注するか
    他スレ見ますと大体外部発注で30%ぐらい安価になるみたいなので
    購入したいオプション商品の金額(総額)で判断するしかないですね
    たとえばカーテン1窓程度だとオプション価格の30%引きでもたいした金額にならないので
    面倒であればヤマギワさん発注でオーダー家具やコーティングなど大量に購入すると
    30%はかなりの金額になりそうなので外部発注がベストかと
    検索すると結構オプション業者ヒットしますよ
    オプションカタログと比較してから検討しようと思います

  35. 101 契約済みさん

    IHに関する図面作成料のことですが、野村さんから連絡があり、覚書も含め訂正するとの事です。担当の方曰く、該当者の方には個別にご連絡するとの事でしたので、該当者の皆さんにも連絡が入ると思います。内部の事情は分かりませんが、なかなか頑張ってくれた結果だと思います。捨てたもんではありませんね。

  36. 102 契約済みさん

    野村さんここ見てるんですね(笑)
    対応するというのなら、最近自分の中で低下していたイメージが回復します。が!!
    そもそも図面制作料の値段が変なんですよね(笑)
    目の前で、定規使ってササーって線引いて、チョコチョコっと文字書いて、5万円て何じゃそれ!

  37. 103 契約済みさん

    >目の前で、定規使ってササーって線引いて、チョコチョコっと文字書いて、5万円て何じゃそれ!
    同じく我が家も申し出ました
    担当者(ヤマギワさん)いわく、「決まり事なんですよ〜」「嫌なら任意のセレクトなので申し込まなくても良いですよ〜」と言われました。(買うか買わないかの二者択一です)
    ようは事務的に進行してるんですよ。(自動販売機のように)
    でも、申し込み時の手書きは下書きじゃないんですか?
    後日、ゼネコンにはCADで書いて提出すんでしょう!
    あれでは図面の落書きです、製作ではありませんよ!
    当然ですよね野村さん?(見てるんでしょう)

  38. 104 契約済みさん

    ヤマギワさんの応対って感じ悪いんですね。こっちは納得できるよう説明してほしいだけなのに、
    「嫌なら・・」って言い方はないと思います。
    応対の仕方で会社のイメージって変わるというのに・・。野村さんと比べて社員教育レベル低い?(笑

  39. 105 内覧前さん

    社員教育のレベルがどうかは分りませんが、
    >こっちは納得できるよう説明してほしいだけなのに
    ・・・な対応だったということは、この例に限らずありますよね。BtoBの場と、個人ではこんなに違うものかと、マンション購入の一連の作業で思い知らされています。他の物件を比較している時も皆さん多かれ少なかれあったと思います。

    外部の会社の対応に関しては、出入りをさせている、やっぱり野村さんの手綱ひとつで変わってくるのではないでしょうか。ある程度の利益は押さえられているとしても、こういう形で発注が取れるのはインテリア会社にとっては、多少なりともオイシイ形式だと思います。出入り禁止・・・などはお互い露にも考えてないのでしょうか?それでは、あまりにユルすぎます。

    お互いがある程度の満足を得るように販売主にハンドルしてほしいです。私だったらそんな対応は、即、担当替えを申し入れます。それぞれの持ち場で、緊張感を持って仕事をして欲しいだけです。

    図面作成料だって、決まりは決まりでも、それを決めたのは私たち買主ではないです。これに見合うと思ってもらえるのは、どの程度の仕事や出来栄えかを考えてもらいたいです。

    だいたい内装は野村プラウドの売りの一つだと思うのですけどね。これに対する満足度が低くても気にならないというのはまずいと思います。

  40. 106 入居予定さん

    88です。

    >101さん
    情報ありがとうございます。連絡を楽しみに待ちます。
    そもそもが変なのは確かですがね。(苦笑)

    皆さんの気持ちが、少しは通じた成果でしょう。前向きに考えることにします。

    (野村さんここ見てるんですよね。)
    今後は自ら進んで顧客満足度の向上に邁進して下さいね。

  41. 107 入居予定さん

    ヤマギワ・リビナさん。。。

    オーダーチョイスを、あーでもないこうでもで、ようやく確定させて、フリーハンド図面の完成を待つ僅かな時間に、リビナの部長さん? 男性の方がインテリア・オプションの資料の説明にやって来られたのですが、何を言われているのか、さっぱりで。。。
    資料をパラパラめくって速攻終了でした。。

    唯一聞けたのは、80-Qの造り付け展示品の食器棚の値段¥1.032.885のみ。。
    フローリングのコーティングは流石に聞くになれず、向こうも説明する気も無いようだったので、お引き取り願いました。
    直ぐに野村の担当が席に来られ、「必ずリビナさんで購入する必要はありませんので。。」とのことでした。 立場上、高額だってストレートに言えない野村の担当営業の方の株が少し上がった瞬間でした。
    MRに居られるうちに、色々相談にのってもらおうと思います。
    いずれ、担当窓口は、替わりますよね?

  42. 108 入居予定さん

    >、「必ずリビナさんで購入する必要はありませんので。。」とのことでした。 立場上、高額だってストレートに言えない野村の担当営業の方の株が少し上がった瞬間でした。
    勘違いですよ
    普通購入者の事を思えば業者さんに協力してもらい少しでも安価に設定させるべきでは?
    野村に価格が高いから安くしろ!との交渉が入るのを避けるため必ず購入する必要はありませんと
    告げてるだけですよ。
    ヤマギワさんだって販売会をやる以上売りたいはずです。(できれば安く設定したいはず)
    ただマージンが重くのしかかっているので高額にならざるをえないのです。
    ヤマギワさんを援護する訳ではありませんが図面製作料も「ヤマギワが決めたものでは無いので」
    「お手伝いをしているだけです」と担当者が言ってました。

    でも失礼な話しではありませんか?
    説明会で頂いた部屋別の家具プラン(べつに必要ありませんでしたが)とかオーダーチョイスの
    受付とか手伝いをさせておいて「必ずヤマギワさんで購入する必要はありませんので」は
    家来とはいえ立派な殿様とはいえないですね。
    ヤマギワさんはインテリアを販売したいので、いらない事を黙ってお手伝いしてるんですよ
    (マージンもタップリ払っているはずです)

    ま〜購入者はあまり関係ないので私は提案だけしてもらい別で購入します。

  43. 109 匿名

    >>107
    ヤマギワの部長は、オヤジさんの方は、評判最悪です
    いろいろは言いませんが、他にした方が良いです

  44. 110 入居予定さん

    >107
    フロアコーティングのオプションは
      基本プラン(LD+廊下+キッチン) 126,000〜 だそうです

    我家はフロアコーティングは考えていないのですが
    バルコニータイルが気になっています

     お値段は オプションですと・・・
       セキスイ・クレガーレ スムーズタイル(110−A展示品) ¥26,800/㎡〜
       セキスイ・クレガーレ モノタイル  (80−Q展示品)  ¥22,700/㎡〜
       セキスイ・ウッディⅡナチュラル             ¥30,200/㎡〜 
                                         だそうです

    バルコニーが広めなので、全部に敷き詰めるとなると結構なお値段になってしまいます(涙)

    一度リフォーム業者さんに見積していただこうかと思っています
    どなたか、バルコニータイル検討されている方はいらっしゃいますか?
    もし、オススメの業者さんとかがいれば教えて頂けると 嬉しいです

  45. 111 契約済みさん

    バルコニータイル=検討しましたが、結局東急ハンズなんかでお手ごろ価格で買った方が
    賢い気がしてきました。価格的にはヤマギワさんの図面制作料とたいして変わらないでしょう(笑)
    で、タイルで浮いたお金をインテリア(ヤマギワさんはパスしたい)に回します!
    やっぱり、同じ出費するなら、ちゃんと納得した上で気持ち良く使いたいですからね!
    私かなり図面制作料根に持ってます(笑)今だに頭にきてますよ。

  46. 112 入居予定さん

    バルコニータイルはTOTOのものがホームセンターでも売っているようですが
    高層階には適していないと書いてあったような気がします
    風等で吹き飛ばされないよう施工しないと、
    ご近隣様やご通行の方にご迷惑をかけてしまいそうなので、
    高層に適したセキスイの製品で専門業者さんにお願いしたいと考えています。

  47. 113 契約済みさん

    そういえば重要事項説明にバルコニータイル等の施工は野村の指定業者に限るとか
    書いてませんでしたっけ?
    エアコンの室外配管カバーのビスを揉む際は管理組合へ届ける事とか
    ヤマギワさんの場合は省けるんですか?
    結構面倒くさいですね!

    インテリアオプションの資料はいつごろくれるんですかね〜
    早めに検討したいんですけど・・・・。

  48. 114 ご近所入居予定さん

    113様
    「バルコニータイルの施工は野村の指定業者に限る」という内容は何ページに書いてあるかお分かりでしたら教えて頂けませんか?管理規約集のP33(8)にタイルの素材や形状については書いてありますが指定業者については記載していない気がするのです。
    セキスイHPには「奥様もできる簡単施工方法!お子様もカチッカッチと敷きつめて楽しくお手伝いできますよ!」と書いてあります。
    お子様もできる取付にお金を払う気はないので、自分で仕入れて取り付けるつもりです。
    セキスイHP(セキスイ・クレガーレ スムーズタイル)
    http://www.sekisuiex-webshop.com/gardening/cregare/smooth-tile.html

  49. 115 契約済みさん

    >>お子様も・・
    確かに、素人子供レベルの作業にお金払うなんてアレですね。
    その辺図面制作料(=子供レベルの作業)と同じカラクリの匂いがします(笑)。

  50. 116 ご近所入居予定さん

    連続投稿失礼します
    重要事項説明書P18(10)に113様が記載された内容がありました。
    これは入居前(インテリアオプションで注文)のことですよね。
    入居後であれば個人での取り付けも問題なさそうですね。

  51. 117 入居予定さん

    今日千川道りを散歩してきました。
    通り沿いの桜並木がちょうど満開で本当に素晴らしかったです。
    皆様はご覧になられましたか?
    この桜をベランダから眺められると思うと、来年の春が本当に楽しみですね♪

  52. 118 入居予定さん

    >113
    ご入居後であれば、出来ると思いますが、・・・
    入居前にやろうとすれば、ご指定業者ということです。

  53. 119 契約済みさん

    そういえばゴミって24時間だせないんですよね?
    営業は24時間出せる様に一応システムは整ってますと言ってました。
    他のプラウドではほとんど24時間オッケーでしたが
    なんででしょうか?謎です。。。
    できれば住戸内にゴミをためて置きたくないので(皆様も同じと思いますが)
    管理組合発足後決めなおさないとできないのでしょうか。
    重要事項説明では命令ではなくお願いでしたが
    どういうニュアンスで受け止めれば良いのでしょうか?

    これってわがままでしょうか。。。

  54. 120 契約済みさん

    ゴミ出しの事は非常に気になる事項でしたので、何回も確認しました。私に対応していた営業の人は、「決められた日に出すように。」と言うことで確認しました。なので重要事項説明会での説明内容は、決められたルールと言う認識でいます。今後の対応は、管理費がどのような前提で算出されているかに因ると思います。

  55. 121 契約済みさん

    >>101です。

    野村からIH図面作成料再作成の覚書が送られてきたのでご連絡します。

  56. 122 契約済みさん

    また覚書ですか!!
    一体入居までに何通書かされるのでしょう・・

  57. 123 契約済みさん

    122様

    気持ちは分からないでもないですが、今回は"一応"妥当な手続きの一貫です。

  58. 124 契約済みさん

    4月下旬は、ローン相談&申し込みですね。
    入居に向かって、着々と進んでいきますね。
    これが終われば、夏のオプションまで特に何も
    ないのでしょうか?

  59. 125 マンション住民予定さん

    最近、説明義務違反の指摘と取り扱いが厳しさを増しているため、
    事後に発生した事項、説明していなかった事項、などをその都度、確認と承認を取らなければならないようです
    重要事項説明の追加・補足の性格のものですから、くれぐれもよく読んでからハンコ押しましょうね

  60. 126 契約済みさん

    金融機関の融資が厳しくなりつつあります
    ローンのお手続きは、早めに確実に、やっておきましょう
    今年後半に、不動産価格の下落が進むと、担保評価の下落にもなりますから、要注意です

  61. 127 住民でない人さん

    機械式駐車場は、車の出し入れ、時間がかかるのと、待ち時間が長いので、なるべく、出口付近がお勧めです

  62. 128 契約済みさん

    希望すれば参考までに第二期の価格表ってもらえるんですよね。

  63. 129 入居予定さん

    頂けるのではないでしょうか。
    モデルルームにはお部屋ごとのお値段表が貼りだしてありました。

  64. 130 契約済みさん

    オプション会の案内がきてますが、皆さんは行かれますか?
    相談のみとなってますが。迷ってます。

  65. 131 入居予定さん

    >130さま
    ウチは参加申し込みました。お値段の見積とかしていただけたら今後の参考になるかな〜っと。
    オプション会で申し込むつもりは無いですが、検討しているのは
    バルコニータイル、コンベック、食洗機、カップボード、洗濯機置場上の収納など。。。
    あと、カーテンも防炎加工してあるものは商品が少なく、なかなか気に入るものが無いのでステキなもののを見つけられたらと期待してます♪

  66. 132 契約済みさん

    130です。
    みなさん行かれる様なので我が家も参加してみます。
    とりあえずお見積をして頂いて他社と価格を比較してみます。
    オーダーチョイスで結構出費したのでインテリアは節約しないと。。。
    ちゃんとしたパンフレットも早く欲しいですね!

  67. 133 入居予定

    行って見れば、参考になることもあるでしょう。

  68. 134 入居予定さん

    この前、MR行った時の帰り道、子供と一緒に
    転校予定の「豊玉小学校」まで歩いて見ました。
    歩いた道が「通学路」かはわかりませんが
    意外と遠く感じました。
    入居前に通学路を確認して、子供と覚えようと思います。

    ここのマンションは単身〜ファミリー向けの間取りですが
    小学生のお子様がいらっしゃるご家庭は多いのでしょうか?
    お友達が沢山出来ると嬉しいです。

  69. 135 契約済みさん

    >>134
    契約会・オプション会などを見る限り、相当多いと思われます。

  70. 136 入居予定さん

    このマンションは、基本的には豊玉小学校ですが、他に通える範囲の小学校に
    南町小学校と向山小学校があります。
    我家は近所からの引越しなので、豊玉小学校ではなくて、
    越境して、これらの小学校に通う予定です。

    それぞれ、多少の校風やPTAの形も異なるようですよ。
    我家は、どの小学校にも幼稚園時代のお友達がいるのですが、
    今の小学校がいいとのことなので、引っ越したら越境手続きです。

    一応、どの小学校も一度行かれてから、決められるのもいいかな?と
    思いますよ。ご参考までに。

  71. 137 引越し予定さん

    予備校、塾はどうでしょうか。
    練馬の駅前には、良い塾がありますか。埼玉から行くので教えてください。
    今、池袋に通わせてますから、同じところでも良いかとは思いますが、、、。

  72. 138 入居予定さん

    練馬の駅前に、確かあったと思います。お友達のお子さんが通っていた
    と思います。
    目白通りを中村橋の方に向かっていっても、一つあります。
    でも、練馬から池袋も近いので、慣れているところでもいいかもしれないですよね。

    他の練馬在住の方も知っている方、沢山いると思いますが、
    豊玉、中村小学区のあたりは、受験される方が他の小学校より多いので。

  73. 139 入居予定さん

    134です

    135さま、136さま、情報ありがとうございます。
    練馬区は、小学校はまだ選択制度ではないようですが
    理由があれば、越境は出来るのでしょうか?
    今の学校と、さほど児童数が変わらない「中村小」も
    いいなと思ったのですが、人気の様なので無理そうですね。

    137さま、
    うちの子は、今と同じ塾が駅周辺にあるので転塾する予定です。
    駅周辺も歩きましたが、塾は多いと思います。
    138さまがおっしゃるように、受験される方が多いからでしょうね。

  74. 140 入居予定さん

    オプション相談会に行ってきました!
    フロアコーティングをやろうと思ってましたがヤマギワさんの場合は
    アクリル系のワックスでした残念です。
    やはり価格も高かったです。ネットで検索したら同等の物でも
    80平米で6〜8万円ぐらいででてました。
    優待価格と書いてましたが市場価格より全然高いイメージでした。
    入居前に全部お願いしようと思ってましたが予算オーバーなので
    面倒ですが外部にお願いするしかない様です。

  75. 141 入居予定さん

    オプション相談会、最初に応対した「ヤマギワ」の営業に
    カチンと来ました。
    食器棚の件で
    「造作家具ではなく、既製のものが欲しい」と言ったら
    「じゃあ、ここのカリモク家具のショールームに行ってください」と
    冷たく言い返されました。
    場所は横浜・・・調べたら近くにもショールームはありました。
    部屋の図面は他と間違えてるし、親切心・やる気のなさを感じました。

    他で家具を購入した場合は、引越しと同時・
    または引越しラッシュ時期をを避けて
    納入しなくてはいけないのでしょうか?

  76. 142 入居予定さん

    野村(ヤマギワ)オプションは入居前施工だけがメリットのようですね。
    我が家は今回いろいろインテリアを購入予定なので価格が心配です。
    インテリア以外にも家電品も新品にして入居したいので今、外部業者と比較中です。
    カーテンやコーティングなどカタログを見たかぎりヤマギワさんだと150万円くらい
    かかりそうなのでとても買えません。
    引渡し後、入居までに外部業者にお願いするつもりです。

  77. 143 契約済みさん

    ヤマギワさんの対応には、私もカチンときました。
    で、他の業者を調べてみたら、ニトリとかだとヤマギワさんお勧め(笑)食器棚1つの値段で
    家具全部買えますよ。購入後、ちゃんと業者さんが組み立てもしてくれるそうです。
    店員の対応もニトリの方が良かったりして(笑)。

  78. 144 入居予定さん

    私もヤマギワさん(たぶん外注業者)にはカチンときました。
    全くの素人でしたね。
    行けと言われたので来ました、みたいな態度でした。
    だったら相談会など開かなければ良いのにと思いました。
    またまた野村にはがっかりさせられました。
    絶対ヤマギワでは買いません!

  79. 145 契約済みさん

    ニトリさんと比べるからヤマギワさんの態度が悪くなるのでは?

  80. 146 入居予定さん

    インテリア高いですね・・・
    まだ時間がありますから、ゆっくり検討したいと思います。
    我家が相談会で気になったものは、あのお土産でした。
    ゴム手袋に、鍋敷き?、ガラスクリーナー
    インテリア相談会のお土産に、あの趣味の悪さ・・・
    残念でなりません。要りませんって、断っておけばよかったです。

  81. 147 入居予定さん

    >>ニトリさんと比べるから〜

    私は、ヤマギワさんの方こそそんなにレベルが高いとは思えませんが・・?
    まだどこで家具を買うかは決めてませんが、好感を持てる業者さんから、納得の行く値段で
    買いたいと思っています。

  82. 148 匿名はん

    オプション相談会っていつやってましたか?

  83. 149 契約済みさん

    ヤマギワは、最近、目の前に、ヨドバシが出来てからというもの、業績が振るわず、野村などに入って、紹介料を払いつつ商売しているんで、高くなってしまうんですね。
    先に工事できるのも、野村と一体だからなので、野村さんの利益が乗っかるので、高くなりますが、すぐに住めるということと、室内に傷がついたり壊したときも、野村に言えばよい、という意味では便利ですよね。

  84. 150 入居予定さん

    我が家は猫を飼っているんですが、今まであまり気にしてなかったのですが、フローリングに爪とぎとかではなく、走ったり、飛び降りたときに爪が食い込んで、針穴ほどのプチプチが出来るのですが、フロアコーティングしたら予防できるのでしょうか?

  85. 151 契約済みさん

    ヤマギワさんのオプションは先に工事ができると思ってましたが、
    結局は引渡し後の工事なので自分達手配の工事と同じなので私は自分で手配します。
    価格も他業者手配で50万円ほど安く済みそうです。(ニトリではありませんが)(笑)

  86. 152 契約済みさん

    ≫150さん
    ハード系のフロアコーティングをすれば防げると思いますよ。
    知人宅で大型犬を飼っていますけどフロアコーティングをしている場所はあまり傷が目立たないからしたほうがいいよといわれました。

    100さんが紹介されている比較サイトで見積りを取り検討中です。
    業者によって値段にかなりばらつきがあるんで違いなどをサイトの方に相談しながら考えています。

  87. 153 入居予定さん

    ヤマギワさんのお店に行ってきました!
    確かに、中には「あ、欲しいな」と思うものもありましたが、高い!全部高い!
    どれもこれも1ケタ多いです。
    庶民の私は、1脚100万円の椅子にちょこっと座って帰りました。
    ・・・普通の椅子でしたよ。笑。
    あれ買って、そのまま未使用で転売したら果たして100万の値がつくのかなぁと疑問です。
    ヤマギワ家具をお持ちの方、実験してみてはいかがでしょう?

  88. 154 契約済みさん

    >>153
    個人の価値観だと思います。
    その椅子も100万円の価値があると思われる方が購入するのでしょう。
    高い高いと言ってもヤマギワさんでオプション商品を購入する人はきっといるはずです。
    そうでないと日本の経済が破綻しますよ。

  89. 155 入居予定さん

    改めて、オプションの価格表を見ましたが
    高いですねぇ・・・。

    フロアコーティング、検討していますが
    LDの価格表示がされていないんですが、どうしてでしょう?
    ヤマギワさんにそのとき聞いたのですが、はぐらかされまして。
    「やる気ないんだな」と思い、そのままにして来ました。

  90. 156 入居予定さん

    高いですねぇ
    でも、入居までに工事完了ってのが魅力的で 検討してます
    フロアコーティングのLD価格について

    LD価格 =洋室(1〜)価格 − 廊下価格

    と聞きました。

    LDだけコーティングをお願いしても、廊下までオマケで施工してくれるそうです。

  91. 157 入居予定さん

    我が家もコーティングをやろうと思い価格表を見ました。
    ヤマギワさんのわりにそんなに高くないと思いながらよ〜くカタログをみたら
    コーティングというかジョンソン製の樹脂ワックスでしたので残念でした。
    ワックス塗りであの価格は高いというレベルを遥かに超えてますね。
    だってネットで調べたら一番高価なワックスでも18リットルで2万円前後で
    1200㎡施工できるとかいてありました。
    やはりヤマギワさんで安く購入するのは無理の様です。。。。

  92. 158 契約済みさん

    私もフロアコーティングを検討していますが、価格面より外部の業者さんを検討中です。
    PT練馬の近所にも業者さんがいるようなので、そちらで見積もる予定です。
    ウインドウフィルムも検討しているのですが、こちらはヤマギワさんでも、さほど
    高く感じなかったのですが、気のせいでしょうか?

  93. 159 契約予定

    うちはフロアコーティングしないつもりです。
    今住んでる部屋は購入時にコーティングしたのですが、
    子供がいるため何かと傷がついてしまい、今では見るも無残な姿に。
    傷が白ーく目立っちゃうんんですよ。
    綺麗に使われる方はお勧めですが・・・。

  94. 160 入居予定さん

    LDだけコーティングして、後はウインドウフィルムにしようか・・・。
    ビルトインのオーブンも付けたいし・・・。
    エコカラット??バルコニータイルなどなど
    色々ありすぎて悩みは尽きません。

    9月のオプション会(7月はいけないので)で相談しようと思います。
    いいコーディネーターさんに当たるといいんですけど。

  95. 161 入居予定さん

    うちはアクリルウレタンというコーティングを以前施工してもらいましたが
    やはり傷のあとは白〜く目立つようになりました。
    新居は白〜くならないコーティングを探してみるつもりです。

  96. 162 マンション住民さん

    バルコニーとかの防水処理はどうなってるんでしょうか。
    バルコニーとかに蟻が発生しないように防蟻処理とか
    しておいたほうが安心でしょうか。悩みます。

  97. 163 住民でない人さん

    近くのマンションの住民です。少しずつタワーが高くなっていくのをバルコニーから眺めてます。
    暇なので一言。さすがにバルコニーの蟻対策はいらないのでは!1階ならともかく、2階以上で
    あれば必要ないと思いますよ! 防水もバルコニーの床は当然防水シートで保護されてますので
    問題ないかと・・・。ひょっとして、バルコニーに土を直接敷き込み、、ガーデニングゥゥ!とか
    計画しているのでしょうか? 当該マンションの管理規定は承知しませんが、認められていない
    のではないでしょうか! 当方もマンション購入時に「ルーフバルコニーに芝を・・・」といって
    「ダメです」とお叱りをうけた者です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸