東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー練馬 購入者用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 練馬駅
  8. プラウドタワー練馬 購入者用掲示板
入居予定さん [更新日時] 2015-05-21 23:10:54

未来のご近所さま

楽しく情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2008-02-28 10:47:00

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー練馬口コミ掲示板・評判

  1. 207 契約済みさん

    >>206

    >棚板やハンガーパイプもオプション(有償)なんですよね。
    クロ−ゼットは、棚板1枚とハンガ−パイプハ付くのでは?

  2. 208 契約済みさん

    ヤマギワさんの見積もりびっくりしました。
    カーテンの照明もエアコンも予想の倍以上でした。
    特にエアコンは50万以上もしてびっくりです。みなさんエアコンのことについて書かれていないようですが、どうされる予定ですか?
    家電量販店で頼まれる方が多いのでしょうか?

  3. 209 契約済みさん

    私も不審に思い他の物件スレをチェックしましたが
    どうもヤマギワにかかわらずオプション会は皆、高いみたいです。(エアコンにかかわらず)

    オプション会での購入=富裕層
    オプション会で紹介してもらい他で安価で購入=一般庶民
    みたいですよ。

    ですので私は他で購入します。(どうせオプションで購入しても引渡し後の工事ですし)

    でも探すのが面倒ですね。
    皆様はどうされますか?

  4. 210 匿名さん

    マンションのオプション会で販売される
    エアコンは住宅設備用のもので、びっくり高値
    がつけられていますが、性能としては、量販店の
    ものと全く変わらないので、断然、量販店、もしくは
    引っ越し幹事会社の販売が良いかと思われます。

    ちなみに、ありさんの引っ越しなどは、エアコン
    だけでなく、あらゆる家電のメーカーと型番を
    伝えるとジョーシン電気などの格安販売で有名な
    量販店3つくらいから見積もりを取ってきて、その
    中で一番安い値段で販売を行う・・というサービスも
    やってますよ。

    今どきの引っ越し会社って、何でも商売に結びつける
    んですねえ。

  5. 211 契約済みさん

    私は、家電大好き人間なので、一番安い量販店で買って浮いたお金で、超大型TV買います。

    普通の住宅だと、エアコンは穴開けたり電器工事したりするので、ずさんな工事されると困りますが、マンションの場合は取り付け位置も決まっているので、穴開けたり配線工事も無いので、大丈夫でしょう。

  6. 212 契約済みさん

    量販店で大きな家電買ってポイントで小さな家電を揃えますよ(笑)。
    貯金はありますが、納得行かない出費はしないに越した事ありません。

  7. 213 匿名さん

    ダイキンのうるるとさららや、
    東芝なんかのフィルター掃除したチリやホコリを
    配管ダクトから外に捨てるタイプはダクトが太くなりますので、
    付ける場所を選びます。
    失敗しないためには、一度、取り付け業者さんに下見して
    もらうのが一番ですよ。

  8. 214 契約済みさん

    そうですか みなさんエアコンはオプションでは購入されないのですね
    安心しました。そうですよね 高すぎますよね!!
    我が家はカーテンもほかで探します。防炎カーテンももっと安く買えますからね!
    ヤマギワでは38万って言われたんですよ!!

  9. 215 契約済みさん

    各室のエアコン用のスリーブのサイズは、約66mmなのでうるるとさらら(現行)ならば冷房能力5.0kwまでなら設置可能ですね。他のメーカも掃除機能付の物でエアコン側から溜まった汚れを取るタイプで冷房能力5.0kw以下ならば設置可能ではないでしょうか?

  10. 216 匿名さん

    エアコンの取り付け場所、
    排管の方式が隠蔽方式だと
    ダクトが太いものだと難しい可能性がありますので、
    やはり、量販店で買うにしても下見してもらったほうが
    良いと思います。

    カーテンは国内ブランドなら大塚家具でも他社見積もりを
    見せればそこより下げてくれます(食器棚なども)が、
    友人がここを使って非常に良かったと言っていました。

    http://www.tacuto.com/

  11. 217 契約済みさん

    配管の隠蔽方式??個人で設置するエアコンは、全て壁掛け型になると思われるので
    隠蔽方式って言うのがイマイチ理解できません。全て露出配管になります。
    露出配管にカバーを付けるといったのがよくやる方法ではないでしょうか?
    室外機との冷媒管と室内機からのドレンがスリーブを貫通します。
    うるるとさららの冷房能力5.0kw以下は65mmのスリーブが
    有れば設置可能と書いたのは、ダイキンのカタログに載っているメーカーが必要としている
    スリーブの数値です。そもそも、換気機能付のエアコンは設置不可と重要事項説明会で
    言ってましたよね。
    野村が重要事項説明事項に66mmと書いてある以上下見などしなくても付ますよ。
    配管が貫通出来ないのであれば、施工ミスと言う事になりますね。
    どうしても心配な人は、二度手間でしょうけど下見をすれば良いのではないでしょうか?

  12. 218 契約済みさん

    >215さん

    日立,松下,東芝のカタログを見ましたが、壁穴寸法は

    日立,松下 65mm
    東芝    60mm以上

    となっていました。特に出力に関する但書はされていませんでしたが、
    5kW以下出ないとマズイのでしょうか?
    私はリビングに6〜7kWを設置する予定です。

  13. 219 契約済みさん

    >>218さん
    きっと冷媒管の太さの問題だと思いますよ。
    6〜7kWの出力だとガス側の管が太くなりますから。
    by215ではありませんが。

  14. 220 近くのマンション住人

    当方、練馬駅から、二駅ほど西方に離れたマンションに住まう者ですが、
    当方のマンションもエアコンの配管は「隠蔽方式(一般的には室内機から壁を突き抜け、
    外の室外機につなぐのですが、その外壁のパイプが外観上よろしくない!と言うことで
    壁面内のスペースを利用して、外から見たら「エアコンのパイプが見えない」ように
    壁面内を配管する手法)」です。
    おかげで外観はすっきりで、いいのですが、家電量販店の「取り付け標準工事費込み!」
    ではすまされませんよ!  特殊配管、として2万円ぐらい追加料金をとられました。
    ご注意ください!!

  15. 221 契約済みさん

    >219さん

    レスをありがとうございます。
    再度、カタログを見てみたのですが、どのメーカも出力2〜7kWの各機種において、
    配管径は同一でした(確かに液側よりガス側が太いです)
    機会があれば電気屋さんで聞いてみます。

  16. 222 契約済みさん

    215です。

    エアコンは能力や仕様で冷媒管とドレン管等のサイズが異なるので66mm以下で
    収まるものであれば、何処のメーカでも良いと言うことですね。
    (購入時に66mm以下であることを販売店に要確認)
    220さんが言っている「隠蔽方式」ですが、プラウドタワー練馬に関しては、外壁面に
    配管カバー(カバーを付けるかは個々で判断)が見える感じで設置になりますね。
    モデルルームもそうでした。(個人で勝手に外壁にスリーブを開けることはできないので)
    ご心配なく。

  17. 223 契約済みさん

    エアコンを購入者側でオプションで付ける様な仕様の場合、220さんの言っている
    隠蔽方式は、一般的に使われないでしょうね。
    エアコンが実装の場合なら話は別ですが...

  18. 224 契約済みさん

    >>221さん
    219です。
    すみません私の書き方が悪かった様です。

    2.2kW〜5.0kWのエアコン 液側6.35φ ガス側9.52φ
    6.3kW〜7.1kWのエアコン 液側6.35φ ガス側12.7φ
    と言う訳で小さいエアコンでもガス側は太い訳ですが
    私が言いたかったのはガス側がさらに太くなりますよ。と
    言いたかったのです。

    但し今現在の情報で少々前の機種ですともう少し下の機種でも
    ガス側は太くなります。

  19. 225 匿名さん

    いずれにせよ、下見してもらったほうが安心です。

  20. 226 入居予定さん

    >225
    それを言ったら、誰も今度は答えてくれなくなりますよ。

  21. 227 契約済みさん

    購入者用の掲示板なので他のマンション購入者の「特殊配管、として2万円ぐらい追加料金をとられました。ご注意ください!! 」なんて、プラウドタワー練馬に関係ない問題を書かないで欲しいものですね。

  22. 228 契約済みさん


    どうして、そうなるんでしょう?
    荒らしをしているわけでなく、親切にアドバイスしていただいてるのに・・。

  23. 229 契約済みさん

    荒らしている訳ではないのでしょうけど、ちょっとプラウドタワー練馬に合わない
    アドバイスなのは確かですね。

  24. 230 匿名さん

    重要事項説明書にエアコンの配管についての
    記載はあるはずです。全部屋同じ条件では
    ないようですので、やはり要確認ですね。

  25. 231 契約済みさん

    230さんへ

    「全部屋同じ条件ではないようですので」何処からの情報でしょうか?

  26. 232 契約済みさん

    情報が錯綜してますね。モデルルームに問い合わせた方が早いかもしれません。

  27. 233 契約済みさん

    購入者でもない人が曖昧な情報を書き込むからです。
    重要事項説明書には、スリーブサイズは66mmとちゃんと書いてありますし
    重要事項説明会でもちゃんと説明がありました。
    ご心配なく!!

  28. 234 契約済みさん

    だから〜!
    スリーブサイズの問題だけでなく
    配管の仕方が問題となってくるの。
    貫通方式なら基本問題ないんだけど、
    一部隠蔽方式とかとっている部屋があると
    太い配管の取り回しは大変なわけ。

    我が家は間取り図を業者に見せたら
    下見したいと言ってきたよ。

    それにエアコンサイズ(高さ)だって
    部屋によっては微妙な場合あるんだから、
    下見して貰えばいい話じゃん。

    何、こんなことでヒステリックになってんのお?

  29. 235 契約済みさん

    私の姉夫婦が同じ野村の新浦安の物件買ったんで
    遊びに行きましたが、やはりエアコンの配管でトラブった
    そうです。ダイキンのもので、特殊工事が必要だったそうです。
    姉は「オプションでダイキンを紹介してたから、当然大丈夫だと
    思っていたのに!」と愚痴てましたよ。

    私も量販店に依頼しますが、念のため下見はしてもらいます。
    下見はタダですし。

  30. 236 匿名さん

    何、こんなことでヒステリックになってんのお?
    って言ってる本人がヒステリックになってるのが笑える

  31. 237 入居予定さん

    スリーブサイズ66mm以下の範囲貫通できる、冷媒管とドレン管のエアコンは設置可。
    多分ですが、中部屋タイプの住戸は、どうしても窓が無い部屋が出てきてしまいます。
    内廊下設計なので室外機は、バルコニーに設置するしかないとすると先行冷媒管が
    設置されていると思われます。
    先行冷媒管が設置されているとすると、ある程度の余長をもった冷媒管がバルコニーに出ていると
    推測されます。なので、234さんが心配されている太い配管の取り回しは特に住戸内では
    ないと思われます。下見の件で色々と言われていますが、エアコンの設置位置や配管カバーの
    設置も含め、下見してもらう事は良い事だと思いますよ。
    3月からは、同じところに住むのですから皆さん仲良くしましょう。

  32. 238 入居予定さん

    小学生のお子さんがいらっしゃる方いますか?
    みなさん普通に通学区の「豊玉小」に転校(または入学)されますか?
    以前、ご近所から入居予定の方が、越境されるというレスを見たので・・・。
    うちは豊玉小に転校予定ですが、みなさんどうなんでしょう?

  33. 239 入居予定さん

    第4期募集で契約を決めました。
    過去レスをざっと読ませていただきましたが、皆さんよく勉強していらっしゃいますね〜
    まだ、詳しいことは何も考えていません。
    今後とも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

  34. 240 匿名さん

    239さん宜しくお願いします。

    ところで…第何期まであるのですかね?
    全ての販売が終了してから駐車場は抽選!と聞いていますが???また(^_^;)ガラガラで抽選ですかね?

  35. 241 契約済みさん

    グーグル地図のストリートビューはすごいですね!
    初めて住むことになる練馬まで、なかなか見に行けない私は、これで近所の散策してみました。
    たぶん今年の初めに撮影したものだと思いますが、低層階の工事やモデルルームの建物、交通量が多いのもよく分かります。
    早く自分の部屋が見たいですね。

  36. 242 契約済みさん

    遠くに住んでいるので、あまり撮れませんが建設中の写真を撮ることは、2度と出来ないので月一位で進行状況写しています。

    少し古い先月13日の様子です。22階辺り工事していました。撮影しましたら、またアップします。

    1. 遠くに住んでいるので、あまり撮れませんが...
  37. 243 契約済みさん

    連続投稿失礼します。

    今年の4月の状況ですが、来年からお花見が楽しみです。

    1. 連続投稿失礼します。今年の4月の状況です...
  38. 244 契約済みさん

    私は道挟んですぐの所に住んでるので窓から見えます。楽しみです♪
    スーパーは西友よりオオゼキやつるかめが安いですよ。ただお肉とかは西友で買うことがおおいです。駅の近くにはぴよぴよがあるし、豊島園方面にすごく安くておいしい焼肉屋さんもあります。
    子供の医療費助成が中3まであるしとっても住みやすい町ですよ

  39. 245 契約済みさん

    >>244さんと地元の皆さんへ

    確か地元の町内会へ加入することになるという説明だったと思いますが、地元の町内会はどんな町内会でどんな活動をしているのか教えてください。

    同じマンション内のご近所さんも心配ですが、地元の皆さんとの関係も心配です。私のように新規に住民となる人も多いと思いますので、ご助言頂ければ幸いだと思います。

    特にマンション建設反対運動とかはなかったものと思ってますが、地元の皆さんともよい関係を築きたいと思ってます。

    よろしく。

  40. 246 入居予定さん

    239です。

    >>240さん
    募集は第4期で最終だと聞いています。
    最終日に、2部屋が申し込みの花がついていませんでしたが、一方、倍率が5倍という部屋もありましたので、どうなったでしょうか・・・
    いずれにしても、もう大規模な募集は無いと思います。

    >>244さん
    現在、練馬区内の集合住宅に住んでいますが、現地近くのお店情報までは把握していません。
    今後とも、お買い得情報をよろしくお願いします。

  41. 247 匿名さん

    『マイホーム誕生物語』とかいうのが契約営業部から送られてきました。
    施工過程とか品質管理なんかが写真付でバッチリ説明されています。
    こういうのを作成する姿勢はとてもいいと思いました。
    でも個人的にはあんまり要らないかな。
    webで全部見られるようにしてもらった方がいいな。

  42. 248 契約済みさん

    私も「マイホーム誕生物語」受け取りました。
    残念ながら、小学生が書いた日記のような内容で、私はがっかりしました。
    都合の良い資料だけをまとめたんだと思いました。
    もっと実のある内容が欲しかったです。

  43. 249 入居予定さん

    >でも個人的にはあんまり要らないかな。
    webで全部見られるようにしてもらった方がいいな。

    そうですね、この資料の制作費や送料も、私達が支払ったお金から出ているものですから(笑い)

    今日、駐車場の申込書が来ましたが、どの位自分の希望が通るのでしょうか?
    フリ−パレット方式なので、その日によって入る場所が代わる為、次に出す時の時間が変わってしまいます。通勤時間帯は当然他の方と重なるでしょうし、実際どれだけの時間で出せるか心配です。新型なので大丈夫だとは思いますが、中には3台も重なると15分以上待たされる、駐車場も有るので心配です。

  44. 250 匿名さん

    90-Vタイプの駐車場優先権のことまた思い出したぁ〜
    まったく説明なし。
    ズルいっ!頭に来るっ!

  45. 251 入居予定さん

    1億前後の部屋で駐車場なしじゃ野村的にまずいのではないでしょうか?
    購入者側からすると平等でないのは、腹が立ちますが決まり事なので仕方ないですね。
    ガソリン高騰による車離れでマンションの駐車場が埋まらない、なんてTVでやっていましたが
    駐車場の空きがあると、その分の収益を住民で補填しなければいけなくなる。
    これだけは、避けたいですね。

  46. 252 ご契約済みさン

    駐車場は、余るし、しっかり埋まります。大丈夫。。。
    必要な人には、しっかりいきわたります。どこのプラウドでもそのようですよ。
    心配ありません。。。。営業みたいな言い方で、ごめんなさい。

  47. 253 契約済みさん

    駐車場代高いですよね!私はプラウドタワーのすぐ近くのマンションに住んでます。マンションの駐車場代は22,050円なので越してからも今の駐車場を利用しようかと思ってます。みなさん高いと思われませんでしたか?

  48. 254 契約済みさん

    機械駐車でセキュリティ面を考えると高くはないかと思います。
    以前、平置きの駐車場で窓ガラスを割られた事があるので私は、申し込む予定です。

  49. 255 入居予定さん

    セキュリティ−面では完璧ですし、雨や風にも当らないので車にはやさしい駐車場です。
    でも、出し入れには相当の時間を覚悟しなくては、成らないでしょう。また、駐車場の誘導員は居ない訳ですから、出す車と入る車が重なった場合など、避ける場所も大して確保されて居ないので、どうゆうことになるやら…

    他のマンションでも、運転が下手でなかなか入れられ無かったり、パレットの上で荷物整理をして長時間下りて来なかったり、問題が多いようです。

    ですから、平置きが良いか?タワ−が良いか?個人の好みですネ。
    私は、とりあえずタワ-を申し込みますが、使い勝手が悪い場合は、歩いて20分くらい掛かりますが、自分が持っている駐車場に停めて、自転車で通うつもりです。

  50. 256 マンション住民さん

    一般駐車場よりも安いんだろうか?

  51. 257 契約済みさん

    またインテリアオプション販売会があるみたいですが、みなさんは
    いかがなさいますか?
    クーラーや食器洗い機も普通の量販店で買うと半額以下なのになぜこんなに高いのですかね。。。

    ピクチャーレールくらいの安いものくらいは買おうかなぁと思いつつも以前に
    この販売会の評判が悪かったようなので躊躇しています。

    ちなみに残り何戸なんですねぇ。MRの跡地には、クリニックビルが建つみたいですけど
    撤収しなければいけない時期の前に完売できるといいのですが。。。
    くれぐれも入居のときに「好評販売中」の旗などが立たないことを祈るばかりです。。。

  52. 258 入居予定さん

    我が家はオプション会で購入せずに外部業者に依頼しました。
    ヤマギワさんの見積書とオプションカタログをみせて交渉したところ
    同じ金額で洋室のエアコン3台とドラム式洗濯機がサービスで付いてきました。(笑)
    入居後の設置なのでオプション会のメリットも無いですから。。。
    マンション以外に儲けさせる事は無いと思います。。。

  53. 259 匿名

    258さん、すみませんが、その業者のURL教えてくれませんか。
    よろしくお願いします。

  54. 260 入居予定さん

    他業者と交渉するためにも、行って見積もりをしてもらうくらいは良いかもしれませんね。
    見積もりはタダですよね??

  55. 261 入居予定さん

    >>259さん
    我が家が依頼した業者さんに関わらず何社かは近い金額でしたよ。
    まだ入居には時間があるのでご自分が納得できる業者さんを探されたほうが
    良いと思いますが。
    エアコンと洗濯機は冗談でサービスと書きましたがプラス費用を含めてもヤマギワさんと
    同じになったと解釈してください。(表記があいまいでしたすみません)

  56. 262 入居予定さん

    今日、駐車場の抽選結果が来ましたが、運良く第一希望でした。
    みなさんは、如何でしたか?

    でも、やっぱり高いな! 今は東京でも田舎の方なので、¥4.000-です。

  57. 263 入居予定さん

    この辺りの相場が、平置きで23,000円前後ですかね。
    屋根付だと3万くらいします。
    多分ですが、西武線の高架下の駐車場が一番安いです。
    現在では、キャンセル待ちでの状態ですが...
    それを考えると相場なりではないでしょうか?

  58. 264 匿名さん

    マンションの駐車場はあまってるみたいですよ。今回、申し込んだ人は第一もしくは第二希望がかなったそうです。MRの人が言ってました。

  59. 265 入居予定さん

    それは違いますよ。

    大型、ハイル−フは、希望通りの駐車場選べなかった様です。
    やはり、高額物件なので車も大きいのかしら?

  60. 266 入居予定さん

    普通に考えても借りる駐車場の規格で車種の規制がない大型のハイルーフって言うのが一番人気なんでしょうね。余っているとすれば、小型のセダンしか入らない所でしょうね。

  61. 267 入居予定さん

    今の車は、1500CCでも3ナンバ−が有りますから、全幅1850㎜では余裕が少ないです。
    まだ全幅は多少オ−バ−しても大丈夫ですが、全高は余裕が無いので、やはり大きい方が望ましいのは事実です。

    上の方が仰るとおり、空いているのは一番小さい所ですから、今後の買い替えに困るので、空いているのでしょう?

  62. 268 契約済みさん

    引渡しまであと186日ですね〜♪待ち遠しくってウキウキしてます
    ところでマンションの近くのラーメン屋行ってきました。
    ちょっとこきたないけどまぁまぁです。
    ただラーメンに生卵が入っているってのはどうかと。。。次は生卵抜きにしようっと。

  63. 269 契約済みさん

    >268さん
    大衆食堂っぽいラーメン屋さんですよね?
    まだ行ってないけど、いつかチャレンジしようと思っています!
    ちなみに私はラーメン生卵派なのです

    今日は豊島園に行ってみました
    プラウドタワー練馬がすごく高く良く見えるんです
    練馬駅の方から見ると、建物に隠れちゃってますけどね

  64. 270 契約済みさん

    オプション販売会に行ってきました。
    初参加だったのですが、ここの書き込みとおり
    とても高かいですねぇ〜。
    見積りはもらえるので、興味を持ったのはすべて
    出してもらいましたが・・・。

    これからどれを削るか検討しようと思います。
    宝くじ当たらないかなぁ〜。

  65. 271 契約済みさん

    オプションは高いですよねぇ。。。
    調べたら同じもので半額とか半額以下で販売しているケースなんて結構ありましたし
    私はオプション会では買わないことにしました。クーラーなんて10万くらい安く
    販売しているところもありましたし。
    オプション会のメリットは設置などの手間や調整が楽だということですよね。
    自分が何を重視するかだと思いますが、私の場合は、行ってみてもあまり感じよい
    店員さんもいませんでしたし、自分でなんとかすることにしました。

  66. 272 契約済みさん

    換気扇のレンジフィルターは魅力でしたがみなさんはどう思いましたか?

  67. 273 入居予定さん

    うちは100円均一のフィルターで十分なので注文しませんでした。
    ところで皆様は食洗機はオプションで注文されましたか?
    安くて、最新の機種が選べる外注にするか
    キッチンと同じ面版に合わせられるオプションで頼むか、迷っています。

  68. 274 契約済みさん

    >>273さん
    キッチンと同じ面材で外注もできますよ。
    私はちなみに外注に頼みました。

  69. 275 契約済みさん

    >>274さん
    もっと詳しく教えてください。
    まとめて発注したら、もっと安く出来るかも。

  70. 276 入居予定さん

    >>274
    キッチンと同じ面材で外注できるのですか!?
    面材はプラウドオリジナルとかで、他では扱っておらず、かつ面材だけの販売はしていないとOP会で伺いOP会で申し込みそうになっていました。
    外注できるのであれば嬉しいですね。
    お差支えなければ、業者さんをご紹介いただけないでしょうか。

  71. 277 契約済みさん

    >>276さん
    営業さんに聞いて見たら良いと思いますよ。
    私はモデルで面材をサンプルと合わせて確認しましたから
    問題は無いと思いますが。。。
    もしくはヤマギワさんでも分かるかも。

  72. 278 入居予定さん

    オプションの外注業者についてなのですがフロアコーティングはどこかいい業者ありませんか?
    何社か見積もり取ってみたのですがどこがいいのか非常に悩みます。
    比較対象が値段だけではなくコーティング自体の素材もなのでどのコーティングをするかでも悩んでいます。
    アドバイスお願いします。

  73. 279 入居予定さん

    ≫278さん

    他のマンションのスレで話題になってたサイトですけど【フロアコーティング比較サイト】というサイトがいいですよ。
    コーティングの種類ごとの説明なども載っていて解りやすいですし、全国の業者に一括で見積もりもとれるので活用してみては?

    たぶん「フロアコーティング 比較」で検索したら出てきたと思います。

  74. 280 契約済みさん

    マンション購入初めての者です。
    今まで、賃貸で隣近所には挨拶をしなかったのですが、購入となるとやはり長い間お世話になるということで引越ししたらご近所さんに挨拶をするべきなのでしょうか?

    するとすれば、どの低度したらよいのでしょう?

    隣?上下?

    教えてください!

  75. 281 契約済みさん

    280さん

    こんなのありますよ。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5935/

  76. 282 契約済みさん

    我が家は 上下の方、同じフロアの全部屋に挨拶しようと
    思ったのですが・・・?(プラス管理人さん)
    内廊下だし、同じ階の人とは一緒にエレベーターを
    使うわけだし。長いお付き合いになりますしねぇ。
    挨拶されていやな気分になる人は
    そういないと思っているのですが。

    ここまで必要ないですか?

  77. 283 契約済みさん

    悩む所ですね。

    行き成りドアピンポンも失礼だし。長いお付き合いになるので、仲良く暮らしたいし。

  78. 284 匿名さん

    》276さん
    面材は外注必ずできますよ。営業さんは利益第一ですからオプションをすすめますが。まずネットで調べたうえで家電店などで知識のある店員さんに相談してみてはいかがですか?それだけでオプションよりはるかに安くしかも入居前の最新機種がつけれますよ。

  79. 285 匿名さん

    「必ず」とは言えません。
    デベやゼネコンが原板を供給しキッチンメーカーに製造委託しているケースでは対応不可です。
    オプション会社にしか流しません。当該キッチンメーカーに聞くのが最速です。

  80. 286 入居予定さん

    277様 284様 285様
    情報ありがとうございます。営業さんと、キッチンメーカー、検討している外注先に問い合わせてみようと思います。
    ところで、キッチンメーカーはタカラスタンダートでしたでしょうか。
    以前営業さんに聞いたのですが、忘れてしまって・・・
    どなたかご存知の方がいらしたら教えてくださると嬉しいです。

  81. 287 入居予定さん

    286様
    システムキッチンのメーカーは、タカラスタンダードです。
    面材は、大日本印刷 DNPWS−813Wを貼った物になると思われますので
    シートさえ手にはいれば加工できると思うのでどの業者でも技術さえあれば出来ると思いますよ。
    こんな感じでよろしいでしょうか?

  82. 288 入居予定さん

    287様
    どうもありがとうございます!助かりました!
    さっそくこの型番ひかえ、外注先に問い合わせてみます。

  83. 289 匿名さん

    UVコーティング(30年)をやろうと思う方ますか?

    剥離できないというところが不安なんですが、20年以上の耐久性は魅力的です。

  84. 290 匿名さん

    UVコーティング契約しました。窓フィルムもオプションより安かったですよ。なので、契約しました。

  85. 291 住民さんA

    ちなみに、どこでやられる予定か教えてもらえませんか?

  86. 292 匿名さん

    フィルム、品質はメーカーによって、仕上りは施工業者によって大きく変わりますからね・・・
    例)3M/ピュアリフレ、東レ/ルミクール、帝人/レフテル、翠光/シーグ、等々
    また熱割れ計算を必ず行った上でフィルムを選定することも重要です。最悪、ガラス割れます。
    https://www.mmm.co.jp/mailform/cmd/netuware/info.html

  87. 293 匿名さん

    UVコーティングの会社名を出すのは倫理的に心が痛むので、なぜそれに決めたのかで答えます。実際にサンプルが家に届き、油性マジックで落書きして除光液で消してもコーティングが剥げなかった。煙草の火をサンプルに押しつけてみたがコーティングは剥げなかった。値段はオプションより高値でしたが惚れました。

  88. 294 匿名さん

    ありがとうございます。

    参考にさせて頂きました!

  89. 295 契約済みさん

    私は悩んだ末にフロアコーティングするのをやめました。
    ここのフローリングは基本的にワックスフリーのようで、市販ワックスでは相性の悪いものもあるようですよ。フローリング自体は永大産業のフラティアマテルノというもののようです。パンフレットを送ってもらいましたが、注意書きの中には専用のワックスを使用してくださいと書いてありました。
    UVですと硬度の高いコーティングになると思います。一応上記の製品との相性を聞いたほうがいいかもしれませんよ。
    野村不動産のサイトで質問できますけど、親切に答えてもらえます。このような情報は事前にと感じるかもしれませんが、オプション業者との関係も考えると「フロアコーティングはいりません」とは言えないんでしょうね。ワックスをかけることはパンフレットでも否定はしていませんし。

  90. 296 契約済みさん

    >パンフレットを送ってもらいましたが、注意書きの中には専用のワックスを使用してくださいと書いてありました。

    どこに頼むと送ってくれるんですか?

  91. 297 契約済みさん

    野村不動産のホームページ中に契約者様サイトというものがあります。そこでIDとパスワード入力して入ると問い合わせできますのでフローリングについて問い合わせてみてください。工事の進捗状況もそこで見れます。皆さん親切に何でも回答してくれますよ。
    IDとパスワードは契約会だと思いましたが、その時に契約者サイトへの案内みたいな用紙をもらってますので、そこに記載してあります。さすがにここにそれを記載するわけにはいきませんよね。

  92. 298 契約済みさん

    >297さん
    ありがとうございました!
    さっそく、問い合わせてみたいと思います。

  93. 299 契約済みさん

    食洗機は、オプションで頼むより、ネットなどで頼むほうが安いように思います。
    でも、正直大丈夫かなぁ〜なんて心配もあり、どちらで頼むか悩んでいます。

    おおよそ5〜6万円の違いだと思うんですが、食洗機購入を希望されている皆さんはどうされましたか?

  94. 300 契約済みさん

    うちも悩みましたが、結局オプションで申し込みました。
    天板合わせもしてくれるので・・・。

  95. 301 入居予定さん

    食洗機・・・今住んでるマンションでは、メーカーの
    リフォームセンターで頼みました。(後付けで20万もしなかった。)
    面材合わせたかったけど、入居5年ほどたってたし
    出来なかったので、真っ黒ボディーの食洗機です。(だから安いのかも?)

    今回はやっぱり合わせたかったので、高いと思いましたが
    オプションでお願いしました。

  96. 302 契約済みさん

    >面材合わせたかったけど、入居5年ほどたってたし
    >出来なかったので、真っ黒ボディーの食洗機です。(だから安いのかも?)

    オプションじゃないと面材合わせできないんですか?

  97. 303 入居予定さん

    >302

    オプションじゃなきゃ・・・ってこともないと思います
    上の方のスレでも食洗機の話題ありましたよ。
    面材の番号が書いてありました。
    >>273あたり。
    見てみてください。

  98. 304 入居予定さん

    オプションで購入した方が面材等の調整とか楽な事は楽でしょう。
    他の業者に頼むメリットは、やはり価格ではないでしょうか?
    オプションの販売業者が提示している価格は、取付工賃込み値段で書かれていますので
    実際の機器の値段が幾らなのか不明です。
    ネットでは、40%offくらいの店がありますが、さすがにこれには叶わないでしょう。
    手間を掛けて安く済ませるか、少々お高めでも楽な方を選ぶか?
    悩む所ですね。

  99. 305 契約済みさん

    私も食洗機はどこにしようか悩みましたが、オプションで申し込もうと思っています。

    ネットで食洗機の販売・取り付けを行っている会社をいろいろ調べましたが、大手の
    電気屋取り扱いではなく、中小の企業になりますよね。この景気後退が進んで不動産
    関連の会社が多くつぶれているような状況で、こういう会社に大きな買い物を任せる
    のが個人的に少々不安です。

    こんなことを言うから更なる景気後退を招くのかもしれませんが、皆さんは心配あり
    ませんか?大きい買い物なので、アフターメンテナンスを考えると高くてもオプション
    の方が安心だと思ってしまいます。思い込みだけかもしれませんが。

  100. 306 入居予定さん

    1月以降のスケジュールが届きましたね。
    引越しが、3月27日以降となってしまうのが残念ですが。
    小学生がいる我が家としては、もう少し早い引渡しを望んでいましたが
    こればかりは仕方がないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸