未来のご近所さま
楽しく情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2008-02-28 10:47:00
未来のご近所さま
楽しく情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2008-02-28 10:47:00
浄水器をクリンスイでなく、グローエや、アルカリイオン整水器などごを検討されている方いらっしゃいますか?
取付可能かまた、お薦めのメーカーありましたら、教えて下さい
>>590さん
私は「シーガルⅣ」浄水器のビルトインタイプにしました。
(今もカウンタートップにて使っていますので・・・)
ランニングコストも安く、美味しいので選びましたが
参考程度にして下さい。
565です。
昨日、再内覧に行ってきました。
指摘したところはきちんと直っていました。
ところで、玄関タイルなのですが、皆さんの所は、目地が深くないですか?
これではすぐに砂がたまったり、掃除をしても汚れがつきそうだと思い、業者に指摘しましたが、「深さについて、特に規定はないのですが、こんなもんです」との事でした。
タイルに対してよりも、目地に対してコートが必要だと思い、頼んでおいて良かったと思いました。
火災保険ですが、野村から案内された富士火災の査定では、購入価格の6分の一です。
と言う事は、不幸にも火災が起きた場合は、購入価格の6分の一の金額しか下りないので、買い替えは不可能です。共有部分は管理組合ではいるそうですが、保険が支払われるのは管理組合で、自分には一切入らない訳です。
初めてのマンションなので良く解からないのですが、火事を出した場合の共有部分は、管理組合が住めるように直してくれるのでしょうか?
地震の火災の場合、管理組合は地震保険には入らないので、自分が掛けた分しか保険が下りないので、住めないくらいの損害が出たら、もう終わりのようです。
残り二戸まで来ましたが知らないうちに最上階の億を越える部屋が二つなんですね。先日までは億を越える部屋は一つだけだったのにキャンセルがまた出たんですかね。手付を放棄するくらいの理由はなんだったんでしょうか。値引いて億を切るみたいですがそれでも不景気なご時世厳しいですよねぇ。
先日まで売りに出ていた2LDKはなくなってますが、億越えの部屋が1つ追加!になるとは。
やはりなかなか、残数零にはなりませんね。
1期、2期の頃はすごい勢いでなくなったのに。
このまま、皆さんの引き渡し完了、入居が開始となっても
「好評分譲中」
状態に突入してしまう気配が濃厚なんでしょうかね。
億ションは難しいでしょうねぇ~
そろそろモデルルームも閉鎖になるだろうしね。
最近、投資用マンションや先物取引の勧誘業者からしょっちゅう電話がかかってきます。
このマンションを買う前は、会社や個人名、自宅などにはそんな電話は
かかってくることはなく、よくある下一桁の番号でランダムにかかってくるくらいでした。
マンションを買うので、色々個人情報を出しましたが、それが原因なのでしょうか。
皆さんは、突然こんな電話かかるようになりましたか?
とにかく悪質で、断っても断ってもかかってくる・・・・。
ところで、悪質な勧誘と言えば、入居するとやれ浄水器だのフロアコーティングを
管理会社に頼まれただの、マンション内での勧誘業者も
きっと凄いのでしょうね。
今、住んでいるマンションは賃貸ですが、新築だったので入居時に
キッチンの換気扇の売り込みに引っかかってしまいました。
相手は上手いものですね。
「管理会社に頼まれて・・・」なんて。
当時、そんな悪質勧誘があるなんて知らなくて買ってしまいましたが、
今回はマンション内に入れない、買わないと勧誘電話を取りながら改めて思いました。
それにしても、いったいどこから個人情報漏れているのか・・・・怒
億ションはメゾネットタイプなんですね。
そういうの見たことないので、ちょっと見てみたいような気もします。
我が家には597さんのおっしゃるような勧誘の電話は
一切かかってきたことないですよ。
これだけ個人情報保護が叫ばれているご時勢ですし、
野村も個人情報漏らすようなことはやらないでしょう。
それと597さんの言う訪問販売系は要注意ですね!
私も今のところが賃貸ですが、同じ文句でインターホン鳴らされました。
(考えてみると賃貸だから管理組合ってないんですよね)
入居まで後3週間・・・待ち遠しいです(T_T)
先物取引の電話は、ずっと以前によくかかってきていました。
それこそ、断っても断ってもしつこく・・・
別に、マンションを契約したからとかそういうわけではないようです。
たまたまどこかからの電話に出て、脈ありだと思われるとそういう業者内で番号が共有されるのかもしれません。
ただ断ってもまたかかってくるので、逆に向こうの情報を色々聞き出して、「こちらでもお宅の会社のことを調べてみます」と言ったらそれ以後かかってこなくなりました。
なぜか、双方の実家にも同じ時期に
色々な会社から電話がかかってきているます。
双方の実家の電話番号など、この間の住宅購入以外では
書いた覚えがないので、夫婦で首をかしげてしまっています。
野村ではなくても、ローンを組んだことにより、
何処かから漏洩しているのかと心配になりました。
ほんと、どうしてですかねぇ。
昨日、一昨日と連続して断っているのに・・・
昨日はすかさず
「一度こちらから連絡させていただきたいので会社名とお名前と電話番号を・・・」
と言ったら、頑なに拒否をします。
近所の引越しなので、電話番号を変えずに行こうと思っていましたが、
電話番号変えたほうがいいのかと、ちょっと悩みます。
ところで、メゾネット、本当に一度見てみたいものですね。
モデルルームで出ているなら、ちょっと見るくらい出来るかな(笑)
各種勧誘電話は、以前からしつこくかかってきてましたが、
一般論としてはどこかの名簿から漏れるケースが多いようです。
一旦かかり始めると、終息までかなり時間がかかるかもしれませんね。
不快な勧誘はいちいち相手せず、無言で切ると手っ取り早いですよ。
それと、今回の購入活動の中で個人メールアドレスを何カ所かに書いてしまったのですが
ごく最近、まんまと怪しげなスパムメールが大量に届くようになってしまいました。
それこそ日に10通前後も。おかげで
新しいヘッダパターンが出現するたびに、メーラ機能でごみ箱に自動振り分け登録の日々…
対外的にアドレスをさらす場合は、多少不便でも、捨てIDにすべきですね。。
一つ痛い学習しました。まあ、今回はプロバイダが「強制的に変更」になるので、
もうじきスパムメールともすっぱり縁を切ることができてせいせいしますが。
手前味噌で恐縮ですが
勧誘を受けた場合、事業者の詳細情報と勧誘に至った経緯を聞きましょう
・担当者の氏名
・会社名
・会社の住所
・会社の代表者の氏名
これらを説明できない場合は、特定商取引法違反です
・電話番号をどのように入手したのか
・入手元の会社(団体)の情報管理責任者の名前
・入手元の会社(団体)の連絡先
電話をかけている人がこれらを説明できない場合は、情報源となっている会社の個人情報保護法違反です
でも、基本的には、無視するのがよいかと思いますけどね
良いマンションですよね
ここを迷っている時に、大手マンションのモデルルーム行きました。
いい加減値下げしてくれるかと、低層マンション8戸残り、ということで
実際にお話伺ったら、それ以外にも売れていないところ
(キャンセル分をアップしていない)ので半分は売れていないと嘆いていました。
1つ売れると1つ間取りを入れ替えて、ということをされているそうです。
あまり売れていないとお客さんも敬遠するから、8戸のままと
不動産業界も、営業の方も大変だと思いました。
ちなみに0.5%の値引き、北向きは1割の値引きを提示してくれましたが、
修繕金が高く見送りました。
ここも実は2件以上あるのだと思ってしまうのですが、このご時世完売は
難しいとつくづく感じます。
億ション、売れないなら、ちょっと値段設定を高めにゲストルーム・・・
なんて・・・。
むずかしいか!!
ところで、東京ウエストプラウドのブログの方に、
メゾネットの写真がアップされてましたよ。
http://www.meets-proudstyle.net/archives/1347
メゾネット良さそうですね。
モデルルームで見てみたかったです(買えませんが。。)
火災保険ですが、皆さんどうなさっていますか?
自分なりに比較した所、野村から案内があった富士火災海上は、保険料は(長期一括、年払い等で)割安だと感じました。ただ、大株主がAIGみたいなので、今後の経営に漠然と不安を感じています。仮に破綻しても100-80%で保険は保護されるようですが、長く住む所ですので、シッカリと考えたいと思った次第です。
火災保険私も迷っています。
見積もりいくつか取ったら、AIUとセコムが安かったです。
富士火災と同じ値段だったら、もう1,2ランク上の物を掛けれそうです。
全部掛けることないんです。水没やテロなど可能性の低い物はカットすれば
家財などにいっぱい掛けれますって