東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 千歳台
  7. 千歳烏山駅
  8. 東京テラス(世田谷)2
購入者 [更新日時] 2009-08-10 15:28:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

東京テラス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%86%E3%...



こちらは過去スレです。
東京テラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-29 11:02:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京テラス(世田谷)2

  1. 267 住民さん169

    そうでしたか。安心しました。情報ありがとうございます。

  2. 268 住民さん267

    小学生の子供を持つ者です。今日夕方子供たちが遊んでいたところ、小学校の先生が来られて、『マンション住民から子供がうるさいと苦情があった』と注意を受けたようです。その場にいたわけではないので今日の状況はわかりませんが、以前公園の利用の仕方について区の公園管理の担当者に問い合わせた際に『マンションの方から遊んでいる子供がうるさいと苦情を受けたため、何時頃ですか?と聞くと3時とか4時とかおっしゃるので、夜の8時ならばともかく常識的な時間に子供が公園で遊んでいるのは注意出来ません。と答えました。」という話をしておられました。保育園、中学校にも苦情があったようです。中学校の『目の前が学校だとわかっていて購入されたわけだから今までの慣行は変えません」という対応は至極もっともだと思うのですが、いかがでしょうか。又聞きの部分もあるので事実と相違している部分があればご指摘ください。当事者以外の方の意見も伺えたら幸いです。

  3. 269 入居者

    >中学校の『目の前が学校だとわかっていて購入されたわけだから今までの慣行は変えません」という対応は至極もっともだと思うのですが、

    まさしく、その通り。重説にもきちんと書いてあります。静かな学校なんて聞いたことありません。行き過ぎると「住民エゴ」だと思います。

  4. 270 住民さん269

    公園・学校の子供達の声が我が家にも聞こえています。もちろん最初から分かっていて購入したため、特に気にもせず暮らしています。
    少し違うかもしれませんが、それより小学生と見られる子供達の遊び方のが気になっています。小さな子供達が芝生の上で遊んでいるのに、芝生の上でサッカーをしたり、自転車で横切ったり。小さな子供にボールが当たって怪我でもしたらと思うととても怖いので、うるさいと注意する前に遊び方を注意していただきたいです。

  5. 271 住民です143

    多分殆どの方々が、現状をわかっていて購入されていると思っています。

    >中学校の『目の前が学校だとわかっていて購入されたわけだから今までの慣行は変えません」という対応は至極もっともだと思うのですが、

    校庭内でクラブ活動なり、声を出して頑張っているのは結構なのですが・・・・

    もしかすると、苦情を言われた方は「提供公園」内の出来事などの事も含めていませんか?
    先日もそうですが、お昼頃あきらかにクラブ活動を終えた野球部らしき中学生が提供公園内でパイロンを立ててサッカーに興じていました。どなたかが注意した所「だったら芝生じゃない所ならいいんだろ!」とブランコ脇で始めました。
    そばには、小さいお子さんずれもいらっしゃいました。
    (植込みにも堂々と入り込んでいました)

    学校側の見解は、そこまでのある意味イレギュラーな範囲をもって「慣行」と考えているのでしょうか?
    そこまではわからないと言われれば、このままにするしかないのでしょうか?

    >子供がうるさいと苦情を受けたため
    人によれば、中学生位までは「子供」とみて発言したのかなとも考えられませんか?。

    そういった意味では小学生の方が、悪気がない分ひどい事はしていないようですが。

  6. 272 住民さん267

    No267です。No270の方のレスについてですが、昨日注意を受けたのは小学生です。私の知っている良識的な親御さんも付いていらっしゃいました。それから、中学校の言う『慣行』とはもちろん、クラブ活動や行事等学校内で行われているものの事を指すと思われます。学校というのはそんなに非常識ではないと思いますよ。野球部らしき一団の行動についてはNGですよね。中学生位になると、注意するのにも勇気がいります。運動部の場合には、所属がわかれば部の責任者に話を持っていくのが良いのではないでしょうか。ただ注意をいくら繰り返しても、傍若無人な振る舞いをする者は現れては来ませんか?どこの家の子供かどこの学校なのかわからない者も大勢います。そして本当に目に余る行為をする者も、常識の範囲内で遊ぶ者も一緒くたに目の敵にされているようなのが気になって書き込みました。
    つまり言いたかったのは、下校後から日没まで公園で遊んでいる小学生がうるさいと小学校へ苦情を言う、学校内での通常の屋外活動にも苦情を言う等々は行き過ぎた事だとは思いませんか?ということなのです。
    その他個々のルール違反については見るに付け怒りと痛み(ルールの範囲内で工夫して遊ぼうと知恵を絞っている子供たちもたくさんいるのです)を覚えますが、注意できるのは素直そうな子供だけで、すれた感じの子たちにはなかなか強く注意は出来ません。子を持つ身としては我が子に逆恨みが向けられるのは怖いです。情けないですが。

  7. 273 住民です143

    >下校後から日没まで公園で遊んでいる小学生がうるさいと小学校へ苦情を言う、学校内での通常の屋外活動にも苦情を言う等々は行き過ぎた事だとは思いませんか?ということ

    そうですね。その通りだと思います。

    >注意できるのは素直そうな子供だけで、すれた感じの子たちにはなかなか強く注意は出来ません。子を持つ身としては我が子に逆恨みが向けられるのは怖いです。情けないですが

    子供の気持ちの受け方は非常に難しいですよね。何か良い対策案があれば・・・いいのですが。

  8. 274 住民さん72

    子供さんの躾は、本当に難しいかと思います。
    お母さん方がちょっと気を配って、周りの方や物に配慮するような姿を
    見てきたお子さんは、最初は解らなくとも徐々にその意味がわかり
    自然に身に付くと思います。
    ちょっと甘い意見かもしれませんが・・・・。

  9. 275 住民さん61

    1000世帯もあると大変だなと、ここの掲示板や総会で思います。

    これまで、声の大きい人の意見が知らないうちにルールとか注意として通ってしまっている感があります。それがテラスの総意と取られてしまうことは本意ではありません。
    言った者勝ちじゃまずいと思いますので、これから先は管理組合がうまく機能して調整できると良いなと思っています。
    「ご意見箱」もどんな意見が出ているのか公開されないと結局これまでと同じかも。

  10. 276 住民さん267

    ご意見箱は記名が必須のようですから、前向きに機能してくれるかもしれませんね。期待しつつ、こうも思います。以前にどなたかが「ここは団地や社宅ではないんだから」とおっしゃってましたが、私はマンションも団地も同じ集合住宅、今様長屋のように思えたりします。ルールと思いやりは勿論ですがおおらかさがないと収まらないこともあるのでは。植栽やエントランスの美しさだけでなく、住民同士(もう一歩広げるとスタッフや近隣ともですね)の関わり方を自慢に出来るようなマンションになるといいなあと思います。

    良い子気取りで匿名掲示板には面白くないレスかもしれませんねm( )m

  11. 277 入居者

    >以前にどなたかが「ここは団地や社宅ではないんだから」とおっしゃってましたが、私はマンションも団地も同じ集合住宅、今様長屋のように思えたりします。

    確か、共有スペースではしゃぎ回る子供のお母さんに注意したら多勢に無勢で逆ギレされたと言う「脈絡」の中で言った言葉で、267さんが言ってらっしゃる意味とは、引用が違うと思います。

    3週間も前の話題を蒸し返すつもりはありませんが、テラス内でのマナーについて相変わらずテーマになっていますので言いますが、私の言う脈絡の中での意味ならおおらかさ、ルールとは別次元の話だと思うのですが・・・

  12. 278 住民さん267

    過去レス拝見してUK69IDさんがテラスのマナーについてとても心を砕いていらっしゃること、よくわかりました。ただ、言葉尻を捉えるようですが、団地、社宅、育ち、お隣の国...など行為以外の部分に対する批判は無駄な対立を生みかねないと思いますし、それはUK69IDさんにとっても本意ではないですよね?私自身団地から越して来ましたので良い気持ちはしませんでした。それでその言葉が記憶に残っていて引用してしまいました。
    すみません。

    この掲示板を知ってから、気付かないうちによそ様に迷惑をかけている事いろいろ勉強になっています。が、先日の提供公園での一件以来、行き過ぎていると思われる苦情に関して考えていて、それはもうおおらかになって頂くか、苦痛に感じる方サイドで対策を講じて頂く(たとえばペアガラスにするとか。乱暴な意見かもしれませんが)しか思いつかず275のレスを書きました。線引きは難しいですが、あくまでも一定のラインを超えている苦情に関してです。

  13. 279 住民さん

    >苦痛に感じる方サイドで対策を講じて頂く(たとえばペアガラスにするとか。乱暴な意見かもしれませんが
    窓ガラスは専用使用権が認められていますが共用部分なので、管理組合の許可なしに勝手に取り替えることはできません。
    こちらの掲示板で議論されている「子供の騒音・マナーの問題」は、共用スペースでのものがほとんどで、小学校かや中学校から直接的に発せられる問題に対しての意見は、過去の書き込みをみても皆無に等しいと思います。住民さん267さんのご意見は皆で受け止めていかなければいけないことですが、そもそも論点が違うので話は平行線を辿るような気がしてます。

  14. 280 1192

    火事騒動すごかったですね・・・。
    何もなくてよかったのですが、消防隊員が火元をわかっていなかったり
    どこからその棟に行けばいいのか知らなかったり・・・
    実際大火事だったらとおもうとぞっとします。
    マンションの棟名とかって現場の消防隊員は来てから看板見てチェックしてたけど
    そんなものなんだという事を目の当たりにしました。

    あんなにいっぱい消防車、救急車、パトカーが集結して・・・
    大型マンションだからたくさん来たらしい。
    こういうのって費用が請求されるのですか?

  15. 281 住民さん147

    昨夜の火事騒ぎですが、
    本日朝の時点では、
    棟の掲示板やフロントには何事が起こったのか、掲示すらされていませんが、
    何事が起こったのかご存じの方はいらっしゃいますか?

  16. 282 住民さん169

    本当に昨日の騒ぎは驚きました。私はA棟の住民ですが、最初はテラスが対象とは思っていなかったのです。しかし、A棟の玄関側から、B棟の7階のとある部屋の前に消防士の方が数名いらっしゃって中の様子をチェックしているところが見え、初めてテラスの火事騒ぎなんだと認識しました。その後テラスの防災センターから例のアナウンスがあり、一安心した次第です。
    結局その部屋の住民が通報したものなのか、それとも火災報知器や煙感知器が誤作動した結果なのかは不明です。
    費用は請求はされることはないと思いますが....。(明らかな、悪質で度重なるいたずらなら別でしょうが)
    最近は大したことない疾患でも安易に救急車を呼びすぎるということがおこっていて、これからは有料化することも検討するという話も聞いたことがありますが、それと同質の話だと思います。通常は税金でまかなっているのでしょう。

  17. 283 住民さん147

    No.281さん、情報ありがとうございました。

    >その後テラスの防災センターから例のアナウンスがあり、一安心した次第です。

    とのことですが、一斉にインターホンでの放送か何かあったのでしょうか?
    消防車が引き上げ始めた頃には、布団に戻っていましたので。

    いずれにしても、消防車が駆けつける事態ですから、
    一刻も早く避難しなければならない状況も考えられるわけで、
    住民への情報伝達の方法に大きな課題を残した事態と思われます。


    いずれにしても、火の元には気を付けましょう!

  18. 284 住民さん61

    ポストの掲示板に張り紙が出ていましたが、深夜ということもありABのみの放送にしたらしいですね。
    現場の状況がわかっている人たちは良いですが、わからない人にとってはどこか、大きいか、小さいか、避難が必要かも判断ができないわけで...。
    対応に疑問を感じましたね。
    TVの空きチャンネルに、テラス放送でもあればいいのになんて。
    そこまでしなくても、やはりサイトが必要だなと思いました。テラス通信の配布も終わりますし。

  19. 285 1192

    その部屋の方が通報したようです。
    冷蔵庫の裏から火花が散ったので119したと・・・
    でも消防士が中を点検したらそんな形跡は全くなかったとのこと。
    幻覚?でも火花で119とは・・・

    本来は火災報知器が感知して自動に通報、連絡されるし
    各住戸にも「火事です」って警告音が鳴るはずなのです。

    だけど先に119してしまったため、警備の人は全く知らないうちに
    いきなり消防車が十数台来て情報が錯綜してしまったらしいです。

  20. 286 住民さん147

    私も夕方に張り紙を確認し、やっと事態のおおよそを知ることができました。
    おっしゃるように、いろいろ課題を感じました。

    張り紙には、「直接119番をされたので・・・云々」とありましたが、もしかしたら、管理センターへの連絡方法がわからなかった、管理センターに連絡したが応答がなかった、ということも考えられます。なんか、管理会社の責任逃れのように感じました。まずは119番に連絡したという対応を責めることはできないと思います。

    私はメインエントランス周辺の棟なのですが、消防車がそこに集中したわけで、しかも11時以降でしたからゲートが閉まっていて、ゲートを開けるのにも時間がかかっていたようでした。次から次へとやってくる消防車に、一体何事かと心配していました。ほどなく消防車が帰り始めたので大事ではないと思ったのですが、A棟B棟の方だけに状況を報告したというのは、全く片手落ちです。「火災」かもしれないという重大事を、管理会社はどう認識していたのか。自分でも状況を把握しようとフロントにいったのですがパニック状態で、状況がわかりませんでした。

    今回はB棟の方からの通報だったようですが、消防車はメインエントランスに集中していました。いみじくも防火体制と情報伝達の不備が発覚したわけで、今後の防火管理体制の改善に反映されるように、今回の件で明らかになった不安や不満を意見箱に入れておきたいと思います。何はともあれ、大事に至らずに何よりでした。
    また、あれだけの大騒ぎでしたから、近隣に(元々)住んでおられる方々への事情説明なども必要なはずです。

  21. 287 住民さん169

    あっ、同じことを感じていました。
    よくホテル等にある館内案内チャンネルのように、テラス専用のチャンネルがあると便利ですよね。

    しかし、騒ぎは大きかったですが、結果的に何もなくてよかったですね。
    しかも事態が起こらなければわからなかった問題点が明らかになったわけですから、
    昨日の出来事の意味もあったというわけです。

    私も子供がおりますので、いざとなったら抱えて逃げなければならず、ベランダに出たり通路に出たりして事態を把握しようと試みましたが、思いのほか、心配そうに出ていらっしゃる方が少なかったので、それはそれで驚きました。

  22. 288 住民さん211

    東京テラスが2006年度グッドデザイン賞を受賞しましたね!
    賞に恥じぬコミュニティ、環境を作っていきたいですね。

  23. 289 住民さん147

    287さんの書き込みを拝見して、私もググってみたのですが、
    グッドデザイン賞を受賞したんですね!
    受賞理由を見てみると、
    正直「へーっ」、という感じがしましたが。。。

    「私たちが住んでいるマンションが、グッドデザイン賞を受賞したんですよ!」
    と、誰かに話しても、「・・・」かもしれませんが、
    付加価値が高まりますよね。
    だからどうということはないのですが、とても珍しいことだと思います。


    下記アドレスで詳細を閲覧できます。

    http://www.g-mark.org/search/Detail?id=32827&sheet=outline

  24. 290 住民さん289

    今回はじめて書き込みさせていただきます。
    マンションを購入したとたんに単身赴任になってしまい、あまりこちらに在住できていない者です。赴任先でこのスレッドを見てテラスの雰囲気を感じることができるので時々見ては和んでいます。月に1回程度は帰るようにはしているのですが、くるたびにマンションの購入当初のぎこちなさというか、生活感のなさがなくなり、ほっとするような空間になっているのはいいなあと思っています。

    今回1週間ほど休暇が取れて数日テラスに滞在したのですがちょっと気になることがありました。小さな犬を飼っているご家庭はあると思うのですが、Dテラス先の渡り廊下付近でどうやら散歩中の犬が縄張りのおしっこをしていたようなのです。犬を飼った経験がないのでわからないのですが大便のほうは拾って始末するんでしょうが、小さいほうはどうするんでしょう。マンションは広いので犬が我慢できない気持ちはわかるのですが・・・。においが心配です。

  25. 291 住民さん61

    最近は散歩に水を持っていって、小便跡にかけるというのがデフォになりつつあるようです。
    人の家の門や植え込みにしちゃった場合は論外ですが、電柱でもいやがる住民の方が増えているようです。
    ぐぐってみると、それ用のグッズがけっこう売られています(ペットボトルで十分ですが)。

  26. 292 住民さん169

    289さんの書き込みのケースは、人によって気にする、しないの問題ではなく、敷地内で犬を地面におろしているという時点ですでにNG(規則違反)です。たとえばこれが同じ敷地内でもオートロックの外の部分や、公道での出来事だとすると、おしっこの後でも水をかけたほうがマナーとして良いという話になりますが、Dテラス先の渡り廊下付近の場合、ペットは何かに入れるか抱きかかえるかしなければなりませんので。

  27. 293 住民さん289

    御指摘ありがとうございます。
    確かにテラスの管理規約集p166第6条にそういった記載があります。
    きちんと徹底したほうがよさそうですね。
    私も不勉強でした。

  28. 294 入居者

    今、販売されているマンションはほとんどが「ペット可」になっていますが、あくまでも規約で認めているだけで、ハード面、ソフト面で態勢が整っているマンションはまだまだ稀でやはり飼う人飼わない人との摩擦はストレスになっているようです。

    テラスは、これだけ規模も大きく相当数の家庭で飼育されることが想像できたはずなので、これだけある共用施設のうち一つくらいペット用のグルーミングルーム等にしても良かったのではと思います。飼育している人達にとっては「元々、飼って良いことになっているからこのマンションを購入したわけだし、細かい事言うな」位の方の方が多いのではないかと思います。(当然、中にはルールを遵守している方もいますが・・・)日本人は子供と動物に甘いと良く言われるのでわからないではありませんが。

    ソフト面では、飼育している方は「ペットクラブ」のような物に全員加入し、月3〜500円程度の会費を取り、清掃や啓蒙のための文書などにあてると言うのが今の流れのようですが「後出し」となりますのでやはり、反発はあるのでしょうね。

  29. 295 住民さん164

    以前にもカキコありましたが、再度、教えてください。近辺でお勧めのお寿司屋さんについて、情報ありましたら教えて下さい。お願いします。

  30. 296 住民さん61

    栄寿司のことかな?
    JAのある交差点をずっと西へ行った、榎交差点そば。
    成城、仙川へ抜ける道の7-11の先にあります。

  31. 297 住民さん296

    各ゲート付近に羅列される自転車。どうにかならないのでしょうかね。
    昼前はママチャリが、14時を過ぎると子供用自転車が、入り口を塞ぐように沢山置かれています。
    小学校側の入り口は酷い状態でした。
    フロントには報告済みですが、お客様用の自転車置き場を設けるなどの対策を講じないと状態が悪化するばかりだと思います。
    そして、無断で置く&数日間放置されている物に対しては厳しく対処した方が良いのではと感じますが、皆様はどう思われますか?

  32. 298 匿名さん297

    自伝車置場が遠いからといって、放置の状態は全く論外、厳しく対処すべきと思われます。自覚を促す方法を再三にわたって徹底するとか、管理組合として何らかの方策を採るべきではないでしょうか。
    それにメインエントランスの放置自動車、いまや常態化するようになりました。「車寄せ」にも駐車しているなど、メイン配送場・駐車場になっています。1000軒もあるのですから、配達も相当数あることは当然予測されたわけです。配達駐車場を別に設けるなど、設計上のことは今となってどうしょうもありませんが、今からでも何らかの対策は講じられるのではないかと思われます。
    素敵な「メインエントランス」を夢見て入居された方も多いと想像されますが、私同様にがっかりしている人も多いのではないでしょうか。多くの方々が実現可能な具体案を検討の上「ご意見箱」に投函し、管理組合としても寄せられた対策を是非検討・実行していただき、より良い環境作りに努めていただきたいものです。

  33. 299 住民さん

    私も自転車に関してはマナーが悪いと思っています。
    エントランスがあのような状態ではマンションの価値が下がるのではと思いますし、あの前をお客様を連れて通る際に恥ずかしい思いをします。ウェストエントランスのゲート前もひどいですね。あそこは非常時に消防車などが通るのではないでしょうか?
    住戸のアルコープや窓の前、自走式駐車場で車の後ろなどに自転車を置いている方も何とかならないのでしょうか?エントランスより内側を自転車で通行するのはやはりおかしいのではないでしょうか?フロント前や中庭、回廊、エレベーターなど自転車が通る様を見ると違和感を感じますし、やはり安全上問題なのではないでしょうか?建物やエレベーターなどが既に傷ついているようですし。
    自転車置き場が足りないのは分かるのですが、購入前より分かっていたことですのでルールは守っていただきたいですね。

  34. 300 住民さん61

    ゴミ置き場に一日中いる管理の人を一人、自転車、自動車整理、自転車置き場の不審物、自動車置き場の自動車以外の物対策に回してもらえばいいんじゃないのかな。
    ゴミ置き場に各2人も常駐している意味がわかりません。

    話はそれますが、最近司法書士さんから来た固定資産税などの計算書を見て、共有施設の固定資産税も馬鹿にならないなぁと思いました。空き時間を極力なく有効に回転利用させないともったいないですね。

  35. 301 住民さん14

    確かに放置自転車は警告等をすべきですね。
    一方私の階でもアルコープに子供用自転車を置いている人は
    いますが、ある程度はやむを得ないかなとも思います。
    気になる方は気になってしまうのかも知れませんが・・・

  36. 302 住民さん102

    テラスのモデルルームがあった場所に新しいモデルルームが建ちましたね。
    世帯こそ少ないですが、立地や仕様・施工、間取り、大きさもほぼ同じようなので
    正直、価格が気になります。
    モデルルームに行きたい!と思っているのは私だけでしょうか?

  37. 303 住民さん164

    61さん、遅くなりましたがありがとうございました。栄寿司はまあまあでした。

  38. 304 入居予定さん2

    今週のマンションズに例の千歳台4丁目のソレーヌ世田谷芦花公園が載ってます。予定価格が63.36〜93.89㎡で4300〜7400万円台となってます。地代があがり新価格で坪単価もテラスより高め? 話はかわりますが、東京テラスのメイン・エントランスでのクリスマス・イルミネイションを今年も魅せて欲しいですね。

  39. 305 住民さん211

    イルミネーションは去年のみとどこかの掲示板に書いてあった記憶が...
    あいまいですが。

  40. 306 住民さん160

    イルミネーションは去年のみで長谷工の販売の中で宣伝費でやっていたそうです。
    今年はイルミネーションはないそうです。
    テラスのメインエントランスの大きなツリーでも飾って皆で楽しめるといいのにと思いますが、住民の中で話し合いをしないとだめそうですね。
    話は違いますが、掲示板に貼ってある粗大ごみの処理費用を見てびっくりしました。
    出しちゃったもの勝ちみたいな、、、。処理券を貼らないで出した人のためになぜ管理費から出さないといけないのか、、、。とってもいやな気持ちになりました。

  41. 307 住民さん15

    各住居のベランダでも禁煙になったようですね。

    ホタル族に方はかわいそうですね。私は吸わないのでどうでもいいのですが。

  42. 308 住民さん102

    これだけのスペースと樹木がありながらツリーの一本も飾らないのは
    寂しい気がしますね。
    私としてはエントランスに大きいツリーを購入してもいいのではないかと
    思いますが、1000世帯以上の同意をとるのもまた大変ですね。

    ところで、ベランダを電飾で飾っている住居がちらほら見えますが
    布団も干しちゃダメなのに、電飾はOK?
    と疑問に感じたりして・・・別にいいと思うんですけどね。

  43. 309 住民さん308

    布団が駄目なのは、
    1)落ちたら危険
    2)美観を損なう
    という点だと書いてありました。
    電飾はどちらもそこないませんよ。
    同じように寂しく思った家庭が、せめて我が家だけでも、
    と思って飾っているのではないでしょうか。
    我が家は飾ってませんが、残業で夜遅くに帰ってきた
    時にあの明かりを見ると、ちょっと和みます。

  44. 310 住民さん309

    千歳中学の西側に来年1月に三菱地所の新築マンションができるようです。千歳台もマンションラッシュですね。

  45. 311 匿名さん28

    ほんとだ。。。
    調べてみたところ6階建てのようです。
    J棟なので窓からの景観が壊れてしまうと思われ。
    仕方のないこととはいえ、ショック・・(泣)

    あ!
    みなさま遅ればせながらあけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。。。

  46. 312 住民さん309

    散歩の達人という本の最新号がテラス周辺の特集だったので開いてみたら、ドーンと我等の東京テラスの写真が載ってました。南西からの畑地から撮られいるようで、なかなかのものです。ただ文章を読むと手前の畑は、何かの建設予定地だとか書いてあります。どなたか知っている人いらっしゃいますか?

  47. 313 住民さん147

    散歩の達人、見ました!
    なかなかの写真ですね。


    多摩センターの公団住宅に住んでいる友人にあのページを見せたら、
    「あら、多摩センターの方が都会じゃない」と、言われてしまいました(笑)。

    でもあの畑、この界隈でも最後の砦のような畑です。

    あの畑の写真では写っていませんが、写真の左側には、今は一戸建てがずらっと建っていますよね。
    一戸建てが建つ前は、そこも畑でした。写真を撮影したと思われるアスファルトの道も、ちょっと前までは雑草の生えた踏み分け道でした。テラスに来る前に、よくお散歩コースでチャリで走ったものでした。

    何かの建設予定地と書かれていましたが、恐らくマンションが建つことはないのかなぁと勝手に想像しています。というのは、あの畑に続く南側の建物が、3階建ての住居ですから。

    でも千歳台界隈は建築ラッシュですね。
    中学校の西側には三菱地所のマンションが建つようですし、
    テラスの旧モデルルームの東側にも野村?のマンションが建設中ですし。

    テラスのメインゲート正面の、今はコインパーキングの空き地も、恐らくマンションが建つのでしょう。

    このあたりの宅地開発はまだまだ続くのでしょう。
    どうなるか、楽しみですね!

  48. 314 住民さん309

    あまりたいしたことではありませんが、あのコブクロの新作【蕾】のジャケットに千歳台の清掃煙突写ってますね。

  49. 315 住民さん

    UP

  50. 317 匿名さん

    それは、家の中で吸うと家族に受動喫煙の害があるからです。
    部屋の壁なども黄ばんできますし、臭いも残るし・・・・

  51. 318 匿名さん

    ホタル族の煙が〜、換気扇下で吸う煙が〜、
    我が家の窓から部屋中に充満する〜。
    うちに喫煙者はいないのに〜。
    思い切り受動喫煙。
    対応策はあるのでしょうか??

  52. 319 匿名さん

    久しぶりのレスですね。
    ホタル族の件ですが、管理会社および組合に注意喚起の
    徹底をお願いしましょう。管理規約上も禁止されている行為です。
    我が家は被害ないのですが、周囲が迷惑しているとわかれば、
    考えてもらえるのでは?
    換気扇下で吸う方はまだモラルがあるのかも?

  53. 321 入居済み住民さん

    ニコチンにやられて、煙がどこに行くのか想像力が働かなくなっている
    可愛そうな方々ですから、周りに迷惑がかかっているかもしれないなんて
    想像つかないし、ついたとしても自分の意思で止める自制心も朽ち果てて
    いる患者さん達です。
    禁煙するための薬があるくらいですから、病気なんです彼らは。
    体に悪いと分かりきっているのに止めないというのは、自制心の欠如と
    いう観点からいえば、アル中、ヤク中と同レベルなんでしょうね。
    もしくは、家ではしないくせに、外では平気でゴミをポイ捨てするような
    輩とかね。
    良心に働きかける方法は効果がないでしょうから、何かしら強制力を働か
    せるしか方法はないでしょう。
    私の周りの愛煙者も、どんどん吸える場所がなくなっていくと嘆いていま
    すが、自業自得なんですよねー。それすら分かっていない....

  54. 323 契約済みさん

    グランドメゾン杉並上層階から見えるのは、この東京テラスかしら?

  55. 324 匿名さん

    総会でベランダは禁煙という規定を作ればいいんですよ。そのような既定のあるマンションもありますよ。

  56. 326 住民さん

    バルコニーは、共有の占有使用だから、元から廊下などと同様に禁煙。

    掲示板は、ポストを見に来た人しか見ない。
    見てもそれを家族に伝えないんだろうね。
    見てても守らない人が多い。

    いまだに廊下を子供自転車が子供が乗ったまま通過だし。

  57. 328 匿名

    もう夏も終わりですね。
    皆さんのベランダ、部屋には今年は蚊が入ってきましたか??
    ベランダに蚊取り線香置いていた方いますか?

  58. 329 住民でない人さん

    こちらは中古はなかなか出ませんか?

  59. 330 マンション住民さん

    >>329
    今年の春に2戸ほど売りに出ていたようですが、それ以降は
    見かけませんねぇ。

  60. 331 マンション住民さん

    我が家はA棟の一階です、蚊とハエには参ってます「その他蟻やだんご虫など」毎日朝から玄関とテラスに蚊取り線香を焚いてます。ハエなど冬もいますよ、毎日ハエたたきで20個は取れます。ハエたたきなんて何十年ぶりに購入しました、今までは一軒屋に住んでましたが蚊はいましたがハエは居ませんでした。
    友達もこんな素敵なマンションなのにと驚いてます。
    何でこんなに多いんでしょうね、機械式の駐車場なので車出す間にも蚊に刺されます、何とかならないのかしら。
    私は虫が嫌なのでマンションを購入したのに。

  61. 332 住民さん

    毎日ハエ20匹は何か異常ですね...。
    根本の発生源をみつけて、たたかないとだめだと思います。

    しかしテラスは緑が多いのである程度、虫はしかたないと思います。
    地中、葉っぱ裏などのさまざまな虫が見つかります。
    また、上層階でも虫は飛んできます。バルコニーでアリも行進してます。

  62. 334 マンション住民さん

    我が家はHの低層階ですが、蚊もあまり気になりません。
    夏の間は廊下にコガネムシや蝉が転がっていたりしますが、
    緑が多いのだなと感じ不快感はありません。
    場所によって違いが大きいのでしょうか?

  63. 335 近所をよく知る人

    自転車置き場を棟の真下に作れませんか?

  64. 336 マンション住民さん

    ベランダの窓って、中途半端に開けてるとガラスとガラスの間に
    隙間が出来ませんか?
    窓を開けておくと、いつの間にか虫が入るので不思議に思って
    いたのですが、そのあたりが原因なのではないかと...
    気付いてからベランダの窓をあける時は、全開に開けるように
    してますが、そうすると隙間が出来ないみたいなので、虫が入る
    率がへった気がします。あくまで主観ですが。

  65. 337 近所をよく知る人

    普通は、中途半端に開いても網戸がありますよ。

    ただし、左を中途半端に開けると、網戸とガラス戸の間に隙間ができます。
    少し開けるなら右を開けて下さい。

  66. 338 匿名さん

    近くに200戸ぐらいの三井のマンションができるみたいですね。塚戸小学校や千歳中学校は生徒が多くなって大丈夫でしょうか。

  67. 339 周辺住民さん

    東京テラス住人にお聞きしたいのですが自分も買おうと考えた物件ですので教えていただきたいのですが。おもったほど緑があるように思えませんがいかがでしょうか。確かパンフレットには庭に呼び名があって緑に囲まれたマンションのように書かれていた記憶が。あと屋上はどうなっているのでしょうか。ルーフガーデンなどあるのでしょうか。教えてくださいよろしくお願いします。もし屋上に緑化がないのでしたらできれば作ってほしいなぁ。

  68. 340 住民

    緑はたくさんあり且つ美しいエントランスと中庭です。
    但し2工区(南側の棟)の方及び高層階の方は
    その恩恵に与れないと思います。
    今夜からエントランスと中庭のクリスマスイルミネーション点灯が始まります。
    何よりテラスは東京中探しても無いくらい充実したコミュニティで
    住民の方も皆さん余裕を持ってゆっくりとテラスライフを楽しんでいると感じます。

  69. 341 周辺住民さん

    339のものです。今上祖師谷に住んでいます。テラスには入ったことがなくいつも見るのはエントランスの一部と周囲だけです。上空写真をみてそのように感じてしまいました。すみません。あと屋上はどうなっているのでしょうか。できれば教えてください。よろしくお願いします。

  70. 342 住民

    屋上については上がったことがありません。
    管理目的の業者やデベさん以外は上がることができないからです。
    したがいまして見たことがないので確証がないのですが
    そのようなアナウンスが区分所有者にないので恐らく緑化はされていません。
    ちなみに東京テラスの売り物件は殆どなく出てきても
    分譲時より相当高い買い物になるようです(取引事例を長谷工に聞きました)

  71. 343 周辺住民さん

    ご連絡ありがとうございます。確かに今買うとなると高いでしょうね。販売当時でもたしか5千万から7千万しましたからますます手が出しにくいなぁ。自然環境がよいのでマンション買うのでしたらここだとおもっていました。確か販売員が住宅性能評価を取るといっていましたがとったのでしょうか。それにしても今あれだけのマンションを世田谷区でもとめるのはむずかしいですね。教えていただきありがとうございました。

  72. 344 マンション住民さん

    >販売当時でもたしか5千万から7千万しましたからますます手が出しにくいなぁ。
    定価はそうですね。
    でも、いろいろありましたよ。

  73. 345 マンション住民さん

    あけまして、おめでとうございます。

    最近、売ってくれって話多いですよね。よくポストに入ってますよ。

  74. 346 マンション住民さん

    A=売値
    B=A/2+A/2*1.2

    現状価格として、Bから劣化分を差し引いていく感じらしい。

  75. 347 マンション住民さん

    環八船橋交差点近くで建設中のパークハウスフォレストリエの価格が出たけど、80m2前後になると7000万円あたりだものね。
    75m2で6000万円前後、90m2だと8000万円台後半〜。
    グレードの差もあるかもしれませんが、土地代が上がったのだなぁと実感します。
    買ったあとで、テラスはいいタイミングだったと思えます。

  76. 348 マンション住人

    住み始めてから時間がたつといろんな面が見えてきますね。
    良い面、悪い面いろんな部分が心に浮かんでは消え、浮かんでは消え。
    みなさんのご意見を拝見していると、ホッとしたり、またか・・・とがっかりしたりの一喜一憂です。

    広いとは言ってもこの面積に1000世帯以上が集まっている共同体なのですから
    全世帯にきちんとアナウンスができるような組織を作れないものでしょうか。

    やはり、大所帯のコミュニティーなのですからもっとルールを徹底すべきだと
    思うことが増えてきました。お互いに気をつけ、注意をし・・・なんて理想だったのかなあと
    思い始めました。ルールが無いところでは非常識なことをやっても『みんながやっているから』で終わってしまうのが集団心理だと思うのです。お互い様が通用するのは一戸建ての多い住宅地なのかもしれません。

    本来は、ルールに縛られたくなくて社宅からマンション購入に踏み切ったのですが。
    でも、コミュニティーを快適に過ごすにはルールが必要だとひしひしと感じます。

    誰かがやてくれる・・・と思っていたらいつまでたっても始まらないですよね。

    とは言うものの私も長くこちらに住みたいので、匿名では無い場では発言できないかもしれない小心者となりそうです。

    勇気が欲しいです(笑)

  77. 349 マンション住民さん

    >>348
    ルールを徹底すべきだと思うのは、具体的にどういう点(行為)ですか?
    私はあまり関心が無いせいなのかか、今ひとつピンとこないのです。。。
    私の知らないところで色々あるんでしょうかね。

  78. 350 マンション住民さん

    >348
    以前のログにもあるような内容ですかね?
    それとも、もっと違った事なんでしょうか?

    良い面と悪い面を具体的に書いて欲しいです。

    個人的な考えで恐縮ですが、良い面も悪い面個人的な見方と公共的な見方で
    受け取り方が随分と違うと思うんです。

    ですので、曖昧なご意見だと上手く伝わらないのではと思いました。

  79. 351 マンション住民さん

    元モデルルームの場所は、ドラッグストアになるようですね。

  80. 352 マンション住民さん

    マンション内で小さい子供の母親同士いじめが多いですよ.....
    挨拶しても無視したり.....

  81. 353 マンション住民さん

    ここのマンションの女にこまい歯科が良いと聞いていったところ最悪だった
    歯の治療したところ歯が抜けてないまま帰って下さいと言われた
    おかげで6万円捨てることになりました

  82. 354 マンション住民さん

    >>352
    やっぱり母親間のいじめとかあるんですね。
    まだ子供はいないのですが、子供ができたら上手くやっていけるかとっても不安です。

    >>353
    それは直接こまい歯科に抗議すべきでは?
    ネット上で良い評判をよく見ますがそうでもないんですね。

  83. 355 マンション住民さん

    本当にこまい歯科は最悪ですよ...

  84. 356 マンション住民さん

    母親同士のいじめ怖いです
    なんかリーダー的な方がこの前人の悪口言ってました

  85. 357 匿名さん

    母親同士の陰口はどこのマンモスマンションでもそうだとは思いますが
    こちらでも日常茶飯事です。

    最初の頃は、情報がたくさん集まるのでやっぱり同世代の方がいらっしゃって
    良かったと思いましたが、子供の教育やしつけの話題になると少々疲れるときがあります。

    それから、声が響く公共の場での長い立ち話は控えていただきたいと思うのは
    私だけでしょうか?

  86. 358 マンション住民さん

    ですよね
    本当迷惑なんです
    駐輪場でさっき立ち話している母親数人がいました
    大人になっても人の迷惑がわからない人もいるんですね

  87. 359 匿名さん

    一階まで降りるのが面倒くさくなる日ってありませんか?
    上層階(っていっても10階以上)に住んでいるのですが
    このごろ引きこもり気味な主婦になってます。

    たかが10階そこそこ・・・と思って購入したのですが、
    結構、このごろ低層階のほうが良かったかな・・・なんて
    考えてしまうことがあります。

    虫は飛んできませんが、ハトが飛んでくるときがあります。

    ハトは住み着くと他の部屋にも居つく習性があるそうなので
    クークックックという鳴き声が聞こえたらすぐに追い払わなくては
    ならなくて、それもストレスになります。

    他のお部屋の方は、ハト対策なさってますか?

    なさっている場合、どれが有効的ですか?

  88. 360 マンション住民さん

    20階程度までなら、低層階でも高層階でもたいして変わらないと思いますよ。
    私は寒さのせいですっかり引きこもってます・・・
    我が家は10階前後の高さですが、ハトが飛んでくるとは知りませんでした。
    夏は蝉が飛んできますが、それ以外の生き物は見たことがありません。


    母親同士のいじめ問題、ありそうだな、とは思っていましたがやっぱりあるんですね。
    陰口って懐かしい響きです(笑) 大人になって何やってんだか。

  89. 361 匿名さん

    ↑359です。 エレベータを呼んだり、
    乗り合うために数回止まって乗り入れたり
    その時間が面倒くさいのですが・・・。

    人によって其々ということなのでしょうけど。
    エレベータの中が苦手なのもいけないのでしょうね。
    あの不自然な沈黙とか、逆に余計なおしゃべりとかしてくる
    人とか、いろんな方がいらっしゃるのでドキドキします(笑)。

    ハトは、とにかく朝早くから来ます。クックックと鳴いてます。
    フンもしていきますから間違いないです。

    どなたか、対策なさっているかたがいらしたら
    情報をいただきたいのですが・・・。
    もしかして、うちだけ????
    心配です。

  90. 362 住民さん

    この付近で一番高い建物だから、はとが来るかもね。

    はとのえさになりそうな、種子や実がなるようなものを育ててないかな?

  91. 363 匿名さん

    自分のレスを見たらハトのところに下線で
    点綴が付いていたのでクリックしてみました。

    ハトの解決法のスレッドがあったのですね。

    ありがたいです。

    こういうところの初心者だったので、とても役に立つ
    掲示板だと感心してしまいました。

    とりあえず、ハト問題はいろいろ対処法を試してみようと
    思っております。
    いろいろお騒がせしてしまい、失礼致しました。

  92. 364 マンション住民さん

    鳩が嫌なら網付ければ?

  93. 365 住民さん

    ベランダの排水溝は下から覗くと隣の右側端に流れ込むんですが、隣に迷惑なんでしょうか?

  94. 366 住民さん

    ベランダの排水溝は下から覗くと隣の右側端に流れ込む構造になっているのでベランダ掃除したくても躊躇してますが、ベランダ水洗いは禁止でしたっけ?

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    東京テラス 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸