ゆのま
[更新日時] 2010-08-05 15:18:51
はじめまして。ゆのまと申します。
初めてのマンション購入でわからないことがたくさんあります。
みなさんと情報交換できたらと思い、住民板を立ち上げさせていただきました。
リライズのことたくさんお話しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-22 21:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番) |
交通 |
東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分 東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
738戸(146戸(フロントレジデンス棟)、592戸(スカイレジデンス棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建(フロントレジデンス棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判
-
316
入居前さん
315さん
ごめんさない、業者名は覚えていません。
「マンション販売のときに営業さんがご案内を忘れていましたので・・・」なんてあからさまな
嘘つくから即お断りでした。
-
317
名無し
4000万円くらいの部屋で不動産取得税ってどれくらいをみておけばいいんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
入居前さん
導入されているエコキュート、追い炊き機能がないんですね・・・
追い炊き機能のないセミオートというグレードがあるのは知っていましたが、
事前に確認しておくべきでした。
なんか15年前にタイムスリップです・・・
-
319
入居前ちゃん
ずいぶん業者が回ってますね。。。黒スーツの男たちかな。。。
インターフォンの留守録に無言で2件。。。うざい。。。
この掲示板にも業者らしき。。。?
-
320
内覧前さん
-
321
312
>319さん
業者らしき312です(^^;
本当に知り合いにやってもらっただけなので、売り込むつもりはありませんよ。
ところで、年内は業者がウロウロしそうですね。
何か業者対策ってできないものですかね?
お隣さんが挨拶に来てインターフォン鳴らしても無視してしまいそうで嫌です。
-
322
マンション住民さん
>318さん
追い炊き無しですが風呂釜がサーモバスになってますよね。
フタを閉めれば6時間で2度の温度低下しかないので、指し湯で十分ですよ。
それに、完全に冷めてしまったら追い炊きするよりお湯を差し替えたほうが、
水道代を含めても安いんだそうですよ。
浴槽内の水をお湯にするのはエネルギーがかかりすぎて非効率なんだそうです。
-
323
マンション住民さん
>320さん
床暖房はリビングダイニングだけですよ。
-
324
引越前さん
来週入居いたします。
どこのマンションでも入居時期には敷地内に入ってくる業者が後を絶たないようですね。
管理会社と関係があると言ってくる業者もいるようなので注意が必要のようです。
基本的に管理会社は販売元が直接訪問してくる事は無いと思うので相手にしないのが一番ですね。
-
325
入居前さん
>322さんが言うような話は、私も実体験として感じた事があります。
一人暮らしだった時に、普通の家族なら3〜4人は湯を取り替えないで入るのだから一人で毎回取り替えるのはもったいないと思い、2回入って取り替えるような事をした事があります。
その時はガスだったのですが、冷めきった風呂の水を温め直すのにずいぶんと時間がかかっていましたね。
試しに毎回変えてみてガス代がかなり節約になる事がわかり、その時以来、追い炊きはやらなくなりました。
この物件はオール電化で電気代の安い時間帯にお湯を作るシステムになっています、電気代の高い時間帯に非効率な追い炊きをやるのは勿体ないと思います。
その事を考えるとセミオートのシステムが採用されているのは、ある意味よく考えられているのではないでしょうか。
-
-
326
匿名さん
不動産取得税は値引き後の購入時の金額に対してかかってくるんですよね?
-
327
入居前さん
322さん、325さん、ありがとうございます。
東電HPでもエコキュートは追い炊きより高温指し湯を推奨していたと思います。
効率面から。
非効率とはいえ、高温指し湯機能ではボタンひとつで冷え切った浴槽の水を
適温まで上昇させられないこと、今まで使用していた追い炊き機能がないこと、
は不便だなぁと。
-
328
入居前さん
追い炊き無いのはつらいよ、もう一回お湯を入れ替えればいいと言うがそれでは、湯切れしてしまうじゃにですか?
エコキュートでお風呂2配分もお湯使ったら、4人家族だと体を洗うお湯無くなるのではないかと心配です。
-
329
入居前さん
-
330
引越前さん
来週入居を控えていて、本日は現地再確認中のものです。
ドアのノブや丁番に至るまでKAWAJUNで、素敵ですよね。
ところが、WCのペーパーホルダーがやけに見劣りするため、念のため外してみました。
そーしたら、T●T●製でした。
何故???
さっそく楽天市場でKAWAJUNのタオルハンガーと同シリーズのものを注文しました。
-
331
内覧前さん
-
332
入居前さん
夜景がすごかったですー!
夜のりらいず、思ったよりきれいで感動しました。
-
333
引越前さん
来週入居予定です。
既に入居された皆さん、暖房は床暖だけで過ごせそうですか?
床暖初心者なので教えてください。
-
334
引越前さん
現在の住まいが床暖ですが、最初はエアコン暖房と床暖ONにして、
だいたい暖まってきたらエアコンOFFで十分ですね。
もちろん部屋の広さとか体感で違いはあるでしょうけれど。
スカイ南東側なんですが、午前中の日当たりは最高ですね。
昨日、内装工事があるので鍵開けに行って、わー!明るい!あったかい!と。
早起き一家なので、やはり東向きの部屋にして良かったです。
夏は暑そうですが(^^;
-
335
入居前さん
今日の朝、館内放送で
「当マンションは訪問販売を禁止しています。悪質な場合は警察に通報します」
という放送が流れてましたよ!
効果はありますかね??
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件