住んでみなければわからないことも沢山あります。中庭の使用の子供達のマナーのなさ。ソファで遊ぶ子供達。見た目のマンションの品質が悪く感じています。がっくりですね。管理がきちんとされていても、マナーの悪い子供達のせいで中庭などもめちゃくちゃです。電車で通勤してる子供達を毎朝見ていますが。大きい子供が、声が大きくなると小さい子を注意したりしています。そんな子供達が増えるといいのにと思います。
ごみ出しについてのお知らせがありましたね。
確かに粗大ゴミを無許可で出してしまうのは問題です。
でも24時間前にしかゴミが出せない規則は、ちょっと現実的ではありませんね。
共働きで夜遅くまで働いている家庭や、赤ちゃんがいてゴミ出しするのが大変な家庭もあります。
そういったご家庭は、週末にだんなさんがまとめて出すことも多いと思います。
特に先日は早朝や深夜のゴミだしについての騒音に対して、苦情や迂回路の新たな規則が始まったばかりです。
燃やすゴミについては週に2度出す機会がありますし、ゴミの種類からいって24時間以内に出すのは当然だと思いますが、それ以外のゴミに関してはあまり厳しくする必要はないのでは。
意味がある規約なら守るべきですが、住民が暮らしにくくなるだけの規約なら見直してもよいのでは。
>>278
確かに粗大ゴミについては、早急に解決しなければならない問題だと思いますが、その他のゴミについては言うほど酷いとは思わないですね・・・。
置き場所も守っているようですし、分別もされている。
指定日以外のゴミがあっても、ゴミ収集所に入って酷く汚い、臭いと思った事もありませんし。
ゴミ問題より、アルコープの使用方法の方が危機感を持って欲しいと思います。
以前消防署の方から指導も入って、消防法を通っていない事の方が問題だと思うのですが。
火事や事故などあったらどうするのですかね?
ゴミ置き場ーきちんと整理、整頓されてるのは管理人の方や掃除の方が・・・
一部の心無い方が分別されてないゴミの為に管理人さん等が整理
されているのです。
可燃物は奥から出すようにと貼り紙がしてあります。
でも一人が入り口に置いてあると続きます。
ダンボール、雑誌等も管理人の方が紐でかたしていらっしゃるのです。
粗大ゴミは本当に問題です。あの日に日に増える粗大ゴミ、持ち主はいるのにー
最終的に住民負担になるのでしょうか?
ゴミのことではお掃除の方にかなり迷惑をかけているのではないでしょうか・・・
分別していない状態が外からでもわかる袋や不法投棄の粗大ゴミはマナー違反以前の問題ですよ。
粗大ゴミは安い料金で回収してくれるのに勝手に捨てる神経がわかりません。
監視カメラでチェックして、引き取ってもらうべきではないでしょうか・・・
市役所の南側にできるゴミ焼却場。
高さ35mで煙突が100mだそうですね、景観が大きく変わりそう・・。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/pdf/264_cho.pdf
最近気になっていたこと。玄関前でインターフォンを鳴らす人。業者としか思わなかったので、のぞいて無視していましたがいつも銀色の箱を肩に下げていたので。。今日初めて、対応したら、コープの勧誘でした。週1とかて゜直接来るので。しつこいと感じていました。集金か何かで入った時に来るのかと思いますが。迷惑に感じています。玄関前で鳴らす人ってよっぽどの用事でないかと思い、今日対応したのですが。勧誘で・・。業者の集金などで、ついでにと玄関前で鳴らすのは遠慮してもらいたいと思いました。他の勧誘で来たのはまだないです。
そうですね・・・。いきなり玄関チャイムが鳴るとびっくりしますよね。
いままでの住居でも生協の勧誘は少なからずありましたが、ここまで何度も来るのは初めてです。
私も少しこのマンションに生協が入り込みすぎてるのでは?と思っています。
利用している人にとっては便利かもしれませんが、必要の無い人にとっては疎ましく感じますよね。
新聞屋の出入り(配達等)さえ厳しくなっているのに、生協だけがマンション内で堂々と勧誘しているのには疑問を感じます。
リビングの敷戸の取っ手部分が取れました。かなりショックです。とれて見てわかりましたが。敷戸生地は紙素材?ボンド剤が乾燥して取れてしまったみたいです。
新聞勧誘の方が多そうな感じですが。何故生協ばかりが玄関先まで。勧誘すると、リベートがあるからでの営業活動なのでしょうね。これ以上頻繁に玄関先にくるならば、直接電話して苦情を入れようと思っています。違法行為ですよね。オートロックの意味とは。用のない人は入れないマンションシステムですから。勧誘で、マンション内をうろうろされてしまっては嫌です。コープは、無添加など、そんな感じのイメージでからだに安心があるからと、チラシなどに書いてありますが。たまたまですが、コープ仕入れでの食品問題など、ますますコープへのイメージ悪くなってきています。
我が家の取っ手は引っ越し3か月で外れましたよ。^^
生協ほんとしつこいですよね。
マンション内に入ってくるだけでなく、直接ドア前で営業するのはいかがですかね。
毒入り餃子を平気で販売しているような会社なんですよね。
ごみ集積所はどうして暖房されているのでしょうか。換気だけには出来ない構造なのでしょうか。電気代もばかにならないでしょうし、ゴミの腐敗や臭いを促進しているように思えるのですが。
私も生協には辟易してます。もう3度も断っているのに
玄関先までくるのが不愉快です。
なぜ生協だけ特別扱いなのでしょうか。
掲示板見て。かなりの頻度でコープが営業しているのだとびっくりしました。前はアパートで、コープ頼んでるお宅ありましたが。チラシ以外は、家に営業が来たことはありませんでした。理事会にこの問題を提起して、注意を勧告したほうがいいように思いました。営業するなら、外のインターフォンからと。
いつも営業しているのはコープではなく、「生活クラブ生協」です。毎日銀色の袋を提げて、マンション内にいるのを見ますね。夜遅い時間に玄関のチャイムを鳴らすのは、ほんとにやめて頂きたいです。毎日毎日誰が中に入れているんでしょうか・・・
どなたか今朝の火災報知器の作動の原因をご存知の
方はいらっしゃいますか。
寝不足です。
うちの引き戸の取っ手部分はまだ取れてはいませんが、グラグラしてます。いずれとれそうです。
うちだけじゃないんだと知りました。
しかもうちも生活クラブの勧誘きました。勧誘は出来れば止めてもらいたいですね。興味があれば自分から資料請求なりするし。マンション内をウロウロされるのはちょっと嫌ですね・・・。
No.293さん まったく同意です。
ここは皆で意見箱へ投かんしましょう!
皆さんすすんでますか?確定申告の準備。
書類をぱっと見ただけですが、相当面倒そうですね・・・
税理士に頼むのとどっちがいいんでしょうね。
確定申告は、ネットで調べればすぐ、申告書は作成できますよ。
源泉徴収票やローンの残高証明書、生命保険関係の書類さえあれば、20分もかからないくらいじゃないでしょうか。
税理士に頼むより簡単ですし、安くつきます。
わからないところは、武蔵野税務署で相談会みたいなことをやってくれるはずなので、そこで聞いてもいいと思います。たしか、2月の最終日曜と3月のどこかの日曜にあります。