- 掲示板
浮気されるのは...その理由を作ってしまうからでしょう? 相方に原因があること多し。
また、何もないのに疑心暗鬼で疑い深いと、イイ女は近寄りません。
なぁ〜んだ。ホントにキャンセルしたい人なんて殆どいないって事ですね。(^^)
投稿を見てわかりました。
面白がってるだけの性格の悪い暇人ばっか。(笑)
ま、それがわかっただけでもこのスレッドをたてた甲斐があるというものです。
契約者の皆さ〜んそう言う事ですよ!
後は自分で答え出しましょうね。
他人がとやかく言っても自分は自分です。
自己責任でマンション買ってるんですから。
ご意見無用ですよね。(^^)
あ、このスレッドはこのままにしておくのでどうぞ好きなだけ遊んでいいですよ〜。
どうせ他にやる事無いんでしょから。。。ど〜ぞ〜。
キャンセル希望者はデベと話してから急にいなくなった。
何らかの交渉があったものと思われるゾ。
ゴネ得ということがありそうだゾ。
有明万歳、何様だゾ。
どれくらいの方がキャンセル成功したのでしょうか?
それも、手付け放棄せずに。
いけしゃあしゃあと契約確認書が届きましたね。
この状況で、14日までに回答か?と、デベに電話したら、
うちは被害者とばかりまくしたてられましたが。
残り全部賃貸とか
今解約を調べていたら、偽装コンクリートのスレに行き当たりました。
皆さんものすごく疲労していて、読んでるほうもかわいそうで涙が出そうでした。
売り主は解約に応じています。
けれども、他の部屋を値下げしても、遡って他の部屋を値下げすることの明文化は出来ないと言われたそうです。解約できてよかったですね。
偽装コンクリートに比べたらこちらの風評被害はまだましなのかもしれませんが、今回勉強したことはきっと今後に役立つはずです。
12月が決算だから、あんまりいじめると....。
このスレ殆どが居残り契約者の
キャンセル者に対する煽りばかりじゃん。
法律で時価会計が義務付けられてるんだから、
販売用不動産が時価なのは当たり前。
赤字でもいいなら、
状況にあわせて堂々と値引き処分すればいい。
現金回収渋って、運転資金枯渇で会社がいかれちゃあ元も子もない。
マンションが資産とか貯蓄代わりとか、
不動産神話なんかとっくに崩壊してるんだから。
バブル崩壊したら含み損抱えるリスクは、
青田買い消費者が負担すべき自己責任だよ。
>>64
>バブル崩壊したら含み損抱えるリスクは、青田買い消費者が負担すべき自己責任だよ。
だから含み損を抱えたくないから、少ない金額で損失確定させようとしてるんだろ。
何いってんだか。
検討掲示板のほうで、土壌汚染と眺望面から攻めて、
無料キャンセルの目処がついた旨投稿がありました。
どうしてもキャンセルしたい方には参考になるのでは。
風評に捉われて
気分悪いなら手付放棄すればいいだけでしょ
早く契約解除すれば・・・
うちは納得して購入してるし
ガイアの夜明けは明らかに風評被害に準ずると思いますが・・・
バルクセールに流れる新築マンション
大手ほど体力あるうちにバルクするんだと。目安は30%減。そこでも下げ止まるかわからないんだと。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/93/index.html
人によって売値が違うんだと。1千万引きはよくある話なんだと。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/94/
だから、ずいぶん前から言ってたでしょうが。。。
売れ残れば、バーゲンセールになるから、早く解約しなさいって、、、。
1000万引きなんて、普通ですよーーーー。
年末ぐらいから、ほんとの値引きが始まるでしょうね。
まずは、今契約してる人が、放棄する手付金余少ない損で片づけたくて、、、
ただ、いったん登記したり取得税もあるから、加えて手数料だってあるから、
結局は、売値と同じくらいになるんでしょう。
ということで、結局は、手付金放棄が一番よさそうですが、
もっといいのは、何かあら探しして、無条件解約、手付金返金に持ち込むというのが狙いとしては、いいんでしょうね。たぶん。
いやー、勉強になった。マンション探し始めたの2006年位からで、いつも抽選。
大手で値引きの話したら笑われた。
人気物件はまず値引きはありません。竣工後半年、1年とかなら少しありますが…って。
でも、売れなきゃ大バーゲンセールなんだね?
不動産って知らないと大損するなぁ。
安い時期に買えばいいってだけだ…。
せめて・・・BMAの契約者専用サイトにはハッキリと弁明を述べるべきですよね。
HPで何らかの問題がるのなら。
とにかく東京建物の真摯な態度に期待したいです。
クレームにはスピード感を持って応えなきゃダメでしょ?
事実は、
アウトレット業者の会社にブリリアのチラシがあった。
トータテから正式なコメントはなし。
おれはあやしいなぁと今も思うよ。
なんかさぁ、もうどうでもよくなっちゃった。
疲れたっていうか。
無気力になったっていうか。
よく事件は長引かせるといいってこんなことかも。
長くなればなるほど、精神的に強い人しか生き残れない。。。
キャンセルしたらすっきりするんだろうか・・・
プチうつ状態ですね。
病院行くか、温泉でも行ってリラックス!
私も昨年、沖縄のリゾマンを超高値で購入契約してしまった。
永住のつもりで妥協しなかったから5千万近くいった。
ところが年明け後の不動産市況悪化とともに激しく後悔するようになり、
手付け放棄でのキャンセルを考えはじめていた。
とその矢先、売主デベロッパーが民事再生法適用のニュース。
当然工事は中断。(業者ならここまでいえばデベと物件名の察しがつくであろうか)
一時は手付金も戻らぬかと思い真っ青になったが
結局手付金全額返還で売主が契約解除ということになった。
相手都合なので本来であれば手付け倍返しであるが、返ってきただけで良しとすべきだろう。
今から思えば私は実に運がいい。契約してなかったら手元の現金を株や為替につぎ込んでいて
ふっ飛ばしていただろうから。人生何事も塞翁が馬。
ほっと胸をなでおろした。
偶然や幸運は粗末にすると不幸になって帰ってきます。
救われた事を天佑と思って、
投資に向いてない自分に気づいて、
今後はリスクをとるようなことは避けましょう。
ちゃんと売主に説明責任を果たせるのに、キャンセル板なんか必要無いんじゃない?
企業の説明責任って言うのはキャンセルの有無の為じゃないでしょう?
普通に購入者板で話し合うべき内容だと思うけど。。。
そりゃそうでしょ。
すむこと前提の人は、これからの話をしたいでしょ。
資産価値やデベの誠意は別問題として、考えたいはず。
あなたのように、あおって、ちゃかして、憂さ晴らしする
だけじゃなくて。
うざいとか、真実を知りたくないとか、現実逃避してるとかじゃないんだよ。
パラで物事を考慮しているだけ。
なので、別次元の話は分けようと。「住民版」は住民版として機能させようと。
それだけ。
そんなことも解からんのかな。
追い出されたとか。。。。器量が小さいねぇ。かわいそう。
自分が契約した上の階の同じ間取りの部屋が、自分の契約金額より何割も安く売られて気持ちよく入居できますか
金利を考えたら値引き額以上の金額差がありますよ。一生に一度かもしれない新築マンションへの引っ越し、笑顔で迎えられそうもないので私はキャンセルしました。
私の場合は10%も払っていなかったので軽傷でしたが、それでも数百万円… 痛いけど気持ちを切り替えました。
ところで質問ですが、値引きの代わりにサービスでIHなどのオプション類を条件に契約したような人は、それらの金額も支払わなければいけないのですか?
85みたいにここに書き込むべき対象者でない輩はここへ来ないでくれと言ってるだろ。そんなことも理解できない脳をお持ち?
お宅はもう一方の住民板で楽しい未来について皆と語り合えば良い。
この板ができた趣旨はキャンセルを考えている人が集まり、意見の交換をするためであり、お宅のような人は立ち入っていただきたくないのですよ。
私の文章理解いただけましたか?
どうぞ、ご自分のいるべき場所にお戻り下さい。
>>86
値引き成功したら口止めされるから、言うわけない。まずは行動あるのみ。
ところで、ここのスレ主ってデベサイドの人間なんだけど、スレ主が削除希望を出したら、スレ削除されるのかな?
この間も、まだ遊んでていいですよ、とか言ってたし。
そうすると、デベがキャンセル希望者の有無、程度、考えていることを知りたいが故にこのスレを利用していることにもなる。
そして必要なくなったら、スレごと削除。
後には住民版の甘ーい見通しスレだけが残る。
スレの削除は管理人の采配だけ?
荒らしばっかりでキャンセルの実情とか出てこないですね。
もともと書けない話ならスレ立てた意味もわからないんですが。
実際のところどうなんでしょうか。
新都心リアルに在庫確認した方います?
あとアウトレットも。
消費者センターに連絡して無償解約してBMAが売れなくなれば安くなりますよね?
>87
>値引きの代わりにサービスでIHなどのオプション類を条件に契約したような人は、それらの金額も支払わなければいけないのですか?
これがタダより高いものは無い、の典型だね。
オプション200万相当サービスしてもらった人はデベからは払えと言われるんじゃないの?
法律上はどうかわからないけど。
こういう購入者は手付け10%だろうから、10%+200万じゃ、解約できないだろ。
ま、5%程度サービスしてもらってるんだから、いいんじゃない?
ところで、説明の手紙来ましたね。
どう思いますか?
値引きしていること、アウトレットに売ったことは本当なのだろうか?これが事実ならば
キャンセルした場合、手付金は戻るのだろうか?
不動産屋として言わせてもらうと、
仮に売っていたとしても、消費者同様手付けをうっているに過ぎないでしょう。
竣工前に割引で売るには時期が早すぎる。
業界関係者には竣工前の物件をハイエナが買う訳ないのは常識です。
売ってすぐにキャッシュが入るからたたき売りするわけで、
竣工前の青田物件には、いかにハイエナであろうと、半額であろうと、
現金を入れる訳がありません。
ハイエナは所有権移転と引き換えに現金を払うわけです。
なんらかの取引関係はあったにしても、バッタ売りはしてないでしょう。
本日、東京建物から正式な説明文が届きました。
はっきりと、リアルコーポレーションとは取引なしとのことでした。
ホームページに記載された受託実績とは、販売代理 伊藤忠ハウジングにおいて
販売スタッフ2名の業務委託のみ関係があるとのこと。
折込チラシの件は、あたかも取材内容と関係があるように勝手に提示し、
憤りを覚えているそう。
前は1名って言ってたよ。今度は2名。来年は3名か。
検討版に業界人が書いてたけど、リアル経由で買った人は数%サービスではないかと。
BMA → 販促費計上で10%引きでリアルに卸す → そこから数%顧客にサービス こんな感じ。
ま、トウタテも現状オプションサービスやら手数料サービスで数%サービスしてるんだから、一緒だよ。
バッタ売りはまだじゃない?
ただ101さんの言うとおり、現状の価格が販売価格とかなり剥離していることには変わらないので、竣工後かなり下げて売ると思うよ。一応、定価で広告は出すと思うけど。
それか、残りは賃貸にするかじゃない?
でも、暴落って言っても、ここは2割程度じゃないかな。豊洲のが恐ろしい。
もういいじゃない
ちょっと前に私も結構吠えちゃったけど 会社としての正式文章がきっちり出て これが嘘だとうちらに手付け金倍返しの世界だから さすがに嘘はないでしょ
嘘なら確実に噂の現場でれるよ(笑)
ちゃんとした文章が来て気が済んだよ
私は解約派から購入派に戻ります
やっぱりマンション自体はとても気に入ってるから
お騒がせしました(^-^)/~~
私はキャンセルして晴海、勝どきを数年待ちます。
有明はもういいや。
BMAは完売!
TTはBMAより高額販売決定!
まもなくそうなります。
竣工までにBMAの6000万以下の物件は完売し(現にほとんど残ってない)、4月からはTTは60㎡4千万後半から5千万円台で販売。
TTには大型の間取りはないので金持ちにはBMA、低所得者にはTTを案内される。
このスレ見てても潜在的に有明に住みたい人が多いので確定でしょ!
キャンセルしたい人キャンセルどうぞ!TT買ってください。
旦那たち〜
近場でいい情報仕入れましたっせ。
聴きたいかい?
113 から 120 がないんだけど削除ですか?
128
どうせビーコンでしょ
興味なし
ベーコン?
それなに?
>>127
確か、
「トータテから正式文書でました〜。」
「画像みせて。」
「画像は見せられないけど本当」
「じゃあ嘘だな」
みたいなやり取りしてたよ。
都合悪くなったんで削除依頼したんじゃないかな。
購入者限定版PART4のNO.247の情報を見たほうがいいですよ。
これで終止符ですね。
このスレはそろそろお開きですか。
・・・お疲れさまでした〜。
キャンセルする人はもうしてるか、心を決めてるから、確かに人の意見は関係ないかもね。
ま、来年竣工後にどれだけ売れ残っているか、はっきりするよ。
火のないところに、煙は立たない。。。
ある意味、今回の大騒ぎでこの物件に対する思い入れがなくなってしまった。
似たような他物件でも全然OKだし、投売りになった売れないどこの部屋でもよくなった。
キャンセルするけど、自分のような人もいるので、2年以内にはさばけるでしょう。
賃貸にするなら、買わなくてもいいしね。
あれれ、みんなおとなしくなったね。
性悪説信奉者のみなさん、どしたの?
もっともっと荒らしてよ。おもしろくない。。。。
荒してもいいけどあなた方都合悪くなるとすぐ削除依頼するんだもん。
ガキの頃、いじめられるとすぐ親とか先生にチクってたタイプだな。
あ〜あ。。
もうつまんないね。
一抜けた〜。さよなら〜。
5000万円の部屋を契約してます。
手付金500万円を放棄します。
竣工後に新都心リアル等の買取業者から4000万円で同じ部屋を買います。
500万円損して1000万円得します。差し引き500万円の得!
でも20%OFFで販売されなきゃ売れないマンションでしょうか?
仮に買取転売業者に40%で卸されてしまったとしても、売られる価格はせいぜい10%OFFではないでしょうか?
そうすると500万円損して500万円得するに過ぎないのでただの徒労です。
やっぱりキャンセルしない方が得ではないですか?
東京建物はまだ何も新しいコメントも出してないのですか?
あなたみたく買い戻したい人には無駄でしょう。同じ部屋買える保証もないし。
売れちゃって、売れ残らないかもしれないし。
キャンセルした、もしくはこれからする人は、BMAとバイバイしたい人です。
好きなら、このまま我慢しなさい。
自分の場合は33にしか魅力を感じていないので、33のために何千万円も払うのがバカらしくなった。特に、プールは使わないから、スパとバーだけなんだよね。
ここは1千万円くらい今から買うマンションより高いから、1千万円安いマンション買って、近所のスパに行ってもいいしねー。バーはホテルのバー使えばいいし。
それに同じ値段で夜景の見えるマンション買えば、1部屋よけいに買える。
そこをバールームにしてもいいし、お風呂をミスとサウナにすればいいし。
今後増える管理費を考えると、夜景が綺麗で共用施設ラウンジ程度で言いや、という結論に達しました。
>>144
自分を納得させる理由は必要。
でも、144はたぶん後々まで引きずるタイプだな。
なぜならば、キャンセルしたのに、まだこのスレを見て投稿しないと気が済まないから。
キャンセルしたら忘れるほうがいいと思うよ。次の物件がきまっているならなおさら。
いくら払うかというのも大事だけど、
いくら払う住人が住んでいるのかの方が住環境としては
大事だと思うんだよなあ。安く買いたいけど、結局は
安い値段でしか買えない住人が多く住んでると、
気持ちも荒んでくるよ・・・
↑
ごめん、検討板に書くべきでした。
>140
で?
キャンセルしたって話ですか?
どうしようか迷ってるって話ですか?
ここ契約したのにPOOL使わないんだ。。
理解出来ないや。
キャンセルした方が良いと思うな。
あなたのおっしゃる通りです。
まじめに不動産業界に詳しい方に質問です。
自分が自分の部屋を買う顧客を連れてきたら、手付けをそのまま次の契約者に引継ぎできるでしょうか?
要するに、自分は損しない。トウタテも損しない。どう?ダメ?
契約だから、やっぱり手付けは没収?
たとえば友達が「買うよ」って言って、「わかった」ということで両者納得。
モデルルームにて「自分の部屋をこの人に譲ってあげて」
トウタテ「はいはい」
ってならない?