物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番) |
交通 |
埼京線 「十条」駅 徒歩8分 都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
246戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
加賀レジデンス口コミ掲示板・評判
-
41
マンション住民さん
件の郵便受け、故意でない限りあんな風に壊れないと思う。どう見ても。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
マンション住民さん
ポストの件、あれだけ壊れているんだから、警備員さんは音に気付かなかったのかしら?酔っていたのか?迷惑極まりない!200世帯以上の居住があれば、色々な人もいるでしょうが、賃貸住宅じゃあるまいし、自分達の共有財産にあんな事をするなんて信じられん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
住民さんE
ようやく、
帝京大学の歩道がオープンになりましたね。まだ、テントみたいなのが残っていて、ああまり
見栄えが良くないですけど・・・。朝の散歩が楽しくなりました。
西側の横は将来、道路になるみたいですね。たぶん、三菱銀行、旧病院は壊されるのだろうと
思っています。通行は楽にはなりますけど、その分、自動車の通行多くなるんですかね。ま、
なんでもいいところばかりじゃないということなのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
マンション住民さん
オプションのビルトイン浄水器を付けた方へ
我が家では、今日になって
浄水カートリッジにホースが繋がっていないことが
判明しました。
最初から繋がっているものと思い込んで使っていました。
繋げること自体は簡単そうですが、
今まで気がつかないなんてとほほです。
もし他に同じ様な人がいるかと思い書き込みました。
(シンクの下の引き出しを空けてみればわかります。)
以上
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
マンション住民さん
シンクで思い出しました。ディスポーザーの中が錆びていますが、そういうものなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
私も、ビルトイン使っていますが、つながっていなくても、水はでているんですか?
それとも、普通の水が出ていたということ?
水の出も違うし、味もかなり違うと思うのですが、最初からそうだったら気がつかない
ですかね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
浄水器は水漏れが怖いですから、簡単そうに見えても業者にやってもらったほうがいいですね。
勝手に自分でやると、何かあったときに、業者は責任取らないとかいいそう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
住民さんA
浄水器は自分でつなげるように説明書に書いてありましたよ。
と言っても、わたしも一週間ほど気がつかず使っていました(^^;
つないでいないと、普通の水道水が出ています。
一応写真付きでありましたが、私はよくわからなかったので、夫にお願いしちゃいました。
つなぐ時に、水が少し漏れるので、バケツか桶を用意するみたいです。
(見ていないの細かいところはよくわかりませんが、簡単だと言ってましたよ。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
え? ほんとうに?
うちは最初からつないでありました。オプションカタログにはなかったシーガル4という
製品をオプション扱いで付けてもらったので、ちょっと事情が違うのかもしれませんが・・・。
ということは、ユーザーの全面的責任ということですかね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
ディスポーザーでユーザーが見える部分は、配管ではなく、本体そのものですよね。
ああいう形状のものは、プラスチック、塩ビやステンレスでは作りにくいから、多少錆びて
しまうのはしょうがないのでは? いつまで保つのかというのは問題かもしれませんけど。
モーター製品だし、せいぜい10年くらいのような気がしますけど。気がするだけで、正しい
ことを知りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
入居済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
マンション住民さん
骨がオーケーの製品があるんですね。驚きました。
魚の骨を捨てるのって、結構面倒なんですよ。
ま、企業の宣伝なので、宣伝どおりかどうかはよく確認したほうがよさそうですけど。
いくらなんでも鳥の骨は無理でしょうね。かなり太いから・・・・。あれが粉砕できる
なら、立派。いますぐ代えてもいいくらい・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
マンション住民さん
44さん、ありがとうございます。
私も数ヶ月浄水だと思って使っていました。
44さんの書き込みを見て、シンクを開けてみたら・・・
あらら。
説明書に書いてありました。ちゃんと読まなきゃだめですね。
接続は簡単なので、浄水器をつけた方は是非確認してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
マンション住民さん
皆様、ありがとうございます。
我が家も半年近く純粋な水道水を飲み続けてました。
貧乏舌だったということと、東京水は意外に美味しいということに気付かされました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
マンション住民さん
別件ですが、私も今まで気がつかなかったことがありました。
網戸を最近使うことが多くなりました。普通に閉めると、5 mm ほどの隙間があきます。建て付け
悪いなあと思っていたのですが、きちんとやれば隙間なく閉まることがわかりました。
マニュアルに記載してあるかどうか不明ですが、引っ張った後、少し押し込むようにするので
す。こうすると、隙間なく閉まります。0.1 mm の隙間もないくらいぴっちりと閉まります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名
皆様、24時間換気を常時使っていますか?
留守の時はつけていますが、
在宅の際は、窓を開けているので切っています。
なにか問題があるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
入居予定さん
55さん
貴重な情報有難う御座います。
うちも網戸を閉めていたつもりが、結構大きなむしが中に入ってきてしまいました。
隙間が0.1mmmも無いと言われている、隙間はマグネットと網戸の間のことでしょうか?
うちはそこはマグネットでしっかり固定されているようですが、、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名
既に、ご存知かもしれませんが、
新しい帝京大学病院には1階にドトールが入っていますよ。
以前、スタバが近所に欲しいという書き込みがあったので
書き込んでみました。
(残念ながらスタバではありませんが・・・。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
入居済みさん
原則、換気システムは24時間動かしたほうがいいというような話だったと思います。
随一嵐の時は切ったほうがいいと言われました。水が侵入する可能性があるからです。
前に住んでいたマンションは、換気機構をあけていても結露がすごかったのですが、この
マンションはなぜか結露皆無でうれしいです。一応、結露を防ぐことができると言われて
いますが、閉めててても結露ないですね。ちょっと不思議な感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
住民さんC
>隙間はマグネットと網戸の間のことでしょうか?
網戸にはゴムがついてますよね。網戸をマグネットのところに寄せただけでは、ゴムがぴったりと
隙間を埋めないんですよ。コツを書くのはむずかしいですが、少し横のところをちょっと押すと、
ゴムがぴったりと隙間を埋めます。見えるような隙間は全くないです。
うちも、5mmくらいの隙間があいたまま使っていた時は、虫が入ってきましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件