9階の廊下に、いつも前かご、後ろかご付きのママチャリが置かれています。
家の中に入れるか、自転車置き場において欲しいものです。
エントランスにツリーが飾られていますね!
とてもキレイで嬉しくなりました!
ここに書き込みするのではなくて、管理人さんに相談してみてください。
状況によっては張り紙を貼ってくださいますよ。
はい、それでは管理人さんに、ツリーの感想を言います。
最近、マンションの掲示板に騒音のことが書いてありましたよね。
私も、騒音問題で悩んでおります。
特に、私の場合は、上の階の方なのか隣なのか分からないのですが、夜の重低音に悩んでいます。
テレビを大きめにしても低音なので響き、頭が痛くなる感じです。
コンシェルジュにでも相談したほうがいいのでしょうか?
以前は、とても静かなマンションでと言う書き込みもありましたがそれは、
たまたま入居者が少なかったからだと思います。
>351さん
ツリーきれいですよね。
いつも、私は正面玄関は利用してないのですが、コリドーからガラス越しに見えて帰ってくると嬉しくなります。
>352さん
音の問題はむずかしいですね。
生活に慣れてきて、というのもあるのかもしれませんね。
きっと上階の人が静かな場合、音が聞こえないんだと安心してしまう場合もあるのかなと思います。
夜の重低音は気になりますね。
コンシェルジェに相談してみるのは良いと思いますよ。
改善されると良いですね。
うちは入居当初、上階の大人の歩く音が気になり、少し神経質になりました。
スラブ厚が割と厚めなのに、聞こえるのが最初ちょっとショックだったんです。
でも、それほど大きな音でなかったのと、時々しか聞こえなかったので、そんなものかな~と思うようになり
しばらくしたらあまり気にならなくなりました。
でも、上からの足音が聞こえなかったら、下には聞こえないだろうと、私も安心しきっていたかもしれません。
戸別の騒音問題は管理人さんに言うべし。
つい最近来た、理事会ニュースにも書いてありました。
この掲示板にいくら書いても、該当者は自分のこととは思わないから、
全然解決に結びつきません。
理事会ニュースを読んでない? 本当の住民ですか?
棟のことですが、一般的な感覚では、棟は一つしかないと思っていますが、
実際には、棟の名称ごとに入り口チェックシステムがあるので、迷うと大変
みたいです。
宅配業者も慣れてないと入り口がわからないらしく、マンションの
入り口を通過してから、なかなか上がってこない。コンシェルジュは
常にいるとは限らないから、聞くことができない時も多い。
住所に棟の名称を入れようかなと思っています。それとともに、
廊下の天井に棟の行き先を書いてもらうとありがたい。
私は宅配で頼んでいるものはすべてエレベーターナンバーも入れてますよ。
エレベーターごとに縦割りで部屋番号が揃っているわけでもないので、配達される方はおそらくものすごいわかりずらいでしょうね。
そのエレベータがどこにあるかもわかりにくいのが問題なんですよ。
外来者向けに、もう少し親切にしたほうが良いのではないかという気がします。
案内板を作るとかしないと、相当わかりにくい。
知り合いだったら、下まで向かえにいけばいいんでしょうが・・・。
あ、そういうことですか。
エントランスに案内板ってありませんでしたっけ?
あれでわかりますかね。
○棟です、って説明しても、迷ってしまう人が少なくないようなんですが・・・
もっとわかりやすくしても、困る人はいないように思いますね。
私の場、はかなり宅配を利用していますが、困ったことは無いですよ。
ちゃんと届けていただいています。
ちなみに、○棟とではなく、送り状などには エレベーターH などと明記しています。
○棟というと、別な棟が建っているようで迷われるのではないですか??
すいません。ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
液晶テレビがあるのですが、引っ越す前に使っていたものでまだきれいです。
アナログタイプです。パナソニックのもので、コンポジット入力、D2映像
入力端子、ビデオ入力端子があります。
このマンションでこのテレビで見るためには何が必要なんですか?
地上波とBSだけ見れれば良いそうです。アンテナ出力につないで
みたのですが、何も見れません。
パソコンもあるのですが、古いので、厳しそうですし、パソコンは
別のことに使いたいとのことです。使うのは娘なんです。
すいませんが、よろしく教えてください。
アナログで見れますので何も必要ないはずです。
テレビにVHF/UHFの入力端子はありませんか。出力ではなく。
あればそこに接続してみてください。
ありがとうございます。
私がつないでみたら、あっさりと見ることができました。
どうも女の子は駄目ですね。全部やってみたけど駄目だったというので
てっきりほんとに駄目だと思い込んでいました。
今後もよろしくお願いします。
2011年にアナログ放送終了ということになっていますが、たぶん、延長に
なりそうですね。チューナー買えない人が結構いるんじゃないでしょうか。
これをきっかけにテレビ止めるという人もいるし、国民洗脳装置がなく
なると、政府にとってはまずいだろうし・・・
おバカな娘さん持って大変ですね。
あなたも・・・。
1年点検ってもう来ましたか?
去年、希望日を提出しましたが、
その希望日(第一、第二)過ぎても
何の連絡もないのですが・・・。
私が希望日を勘違いしているのかな?
1月じゃなくて2月だったかしら?とおもいまして。
一年点検のお知らせ。
今日ポストにお知らせ入ってましたよ。
我が家の希望日は2月。