東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南千住リバーフェイス ★購入者向け★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 南千住リバーフェイス ★購入者向け★
きんけつ [更新日時] 2010-01-12 21:29:41

ありそうで無かったので立ち上げました。

契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
リバーフェイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーフェイス口コミ掲示板・評判

  1. 666 住民さんA

    現状、アルコーブへ自転車を置く行為は規約で禁止ですね。
    ・・・ということもあって、私は3台目(実質使わない盆栽スポーツ車)を室内保管しています。
    引越し時にがんばって自転車を持って階段で運びましたが、結構辛かった記憶が。。。
    反面、エレベーターへの自転車持ち込みは禁止されていないのかもしれませんね。
    (されていたらゴメンなさい。今確認できなくて。)

    何にせよアルコーブへの自転車設置可否に関しては法的な拘束事ではないので、現状での規約は規約で守り、その上で今後どうするか(どうあるべきか)を総会で皆で話し合う機会があっても良いのではないかと思っています。
    自転車に限らず現状の規約が多くの住民意思と合わないこともあるでしょうから、より良い(望ましい)環境を目指して総会で反映させていきたいですね♪

  2. 667 マンション住民

    662です。

    みなさんご指摘ありがとうございます。

    管理規約を十分に読んでおらず、アルコープに自転車を置くのが違反とは知りませんでした。
    申し訳ありません。
    すぐに駐輪場のほうに移動させたいと思います。

  3. 668 入居済みさん

    アルコープについては時間とともに解決するでしょう。
    有効活用したいと思っている方が大多数でしょうから。
    ちなみに、アルコープは住民の所有ではないので、
    総会などでその扱いを決めることはできないとのことです。

  4. 669 マンション住民さん

    いやいや、アルコーブ(専有使用部分)は住民(組合員)の共有ですし、管理規約効力の及ぶ範囲ですよ。
    分割できないだけで、私達一人一人の財産の一部ですね。

    それにしても資産って思うと、なんかそれだけで愛着がわきますよね。(私だけ?)

  5. 670 住民さんA

    自転車の置き場しかり、上下階の騒音しかり、経済学的に言うと外部不経済が発生しているわけですよね。
    つまり、倫理的にはいろいろあるが、やったもん得状態になっているわけで。

    少々大げさな話になって恐縮ですが、排出権取引のように”コースの定理”にしたがって、お互いの所有権を
    明確にした後に交渉によって解決することが合理的なのでは?? と感じています。
    交渉コストがそれほどかかるとは思いませんし。

    とどのつまり、どうしても自転車が3台必要な方がいて、置ける所がなければ何とかして置こうとしてしまう。

    そういった方は追加コストを支払っても置きたいんだと思います。おく必要のない人にとっては、
    置いている人が追加のコスト(妥当性のある金額)を支払っているのであれば、納得できるのではないでしょうか?
    玄関前におくためには、追加のコストを支払い、自転車にシールを張るとか。

    追加コストによるデメリットが3台目の自転車を保有するメリットを上回れば、必然的に保有しなくなると
    思いますがいかがでしょうか??

    本来なら個々のモラルで解決できればよいと思うのですが、現実解としては上記の考えもあるのかと。
    ちょっと世知辛いですけどね。。。。

    自転車の鍵に関しては、それによって所有者が実質的な被害や精神的苦痛等を感じたのであれば、民法の709条”不法行為”にあたるかも。ですよね。故意又は過失によって~ というやつです。
    つまり故意でなくても該当するわけです。個人の意見として聞き流してくださいね。

  6. 671 マンション住民さん

    >670さん

    665です。

    アルコーブに自転車等を置かないというのは、
    マンション全体の美観等の理由も考えられますので、
    必ずしも経済合理性だけで割り切れるものではないと思います。
    (布団干だって安全確保とか、美観とか、いろいろ理由がありますよね)

    本来は、個々人のモラルに委ねられるのが良いのは確かにその通りでしょうけど、
    そうも行かない部分を解決するために、(予防的に)規約があると考えます。

    もちろん、規約の妥当性については総会等で議論されるべきかと思いますが。

  7. 672 住民さんD

    総会で決まった規約を住人の我々が率先して遵守する。

    これが本来あるべき姿ですよね。

    規約というのは多数決で決まるってことになります??

    以外と自転車を玄関前に置きたいって方が多かったらどうなるんでしょう??

    もし置いてもOKなんてルールができたら、美観を損ねてほしくない私としては困っちゃう。

  8. 673 住民さんA666

    過半数が規約変更の分岐点だったのかは忘れましたが、総会での意思決定の基本は多数決ですね。

    「活用したい」、「美観を損ねる」、共にもっともな意見なので、それらの意見をまとめる上でも、多数決が必要なのでしょう。
    (多数決をもって議決するということは、確か法規的にで決まっていたはずです)
    また、その時には同時に「活用の仕方」に関しても話し合う必要がありますしね。

    私は実際に住んでみて、アルコーブが思っていたよりも深かった(広かった)印象ががありました。
    根本的には駐輪場の収容台数をもっと増やせると理想的だと思っています。
    *例えば平置駐輪場を二段駐輪場に変更するなどして。

  9. 674 住民T

    アルコーブに物を置いてはいけないことって、単にダメということではなく、消防法などで決まっていることではないんですかね?

  10. 675 住民さんA

    そうですね。
    避難通路は建築基準法、消防法、及び都条例により規制を受けますが、いづれも問題とされるのはその有効幅員と非難距離(主に非難階や避難階段までの距離)になります。

    具体的に言うとリバーフェイスの廊下では住戸側のPSやMBと外側手摺との幅員(廊下で元々狭くなっている箇所)にて非難幅員が規定されているはずなので、アルコーブ端の床素材が貼り分けられているラインまでは避難通路ではないと考えられます。
    (そのため、鉢植え植栽などの設置はOKされているのだと思いますよ。)
    また、上記は物品が倒れてふさがないことを前提としていますが、これはアルコーブの奥行きがあるので法規上は許容範囲内とされるでしょう。
    *実際には規定幅員さえ確保すればあまりに酷くない限りは官庁からの指導を受けることは殆どないというのが現状です。
    (そこまで踏み込んで指導すると、飲食店に倒れやすい「イス」や「テーブル」を置けなくなりますので)

    また、それとは別の概念で、廊下は倉庫ではないため、多量の物品の保管(あいまいな概念ですが、生協のケースや傘立て、鉢植植栽、自転車、乳母車などは倉庫利用とはみなされないというのが通常の解釈です)や保管庫の設置等は禁止されていることも見逃せません。
    やりたい放題ではいけないということですね。

    総会で話し合われるべきは、まず美観に関してどのように考えるか、仮に自転車を置くとしてそこまでの運搬方法をどうするか、設置物品の品種と量の線引き、などになるでしょうね。
    例えば現状の規約を読んでみると自転車を押してエレベーターを利用するのは禁止のようですが、持って乗るのは禁止ではないようです。

    リバーフェイスでは各住戸が他住戸の前をあまり通過せずに避難階段までアクセスできるレイアウトをとっているため、元々防災上は有利な傾向にあります。
    (高層建築物という不利はありますが。)
    実質的な非難行為上の安全性を考えると廊下よりも避難階段がネックになってしまうでしょう。
    非難訓練のときなどに階段で20階から1階まで降りてみたりすると、結構大変なのでしょうね。

  11. 676 匿名さん

    アルコープがどうこうよりもチャリをパクる奴が同じマンションにいることの方が問題じゃないですか。シール貼ってあるのに勘違いしますか?留めてあった場所の人にもお話は聞かせてもらいました。今まで数件マンション住んでたけど鍵なんかかけてなかったです。
    それでもこんなことはなかった。鍵をかけていない奴が悪いという奴の顔がみたい。万引きをされる店が悪いのか。

  12. 677 住民さんC

    ほんと怖いですね。。。。 

    留めてあった場所の方は何ておっしゃっていたんですか??

    自転車の置き場を変えて鍵をかけるって。。。。

    どんなメリットがあるんでしょ??

    あまりにもリスクが高い行為に思えます。

  13. 678 マンション住民さん

    まあまあ、お気持ちはわかりますが、万引きされる店とも同義には語れませんし、まずは鍵はかけるようにした方が良いですよ。
    「そのような行為をした者」が悪いのは当然なのですが、それと同時に施錠なしの車両の場合は盗難保険での扱いが違うことも事実ですから、かけないことが悪い・悪くないというのではなく、そのことが一般的に所有者の過失とみなされることも事実です。
    盗まないのは常識ですが、盗ませない良識という考えもありますしね。
    心中お察しします。早く見つかると良いですね。

  14. 679 住民A

    当たり前ですが犯罪はだめです。
    鍵かけてもサドルとったりタイヤの空気抜いたりはできるから。まず犯罪者を捕まえることが大事。

  15. 680 匿名さん

    感情的になりすみません。自転車が留めてあった場所の方も勝手に留めらてしまい自分の自転車が留められなくて困ってました。
    言葉足らずでした。

  16. 681 住民

    でも、リバーフェイスに限らず、マンションを購入した住民であれば自転車を買えないほど苦しい家計とは思えないし、信じられないですね。
    まぁ今更のこのこと犯人が出てくるとも思えないし、また発生したら監視カメラしかないですね。

  17. 682 鳩 ぽっぽ

    みんな ベランダの エコ キュートの上に 鳩の巣が 出来てませんか?
    なんか 木の枝が 沢山あったりとか…。
    チェックを

  18. 683 マンション住民さん

    自転車盗難の件ですが、入居を期に、同じ店で同じ自転車を購入していた、という線はないでしょうか?

    全く同じ自転車なので、取った人はそれに気づいていないなんてことは。

    以前夫婦で同じ自転車を買ったら両方とも同じ鍵で開きました。

    防犯登録の番号は確認しましたか?

  19. 684 住民

    ところで部屋ってあとどれくらい残ってるんでしょうね?
    まだまだなのかな??

  20. 685 入居済みさん

    イースト棟もまだ残っているんでしょうか?
    毎週のように案内されている方を見かけます。

    それと個人的にはエレベータ内のボタン周りの手垢?油?
    すごい気になります。
    材質的にどうも目立ちます。

  21. 686 マンション住民さん

    確か残りはイーストが110戸くらい、ウエストが10戸ちょいくらいだったと思いますよ。

  22. 687 マンション住民さん


    ごめんなさい。
    「イーストは残り10戸くらい」の誤りです。
    110なわけないですね。

  23. 688 引越し前B

    フロアーコーティングについて検討中です。
    長谷工さんに頼んだ方、それ以外の業者さんに頼んだ方、良かったらご意見、ご感想をお聞かせ下さい。

  24. 689 入居済みさん

    フロアコーティングしたいのですが、オプション会で床暖房のため
    施工できないとのことであきらめました。しかし入居して、
    うっかり水はねなど気付かないままだとシミになることもあり
    何かいい方法はないかと思案しています。子供がはだしで歩きまわると
    足跡くっきり、というのも気になります。なにかよい方法はないでしょうか。

  25. 690 マンション住民さん

    私はリンレイのウルトラタフコートを自己施工で使用しましたが、クリアでツヤのある仕上がり(&プライスバリュー)に満足しています。
    ワックスというよりはコーティング材なのですが、施工も簡単でした。
    塗りなおしを前提に作られているようですが、2年の耐久性があるといううたい文句の通りコーティング層は頑丈そうです。
    2ヶ月経った現在も実際にはげなどは見られませんし、同時にクッションフロアに施工できるのも良かったですね。ツヤよりも汚が付きにくくなる点がトイレや洗濯機室にはお勧めです。
    2ヶ月前までは豊洲のビバホームにて大2本とワックスワイパーセットが格安(1万円未満)でしたよ。
    *初回施工は2回塗りなので80㎡だと大ボトルが2本必要です。
    参考になれば。

  26. 691 もうすぐ引っ越し

    フロアコーティングについてエコプロコートという会社を検討しています。リバーで16件の施工実績があるとのことですが、実施された方にご感想を頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  27. 692 もうすぐ引っ越し

    あ、それとNo.690の方へ質問させて下さい。初回施工だったと思いますが、2回塗りでどの程度の時間がかかりましたか?

  28. 693 マンション住民さん690

    トイレなどを含めた全部屋(3LDK)を1回塗るのに1時間くらい、その後乾燥に1時間  ×2セットくらいでしょうか。
    私は乾燥中には役所に住民票などを移しに行ったので丁度良い塩梅でしたよ。
    *当日はWBC決勝で、テレビ休憩を挟みながらだったので私の施工時間は曖昧なのですが、イチローの打席に集中しても結果的に塗りムラはあまり目立ちませんでした(笑)
     朝はじめれば午前中には終えられると思います。
    自己施工するのであればリンレイから出ているワックスワイパーの塗布セットが便利でお勧めでした。
    梅雨に入っていますが、晴れた風の弱い日に塗れると良いですね。

  29. 694 引越し前B

    690さん
    ご回答うありがとうございました。
    参考になりました!
    業者に頼むと料金もそれなりに高いので、効果と値段を天秤にかけているところです。

  30. 695 もうすぐ引っ越し

    690さん有難う御座います、とても参考になりました。
    因みに入居時の床はワックス塗布されているのでしょうか?その場合には出来ればコート前にワックス剥離が必要ですよね?すみません、質問ばかりで。

  31. 696 マンション住民さん690

    いわゆるサービスワックス程度であれば気にすることは無いですよ。
    (メーカーさんもそう言いますし)
    新築であれば油汚れもほぼゼロですし、私は何もしないまま施工しましたが、今思えば既存ワックスの除去よりもフローリングワイパーなどで埃や髪の毛のような細かなゴミを取り除いたほうが平滑性が出て仕上がりが良かったかなとも思います。
    *埃があると、それを巻き込んだ状態でクリア層を形成してしまうので。

    元来上塗りできる樹脂ワックスですしね。
    フローリングメーカーもワックスと言えばリンレイ製品を推奨するところが多いくらいですし、ご紹介した商品は元々新築推奨の製品なので、普通の樹脂塗装をされたフローリングであればあまり過敏になる必要はないのでは?…と思います。
    もちろん理想を言えばきりがないでしょうけどね。
    ウチは「アネモネ」カラーですが、施工後は引渡し段階のフローリングとは見た目も全く変わり、おちついた色合が出ましたよ。(白っぱげた印象がなくなり、皮膜のおかげでツヤが出て色が多少濃くなる感じ)

  32. 697 マンション住民さん

    >691さん
    我が家はエコプロコートにお願いしました!
    施工前と施工後では輝きが大違いです!コーティングお願いして良かった~と思いました。
    しかし、施工後はコーティングの臭いが気になりますので引越しまで余裕を見て施工されることをオススメします。

    基本、掃除機はかけないで下さいと言われました。
    なのでウエットタイプのシートワイパーとかダスキンを併用して使ってます。
    もちろん掃除機をかける部分もありますが、うまく掃除して長くキレイに使おうという気持ちになりました。

  33. 698 住民さんA

    エコプロコートは評判がよいですねー。自分でやってもno690さんのように上手な方もいらっしゃるようで、安さをとるか、はじめにお金をかけて20年の長期間をとるかですね。
    質問です。
    玄関の大理石のようなところとリビングのカウンターに施工された方はいますか?何もしないとすぐ汚れてしまいそうで、気になっています。何か塗れば劇的に変わるのかなと・・・
    あと、リビングや洋室で数か所床鳴りが少し気になりますが、同じような感想を持っているはいますか?

  34. 699 マンション住民さん

    リバーフェイスの玄関は大理石ではなく御影石ですから、大理石に較べて吸水率は低く耐薬品性(耐アルコール性など)も良いため比較的扱いやすいですよ。
    汚れが目立つ目立たないは石のカラーにもよりますが、石材コーティングは全般として(後施工だと特に)汚染に対しての根本的な解決をするのが難しいです。
    今からでは貼られた石のウラまではコーティング材は届きませんしね。
    (石は目地の周囲を中心としてウラ面からシミが出てくる場合も多いので、防汚性を高めるためには貼る前に石一枚全体をコーティングしてから貼ったりします)

    ・・・という私は何もしませんでした。(黒御影なので)

  35. 700 もうすぐ引っ越し

    >697さん
    情報有難うございました。エコプロコートはとても魅力的で相当迷ったのですが、自身で色々やるのも嫌いじゃないので690さんを見習ってDIYに挑戦することに決めました。
    もし失敗したらこちらに泣き言を記入したいと思います。。。

    ところでお風呂などの水回りをコーティングされた方はいらっしゃいますか?

  36. 701 入居済みさん

    お風呂コーティングしましたよ。

    効果の方はお風呂自体新しいしまだ実感はありませんが。
    心なしか汚れは落ちやすいきがします。

    カビは絶対に嫌なので効果が発揮されるといいです。

  37. 702 マンション住民さん

    私は自分でワックス等できそうも無いのでエコプロコートでお願いしちゃいました。
    床はピッカピカです。つやつやの輝きがあり美しいですよ。掃除もとっても楽なので、楽を求めるなら長期的にみてお勧めだと思います。
    水周りのコーティングは予算の関係でやめましたが、新築のせいか水周りの掃除は拭くだけでキレイですよ。お風呂は、入浴後にキージーで水切りだけしっかり行うようにしてますが、喚起効果でカビは発生しそうもないですね~。防カビはサービスでやってもらいましたが、こちらは効果はよく分かりません。今のところ、床のみの施工で大変満足しています。
    なので、水周りのコーティングを迷い中なら床ほどの満足感はないかもしれません。。

  38. 703 入居予定さん

    今購入を検討しているものです。
    残数も残り僅かとなってきましたが、

    RIVER WEST 3LDK タイプM 高層階
    RIVER EAST 4LDK タイプI 低層階

    上記で迷っております。
    夫婦+赤ちゃん一人で、のちのち片親との同居可能性あり。

    眺望を考えると、18階に惹かれますが、
    やはり同じくらいの値段で、今後の同居を考えると4LDKの方がよいでしょうか?

    同タイプの部屋にお住まいの方いらっしゃいましたら、
    アドバイス頂きたく!

  39. 704 住民さんB

    売れ残り早く売れてほしい

  40. 705 引越前さん

    南千住駅で駐輪所を借りてらっしゃる方いますか。
    良ろしかったら情報をお願いします。

  41. 706 マンション住民さん

    >703さん
    WEST低層階の住人です。
    高所恐怖症なので18階だと玄関からの景色で気絶してしまいます。。。
    こういう人もいるので、もしご家族に高いのが苦手な人がいるなら低層階とかw

    Mタイプも魅力的ですが、部屋数を取るならIタイプも同価格なら魅力ですね。
    景色を選ぶか、間取りを選ぶか・・・。悩ましいですね。
    住むときのイメージを膨らませて、より条件に合う方を選んでください!

  42. 707 マンション住民さん

    >703さん

    こんばんは。WEST低層階に住んでます。
    低層階ですが、こちらはバルコニー側の景色が抜けてますので眺望に不満はありません。(ま、ガスタンクが2つ見えますが・笑)
    私も実は高所恐怖症でして・・廊下が歩けないなぁと思い低層階にしました。

    Mタイプだとリビング横はウォールドアのお部屋ですよね?
    我が家もウォールドアのお部屋ですが、実際閉めて使ってませんしひとつの部屋としては使いにくいかと思ってます・・。

    将来、親御さんと一緒に住まれる可能性が高いのであれば和室が独立しているタイプが良いかと思います。
    私だったら眺望よりも広さかな??という個人的な意見です。

    良いお部屋に巡り合えることを祈っています♪

  43. 708 入居済み住民さん

    703さん、アドバイスさせていただきま〜す。

    それは、18階の眺望は最高でしょうね!!

    が、私は低層階に住んでます。

    個人的には、たまにスカイデッキにでて、新東京タワーの成長?を楽しみにしてます。
    それで十分です。

    私は、眺望に憧れはさほどないし、地面が感じられる高さが好きです。

    間取りでは、ウォールドアかどうかは、将来ちがってきますよ。

    友達も、ウォールドアの部屋は、将来、個室にはできそうにないと困っていました。
    落ち着かないですし、意外に開け閉めが面倒ですよね。
    ドア側には家具も置けませんし。

    Iは角部屋ですよね。これもポイントですよね〜。キッチンや浴室に窓もあるのでは??
    マンションにしては、いいと思いますよ。

    ただ、5.5畳の部屋は思ったより(通りかな)、狭いですね。
    子供部屋はベッドと机でいっぱいです。クローゼットが広いので助かりますが。

    あと!!重要なこと。。。収納です。
    リビングに収納が多いのは便利ですよ。

    参考になりましたでしょうか??

  44. 709 入居予定さん

    >706&707&708さん

    皆さん、色々と有益なアドバイスありがとうございました!
    「眺望をとるか、広さをとるか」
    確かに眺望は魅力的ですが、皆さんのご意見も参考にさせて頂き、
    使いやすさ、広さを優先して、Iタイプに申し込み致しました。

    ウォールドアの使いがってなどは、全然イメージもわいてなかったので
    とても参考になりました★

    スカイツリーが見たい、というちょっとした観光気分もありましたが、
    実際すむとなれば、そんな毎日見たいものでもないですよねwww

    今から契約にすすみ、早くて8月末の引渡しになるとのこと。

    ご近所さんとして、どうぞ宜しくお願いします!

  45. 710 入居済みさん

    来月となりましたが、
    花火大会時のスカイデッキの利用はどうなるんでしょうか??

    特例とかあるのかな。

  46. 712 入居予定さん

    住民の皆さん、ご自宅の電話はどういう契約をされていますか?
    03から始まる番号にしたいのですが…

  47. 713 マンション住民さん

    >712さん

    03からの電話番号希望ならNTT契約が必要ですね(もちろん電話加入権も)
    うちは安さ重視なので、マンションの光対応の電話(IP電話)にしていますが、この場合、050から始まる番号になります。

    現在も固定電話お持ちなら加入権あるので、NTTに申し込めば03からの番号はもらえますよ☆

  48. 714 マンション住民さん

    今週こそ売れ残りはけてくれるといいな。

  49. 715 入居済みさん

    >705さん
    遅レスになりますが、南千住駅東口の駐輪場は現在満車で十数人の順番待ちの予約が出ているということですよ。
    (契約は新規利用者よりも既存利用者の継続が優先になります)
    来年になると東京フォレストも完成しますので、駐輪場利用者はこの先もっと増えるかもしれませんね。
    ちなみに駅の南側にも区営(?)の自転車置き場があります。
    (野ざらしで管理も行き届いていない感がありますけど。)
    そのぶん利用料は安いのですけどね。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸