ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
こちらは過去スレです。
リバーフェイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
天井からのポシッという音、我が家も頻繁に聞こえます。
上階に住人はいないので足音ではないと思います。
素人考えではありますが、建材の湿度差によるものかと
勝手な解釈をしていましたが、他の家でも気になる方がいるようで
原因をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたい。
管理費にインターネットのブロバイダ契約も含まれてるって
パソコンあれば そのまま インターネットに接続できるんですか? それが 管理費に 含まれてるって事なのですか?
アナログ人間で わかりません 家にパソコンが ないので これを期に 買うのもいいかもと 思いはじめて ます。
976さん
その通り、使えますが、あと1000円くらい月にかかっているとかないとか・・・
詳しい人追記願います
確かUSENに申し込みしないと
いけなかったと思いますよ。
USEN(U'sISP)へ申し込めばインターネット接続サービスを利用出来ます。
マンション全体に対してギガの帯域の回線を引き込んであるみたいですので全戸での共有回線という形になります。
USENを利用する場合、利用費用は管理費に含まれていますのでインターネットへの接続サービスの利用のみで
あれば料金は追加でかかりません。
IP電話サービス等のオプションサービスや、USEN以外の別プロバイダを利用する場合、NTTのBフレッツ等を利用する場合は追加で料金がかかりますのでご注意下さいね。
カーシェアの件ですが、もう少し丁寧につかいましょう・・日に日に車内・外が汚くまた傷がついています・・・
ぶつけてしまった人は、正直に申し出てください。利用日等から調べることは簡単ですが・・
運転もマナーもひどすぎ・・・
カーシェアを先々何かあれば利用してみたいと思っていますが、
ちゃんと車を見た事ありません。
仕組みをまともに知らないので教えて頂けないでしょうか。
※見るべき資料があるのであれば、それでも構いません。
車内の掃除は、常識として気付いた部分は利用者本人がするものだとは思いますが・・・
さらに定期的に業者が外も中も掃除するものではないのですか?
また、傷つけてしまった場合、その方が責任もって修理をお願いするのでしょうか。。
もし申し出てくれなかったとしても、利用日等で簡単に調べられるものなのですか。
マンションの共有財産ですので、気になります。
トイレの下水臭について!!!
今日、朝から二回ほど便器の水が減っていて 下水臭しました!!!
今日、そのような経験された方いますか?!
下水臭うちは
23日は大丈夫でした。
最近車寄せに駐車しているのがいませんか?
いつも同じ車です。
今日も停まってますね。
私が見ただけでも、もう5・6回は駐車しています。
ここに書き込むことではないかもしれませんが、かなり気になっていたので思わず・・・
ちゃんと規約を守って、来客用に駐車している人に失礼ですよね。
私はいつも同じとは気づきませんでしたが、もしそそのような事態があるとすれば、
管理人さんに直接伝えると良いと思いますよ。(日時や特徴、ナンバー等といっしょに)
いつも夜通し停まっている自転車なども含め、車体やプレートの番号を控えて対応してくれますから。
警告札なども持っているようですしね。
トイレの悪臭の書き込みがあるんですが、我が家は洗面台や
ディスポーザーから悪臭が時々漂います。
洗面台は排水溝クリーナーなどもやっていますが効果無し。
ディスポーザーは氷を入れ回しても効果無し。
皆さんのご家庭ではいかがですか?
我が家では臭気あがりは未だ起きていませんが、想定される原因と対応方法を、いくつか。参考になれば。
まず第一に排水口の洗浄不足が原因として考えられます。
洗剤等(場所によっては水酸化ナトリウム系の詰まり防止剤)を用いて洗っても臭気が気になる場合には、
多くの場合、下記の事象が原因と思われます。
洗面台の排水はトイレの排水と近めの距離で繋がっている(珍しい事ではないです)ため、トイレの水を流した時に
排水管内が負圧になり、洗面台のトラップに溜まっている封水を「引いて(流して)」しまうことがあります。
結果、トラップ機能が一時的に効かなくなり、臭気あがり(臭気発生)の原因となります。
これはミニドルゴなどを洗面台下(収納部)内に取付けるなどするとすぐに収まるはずです。(取付け約15分)
ディスポーザーの件も上記と同様、トラップの封水切れが原因とも思われますが、ディスポーザー部はそれ自体が
臭気発生の原因となる場合もあるので、説明書を読みながらメンテナンスしてみてみると良いかもしれません。
何にせよ対応としては、
・長谷工に知らせて直してもらうこと。
・管理組合に連絡(報告)し、発生状況を周知すること。(マンション排水系の通気環境の確認)
この2点だと思いますよ。
できれば、みなさんのためにも(?)改善対策後の状況をまた教えてくださいね。
トイレの臭気&湿気についてですが、
我が家では梅雨頃に1度ありました。
私は直接見ていませんが、妻の話だと帰ってきたら異臭がしてて
便座にかなりの量の水滴が付着し、もわっと暑く臭かったらしいです。
僕が帰るまでにキレイになっていましたが、臭いはまだ残っていました。
3ヶ月点検で見てもらいましたが、特に異常は見当たりませんでした。
もっとも換気扇の問題だと思っていたので、配水管のほうは見てもらっていませんが。
その時一回のみでそれ以降は特に問題はありません。
あとに気になるといえば
夜寝る時に、風の音なのか笛のような音が聞こえてきます。
寝れないほどうるさい訳で、困っているということではないのですが、
どうなのかなと思いまして。。。