東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
入居予定さん [更新日時] 2014-07-13 09:39:25

もうすぐ入居説明会と内覧会です。
有意義な情報交換をいたしましょう。



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-11 19:04:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    ATTが来年立ち退き。東南の部屋は景観が変わりますね。

  2. 882 住民さんA

    ATTの再開発はNTTやメディカルスクエアも参加するのかご存じの方いらっしゃいますか

  3. 883 ご近所さん

    メディカルスクエアの受付に確認したところ、再開発には加わっていない、との事でした。
    NTTに関しても、聞いた話によると同様でしたので、あくまでも本館と東館の建て替えという認識でいます。
    いずれにせよ、そのうち近隣の方を対象にした説明会が開かれると思います。

  4. 884 住民s

    ポプラの後は、何が出来るのでしょうか?噂も聞きません。教えて下さい。

  5. 885 マンション住民さん

    管理会社変更の説明会資料が突然届き驚きました。
    友人の住んでいるタワーマンションが住友不動産建物サービスの管理ですが、
    友人が尋ねて来る度に、コンセルジュの対応はじめ、ここの森ビルのソフト面での管理はすばらしい!と誉めてくれます。
    10階までの森ビル賃貸の撤退と売却があり不安を感じていましたが、住友以外の 三井・野村と管理費用上、大きな差がない以上、森ビルが経費面で非常識な管理をしているという評価にはつながらないので管理会社変更の必要性はないように思います。
    以前にも総会で森ビルさんの管理を批判されている方もいましたが、反論として森ビル管理なのでマンション購入をされたと発言があり、頷いている方が多くいらっしゃいました。
    最近、転居されてきた方が多いようで、少しマンション内の空気が変わった気がいたしますが、今回の件もその影響でしょうか?
    管理費値上げで困る方は、安い管理費のマンションに越されれば良いと思います。
    港区内を数回転居していますが、このマンションはかなり良いと気に入っています。多分ソフト面の管理が良いのでストレスを感じないマンションなのだと思います。(一部共用部を使って健康食品?などのご商売をされている方を除き)
    取りあえず、皆さん説明会で目先の安さに捕われないように注意いたしましょう!

  6. 886 住民A

    フロントサービス他のソフト面は現在も外注ですが、その会社とは今後とも契約を続けるのでしょうか?

    このマンションは竣工6年を経た今も、フロントは当初の主なスタッフが残っており、
    管理会社や組合と住民の間に完全中立の側に立って、
    住民の生活のクオリティが下がらないように、誠心誠意勤めて下さっています。

    ぶっちゃけフロントのスタッフが変わらないならば、他社を考えるのもやむを得ませんが、
    (書面を見る限り、森ビルはやる気がなさそうなので)
    住友不動産建物サービスが管理するマンションは、自社育成のフロトマンを使うので、
    健全性が保てず、サービスのクオリティは間違いなく下がるでしょう

    ですから、管理とサービスの会社は必ず別にして、
    現在のフロントスタッフに残ってもらえる所に 管理をお願いしたい。

  7. 887 マンション住民さん

    説明会に出て初めて、森ビル管理とも契約更新でき、そうなれば新築入居時以来据え置きの管理費のままで、同じサービスが提供されるとわかりました。

    但し消費税分は8%になるだけだというのが、森の言い分とのこと(それは当り前です)

    森が出したA案が、消費税以外は据え置きだったことも知りませんでしたので(事前に届いた資料には明記されていないため)説明会に出られない大勢の方が以前の私と同じような認識で、7月の総会決議を委任してしまうことが、怖くてなりません。

    皆さんがこの管理費を払うのを前提に、契約したマンションの筈です。

    払えなくなった住民が出るのではなく、管理会社の方を変えようとするのは、大変な暴挙ではないでしょうか。


    住民の皆様、説明を聞いて痛感しましたが、管理を住友に変えれば、このマンションの最大の魅力であるホスピタリティは、著しく低下してしまいます。

    今回は例年通り森と契約更新し、来年に向けて住民全体で話し合いませんか?

  8. 888 住民さん

    私も説明会に参加しました。
    一番安心したのは、500以上の住戸が完売しているにもかかわらず
    、未だに一軒も管理費滞納がないということです。
    それでも収支を改善するために、管理会社は変えなければならないとする理事会と、
    このマンションのサービスは何よりも大切だ、と考える多くの参加者との溝が、遂に埋まらなかったと感じました。
    また、森ビル管理の対立候補である住友側からの説明は、
    人件費と、稼働率の悪い設備を整理することで、管理費を下げるという、予想通りの回答でした。

  9. 889 住民さんE

    スタッフは中立ではありません!

  10. 890 住民さん

    ↑ おっしゃる通り中立ではありません。
    森ビル傘下になります。

    マンション内部の問題を不特定多数の方が
    閲覧できる掲示板への投稿は如何なものでしょうか?

    クオリティ低下に繋がると懸念いたします。

  11. 891 匿名さん

    収支改善をはかるのであれば、駐車場を入居者以外の方にも貸し出せば
    良いのでは?

  12. 892 マンション住民です。

    森ビルさんの管理で満足しています。ブランド相応でしょう。三井不動産の管理会社の見積もりも森ビルさんと同じ水準です。管理は相応のサービスの対価ですので住友不動産の管理会社は質を落とす事間違いなしです。横浜の手抜き工事で傾いたマンションでも住友不動産の管理会社は嘘を付き通したのではないでしょうか。管理個数が多いということは何のブランドでありません。住友不動産のマンションと思われていいのですか?管理組合は責任を取れますか?

  13. 893 マンション住民さん

    >>889
    >>890
    あなた達のように事実と違うことを書くならば、掲示板は問題かもしれませんが、他の投稿者は今のところそんなことはしていないので、宜しいのでは?
    管理は森ビル傘下ではありません。>>886さんがおっしゃるように、全くの別会社です。
    フロントサービス、アスクで検索なされば、すぐわかります。
    都内の様々な企業のフロントサービスをしています。
    以前そちらの事務所の場所(たまたま森のビルに入っていたため)が気になって、私の取引銀行に相談したら、銀行もアスクをよく知っていました。
    理事会が、一般住民が何度読んでも解らないような文書を送り付けて、間無しに説明会と臨時総会を開くのが悪いのでしょう。
    この上、多くの所有者が実態を知らずに
    (森は税額以上の管理費の値上げは申し出ていない。
    今後も当マンションの管理をする気はある)
    理事に委任して管理会社が変わったらどうなるのでしょう。
    理不尽な値下げを迫って森ビルに逃げられた、ラブホ通りの、少女監禁マンションの隣りのタワマンと、言われ続けても仕方ありません。
    このマンションの資産価値にとって、森の管理しているサービスは不可欠であり、残念ながら、森のネームバリューも必要なのです。
    今後も都心に建ち続ける、他のタワマンと対抗するために…
    すぐ近くの乃木坂駅付近に、三井が総力をかけた高級サービスのタワーマンションが建ちます。

  14. 894 マンション住民さん

    No.887さんに賛成です。
    総会決議に理事一任の委任状は反対です。
    非常時でもあるまいし、こんな大切なことを数回の臨時総会で決めてよいものでしょうか?
    まず、「管理会社を変更したいか?現状でよいか?」組合員全員の意見を明記する手段(管理に関するアンケートなど)がほしいですね。集計で、管理会社を変更したい組合員が半数以上に達した場合、半年とか一年かけて、他の管理会社の選定を行うのが一般的なように思います。
    個人的には管理費滞納者もいない良いマンションだと思っています。

  15. 895 住民さん

    ミッドタウン前の東急ヴァンガードの跡地に計画
    三井のパークマンションシリーズになります。
    立地と環境から見てパークマンション赤坂氷川坂よりグレードが高く
    坪1,000万は下らないでしょう。
    3A地域のマンションとしては最高級であります。

  16. 896 マンション住民です。

    皆さんのご意見を拝見して感じましたが収支改善委員会の存在自体区分所有者の多くが知りません。今月初めて知りました。一般的には、諮問委員会方式は結論ありきです。No887、894さんのご意見が常識だと思います。お隣の森トラスト赤坂ツインタワー建替えからの動線で虎ノ門ヒルズまで高層ビル、レジデンスが続き赤坂タワーレジデンスの資産価値が上がるというのに逆行しませんか。住民の多くは森ビルのブランドだから信頼して購入したのではないでしょうか。森ビルのホームページでは自社の開発実績に載せていますよ。一兆円をこの地域に投入するそうです。東京オリンピックに向けた風景を楽しみにしませんか。

  17. 897 住民さん

    森ビル傘下と言う意味は別会社であっても
    森ビルと契約している立場であり森ビルには
    イエスマンであり逆らえないでしょうね。
    中立ではありません。

  18. 898 住民さん

    このサイトでご意見を言っても意味がないのではありませんか。
    管理組合宛に書面で提出すべきかと思います。

  19. 899 住民さん

    No.898様

    もし理事の方ではないならば、
    住民の声に聞く耳を持たない理事会に、手紙を出せとすすめるよりも、
    住民同士のお付き合いの全くないこのマンションで、
    どのように情報を共有すれば良いかを、提案されたらいかがでしょう?


    私の出た説明会では、
    「まず、森ビル管理を変える必要があるかどうか、先にアンケートを取るべきだ」
    と事前の理事会で主張して下さったという理事の方もご出席でした。

    しかしその意見が、同じ立場である筈の他の理事たちから却下された結果、
    いきなりあの『理事会からのご報告』という報告書が住民に送付され、説明会に至ったのだとか。

    その理事の方が「アンケートを取って欲しかったと思う方、いらっしゃいますか?」とお聞きになったところ
    (大変に勇気のある行動だったと敬服します)
    大勢の方が手を挙げておられました。


    参加者全員が顔もさらし、名前も明記した説明会で、相当の割合で手が上がっているというのに、
    依然としてアンケートも取らない理事会に、
    個人で手紙を出しても握りつぶされるだけなのは、明らかでしょう。

    説明会では、報告書がわかりづらいとの指摘も多々ありましたが、
    それも「過去の議事録を読め」と却下し、アンケートも取らず、
    説明会だけ追加されても、何の意味もありません。

    多くの方が事の真相を理解出来ていないまま、
    委任状の分も加えて、管理会社変更を決議されてしまうという大変な危機に直面しています。

  20. 900 居住者です。

    現在までの状況を知り大変驚いています。No899さんの言う通りでまずは管理会社変更について適切なアンケートを住民からとるべきです。今の理事会の提案は結論ありきで突き進んでいるという事よく分かりました。何のための収支改善委員会なのかも含めて今一度白紙に戻して議論すべきです。このサイトがなければ関心を持つ機会がなかったと思っています。

  21. 901 住民さん

    521戸全ての住人がこのサイトを閲覧して
    おりません。
    このようなサイトの存在すら知らない住人が
    多数でしょう。

    要は現状のまま森ビルに管理委託を
    されたい住人は反対投票すれば良いし

    管理組合の財務状況の悪化を懸念する
    住人は住友に賛成投票すれば良いだけの問題です。

  22. 902 マンション住民さん

    このマンションは分譲賃貸に出しているオーナーなども多い。
    相当数の人が理事長に委任する、それを見込んでの理事会の強行だろう。
    理事会から来た文書を読んで、森ビルはここの管理から下りると思い、説明会に来ない人もいるのでは。
    賃貸の住人は、管理会社が代わるかもしれないなどとは夢にも思っていない。
    出て行く人は多く、駐車場がますます空くだろう。

  23. 903 居住者です。

    国土交通省はマンション管理規約標準条項の改定を重ねています。その中で理事会の役割として住民のコミュニティを図る為の活動を最近は規定しました。住民同士の情報の共有がなされずに住環境が損なわれる事を防止するためです。管理会社変更の議題は大きな問題です。総会を開催する前にやるべき事はNo899さんの仰る通りで、まずはアンケートなど適切な方法での意見集約が理事会の第一の職務です。時間が掛かっても仕方がありません。こういうサイトを知らない人が居るからこそ適切な意見集約と公開に理事会が動くべきではないでしょうか。

  24. 904 住民

    購入検討者が参考の為に見るサイトです。
    あまりゴタゴタしていると思われたくありません。

    ここでどんなに意見を言っても何の解決にも
    ならないと思います。

    意見を述べる手段は他にもある
    のではありませんか?

  25. 905 マンション住民です。

    購入検討者の為の検討版は既に閉鎖れており、この掲示版は住民の方々の交流の場として機能しております。住民として時々拝見しております。今回は皆さんの意見が大変参考になりました。

  26. 906 住民さん

    今も三井さんが低層階の販売をしております。
    中古で購入検討してる方がいらっしゃることをご存知ないのでしょうか?

    管理会社変更に関するご意見はステマもありますね。
    説明会に参加された方ばかりではありませんね。

  27. 907 住民Aさん

    >説明会に参加された方ばかりではありませんね。

    そう言い切れる906さんは、全ての説明会に参加されたわけですね。

    そういうお立場の方だということはよくわかりました。

  28. 908 住民さん

    説明会に参加した住人に便乗したステマ、なりすましは
    明らかに判ります。
    当方は説明会に参加しておりますから。
    文章を読めば一目瞭然に判ります。
    無駄な投稿はお止めになった方が懸命です。

  29. 909 住民さん

    住人でもない部外者の投稿が目に付きます。

  30. 910 マンション住民です。

    部外者が投稿する意味はありません。説明会に参加できなかった方々が事の真相を知り判断したいのではないでしょうか。

  31. 911 住民

    私も、書面でこの管理会社変更の内容を聞いて後、数か月で採決という話にびっくりです。あまりに、早急に決めようとする
    理事長達に、うがった見方をしてしまいます。住民のために多くの意見を聞いて決めるべきところ、自分たちだけのペースで、決めようとしてるように感じています。私の知り合いが、5家族ほどこのマンションにいますが、近日連絡が取れた4家族は、反対です。我が家も反対です。
    反対の理由はそれぞれでしょうが、何も頭から反対ではなく、よく分からない事がありすぎだからです。せかずに、もう少し時間をかけて進めて欲しいです。
    あまり、急ぎすぎる理事長達は、何か自分たちに利するものでもあるのでしょうか?具体的にはかけませんが、変な話も聞きます。住民のための理事会です。理事会のための理事会ではありません。せっかく、多くの私的な時間を使ってくれてる理事会も、あまり急ぎすぎると感謝どころか、うがって見てしまいます。何をそんなに急ぐのでしょうか?

  32. 912 マンション住民です。

    こちらの掲示板だけでもこれだけの反対意見があるにもかかわらず、無謀に事を進めようとしている理事会には疑問を感じざるを得ません。アンケートを取るべきだとか時間をかけて話し合うべきだとかいう多数の意見もスルーして、こんな大事なことを何をそれほどまでに急いでいるのでしょう。何かの意図を感じます。住民投票の前に手を打つ方法はないのでしょうか、どなたかいいアイディアがあれば教えて頂きたいです。

  33. 913 住民さん

    正面とサブエントランスで署名活動したらどうでしょうか?

  34. 914 住民さん

    住民運動と全戸にポスティング

  35. 915 マンション住民です。

    そもそも住友不動産の建物管理会社は、パークスクエア三ツ公園の住友不動産熊谷組による手抜き工事に対して入居者からの調査要請を10年も住友不動産の管理会社が無視続けた事で管理会社失格です。国土交通省からの是正勧告ものですので住友不動産の管理会社は今回は辞退すべきでしょう。無理強いする赤坂タワーレジデンストップオブザヒル理事会の姿勢も問われます。


    住友不動産管理会社に対するスレッドです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/res/677-727

    本件について約一名が冷静さを醸し出して理事会の横暴を用語しステマという特殊用語(主に利害関係者、例えば企業の利益のための成りすまし)でマンション居住者の懸念を潰していますが特殊用語を使っている事で正体見たりです。
    また、大型住戸の管理費を下げようとする、マンション転売の業者やヘッジファンドの成りすましの可能性もあるでしょう。

    No.911さんの言うとおりであれば、理事会の信任投票が先決です。




  36. 916 マンション住民さん

    理事会からのお知らせには再三驚かされます。
    これだけ反対意見があるのですから、この議題はもっと時間をかけて討論すべき内容です。
    納得していない人に対し、理解を求める期間が短か過ぎます。
    何がなんでも住友に変更したいようですが、皆さん、23日が不安です。

  37. 917 住民

    赤坂タワーレジデンスご所有の皆様、我々は、審議のやり直しを求めています。そこで、皆様に協力頂きたいのです。
    本日、明後日には、理事会より臨時総会開催のお知らせが届きます。

    この中にある、管理会社決定の可否について、送付しないか、否決していただきたくお願いします。可決の委任状もしくは議長一任の返信だけはお辞め下さい。この行為が一番、一旦止めるにするには、効果的な方法です。

    我々は、住友不動産建物サービスを否定してるのではありません。本来、管理会社を変更することを決定ではなく、検討することの是非を管理総会に議案として上げるのが通常のやり方なのです。ところが、今回の理事会は、変更の検討及び管理会社の候補選定を総会の決議なしに、すっ飛ばして進めています。明らかな越権行為なのです。

    我々組合員は、変更の是非検討、管理会社候補の選定を、理事会に付託した覚えはありません。ただ、理事の皆様も同じマンションにお住まいです、出来れば通常のプロセスに沿うために、一旦今回の臨時総会の決議をさせないよう働きかけます。
    それには、皆様の協力が必要です。

    議案に可決を希望する委任状の送付だけは、やめて下さい。議長一任の委任状も辞めて欲しいです。切に切にお願いします。

    4社の選定も越権行為ですが、見積もりも一回の見積もりで一番安い住友さんを検討対象に、その方向で誘導しているのが今回の総会の趣旨なのです。三井さんも、価格交渉に応じる可能性が高いのです。また、現管理会社の価格交渉のテーブルに乗る用意も示しているようです。にも関わらず、いまだにその情報開示はされていません。住友さんに誘導するには、不都合だからです。恐ろしいことです。

    どうか組合員の皆様再三申します。可決の委任状及び議長一任の委任状だけは、今回は送らないよう心からお願いします。

    我々は、管理会社決定の決議やり直しを求めることを行動として進めてまいります。
    残念ながら、気づくのが遅く、気づきにくいよう最短のプロセスを取ってきます。力不足で、臨時総会事態を止めることは出来ませんでした。

  38. 918 マンション住民です。

    No.917さんが言うように臨時総会案内来ました。理事会長は、住友不動産建物サービスのクオリティは良い。自社で教育した人材だからと言っています。森ビルにこだわる人は心情と言い放つ横暴です。また、他の管理会社のプレゼン内容も開示してません。

    下記スレッドの様に住友不動産建物サービスのレベルは極めて低く玉石混交です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/res/677-727

    今回の臨時総会の定数及び議決権行使の可決数についても通常の可決数を当たり前の様に記載されていますが疑問です。重要事項の議決として2/3の可決数が相応な事項です。開催の手続き要件自体に問題有ります。今、開催を強行する理由が極めて主観的です。皆さん開催強行なら議長選出を一任しないこと、管理会社変更する件には承認しない事で意思表示しませんか。

  39. 919 住民さん

    住友は利権絡みです。理事会は住民の事など考えていません。
    自分達の利益優先です。森ビルがベストだとは思いませんが
    住友は論外であり最低の選択てす。

  40. 920 マンション住民さん

    919さん、一般論として理事長は美味しい思いをするとよく聞きますが、このマンションでも立証されているのでしょうか?理事全員ですか?適当な話で皆さんを煽るのは困りますが、確かなら許せません。

  41. 921 住民さん

    本来なら見積書を取った3社から選定出来る
    事が普通です。
    どうして住友だけなのでしょうか?
    一番安いからでしょうが…
    住友を押し付けられても住民は困ります。

  42. 922 住民さん

    最初から住友ありきでした。 説明会に住友が来ていた事
    にはびっくりしました。他の二社も来てるかと
    思いました。

    プレゼンは理事と収支委員だけの
    参加でした。数字だけを重視し、各社の提案は無視され
    ひたすら6,300万に目が眩んだのでしょう。

  43. 923 住民さんA

    皆さん、ご意見は理事会に伝えているのでしょうか?
    臨時総会まで時間がありません。ここに書き込むのも結構ですが、
    10日の説明会に出席して話をするのが早道だと思います。

  44. 924 住民

    残念ながら、私は10日は行けませんが、総会に伺います。みなさんで声を上げて、議案を採決させないことです。我々の大事な資産を、よくわからない黒いものから守りましょう。

     基本的なことですが、細かいことは置いておきますが、この議案は、二分の1で決まります。議案書を、承認しない、で出すか、迷われてる人は、紙を出さないでください。

     そして、時間のある方は、総会に出て、我々と一緒に意見を伝え決議を最低のでも留保、先を送りさせましょう。そして、嫌な臭いのする理事たちの顔をこの目にしっかりと収めましょう。
    私は、不動産業なのでこの分野も関わっています。通常は、理事たちにも愛があるので、流れるものなのですがね。

     議案が流れることは、普通にあることです。私は、通常これだけの反対の声があると、組合員は喜ばないし、理事たちも住みにくくなるので、議案の留保なりをして再考するものです。それでも、強行するとなるとそこには、何か別のものがあります。分かりませんが、みなさんが、嫌なものを感じるのは、そこなのでしょう。

     意図的に、情報を最小限にし、総会案内も要件を満たす2週間前ギリギリに着くようにしています。理事たちは、住民でありながら、本当に愛のない孤独な人たちなのでしょう。ある何かが、人のつながり以上に好きな人達なのでしょう。

     一般論ですが、管理会社紹介の場合は、色々なケースがありますが、私が実際に聞いた確かな情報です。管理委託料の1っ月分を紹介料としてもらってることを聞いてます。今回のケースは、分かりません。しかし、規模が大きいので想像するだけですごいことです。

     乱文お許しください。

  45. 925 住民

    こんな実際の話もあります。湾岸のタワーマンションですが、今回のケースほど、ひどく強引ではないにしても、やはり急いで管理会社を変更しました。同じように住民の間で、黒い噂が立ちました。ひっくり返した後そこの理事長は、引っ越しされたそうです。

    やるだけやって黒い噂が立とうが、引っ越しすることも計算して変更を考えてたのではないか?と、あきれ話になってるようです。

    よって、益々黒い噂が、大きくなったようです。

  46. 926 マンション住民さん

    う〜ん、だから黒い噂は本当なんですか?
    理事会がすっかり悪者ですが、私は値段は勿論安くなって欲しいけど、スタッフは変えたくないので本当に悩んでいます。
    憶測ではなく、確かな情報が欲しいのです。

  47. 927 住民

    おしゃる通り、悪いどうか憶測で分かりません。管理会社の業界に紹介料があるのは、普通に事実です。どこの会社もあります。三菱から純粋に外部から紹介して紹介料をもらった人も知ってます。

    ただ、一般的には外部者が紹介した場合です。ところが、これもいかようにも出来ます。裏で、外部者を立てればよいだけです。このようなケースは、どこの世界でもあるケースだと思います。

    進め方が強引で一方的なので嫌におもうので。情報が開示されて、1か月少々でしかも、住友にしろ。と言う、進め方に問題があるのです。

    森ビルさんでは、委託費が、高く今後の管理費修繕費が不安なので、別の管理会社を探す方向で合い見積もり取りたいのですが宜しいですか?と言う、議案をかけるのが、国内の常識なのです。(その間アンケートを取るなどもします。)
    よって、我々組合員は、理事会に管理会社選定の権限も与えてないのです。

    それなのに、法律、規約に違反しないで、一番早い方法を選んでるところに、組合員に対する誠意や愛を無視して進めるから嫌なものを感じてるのです。

    私個人的には、通常のプロセスを取って、それでも住友さんで良いです。と、皆さんの過半数で合意すれば何も言いません。

    情報が隠されてるんです。非公式ですが私は、申し入れました。近くのパークコート赤坂ザタワー(518戸)は、三井さんが、うちに出した皆さんに提示してる約2.5億より数千万安いのです。

    よって、時間をかけて値段交渉すれば下がる可能性が高いのです。

    また、森ビルさんも価格交渉に応じる姿勢を見せています。森ビルさんからすると、不公平なのです。今の管理費を他社に見せて合い見積もりを取るのですから、下げて出してくるに決まってるのです。

    未だに、我々は、情報不足のために6千万の開きがあるあると思わされてるだけです。

    実際には、皆様もご存知のように一回目の見積もりを取って、テンコシャンコすれば下がってくるものです。それをせずに、しかも、三井さん、森ビルさんの下がりそうな情報を隠して住友さんに誘導しています。このことも、不思議で不思議でたまらないのです。

    上記から、住友さんにももう少し時間をかけて値交渉すれば、感覚ですが、2000万以上は下がると考えます。

    大きく2つの残念な進め方に、嫌なものを感じています。

  48. 928 マンション住民さん

    927さん、ご丁寧な説明をありがとうございました。
    要は住民への配慮が足りなかったという事で、最初からつまずいてしまったのですね。
    このまま無理矢理突っ走ってもわだかまりが残ります。
    出直してほしいです。

  49. 929 住民

    920さん、926さん。もし、仮に何かあっても立証するのは、多大な時間と労力がかかります。

    例えば、管理会社に、最初から直接理事会が行って、見積もりを頼むケースもあります。

    ただ、よくあるケースで、そこの管理会社のOBや、上層をよく知ってる人(Aさんと言います。)を通して管理会社に行く場合も普通にあります。この場合、正当にAさんは、紹介者となります。どこの管理会社でも何の問題もなく、紹介料はAさんに払います。

    この場合そもそも、正当なので、立証する意味がないのです。ところが、Aさんから、理事会の関係者にもし迂回があるとこれは、背任となると思います。このケースは、日常にあります。ただ、これを立証するのは、多大な時間と労力がかかりますので我々では、現実不可能なのです。

    あまり金額が、大きいと税務署案件で、見つかるぐらいです。

    逆に言うと、こういうやり方が普通にあるから、襟を正し皆様の意見を誠実に聞いて進める態度が必要なのです。

    今回は、誠実どころか、出来るだけ情報を最小限に、法律、規約に触れない最低限の行動で住友に誘導しています。何もなくても疑われ易い大きな金額2億円以上しかも1年間だけで。動く変更です。それなのに、これだから、黒く見たくなくても黒く見えてしまうのです。

  50. 930 住民

    928さん、こちらこそありがとうございます。この議案も、理事さんたちの嫌なものも一旦無かったことにして、皆で、ATL
    の価値をあげて、仲良くやっていきたいです。そのためにも、この議案を無かったことにする行動をしていただけるとありがたいです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸