東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブライトヒルズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. 志村三丁目駅
  8. ブライトヒルズ
入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-02 12:29:15

物件概要
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)



こちらは過去スレです。
ブライトヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-05 11:26:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライトヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 122 入居済みさん

    屋外給湯器について書き込みしたものです。

    給湯器の説明書を読んでみたところ、もとの本体は、うちのように銀色の排気筒がついていないようです。

    うちの部屋のタイプだと、給湯器の横長の排気口部分に、別に銀色の排気筒が設置されているため、本体と排気筒の2つで1つとして使用している状態です。

    マンション全体でいうと、本体のみ使用のタイプと、銀色の排気口とがセットになっているのは、どちらが多いのでしょう?

  2. 123 アンパンチ

    私も屋外給湯器を見てみましたが、122さんのおっしゃる銀色の排気筒という物は見当たらなかったです。

    部屋の形状などは違っても、使っている物は同じだと思っていたのですが、
    部屋ごとに違うんですね。
    ちょっと驚きました。

  3. 125 匿名さん

    >121さん
    利便性というより総合評価ですが、こんなところでしょうか。
    【良かった所】
    ・やっぱり環境!ほぼ自然に近い公園を部屋から見ていると和みます。昼間でも静かですね。
    ・これは一部住居かもしれませんが、お風呂の窓からの眺め。
    ・ディスポーザー。
    ・カード式エントランスは楽だし安心。
    【いまいちな所】
    ・パズル式駐車場は面倒。週末に出たい車と入りたい車が錯綜すると厄介です。
    ・自転車での坂道登りは結構大変。
    ・無限収納システム。管理費を削ってまで必要なのでしょうか…。

    >124さん
    おっしゃる通りだと思います。
    玄関先の自転車やベランダの布団等、住民それぞれが自分を律していくことも必要です。

  4. 126 住民さん

    以前にも書き込みがありましたが、
    この掲示板は住民全員が見ているのではないのですから、
    Q&A以外の問題定義はここでされないほうがよろしいと思います。

  5. 127 入居済みさん

    我が家も銀色の排気筒はないです〜。
    しかし、屋外給湯器ってガスくさくないですか?
    ベランダに設置されてますが自分の給湯器ももちろんですが
    お隣のもガスくさいです。お部屋によっても取り付け位置が
    違うと思いますが。。。
    時々、お湯を出すと室内でもガスくさい感じがするので
    少し不安です。

    住んでみて良かったところは
    ①IHクッキングは最高(特に魚焼きグリルはステキ)
    ②前は戸建で寒かったのですがマンションなので暖かい
    ③公園など緑が多くて静か
    ④お風呂が広くなったので快適
    ⑤カードキーでエントランスで早く入れる
    ⑥クリーニングや宅急便が宅配ボックスで出せる(本当にありがたいです)
    ちょっと不満なのは
    ①自転車置き場が坂の上でつらい(でも運動になるかも?)
    ②駐車場が機械式で出し入れに時間がかかる(仕方ないですけど)
    不満点って書いてますが最初から分かっていたことなのでそれほど
    不満ではありません〜。

  6. 128 入居済みさん

    ご存知の方に教えていただきたいのですが
    ボタン電池、充電式電池、普通の電池のリサイクルBOXはどこを利用されてますか?
    あと、牛乳パック、発泡スチロールトレイなどのリサイクルBOXも知ってる方が
    いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
    最近、生活が落ち着いてきたのでちゃんとリサイクルしようと思っているのですが
    どこに出せばいいのか分からず困ってます。
    ゴミではなくリサイクルした方が気分もいいので・・・がんばります。

  7. 129 入居済みさん

    ボタン電池はわかりませんが、乾電池のリサイクルボックスは駅前の駐輪場にあった気がします。

  8. 130 入居済みさん

    >>127
    ガスくさいですか?私は全然気になりませんけど。
    ていうか、お風呂にはいるのは夜なので窓は開けないですよね?寒いから。
    それでガスの臭いがします?なにか故障でしょうか?

  9. 131 ご近所さん

    >>128
    駅前のコジマ、サミット。
    発泡スチロールトレイや牛乳パックの回収箱は、
    サミットの環八側の出入り口にあります。
    エスカレーターのところではないので気づきにくいんですよね。
    乾電池等の回収は確かコジマにあった気がします。
    発泡スチロールトレイや牛乳パックの回収箱は、
    イズミヤや三徳にもありますよ。

  10. 132 入居済みさん

    みなさんリサイクル情報ありがとうございます。
    駅前のサミットとコジマでなんとかなりそうですね。
    溜めていた牛乳パックなど持って出かけます。
    ありがとうございました!
    ちなみに北前野小学校の牛乳パックのリサイクルボックスらしきものを
    見つけたのですが敷地内にあるので小学校関係者以外でも入ることが可能
    なんでしょうか?

  11. 133 入居済みさん

    >130さん
    127です。
    よく見るとうちも銀色の排気筒がついていました。
    これがついてるからガスくさいのかもしれません。
    ちなみにガスの電源を入れてるだけで屋外給湯器がガスくさいです。
    お湯は使ってなくてもです。
    なので朝、洗濯物を干してる時など給湯器がついてるバルコニーに
    出てると臭います。
    お風呂の時は夜だし寒いのでさすがに外に出たことがないので分かりませんが。
    故障なんでしょうか?

  12. 134 住民さん

    牛乳パック、発砲スチロールトレイ、プラスチック容器(シャンプー、洗剤等)の回収箱は前野公園の近くのエコポリスにもありますよ。
    私は子供を前野公園に連れて行くついでや、イズミヤに行くついでに出しています。

  13. 135 住民さんA

    妊娠中の方にお聞きしたいのですが、キッチンに立っている時は
    何か電磁波予防エプロンのような物を着けていますか?

    MRでは携帯より電磁波は少ないと言っていましたが、
    1日1、2時間ぐらいお腹に電磁波を浴びているかと思うとちょっと不安になってきました。
    妊娠中のみなさまどうですか?

  14. 136 入居済みさん

    >134さん
    エコポリスっていろいろ回収してるのですね!
    知らなかったです〜
    情報ありがとうございます。
    うちも前野公園かイズミヤに行くついでに持っていきます。

    >135さん
    我が家もIHの電磁波が気になります。
    今のところIHのタイマーで調理をしてなるべく前に立つ時間を
    減らしてますが、気になりますよね。
    妊婦ではないですが、今後のことも考えて
    やっぱり電磁波カットのエプロンを使ってみようかなって思います。

  15. 137 住民さんA

    そうですよね。
    やっぱり電磁波気になりますよね。

    今の世の中、安全だと言われていても何が起こるか分からない時代だと思うので、
    明日にでも電磁波カットのエプロンを買いたいと思います。

    ありがとうございました。

  16. 138 入居前さん

    まだ入居前のものです。

    IHはまだ未体験です。
    既に住んでる方のよかった点で
    魚のグリルとありましたが、
    我が家もモデルルームで試食した魚が美味しかったのでそれが楽しみの一つです。

    引っ越し前に細かいものを買っておこうと思っているのですが、
    IHの「焼けこげカバー」を通販のカタログでみかました。
    これって必要でしょうか?
    1枚7,875円でした。
    せっかくだがら綺麗に使いたいとも思っています。
    使っていて「焼けこげ」って簡単につくものなのでしょうか?
    まわりにIHを使ってる人がいないので、
    実際の所どうなのか教えてください。
    ちなみに我が家は標準に付いてるタイプのIHです。
    よろしくお願い致します。

  17. 139 住民さんA

    我が家もIHの焦げ付き予防カバーを買おうとしましたが、
    高いし、とりあえず買わずに使ってみて、すぐ焦げ付くようなら買おうという事にしました。

    入居してもうすぐ2ヶ月ほど経ちますが、
    毎日使った後は雑巾や洗剤を使って拭き掃除をしているおかげか、
    入居した時と変わらず綺麗ですよ。

  18. 140 住民さんF

    雪ですね。玄関先等にもかなり積もっています。
    これからお出かけの方はお気をつけくださいね。

    ブライトウォークに雪だるまが出来上がっていましたよ〜。
    力作のです。よければ見に行ってあげてくださいね。

    節分ですが、みなさん豆まきとかされるのでしょうか。
    うちは外はバルコニーあたりにそっとになるかなぁ。
    三丁目駅前の大きなマンションでは節分のイベントか
    玄関先で炊き出しが行われていました。ブライトヒルズでもみんなでこれからこういうイベントが
    できるようになるといいですね。

  19. 141 入居済みさん

    朝、リビングの窓から外を見たら日暮台公園の木が雪化粧しててとてもきれいでした。
    どこか山奥のロッジに来てるみたいな気分になりましたね。

  20. 142 ご近所さん

    ブライトヒルズ南側の坂、
    毎回積雪後は大変滑りやすい坂道になりますから、
    十分お気をつけください。
    日が当たりにくいので、ひどいときは3,4日融けません。

  21. 143 入居済みさん

    雪はやっぱり凍結しましたね。
    歩くの怖いです。

    IHですが我が家も汚れた都度、拭き掃除しているからか
    カバーなどはいらないみたいです。掃除もフラットなので
    しやすいですし。料理を作りながら拭き拭きしてます。
    マンションギャラリーでIHの説明の方が言っていましたが
    カバーなどすると逆に汚れが取れにくくなるのでやめた方がいいと
    言ってました。

  22. 144 入居済みさん

    すみません。ちょっと汚い話しなのですが・・・


    トイレの便器って洗いにくくないですか?
    特に手前の溝の所が狭く、ブラシが入らなくて、ちゃんと洗えてないような・・・

    良いトイレブラシをお使いの方いらっしゃいましたら、メーカーか品名を教えてください。
    もしくは、便器の良い洗い方を知っている方、教えてください。

  23. 145 入居済みさん

    Q&Aではないのですが、今日嬉しいことがあったので聞いてください。

    マンションの隣の老人ホーム内に喫茶室がありますよね。
    前から気になっていたのですが、今日子供と2人で思い切って入ってみました。

    メニューはコーヒーと紅茶だけですが、どちらも100円と安く、雰囲気もよかったです。
    あと(今日だけなのかな?)中学生がボランティアで一生懸命働いていて、ほほえましかったです。

    途中から所内のご老人がたくさん来て、子供をかわいがってくれたり話しかけてくれました。
    最初は子連れで大丈夫かな?と心配でしたが、店員さんもみなさん温かくて、気さくに話しかけてくれました。

    引っ越してきて公園や児童館に行くものの、子供が歩くのが楽しいらしく、
    ジッとしていない歳なので、他のお母さん達ともあまり話しが出来ず、
    まだお友達と呼べる人がいません(^^;)

    子供と2人で遊んで、同じような毎日を過ごしていましたが、とても良い気分転換になりました。
    天気が悪かったり、児童館や公園まで行くのはめんどくさい時とか、
    ちょっと誰かと話しがしたい時など、また行きたいと思います。というか常連になるかも(笑)
    喫茶室は週に3日ぐらいやっているそうです。(火・木・金の午後2時からだったかな?)

    所員の方いわく、「他の子連れの人も来るからまた来てね。」とおっしゃっていました。
    あと、11日にはどこかの劇団の人たちが人形劇をやるそうですよ。
    おもしろそうなので旦那も連れて行ってみたいと思います。
    他の住民の方も行ってみてはどうですか?

    今日はいろんな人たちに話しかけられて、子供も楽しそうでした。
    家に帰ったら速攻寝てしまいましたが。。。


    長文ですいませんでした。

  24. 146 入居済みさん

    我が家も小さい子供がいるので11日の人形劇行って見たいです!
    私も一度、緑の苑の喫茶室は一度行ってみたいな〜と思っていたので
    145さん、とても良い情報ありがとうございます。

    話はかわりますが、みなさんはどこのタクシー会社を使われてますか?
    マンションに早く来てくれてサービスの良いところを探していますが
    情報なしで分からずです。
    情報お持ちの方、よろしくお願いします。

    トイレ掃除は使ったことないですが、使い捨ての洗剤がついたのがありますよね。
    あれだと普通のブラシより小さそうなので前の方は掃除できそうですよね。
    ちなみに我が家はクイックルのトイレ用シートでしたっけ?それで掃除してます。
    意外と拭き掃除できれいになってます。

  25. 147 入居前さん

    138で書き込んだ者です。
    IHのカバー情報ありがとうございました。

    老人ホームの喫茶情報いいですね。
    うちは共働きなので平日しかやってないのが残念です。

  26. 148 入居済みさん

    イズミヤの近くに老人ホームができるそうです。前野町は老人ホームのメッカになりつつあり、複雑な心境です・・・。

    社会福祉法人福翠会(長崎県諫早市福田町3320ノ1)は、財務省関東財務局が所管していた板橋区前野町の国有地を取得した。昨年末に売買契約を締結、1月4日に所有権が移転した。
     同法人は板橋区の土地を、地方公共団体や公益法人などが要望できる「公用・公共用」を用途目的に取得。所在地は板橋区前野町3ノ45ノ1。土地面積は1303・13平方㍍で、用途地域は準工業地域(建ぺい率60%、容積率200%)に指定されている。随意契約による売買で、取得価格は約5億円。現況は舗装された駐車場になっている。
     取得地には、特別養護老人ホームの「(仮称)前野の里」を建設する。施設の規模は鉄筋コンクリート造5階建て延べ2886平方㍍。入居型で63人、ショートステイで8人の利用を想定しており、設計を満本設計綜合事務所(長崎県時津町)に外注している。

  27. 149 マンション住民さん

    子育て情報を一つ。

    イズミヤのそばのブックオフの向かい側に、赤ちゃんカフェがあるそうです。
    まだ私も行ったことがないので、一度行ってみようかなと思います。

    住所は東京都板橋区前野町3-25-5です。
    お店の名前は『Sakurako cafe』だそうです。
    お店のホームページもありましたよ。
    http://sakurako-cafe.net/

    鹿児島産の黒豚を使った角煮丼ですって・・・
    おいしそうですよね。
    キッズプレートや、完了期の離乳食もあるそうです。
    お値段はいくらかわかりませんが。。。

    お店の雰囲気はどうなんでしょうかね?
    どなたか行ったことある方いらっしゃったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  28. 150 マンション住民さん

    149さん

    そのカフェ行ったことあります。
    ランチ時は結構混んでいて、女性のオーナーが一人できりもりしているせいか
    食事がでてくるのがとても遅かったですが
    味は美味しかったです。

    手作りのものがディスプレイ(販売している)してあって
    雰囲気は私は好きですよ〜。
    ベビーマッサージなどの講座もあるそうです。

  29. 151 マンション住民さん

    149です。

    150さん。
    早速のお答えありがとうございます。

    女性お一人でやっているんですね。
    手作りの物が飾ってあるなんて、ステキですね。

    でも混んでいると料理が出てくるのが遅いのですか・・・
    今うちの子供がイヤイヤ期なので、
    子供がぐずったら料理が出てくる前に店を出なくてはならなくなりそうです(涙)

    もうちょっと落ち着いたら絶対行ってみたいと思います!
    情報ありがとうございました。

  30. 152 マンション住民さん

    みどりの苑の人形劇の時間は、何時からやるのかご存じの方いましたら教えてください。

    あと行ってみた方、雰囲気はどうでしたか?

  31. 153 マンション住民さん

    152です。
    すいません。言葉が足りませんでした。

    喫茶室へ行かれた方、雰囲気はどうでしたか?でした。

  32. 154 マンション住民さん

    私も緑の苑の人形劇は何時に開催するのか緑の苑の玄関横の掲示板を見に行ったの
    ですが何も掲示されてなくて分からずでした。残念。
    時間や入所者以外も参加可能かどうか知りたいです。
    情報よろしくお願いします♪

    ブックオフの近くに赤ちゃんカフェがあるとは!
    うれしいです。
    今度、行ってみようかな〜と思います。

  33. 155 共働き

    ディスポーザーのミニポのことですが、皆さんは問題なくお使いになってらっしゃいますか?
    我が家では先日故障しまして、「この程度で詰まってしまうのか?!」と思い、
    注意して使っていたのですが、またもや詰まってしまいました。

    うちの使い方がよくないだけなのでしょうか。皆さんのお宅では、とくに異常は起きていませんでしょうか?

  34. 156 住民さんA

    >155さん
    こんにちは。
    実は、我が家も数日前にディスポーザーが詰まってしまいました。
    大量に入れているわけでもなく、水も最大に出して、説明書どおりに
    使用していたつもりなのですが、私もこんなもので詰まってしまうものなのかと
    思ってビックリしました。
    我が家はその後は詰まってはいないのですが、155さんのように頻繁に
    詰まるようなら困りますよね〜。

  35. 157 マンション住民さん

    我が家はまだ一度もディスポーザーが詰まったことはないですよ。

    動きが悪くなったら、氷を5個ぐらい入れて動かすといいと聞いたので、
    週に1回ぐらいやっています。

  36. 158 契約済みさん

    前野町のBIGBOYの近くにおいしいレストランを見つけました。
    名前は「大塚」。
    住所は中台1-1-1。地図で探してみてください。
    ランチはデザート、コーヒー付きで1500円。
    ディナーはコースだと4000円です。
    ボリュームも十分で雰囲気もいいし、味もおいしい。
    グループや家族なら個室もありますので、小さい子供連れでも大丈夫でしょう。
    このへんでは貴重な店かと思います。
    定休日は月曜日です。

  37. 159 入居済みさん

    先ほど、水道局だかの方が給湯器の掃除について説明しに来ました、
    とこのとでやってきました。

    給湯器がバルコニーにあるため、夕飯後で散らかっていましたが家にあがってもらい、説明をうけましたが、皆さんのお宅にも来ましたか?

    以前もうかがったのですが、お留守でしたのでと言われたのですが・・・。

  38. 160 住民でない人さん

    近隣の者です。
    この近辺の情報が載っていることが多いので、時々見させてもらっております。

    >159さん
    私の知る限りにおいては、東京ガス以外で設備の説明をする事業者は聞いたことはがありません。
    こちらはオール電化のようですので、水道に限らずそのような説明を受けるのは考えにくいと思います。

    こちらのデベの関係者(メーカー)であれば考えられなくもないですが、
    普通は内覧会のときに機器の取り扱い説明ありますよねぇ・・・
    (その辺は部外者なので良くわかりませんが・・・)

    この手の話は、(悪名高い)近畿設備など訪問販売系が多いですよね。。。
    何はともあれ、押し売りを受けたようではないので何よりです。

  39. 161 入居済みさん

    159さん

    我が家には昨日来ました。事前に知らせもナシだったので、いぶかりながら応対しましたが、
    うちにも「以前留守だったので」と言ってましたよ。

    1回目は直接説明するとのことで、マニュアルにある給湯器のお手入れ方法についても話していたので、業者?と思いながら聞きました。

    が、家族構成を聞かれたり、在宅時間を聞かれてちょっと気持ち悪かったです・・・。
    給湯器のノーリツの人でも東京ガスでもありませんでした。FPなんとかって言ってたような。
    いまだにここに入っている業者なのかよく分かりません。

  40. 162 入居済みさん

    161の追記です。
    そういえば、我が家に来たのも6時位でした。
    管理人さんのいない(問い合わせられない)時間に来たと考えると怪しいですよね。

  41. 163 匿名さん

    >水道局だかの方が給湯器の掃除について説明しに来ました
    >給湯器のノーリツの人でも東京ガスでもありませんでした
    水道局・ガス会社・給湯器メーカーいずれも新築マンションに点検等に来る筈ありません。

    唯の押し売りならまだしも、
    >家族構成を聞かれたり、在宅時間を聞かれて
    というのはかなり異常で、客観的に見て窃盗団が下見に来たと考える方が自然。

    オートロックもカード施錠も、怪しい人を自ら招き入れていたら元も子もありません。
    マンション全体のセキュリティを下げないよう、見知らぬ訪問者への対応は慎重にお願いします。
    うっかり招き入れてしまっても、少なくとも名刺や連絡先等は聞いておきたいものです。

  42. 164 マンション住民さん

    窃盗団・・・!下見・・・!!本当にこわいです。

    我が家も昨日の夜に、みなさんがおっしゃっている業者の人らしき人が来ましたが、
    居留守を使いました。

    基本的に主人が家にいなくて、私だけだったら顔見知りの来客者以外は居留守です。
    主人が家にいれば、主人に出てもらいます。(たまに主人も出たくないときは居留守を使いますが)


    以前にも怪しい業者が来たのですが(直接我が家の玄関のチャイムを鳴らしてきました)主人がいないときに家に上げてしまいそうになり、業者が「今先輩を呼んできます」と言うその口調で怪しいと思い、「あ〜ごめんなさい。どうしても手が放せない用事があったんだ」みたいな事を言って帰ってもらいました。
    その業者は何度も「5分で終わるんで」と言っていましたが・・・

    次の日に管理人さんに「こういう業者が来たんですけど」と言ったら「オートロックと言っても、やはりマンション内に入れちゃうんですよね。でもそんな点検があるなんて聞いてないから、家に入れない方がいいですよ」と言われ、ゾッとしました。

    それからは基本的に誰が来ても居留守です。

    何か点検などがあれば、事前に1Fの掲示板やポストに手紙など連絡があるでしょうしね。
    今回の投稿を見て、何か起きる前に自分の身は自分で守らなければと深く思いました。

  43. 165 マンション住民さん

    我が家も給湯器の掃除の説明は来てません。
    マンション管理会社からでしょうか?
    そういうところから以外だと160さんの言う通りかなりあやしいですね。

    ディスポーザーは今のところ問題なく使ってます。
    便利だと実感してましたがよく詰まるお宅があるんですね。
    詰りはないですが生ゴミを粉砕する金具部分が擦れてるような
    円形のあとがついてませんか?
    それが故障にならないか心配です。
    あと、パッキンがディズポーザーの入り口についているのが
    すぐ取れてこないかなんとなく不安です。
    でも便利なので1日に数回使ってます。

  44. 166 入居済み

    NO.159です。
    昨日の給湯器の説明をしに来た人は、首から身分証明書をぶらさげていて、
    主人もいたため応対してしまいました。

    その人の話だと、給湯器の寿命は7年くらいで、給湯器は各家で購入したことになるため、
    個人個人で手入れをきちんとしておかないと、寿命が短くなるため、手入れ方法を立会いのもと
    説明させていただきます、と話していました。

    いずれにせよ、怪しいと思ったら、家に入れてはいけないのですよね。

    気をつけます。

  45. 167 マンション住民さん

    >158さん
    おいしいお店情報ありがとうございます!
    このマンションから徒歩圏のお店情報はうれしいです。
    今度のお休みにでも行ってみたいです。

    窃盗団・・・怖いですね。
    確かに泥棒は新築の家を狙いやすいと聞いたことがありますが
    しかし身分証まで下げてると信じちゃいますよね。
    手口が段々巧妙になっていくんでしょうか?
    マンション全体で警戒しないと!ですね。

  46. 168 入居済み

    NO.159です。
    たびたびですが、昨日我が家にやってきたニセ業者の名乗った社名は実在しており、
    そこに電話でといあわせたところ、そんな夜8時にうかがうことはないし、依頼がなければ
    行きませんよ、とのこと。

    ただ、服装も質問してみましたが、着ていたジャケットの色は紺色で、写真つきの身分証明書というのは、本物の業者もそのスタイルとのこと。

    完全に本物を装っているところがかなり巧妙なため、より警戒が必要です!!十分注意を受けました。

  47. 169 マンション住民さん

    えっ・・・絶句です。
    完全に業者になりすましていて、かなり巧妙ですね。

    顔やしゃべり方の特徴など、どんな小さい事でもいいのですが、何かあれば教えてください。

  48. 170 マンション住民さん

    完璧プロですね。
    本当に怖い・・・

  49. 171 入居済み

    NO.159です。

    昨日来た男性は、20代半ばくらい、メガネをかけていました。

    できれば、防犯カメラで確認したいくらい、正直怖いです。

    NO.161さんのお宅に来た人は、どんな服装だったのでしょう?

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸